JPH05206867A - データ圧縮装置及び方法並びにこれに用いるデータ配列器 - Google Patents

データ圧縮装置及び方法並びにこれに用いるデータ配列器

Info

Publication number
JPH05206867A
JPH05206867A JP4211625A JP21162592A JPH05206867A JP H05206867 A JPH05206867 A JP H05206867A JP 4211625 A JP4211625 A JP 4211625A JP 21162592 A JP21162592 A JP 21162592A JP H05206867 A JPH05206867 A JP H05206867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
band
divided
decorrelated
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211625A
Other languages
English (en)
Inventor
Jonathan M Soloff
ジョナサン・マーク・ソロフ
Jonathan J Stone
ジョナサン・ジェームズ・ストーン
Terence R Hurley
テレンス・ラルフ・ハーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Broadcast and Communications Ltd
Original Assignee
Sony Broadcast and Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Broadcast and Communications Ltd filed Critical Sony Broadcast and Communications Ltd
Publication of JPH05206867A publication Critical patent/JPH05206867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ圧縮方式における圧縮度を増すこと。 【構成】 非相関化したデータをエントロピー符号化器
20に、始めから終わりにかけて各群内の平均情報内容
が単調に減少する複数の群にして供給する。こうする
と、ゼロの継続長が長くなり、ブロック終端符号に早く
達することができる効果がある。帯域成分濾波した画像
データに対する入れ子階層の分割帯域間及び分割帯域内
カウンタを有するデータ配列器18を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ圧縮、詳しく
は、非相関化(decorrelation)及びエントロピー符号化
を含むデータ圧縮に関するものである。
【0002】
【従来の技術】データ圧縮は、例えばデータ送信に必要
な帯域幅を減らすか又はデータ記憶に必要な記憶空間の
量を減らすことが望まれる場合に、データに施す公知の
技法である。公知のデータ圧縮方式は、データ内にある
冗長性を利用して圧縮するため、データの非相関化及び
エントロピー符号化を用いることがある。かようなデー
タ圧縮を行う方式の例として、合同写真専門家グループ
によって提案され、現在国際規格機構で検討されている
方式がある。圧縮度を増すことは、データ圧縮方式にお
ける変わらぬ目標である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、データ圧縮方式における圧縮度を増すことであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】1つの観点から
見て、本発明は、次の構成要素より成るデータ圧縮装置
を提供する。 (i)入力データより非相関化されたデータを発生する
非相関化器、(ii)非相関化されたデータを複数の非相
関化データの群に分割し、各群内の非相関化データをエ
ントロピー符号化器に平均情報内容が単調に減少する順
序で供給するデータ配列器。
【0005】本発明は、データをエントロピー符号化器
に供給する順序で圧縮度を変えうることを認識し、圧縮
度を改善する順序を提案するものである。非相関化され
たデータの特徴は、その情報内容が所定の動向で変化す
ることがある点である。したがって、非相関化したデー
タの1つの群の異なる種々の部分の平均情報内容を複数
の群について測定し決定することができる。その群のデ
ータが、一定数の群について測定したときに情報内容が
単調に減少するような順序で配列される場合、後続のエ
ントロピー符号化において高いデータ圧縮度が達成され
るという驚くべき結果が得られる。この高い圧縮度は、
ゼロ値の継続長(run length)の発生が増加し、本発明
によって配列された非相関化データに基いて動作する場
合にブロックコードの終わりへの到達が一層早くなるこ
とに起因する。
【0006】本発明は、多くの異なるデータ圧縮方式に
使用しうるものである。しかし、本発明は、上記データ
配列器によって分割し供給する前に上記非相関化したデ
ータを量子化する量子化器を更に具えるような、極めて
高いデータ圧縮度が求められる方式において、特に有用
である。
【0007】非相関化したデータの平均情報内容が単調
に減少することは、入力データの種類又は非相関化技法
の結果として得られるものであろう。しかし、本発明の
好適な実施例では、上記量子化器が可変の量子化率を適
用し、上記の順序は、データがより低い平均情報内容を
もつレベルのものに量子化される量子化率に従う。この
場合、情報内容における単調な減少が適用される量子化
率によって非相関化データに負わされ、情報内容におけ
る動向は、適用される量子化率によってデータから細部
が除去される度合に従うものとなる。一方、量子化はそ
の性質上情報の損失を伴うので、適用する量子化率は、
量子化されるデータ部分の相対的重要性に応じて調整さ
れることになる。
【0008】上述の装置は、画像データのフィールド又
はフレームを有する入力データを圧縮するのに特に好都
合である。画像データは冗長度が大きいので、本発明を
適用できる。また、非相関化した画像データは、異なる
種々のフレーム及び異なる種々の画像について平均した
とき、平均情報内容において明白な役に立つ動向(傾
向)を示すことが多い。例えば、非相関化器が帯域分割
濾波された周波数成分データを発生する場合、高周波数
の分割された帯域成分は、再構成された信号を人間があ
とで知覚するのに余り重要でないので、高い量子化率の
適用が可能である。これはまた、異なる分割帯域(sub-
band)の間に本発明が利用できる強い平均情報内容の傾
向を与える。
【0009】或る分割帯域周波数成分は、高品質画像の
再構成にとって特に重要であり、したがってその情報内
容を保存するように処理すべきであることが分かった。
