JPH05209175A - プラスチック廃棄物の再利用方法 - Google Patents

プラスチック廃棄物の再利用方法

Info

Publication number
JPH05209175A
JPH05209175A JP35736191A JP35736191A JPH05209175A JP H05209175 A JPH05209175 A JP H05209175A JP 35736191 A JP35736191 A JP 35736191A JP 35736191 A JP35736191 A JP 35736191A JP H05209175 A JPH05209175 A JP H05209175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
wastes
thermal decomposition
plastic
low boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35736191A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Takebe
悟朗 竹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI RISAIKURU KK
Original Assignee
FUJI RISAIKURU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI RISAIKURU KK filed Critical FUJI RISAIKURU KK
Priority to JP35736191A priority Critical patent/JPH05209175A/ja
Publication of JPH05209175A publication Critical patent/JPH05209175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチック廃棄物から高付加価値をもつ低
沸点炭化水素を効率的に製造しその再利用を図る。 【構成】 ポリオレフィン系プラスチック廃棄物を溶融
し、該溶融物を200〜450℃の温度範囲で溶融槽と
熱分解槽とを循環させると共に熱分解槽からの気化生成
物をミスト分離器に通しミスト分の少なくとも1部を熱
分解槽に循環させた後の気化生成物を冷却してガス分と
有用な低沸点炭化水素に分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(産業上の利用分野)本発明は、ポリオレ
フィン系プラスチック廃棄物から有用な低沸点炭化水素
を製造するプラスチック廃棄物の再利用方法に関する。
【0002】(従来の技術とその課題)近年プラスチッ
ク廃棄物の有効利用の一環としてポリオレフィン系プラ
スチックを熱分解及び/又は触媒転化して有用な低沸点
炭化水素を製造する試みがなされているが、製造される
炭化水素の性状や生産効率等に問題があり、未だ本格的
な利用には至っていない。
【0003】本発明の目的はポリオレフィン系プラスチ
ック廃棄物から高付加価値をもつ低沸点炭化水素を効率
的に製造するプラスチック廃棄物の再利用方法を提供す
ることにある。
【0004】(課題を解決するための手段)本発明はポ
リオレフィン系プラスチック廃棄物を溶融し、該溶融物
を200〜450℃の温度範囲で溶融槽と熱分解槽とを
循環させると共に熱分解槽からの気化生成物をミスト分
離器に通しミスト分の少なくとも1部を熱分解槽に循環
させた後の気化生成物を冷却してガス分と低沸点炭化水
素に分離することを特徴とするプラスチック廃棄物の再
利用方法である。
【0005】本発明方法に供するプラスチックはポリオ
レフィン系プラスチックであれば本質的にはいずれでも
よく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、
ポリ4−メチルペンテン−1等の脂肪族ポリオレフィン
やポリスチレン等の芳香族ポリオレフィン等(それらを
必須成分とする共重合体や混合物も含む)のオレフィン
性二重結合をもつ炭化水素の重合体が例示されるが、特
にC〜Cのオレフィンの重合体、たとえばポリエチ
レン、及びポリスチレンが好ましい。
【0006】本発明ではこれらは廃棄物(産業廃棄物、
家庭廃棄物、工場での不合格品等)の形で本発明に供さ
れる。その形状は、フィルム、シート、フォーム、成型
品等いずれでもよい。
【0007】以下図面に基づいて本発明を説明する。
【0008】図1は本発明方法を実施するに適する概略
工程図である。
【0009】ポリオレフィン系プラスチック廃棄物の破
砕片をスクリュー式押し出し機1に入れ加熱して溶融槽
2に導き200〜450℃(芳香族ポリオレフィンの場
合は350〜380℃、脂肪族ポリオレフィンの場合は
380〜420℃が好ましい)に加熱し順次熱分解槽3
に導く。熱分解槽3はポリオレフィンの溶融物相と熱分
解による気化生成物蒸気相からなり、気化生成物はミス
ト分離器6を経て冷却しガス分と液体生成物である低沸
点炭化水素に分離する。熱分解槽3の溶融物の一部は直
接又は加熱して7を経て溶融槽2に循環する。ミスト分
離器6はたとえば中空円筒体(ノックアウトポット)か
らなり、気化生成物を壁面に衝突させて液粒径の大きい
ミスト分を液化させて熱分解槽に循環させる。溶融槽2
では溶融物の均一混合がなされる。この場合には必ずし
も撹拌機は必要ない。シエアをかけながら溶融物を連続
的に移動することにより均一混合を行いうる。但しスタ
ート時等均一混合が困難な場合はワックス等の流動化用
の低分子炭化水素を8から導入することが好ましい。尚
循環量や温度条件は所望の熱分解(クラッキング)をも
たらすよう適宜に設定される。熱分解反応は成分の多元
性に由来し種々の転化反応を伴う。その一例としては異
性化反応、芳香族化反応等がある。
【0010】本発明方法により、高品質の低沸点炭化水
素を高い収率で得ることができる。
【0011】原料が脂肪族ポリオレフィンの場合には灯
軽油留分が主体であり、芳香族ポリオレフィンの場合に
はキシレンが事実上生成せず、トルエン、エチルベンゼ
ン、スチレンモノマー、多環式芳香族が主体である。
【0012】実施例1 農業用ポリエチレンフィルムの廃棄物を破砕し、図1の
装置を用い温度380〜420℃で熱分解を行ったとこ
ろ90%以上の液体は、灯軽油留分であり以下の組成を
有していた。
【0013】 パラフィン 64.9% オレフィン 28.1% 芳香族 7.0% 実施例2 発泡ポリスチレン廃棄物を破砕し、図1の装置を用い温
度350〜380℃で熱分解を行ったところ、次の組成
の芳香族を回収したが、キシレンは事実上存在しなかっ
た。
【0014】 ベンゼン 0.1% トルエン 13.6% エチルベンゼン 51.0% スチレンモノマー 11.2% その他の多環式芳香族 24.1%
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に用いる装置の該略図であ
る。 (符号の説明) 2 溶融槽 3 熱分解槽 6 ノックアウトポット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系プラスチック廃棄物を
    溶融し、該溶融物を200〜450℃の温度範囲で溶融
    槽と熱分解槽とを循環させると共に熱分解槽からの気化
    生成物をミスト分離器に通しミスト分の少なくとも1部
    を熱分解槽に循環させた後の気化生成物を冷却してガス
    分と低沸点炭化水素に分離することを特徴とするプラス
    チック廃棄物の再利用方法。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系プラスチックがC
    のオレフィンの単独重合体又は共重合体であり、低
    沸点炭化水素が灯軽油留分からなる請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィン系プラスチックがポリス
    チレンからなり、低沸点炭化水素が芳香族炭化水素モノ
    マーからなる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 芳香族炭化水素モノマーが実質上キシレ
    ンを含まない請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 ミスト分離器でミスト中の複数の液粒を
    結合して液化させこの液化分を熱分解槽に循環する請求
    項1記載の方法。
JP35736191A 1991-12-03 1991-12-03 プラスチック廃棄物の再利用方法 Pending JPH05209175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35736191A JPH05209175A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 プラスチック廃棄物の再利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35736191A JPH05209175A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 プラスチック廃棄物の再利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209175A true JPH05209175A (ja) 1993-08-20