よって、dc輝度情報及びdc色情報を含む分割帯域成
分データは、ac情報を含む分割帯域成分の前に上記エ
ントロピー符号化器に供給する。
【0010】もう1つの観点から見て、本発明は、次の
ステップを含むデータ圧縮方法を提供する。 (i)入力データを非相関化して非相関化されたデータ
を発生すること、(ii)上記の非相関化されたデータを
複数の非相関化データの群に分割すること、(iii)上記
非相関化データを平均情報内容が単調に減少する順序で
エントロピー符号化器に供給すること。
【0011】上記データ配列器は、容易度及び効率の異
なる種々の形を取ることができる(例えば、コンピュー
タ・プログラムの制御により動作する汎用コンピュータ
を用い、本発明に従ってデータを再配列することができ
る。)。ただし、補足的観点から見て、本発明は、画像
データを分割帯域周波数成分データに非相関化するデー
タ圧縮方式に用いる、次の構成要素より成るデータ配列
器を提供する。 (i)分割帯域間カウンタ、(ii)この分割帯域間カウ
ンタと協動して、上記分割帯域周波数成分データを複数
の群に分割し、各群内の帯域分割符号化された周波数成
分データを、平均情報内容が単調に減少する順序でエン
トロピー符号化器に供給する分割帯域内カウンタ。この
形式のデータ配列器は、帯域分割符号化された画像信号
に対し特に効率のよい機器を提供する。
【0012】順序配列において有利な柔軟性は、分割帯
域間カウンタが分割帯域間参照表を参照して、どの分割
帯域から分割帯域周波数成分データをエントロピー符号
化器に供給すべきかを決め、そして(又は)分割帯域内
カウンタが分割帯域内参照表を参照して、分割帯域内の
どの位置から分割帯域周波数成分データを上記エントロ
ピー符号化器に供給すべきかを決めることで、達成でき
る。
【0013】データを種々の異なるパターンで走査する
ための好適な方法は、分割帯域間カウンタ及び分割帯域
内カウンタを入れ子階層(nested hierarchy)に配置
し、次のどちらかの動作モードに切替え可能とすること
である。 (a)分割帯域間カウンタを分割帯域内カウンタの中に
入れ子にし、分割帯域間走査を行わせる、(b)分割帯
域内カウンタを分割帯域間カウンタの中に入れ子にし、
分割帯域内走査を行わせる。
【0014】従来、分割帯域成分は水平及び垂直アドレ
スを用いて参照され、これは、分割帯域内カウンタが水
平カウンタの垂直カウンタへの入れ子階層を有するシス
テムにおいて行われている。
【0015】更に補足的観点から見て、本発明は、次の
構成要素をもつデータ圧縮解除装置(data decompressi
on apparatus)を提供する。 (i)エントロピー復号器から非相関化データの複数群
を受け、各群内の非相関化データを平均情報内容が単調
に減少する順序からインタポーレータ(補間器)に供給
するための順序に再配列するデータ再配列器、(ii)再
配列された非相関化データから出力データを発生するイ
ンタポーレータ。
【0016】
【実施例】以下、図面により本発明を具体的に説明す
る。図1は、画像信号を2次元空間周波数領域において
画像内周波数分離及び圧縮を行う装置を示す。デジタル
形式の、連続する多ビット(例えば8ビット)のサンプ
ル又はワードを含み、その各々が走査された画像の各ピ
クセルを表す画像信号が、入力端10を介して非相関化
器(decorrelator)12に加えられる。非相関化器12
から周波数分離された画像信号がデータ配列器18に出
力される。データ配列器18は、フィールドメモリを含
み、その出力は量子化器14を経てエントロピー符号化
器20に送られる。これらによって非相関化器12から
出力された周波数分離画像信号は圧縮され、出力端19
に圧縮された信号が現れる。この圧縮された信号は、そ
れから送信又は記憶される。送信又は記憶後、圧縮され
た信号は、圧縮時に非相関化、データ配列、量子化、エ
ントロピー符号化に用いたパラメータと相補的なパラメ
ータを用いるエントロピー復号化、データ再配列、非量
子化、再相関化による拡大によって、ほぼもとの形に復
元される。
【0017】非相関化器12で行われる非相関化作用
は、画像の隣合うピクセル(画素)が相関度が高く、し
たがって、画像(例えば画像信号の1フィールド又はフ
レーム)を処理して2次元空間周波数領域における画像
の種々の異なる成分を表す周波数分離された信号部分を
作れば、画像を表すに必要な情報量を減少できる、とい
う事実に基く。具体的にいえば、周波数分離された信号
部分は、画像の異なる空間周波数成分を表す。
【0018】次に、データ配列作用をもっと詳しく説明
する。量子化作用は、人間の心理的視覚組織による画像
の十分な知覚にとって冗長であるか又は殆ど重要でない
と考えられる幾つかの周波数データを故意に捨てるの
で、損失を伴う作用であり、それ自体で多少の信号圧縮
が達成されている。量子化器14は、2つの点で圧縮を
達成している。1点は、入力データを割当てるレベルの
数を減らすことである。もう1点は、出力されるデータ
にゼロ値サンプルが継続する可能性を増すことである。
量子化器の作用によって与えられる信号圧縮は、エント
ロピー符号化器20で強められる。すなわち、量子化器
14内で達成される情報内容の減少により、エントロピ
ー符号化器で必然的にビット(データ)レートの減少が
達成される。
【0019】エントロピー符号化器20において、一層
(無損失)の圧縮及びビット(データ)レートの減少が
行われる。そこでは、公知のように、例えば可変長符号
化を用いて、量子化器14で生成されたデータを、確率
が高い(もっと頻繁に発生する)種類のデータは確率が
低い(余り頻繁に発生しない)ものより短い出力ビット
列を発生するように符号化する。この点に関して、非相
関化作用は、特定の信号レベル(これは、非相関化の前
では、考えられる種々の異なるレベル間でほぼ同じあ
る。)の発生確率の分布を、或るレベルが他のレベルよ
り発生する確率が高くなる形のものに変更する効果をも
つ。
【0020】図1に示す圧縮・符号化装置は、異なる種
々の非相関化形式を用いて色々に具体化することができ
る。ますます一般化する機器の形式は、いわゆる変換符
号化(transform coding)、特に離散的コサイン変換
(discrete cosine transform)として知られる変換の
形を用いることである。非相関化のために離間的コサイ
ン変換を用いることは、合同写真専門家グループによっ
て提案され国際規格機構で検討されている標準方式に記
載された図1の圧縮装置の形式の中に実際に規定されて
いる。非相関化の変換技法によれば、信号は、量子化及
び符号化の前に線形変換(非相関化)処理を受ける。こ
の変換技法の欠点は、画像全体(例えばフィールド全
体)を変換すべきであるところ、含まれるデータ量から
見て非実際的なことである。したがって、画像(フィー
ルド)をブロック(例えば各ピクセルを表すサンプルが
8×8の)に分けて、その各々を変換しなければならな
い。すなわち、変換符号化は、複雑であってブロック毎
に行うやり方でしか使用できない。
【0021】最近提案された周波数領域における圧縮・
符号化方法は、帯域分割符号化方法である。この方法で
は、図1装置の非相関化器12は、入力画像信号を複数
の非相関化された分割帯域に分割する空間(2次元)帯
域分割フィルタ装置を有する。各分割帯域は、画像の2
次元周波数平面の複数区間の各々における画像の空間周
波数内容を含む。そして、分割帯域は、人間の心理的視
覚組織の感度スペクトルにおけるそれらの位置に従っ
て、量子化器14により選択的に量子化される。すなわ
ち、この場合、非相関化は、画像全体のエネルギを2次
元空間周波数領域の異なる分割帯域に分けることによっ
て達成している。帯域分割濾波は、上記の変換方法より
もよい非相関化を与えると信じられている。また、上記
変換技法と異なり、動作にブロック毎で行うというよう
な制約がない。帯域分割濾波は、画像信号に直接適用す
ることができる。
【0022】図2は、入力画像信号を低域通過デシメー
ション・フィルタ22及び高域通過デシメーション・フ
ィルタ24に通す帯域分割符号化装置を示す。生ずる2
つの出力信号は、入力信号の周波数スペクトルの異なる
部分を表す。2つの信号はそれから、図1について述べ
たように、量子化され、配列され、エントロピー符号化
される。入力信号の分割帯域成分は、送信したり、あと
で再構成するために記憶したりすることができる。分割
帯域成分の記憶又は送信は、図2に破線26で示す。
【0023】分割帯域成分を記憶媒体から取出すとき、
これらを対応する整合したフィルタに通して元の周波数
成分を再生する。これらの整合フィルタは、低域通過イ
ンタポーレーション(補間)フィルタ30及び高域通過
インタポーレーション・フィルタ28である。インタポ
ーレーション・フィルタ28,30の出力は、加算回路
32によって加算され、元の画像入力信号を生じる。
【0024】図2は、入力画像信号を2つの帯域に分解
するものを示す。実際は、入力画像信号をもっと多くの
分割帯域(sub-band)成分に分解する。図3は、入力信
号を8つの分割帯域成分に分解し、あとで出力画像信号
に再構成するものを示す。
【0025】帯域分割符号化装置のフィルタは、適切な
遅延及び加重(重み付け)係数をもち、水平及び垂直周
波数分解を行う有限インパルス応答フィルタを有する。
分割帯域周波数分離を行う種々の異なる形式のフィルタ
が知られている。例えば、1986年6月発行の音響、
音声及び信号処理に関するIEEE会報のASSP−3
4巻の434〜441頁における「樹状構造の帯域分割
符号化器のための正確な再構成技法」と題する論文に、
考えられる幾つかのフィルタが記載されている。
【0026】図4は、図1の非相関化器12をもっと詳
細に示すものである。該非相関化器は、水平フィルタ装
置46、中間フィールドメモリ(FS)48、転置配列
器(アドレス発生器)50、垂直フィルタ装置52、出
力フィールドメモリ54及び出力配列器(アドレス発生
器)56を有する。分割帯域濾波は、別々に行われる。
すなわち、図4において、2つの直角画像方向、すなわ
ち水平方向(通常の画像の場合画像走査方向)及び垂直
方向における濾波は、それぞれ水平及び垂直フィルタ装
置46,52で行われるそれぞれの1次元濾波作用によ
り、互いに全く無関係に別々に行われる。
【0027】水平フィルタ装置46及び垂直フィルタ装
置52は、互いにほぼ同じ構造でよい。よって、水平フ
ィルタ装置46のみ詳しく説明する。その濾波は、水平
及び垂直の各方向において8分割帯域を得ること、すな
わち、64(8×8)分割帯域の正方形アレイを作成す
ることである。64の分割帯域は、互いに等しい広さを
もつ。
【0028】水平フィルタ装置46は、図3に示すよう
な続く3フィルタ段を有する樹状又は階層構造のものが
よい。第1段は、低域通過フィルタ(LF)及び高域通
過フィルタ(HF)を含み、そのあとにそれぞれのデシ
メータ(図示せず)が続く。LFフィルタ,HFフィル
タ及びそのデシメータは、QMF(quadrature mirror
filter)を構成する。各フィルタは、従来形式の有限イ
ンパルス応答フィルタでよい。使用の際は、入力デジタ
ル画像信号の1フィールドの1ライン(入力ライン)を
サンプル毎に第1段に加え、それぞれLF及びHFによ
り低域通過濾波及び高域通過濾波する。こうして、LF
及ぶHFは、それぞれ入力ラインが低域通過濾波され高
域通過濾波されたものより成る出力を生じる。該出力
は、水平空間周波数範囲の上半分及び下半分における入
力ラインの空間周波数内容を表す。すなわち、第1段
は、入力ラインを水平方向に2つの分割帯域に分割す
る。そのデシメータは、それぞれの出力を2の率でデシ
メート(サブサンプル又はダウンサンプル)する。これ
により、該デシメータ全部が出力するサンプルの総数
は、当該ラインにおけるサンプルの総数に等しくなる。
【0029】第2段は、第1段と類似の構成であるが、
各々が第1段にあるような2つのQMFがある点が異な
る。第1段の各デシメータからの出力は、これら2つの
QMFのそれぞれ一方に入力される。こうして、第2段
は、水平空間周波数範囲の4つの等しい1/4における
入力ラインの空間周波数内容を表す4つの出力を生ず
る。すなわち、第2段は、第1段で入力ラインが分割さ
れた2分割帯域を更に水平方向に4つの分割帯域に分割
する。第2段の4つのデシメータは、それぞれの出力を
2の率でデシメート(サブサンプル)し、第2段の全デ
シメータが出力するサンプルの総数を当該ラインにおけ
るサンプルの総数に等しくする。
【0030】第3段は、第1段と同じようなQMFが4
つある点を除き、第1段と類似の構成である。第2段の
4つの各デシメータからの出力は、4つのQMFのそれ
ぞれ一方に入力される。こうして、第3段は、水平空間
周波数範囲の8つの等しい1/8における入力ラインの
空間周波数内容を表す8つの出力を生じる。すなわち、
第3段は、前段で入力ラインガ分割された4分割帯域を
水平方向に所望の8つの分割帯域に分割する。第3段の
8つのデシメータは、それぞれの出力を2の率でデシメ
ートし、第3段の全デシメータが出力するサンプルの総
数を当該ラインにおけるサンプルの総数に等しくする。
【0031】第3段の8つの出力、すなわち水平フィル
タ装置46の出力は、中間フィールドメモリ48に送ら
れ、その第1ラインのそれぞれ1/8に対応する位置に
記憶される。上述の水平濾波作用は、入力デジタル画像
信号の当該フィールドのその他の全ラインに対して繰返
される。この結果、中間フィールドメモリ48は、水平
方向(のみ)に8つの分割帯域に濾波された形式の入力
デジタル画像信号の当該フィールドを格納する。中間フ
ィールドメモリ48に記憶されたフィールドの各ライン
は、各々が、原フィールドが表した画像の水平空間周波
数範囲の8つの分割帯域のそれぞれ1つ内の水平空間周
波数情報を含む8つの部分に分割される。したがって、