Family

ID=18453743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35736191A Pending JPH05209175A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 プラスチック廃棄物の再利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05209175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524698B1 (ko) * 2003-04-10 2005-11-01 한국화학연구원 열분해 신공정으로 폐폴리스틸렌으로부터 스틸렌 단량체를회수하는 방법
JP2016522809A (ja) * 2013-04-18 2016-08-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物を製造するための反応システム及び方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053474A (ja) * 1973-09-13 1975-05-12
JPS5053473A (ja) * 1973-09-13 1975-05-12
JPH0386791A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Mobil Oil Corp 低沸点炭化水素油の製造方法
JPH0386790A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Mobil Oil Corp 低沸点炭化水素油の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5053474A (ja) * 1973-09-13 1975-05-12
JPS5053473A (ja) * 1973-09-13 1975-05-12
JPH0386790A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Mobil Oil Corp 低沸点炭化水素油の製造方法
JPH0386791A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Mobil Oil Corp 低沸点炭化水素油の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100524698B1 (ko) * 2003-04-10 2005-11-01 한국화학연구원 열분해 신공정으로 폐폴리스틸렌으로부터 스틸렌 단량체를회수하는 방법
JP2016522809A (ja) * 2013-04-18 2016-08-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物を製造するための反応システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0710270B1 (de) Verfahren zum recyclen von kunststoffabfällen in einem steamcracker
Bajus et al. THERMAL CRACKING OF THE MODEL SEVEN COMPONENTS MIXED PLASTICS INTO OILS/WAXES.
JPH06507647A (ja) オレフィンの製造方法
US5288934A (en) Process for the conversion of polymers
MX2012007724A (es) Procedimiento e instalacion para el reciclado integro mediante despolimerizacion.
US20030196883A1 (en) Method and system for pyrolyzing plastic and pyrolysate product
CN114829475B (zh) 一种在外来聚合物存在下解聚聚苯乙烯的方法
EP0713906B1 (de) Verfahren zum Recyclen von Kunststoffen in einem Steamcracker
Leski et al. Pyrolysis of plastic wastes as a way of obtaining valuable chemical raw materials (n1)
JPH05209175A (ja) プラスチック廃棄物の再利用方法
EP0599795B1 (fr) Procédé de conversion de polymères
KR100693464B1 (ko) 혼성 폐플라스틱 및 폐유를 이용한 재생 연료유 자동화생산 설비
Low et al. Turning mixed plastic wastes into a useable liquid fuel
JPH0386790A (ja) 低沸点炭化水素油の製造方法
JPH0386791A (ja) 低沸点炭化水素油の製造方法
US11898111B2 (en) Process for production of useful hydrocarbon materials from plastic waste and reaction system therefor
DE10037229A1 (de) Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen Wachsen aus Polyolefinen
CA3191004A1 (en) Method and process arrangement for producing hydrocarbons and use
WO2021214384A1 (en) Method and apparatus for producing hydrocarbons and use
JPH10237460A (ja) 廃プラスチックの簡易油化処理方法
JPH04180995A (ja) 熱分解ポリオレフィン系プラスチックから芳香族系炭化水素油を製造する方法
KR100759583B1 (ko) 폐플라스틱의 유화방법 및 이 방법을 위한 반응기
DE4344845C1 (de) Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffschmelzen aus Polyolefinen
DE69214069T2 (de) Verfahren zur Umwandlung von Polymeren
Sari et al. Recycling of polyolefin materials