中間フィールドメモリ48に記憶された水平濾波された
フィールドは、8つの欄に分割されていると考えること
ができる。
【0032】中間フィールドメモリ48に記憶された水
平濾波されたフィールドは、それから(転置配列器50
の制御の下に)垂直フィルタ装置52に供給され、水平
フィルタ装置46において水平方向に8分割帯域への濾
波作用が達成されたと同様の方法で、垂直方向に8分割
帯域に濾波される。水平及び垂直濾波されたフィールド
は、ライン毎に出力フィールドメモリ54に供給され、
そこから量子化器14に送られる。出力フィールドメモ
リ54は、64(8×8)の記憶領域アレイに仕切られ
ていると考えることができ、各領域に64の分割帯域の
それぞれ1つが記憶される。こうして、入力デジタル画
像信号の連続するフィールドは、帯域分割濾波され適切
な濾波を受け、2フィールド間隔遅れて量子化器14に
送られる。
【0033】転置配列器50は、中間フィールドメモリ
48に対する読出しアドレスを生じ、その内容の読出し
を制御してこれを垂直フィルタ装置52に次のように供
給する。上述のように、中間フィールドメモリ48に記
憶された信号は、各々が水平方向に8分割帯域に分割さ
れた原フィールドのラインより成る。すなわち、中間フ
ィールドメモリ48に記憶された信号は、上述のよう
に、8欄(縦列)より成ると考えられる。中間フィール
ドメモリ48に記憶された信号を、これを水平濾波する
のに用いたものと同じ構造のハードウェア(垂直フィル
タ装置52)によって垂直濾波するには、該信号を垂直
フィルタ装置52に対して読出すときに8つの横行(縦
列とは対照的に)より成るように転置しなければならな
い。転置配列器12は、これを達成するように中間フィ
ールドメモリ48をアドレスする。
【0034】水平フィルタ装置46及び垂直フィルタ装
置52の組合せにより濾波を行い、出力フィールドメモ
リ54に記憶されたデータを、あとの装置で処理するた
めに送り出す前に、出力配列器56によって幾らかごち
ゃまぜにし再配列する。
【0035】図5は、入力画像信号が水平及び垂直両方
向に8つの周波数成分に分割される場合(これは、出力
配列器56に再配列させたあとの出力フィールドメモリ
54に記憶されているデータである、と考えられる。)
に生じる種々の分割帯域成分を示す。図5では、これら
の分割帯域又は分割画像をブロックの1つで表す。左上
のブロックは、dc分割帯域を表す。これは、最低の水
平及び垂直周波数の帯域であるが、実際には必ずしも厳
密なゼロ周波数をもつ信号の一定部分のみを表すわけで
はない。このdc分割帯域は、原入力画像信号のdc輝
度情報の大部分を含んでいる。残りの分割帯域の観者に
よる画像の究極的な知覚に対する相対的な重要性は、一
様でない。一般的にいえば、高い周波数の分割帯域は、
観者の究極的な知覚にとって重要性は低い。図5におい
て、分割帯域成分が表す周波数は、ブロックのアレイに
おいて下方向及び右方向に行くに従って増加している。
また、NTSCフォーマット信号の場合に特に重要な帯
域は、dc色情報を含むものである。下の中央ブロック
がこの情報を含む。
【0036】図6は、異なる空間周波数の画像成分に対
する人間の心理的視覚応答特性を示す。図に示すよう
に、人間の知覚レベルは、最初上昇しそのあと空間周波
数の増加と共に大きく減少する。この特性は、再構成さ
れ知覚される画像を著しく劣化させることなく、高い空
間周波数成分の量子化(情報の損失を伴う)の率を高め
ることを可能とするので、データ圧縮装置に利用するこ
とができる。
【0037】図7は、図1の量子化器14により図5の
異なる分割帯域に適用しうる量子化マトリックス(行
列)を示す。量子化器は、各分割帯域ブロック内の各値
を対応する量子化値で割り、その結果の整数値を取るよ
うに動作する。すなわち、上左隅のdc輝度分割帯域か
ら30の値が読出された場合、これを対応する量子化値
68で割り、ゼロの量子化結果を与える整数値を取る。
同様に、dc輝度分割帯域から80の値が読出された場
合、68で割ると整数値は1となる。
【0038】最も低い量子化値は、dc輝度分割帯域の
下及び右の帯域で生じることが認められる。これは、人
間の視覚組織がこれらの帯域に対して最も敏感であるか
らである。量子化マトリックスの値は、どの値が最良の
知覚画像を与えるかを見る主観的目視テストによる試行
錯誤の方法によって決定できる。或いは、図6の曲線を
3次元形に拡張し曲面を作成して値を導出することもで
きる。その曲面は、図6の曲線を感度軸の周りに90°
回転させた場合の該曲線の軌跡である。この曲面の下の
空間周波数面の異なる領域に分割帯域周波数ブロックが
あり、該曲面下で積分して各周波数ブロックと該曲面間
の容積を求めることにより、相対的な量子化値を決定で
きる。
【0039】図7のマトリックスに示す種々の異なる量
子化値は、高い分割帯域周波数成分の情報内容を減少さ
せるものである。これは、高い分割帯域周波数成分は、
対応する高い量子化率をもつため、これらの高周波数の
1つからデータ値を読出すとき、対応する大きい数で割
算して整数値を取ることに起因している。したがって、
各分解帯域が量子化の前に同じ情報量を含むと仮定して
も、高周波数分割帯域からのデータは、高い量子化マト
リックス数により量子化されたデータ値の範囲が減少す
ることになる。実際上、高い分割帯域周波数成分の情報
内容は、量子化前でさえも低い分割帯域周波数成分より
低い。
【0040】dc色情報を含む分割帯域周波数成分は、
該dc色情報を含まない場合より遙かに低率の量子化を
受ける点に留意されたい。dc色情報を余りひどく量子
化しないことが、再構成される画像の質にとって重要で
ある。
【0041】図8は、図1のデータ配列器18による走
査パターンを示す。dc輝度情報及びdc色情報分割帯
域は、分割帯域内走査が行われ図1のエントロピー符号
化器20に供給される。残りの分割帯域からのデータ
は、図8に示す順に(左側に順序を番号で示す。)走査
されてエントロピー符号化器20に送出される。ac分
割帯域内のそれぞれ対応する水平及び垂直位置からのデ
ータは、水平情報内容が単調に減少する順に1走査群と
して送出される。或る画像(例えば、特別な高周波数格
子構造の画像)については、1つ以上の高周波数分割帯
域成分が低周波数分割帯域成分より多くの情報を含むこ
とがある。しかし、異なる種類の異なる画像を平均する
と、情報内容は図8に示す順序に従う。
【0042】dc輝度及びdc色情報の分割帯域内走査
は、各分割帯域内の情報内容に必ずしも特別な傾向をも
たない。これに対し、残りの61個の分割帯域における
分割帯域間走査は、各群において平均情報内容が単調に
減少するデータ群を作成するように走査する。各分割帯
域内の64個のデータ値に対応して作成されるこれらの
群は、64個となる。各群は、61個のac帯域に対応
してその中に61個のデータ項目をもつことになる。
【0043】図9は、従来公知のジグザグ走査パターン
を示す。この走査パターンを図8のそれと比べると、該
パターンは平均情報内容の単調な減少に従っていない。
図9の走査パターンの一般傾向は、左上隅の低周波数領
域から右下隅の高周波数領域に向かっていることである
が、その経路に沿う平均情報内容は増加したり、減少し
たりしている。
【0044】図10は、図9のジグザグ走査パターンを
用いた圧縮と、図8の平均情報内容単調減少(登丘パタ
ーン)走査を用いた圧縮とを比較したものである。説明
の便宜上、両方の場合とも、データ群は一定値63のデ
ータサンプルより成るものとする。これらは、量子化前
の値である。データサンプル値の下に、図7からの量子
化マトリックス値を示す。その下に、上述した量子化技
法に従い、量子化前の値を量子化値で割って得た整数を
取って作成した量子化後の値を示す。
【0045】ジグザグ走査パターンでは、最終的に0が
連続して落着くまでに量子化後の値が1と0に変わって
いる。これに対し、登丘走査パターンを用いた場合、1
が8つ続いたあと0が連続している。量子化後の値は、
合同写真専門家グループがその刊行物JPEG−8−R
5において提案した省略時(default)標準符号化方式に
従ってエントロピー符号化する。これは、可変長符号化
方式である。
【0046】まずジグザグ走査を考えるに、最初の5個
の1は符号〔0/1〕+1で書ける。この〔0/1〕
は、ゼロの継続長及び1のデータ長を示す。また、+1
は該データを表すのに1ビットが必要であることを示
す。01の継続は、符号〔1/1〕+1で表せる。00
01の継続は、〔3/1〕+1で表せる。データ群の終
わりまで全部ゼロが続くものは、ブロック終端符号〔0
/0〕で表せる。これら種々の符号のビット長を計算す
ると、データ群を表すのに要するビット数は全部で34
となる。
【0047】登丘走査の場合、最初の8つの1は各々を
〔0/1〕+1で表せ、群の終わりまでのゼロの継続を
ブロック終端符号〔0/0〕で表せる。上の場合に比
し、図8に示す順序で走査されるデータ群を表すに要す
る符号ビットの数を計算すると、28ビットに減少す
る。データ群を表すに必要なビット数が34ビットから
28ビットに減少することは、著しい利点である。
【0048】図11は、本発明に従って走査を制御する
のに好適なデータ配列制御回路の例を示す。非相関化器
12からの出力は、データ配列器18の一部と考えるフ
ィールドメモリ(図11に示さず)に供給される。デー
タ配列器18の動作は、該フィールドメモリからデータ
を複数の群として読出し、それを量子化器14及びエン
トロピー符号化器20に供給することである。少なくと
も幾つかの群12は、データ配列器18によって平均情
報内容が単調に減少する順序が課せられる。
【0049】データ配列器18は、入れ子配置のカウン
タを含む。水平位置カウンタ62及び垂直位置カウンタ
64は、分割帯域内(ラスタ)走査が必要か或いは分割
帯域間(非ラスタ)走査が必要かによって、分割帯域カ
ウンタ60内に又はその反対に入れ子にすることができ
る。1つのカウンタを他のカウンタ内に入れ子にすると
いうとき、これは、第1のカウンタが、階層(hirearch
y)の上にあるカウンタの値の各増分に対する全カウント
周期を完了することを意味する。
【0050】分割帯域カウンタ60からの値は、分割帯
域番号発生プログラマブル・リードオンリメモリ(PR
OM)70に供給され、そこで分割帯域番号に変換され
る。該分割帯域番号発生PROM70内で、簡単な増加
する分割帯域カウンタ番号から単調な情報内容の減少に
対応する走査順序へのマッピングが達成される。分割帯
域番号発生PROMの出力は、水平ポインタ発生PRO
M68及び垂直ポインタ発生PROM66に、水平位置
カウンタ62及び垂直位置カウンタ64からのそれぞれ
の出力と共に供給される。水平ポインタ発生PROM6
8及び垂直ポインタ発生PROM66は、入力値を、非
相関化データが記憶されているフィールドメモリ内の物
理的水平及び垂直アドレスにマッピングする。単調な平
均情報内容減少の順に分割帯域間走査をする場合、非相
関化データは、このフィールドメモリから量子化器14
及びエントロピー符号化器20に供給される。
【0051】PROMの使用は、記憶されたマッピング
をプログラムし直すことができ、相当な程度の柔軟性を
与えるので、本発明には特に適当である。
【0052】データ配列器がラスタ・モードにあると
き、水平位置カウンタ62及び垂直位置カウンタ64
は、分割帯域カウンタ60がインクリメントされる前に
分割帯域全体を辿(たど)る。データ配列器が非ラスタ
・モードにあるとき、分割帯域カウンタ60は、組合さ
れた水平位置カウンタ62及び垂直位置カウンタ64に
おける各増分に対する完全な1周期を経て進む。水平位
置カウンタ62及び垂直位置カウンタ64の組合せは分
割帯域内カウンタ72と考えられ、分割帯域カウンタ6
0は分割帯域間カウンタと考えることができる。
【0053】図12は、データ圧縮解除装置の例を示
す。圧縮されたデータ群は、例えばデータ記憶装置から
エントロピー復号器74に供給される。エントロピー復
号器74は、エントロピー符号化器20によって施され
た符号化の逆を行う。エントロピー復号器74の出力
は、非量子化器76に送られ、量子化器14の作用を逆
にしてデータが非量子化される。非量子化器76の出力
は、データ再配列器78の一部と考えられるフィールド
メモリに供給される。データ再配列器78は、圧縮時に
データ群に課した単調な平均情報内容減少の順序を取去
るように、フィールドメモリからデータを読出す。デー
タはそれから、データを再相関化するインタポーレータ
80に供給する。データ再配列器78は、図11の制御
回路を用いて圧縮時に行ったものと逆のマッピングを行
う。
【0054】以上、本発明の好適な実施例を詳細に説明
したが、本発明は、これに限らず請求項に記載した範囲
内において種々の変更、変形をしうるものである。
【0055】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
によれば、データ圧縮方式における圧縮度を大幅に増加
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ圧縮装置の例を示すブロッ
ク図である。
【図2】簡単な帯域分割符号化装置の例を示すブロック
図である。
【図3】8帯域に分割する符号化装置の例を示す概念図
である。
【図4】図1の非相関化器の具体例を示すブロック図で
ある。
【図5】水平及び垂直方向に8分割された画像信号の帯
域周波数成分を示す説明図である。
【図6】人間の画像成分に対する心理的視覚応答特性を
示す曲線図である。
【図7】量子化器に用いる図5に対応する量子化マトリ
ックスを示す図である。
【図8】図1のデータ配列器による走査パターンを示す
説明図である。
【図9】公知のジグザグ走査パターンを示す図である。
【図10】従来例と本発明による圧縮を比較した説明図
である。
【図11】本発明に用いうるデータ配列制御回路の例を
示すブロック図である。
【図12】本発明によるデータ圧縮解除装置の例を示す
ブロック図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナサン・マーク・ソロフ イギリス国 RG22 4QB,ハンプシャ ー,ベーシングストーク,ザ コーンフィ ールズ 38 (72)発明者 ジョナサン・ジェームズ・ストーン イギリス国 RG2 8PQ,バークシャ ー,レディング,ホィットリー ウッド レーン,フォレスト ディーン 7 (72)発明者 テレンス・ラルフ・ハーリー イギリス国 RG14 6LA,バークシャ ー,ニューベリー,バートルミー ロード 56

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データより非相関化されたデータを
    発生する非相関化器と、 上記の非相関化されたデータを複数の非相関化データの
    群に分割し、各群内の非相関化データを平均情報内容が
    単調に減少する順序でエントロピー符号化器に供給する
    データ配列器とを具えたデータ圧縮装置。
  2. 【請求項2】 上記の非相関化されたデータを上記デー
    タ配列器により分割し供給する前に量子化する量子化器
    を更に具えた請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 上記量子化器は可変の量子化率を適用
    し、上記順序が該量子化率に従い、データは低い平均情
    報内容をもつ少数のレベルの1つに量子化される請求項
    2の装置。
  4. 【請求項4】 画像データのフィールド又はフレームよ
    り成る入力データを圧縮する作用をする請求項1の装
    置。
  5. 【請求項5】 上記の非相関化器は帯域分割符号化され
    た周波数成分データを発生する請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 dc輝度情報及びdc色情報を含む分割
    帯域成分データをac情報が含まれる分割帯域成分デー
    タより前に上記エントロピー符号化器に供給する請求項
    5の装置。
  7. 【請求項7】 入力データを非相関化して非相関化され
    たデータを発生すること、 上記の非相関化されたデータを複数の非相関化データの
    群に分割すること、 上記の非相関化データを平均情報内容が単調に減少する
    順序でエントロピー符号化器に供給することの各ステッ
    プを含むデータ圧縮方法。
  8. 【請求項8】 画像データを分割帯域周波数成分データ
    に非相関化するデータ圧縮装置に用いるデータ配列器で
    あって、 分割帯域間カウンタと、 該分割帯域間カウンタと協動して、上記分割帯域周波数
    成分データを複数の群に分割し、各群内の上記帯域分割
    符号化された周波数成分データをエントロピー符号化器
    に平均情報内容が単調に減少する順序で供給する分割帯
    域内カウンタとを具えたデータ配列器。
  9. 【請求項9】 上記分割帯域間カウンタが参照して、ど
    の分割帯域から分割帯域周波数成分データを上記エント
    ロピー符号化器に供給すべきかを決める分割帯域間参照
    表を有する請求項8のデータ配列器。
  10. 【請求項10】 上記分割帯域内カウンタが参照して、
    分割帯域内のどの位置から分割帯域周波数成分データを
    上記エントロピー符号化器に供給すべきかを決める分割
    帯域内参照表を有する請求項8のデータ配列器。
  11. 【請求項11】 上記分割帯域間カウンタ及び上記分割
    帯域内カウンタは、入れ子階層に配置され、 (a)上記分割帯域間カウンタが上記分割帯域内カウン
    タの中に入れ子にされ分割帯域間走査を行う動作 (b)上記分割帯域内カウンタが上記分割帯域間カウン
    タの中に入れ子にされ分割帯域内走査を行う動作 のいずれかのモードに切替え可能である請求項8のデー
    タ配列器。
  12. 【請求項12】 上記分割帯域内カウンタは、垂直カウ
    ンタの中に水平カウンタが入れ子にされる階層を具える
    請求項8のデータ配列器。
  13. 【請求項13】 エントロピー復号器から非相関化され
    たデータの複数群を受け、各群における該非相関化され
    たデータを平均情報内容が単調に減少する順序からイン
    タポーレータに供給するための順序に再配列するデータ
    再配列器と、 上記再配列された非相関化データから出力データを発生
    するインタポーレータとを具えたデータ圧縮解除装置。
  14. 【請求項14】 請求項1のデータ圧縮装置で圧縮され
    たデータ信号。
  15. 【請求項15】 請求項7のデータ圧縮方法で圧縮され
    たデータ信号。
JP4211625A 1991-08-13 1992-08-07 データ圧縮装置及び方法並びにこれに用いるデータ配列器 Pending JPH05206867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9117495:3 1991-08-13
GB9117495A GB2258781B (en) 1991-08-13 1991-08-13 Data compression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206867A true JPH05206867A (ja) 1993-08-13

Family

ID=10699942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211625A Pending JPH05206867A (ja) 1991-08-13 1992-08-07 データ圧縮装置及び方法並びにこれに用いるデータ配列器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5260781A (ja)
JP (1) JPH05206867A (ja)
GB (1) GB2258781B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405914D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Discovision Ass Video decompression
US6680975B1 (en) * 1992-02-29 2004-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal encoding and decoding system and method
KR960006762B1 (ko) * 1992-02-29 1996-05-23 삼성전자주식회사 화상부호화를 위한 효율적인 2차원 데이타의 주사선택회로
US5768561A (en) 1992-06-30 1998-06-16 Discovision Associates Tokens-based adaptive video processing arrangement
US6047112A (en) 1992-06-30 2000-04-04 Discovision Associates Technique for initiating processing of a data stream of encoded video information
US5842033A (en) 1992-06-30 1998-11-24 Discovision Associates Padding apparatus for passing an arbitrary number of bits through a buffer in a pipeline system
US6079009A (en) 1992-06-30 2000-06-20 Discovision Associates Coding standard token in a system compromising a plurality of pipeline stages
US6112017A (en) 1992-06-30 2000-08-29 Discovision Associates Pipeline processing machine having a plurality of reconfigurable processing stages interconnected by a two-wire interface bus
US6067417A (en) 1992-06-30 2000-05-23 Discovision Associates Picture start token
US5821885A (en) 1994-07-29 1998-10-13 Discovision Associates Video decompression
US5809270A (en) 1992-06-30 1998-09-15 Discovision Associates Inverse quantizer
US6263422B1 (en) 1992-06-30 2001-07-17 Discovision Associates Pipeline processing machine with interactive stages operable in response to tokens and system and methods relating thereto
DE69229338T2 (de) 1992-06-30 1999-12-16 Discovision Associates, Irvine Datenpipelinesystem
US6330665B1 (en) 1992-06-30 2001-12-11 Discovision Associates Video parser
JPH06165151A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号量制御装置
EP0610607A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-17 Agfa-Gevaert N.V. Method of evaluating image processing performed on a radiographic image
US5805914A (en) 1993-06-24 1998-09-08 Discovision Associates Data pipeline system and data encoding method
US5861894A (en) 1993-06-24 1999-01-19 Discovision Associates Buffer manager
US5699544A (en) * 1993-06-24 1997-12-16 Discovision Associates Method and apparatus for using a fixed width word for addressing variable width data
CA2145365C (en) 1994-03-24 1999-04-27 Anthony M. Jones Method for accessing banks of dram
CA2145379C (en) 1994-03-24 1999-06-08 William P. Robbins Method and apparatus for addressing memory
CA2145361C (en) 1994-03-24 1999-09-07 Martin William Sotheran Buffer manager
GB9417138D0 (en) 1994-08-23 1994-10-12 Discovision Ass Data rate conversion
GB9517436D0 (en) * 1995-08-25 1995-10-25 Eidos Plc Video processing for storage or transmission
US5857213A (en) * 1996-12-06 1999-01-05 International Business Machines Corporation Method for extraction of a variable length record from fixed length sectors on a disk drive and for reblocking remaining records in a disk track
JP3213582B2 (ja) * 1997-05-29 2001-10-02 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
DE10145374C1 (de) * 2001-09-14 2003-02-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur verbesserten Videocodierung
WO2003026308A2 (de) * 2001-09-14 2003-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur verbesserten codierung und decodierung von videosignalen
EP1500084B1 (en) * 2002-04-22 2008-01-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Parametric representation of spatial audio
US8296649B2 (en) * 2005-05-31 2012-10-23 Sorenson Media, Inc. Method, graphical interface and computer-readable medium for generating a preview of a reformatted preview segment
US7975219B2 (en) * 2005-05-31 2011-07-05 Sorenson Media, Inc. Method, graphical interface and computer-readable medium for reformatting data
US7885979B2 (en) * 2005-05-31 2011-02-08 Sorenson Media, Inc. Method, graphical interface and computer-readable medium for forming a batch job
KR101027681B1 (ko) * 2009-06-09 2011-04-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 데이터 정렬 회로

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302775A (en) * 1978-12-15 1981-11-24 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
US4920426A (en) * 1986-11-10 1990-04-24 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Image coding system coding digital image signals by forming a histogram of a coefficient signal sequence to estimate an amount of information
US4821119A (en) * 1988-05-04 1989-04-11 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for low bit-rate interframe video coding
JPH0810935B2 (ja) * 1988-12-09 1996-01-31 富士写真フイルム株式会社 画像信号圧縮符号化装置および伸長再生装置
US4969040A (en) * 1989-10-26 1990-11-06 Bell Communications Research, Inc. Apparatus and method for differential sub-band coding of video signals
GB2251756B (en) * 1991-01-11 1995-01-04 Sony Broadcast & Communication Compression of video signals

Also Published As

Publication number Publication date
US5260781A (en) 1993-11-09
GB2258781A (en) 1993-02-17
GB2258781B (en) 1995-05-03
GB9117495D0 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206867A (ja) データ圧縮装置及び方法並びにこれに用いるデータ配列器
US5757973A (en) Compression of image data seperated into frequency component data in a two dimensional spatial frequency domain
EP0642272B1 (en) Image data compression
EP0962099B1 (en) Progressive block-based coding for image compression
GB2252021A (en) Data compression
JP4198757B2 (ja) ウェーブレット状及び逆ウェーブレット状にデジタルデータを変換するためのシステム及び方法
US6865291B1 (en) Method apparatus and system for compressing data that wavelet decomposes by color plane and then divides by magnitude range non-dc terms between a scalar quantizer and a vector quantizer
US6101279A (en) Image compression system using block transforms and tree-type coefficient truncation
US6801573B2 (en) Method for dynamic 3D wavelet transform for video compression
JP2001513608A (ja) 信号符号化及び復号化
JPH0537964A (ja) カラービデオ信号の圧縮方法及び装置
JPH05292540A (ja) 映像データ多重化及び多重分離装置及び方法
JPH0774651A (ja) データ圧縮装置及び方法
JPH0746139A (ja) 信号処理装置及びその応用
JPH066829A (ja) 画像データ圧縮方法及び装置
JPH08294119A (ja) 画像符号化/復号化装置
JPH05236428A (ja) 画像データ記録・送信装置
de Queiroz et al. Wavelet transforms in a JPEG-like image coder
Ansari et al. Combined wavelets-DCT image compression
JPH0965334A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JPH06338802A (ja) 再圧縮装置
JPH09182074A (ja) 画像信号符号化方法及び装置、画像信号復号方法及び装置
Guillemot et al. Time-invariant and time-varying multirate filter banks: application to image coding
JPH0575837A (ja) 画像の合成方法
JPH0761156B2 (ja) 動画像符号化装置