JPH05199336A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH05199336A
JPH05199336A JP4029944A JP2994492A JPH05199336A JP H05199336 A JPH05199336 A JP H05199336A JP 4029944 A JP4029944 A JP 4029944A JP 2994492 A JP2994492 A JP 2994492A JP H05199336 A JPH05199336 A JP H05199336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mark
transmission
transmitting
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4029944A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3172564B2 (en
Inventor
Yuko Fujioka
祐子 藤岡
Makoto Tsuji
誠 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP02994492A priority Critical patent/JP3172564B2/en
Publication of JPH05199336A publication Critical patent/JPH05199336A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3172564B2 publication Critical patent/JP3172564B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily discriminate the reception method of a received picture at a reception side by inserting an identification mark representing the transmission method in a picture and sending the resulting picture in the case of picture transmission by various transmission methods. CONSTITUTION:In the case of picture transmission by self-transfer, polling transmission or relay transmission, the facsimile equipment reads a mark registered corresponding to each processing (step 401). Then, the read mark is inserted to a picture and sent to a destination (402). Suppose that a picture in figure, for example, is a picture sent by the relay transmission, TTI information (a) is information inserted at a sender of an original picture and a mark (b) is information inserted by the facsimile equipment. The picture is sent to the relay transmission destination. Thus, the operator of the receiver side discriminates the reception method by having only to observe the received picture at a glance.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】送信画像の上端部にTTI(Trans
mitter Terminal Identifie
r)情報を付加する機能を備えたファクシミリ装置がよ
く使用されている。一般に、TTI情報は、送信元の名
称,電話番号および通信日時であり、受信側オペレータ
は、この情報により、受信画像がいつどこから受信した
ものであるかを知ることができる。
2. Description of the Related Art TTI (Trans)
Mitter Terminal Identity
r) A facsimile machine having a function of adding information is often used. Generally, the TTI information is the name of the sender, the telephone number, and the communication date and time, and the receiving operator can know from this information when and where the received image was received.

【0003】また、過去の通信履歴を通信管理レポート
として記録出力する機能を備えたファクシミリ装置がよ
く知られている。ファクシミリ装置が画像受信した場
合、この通信管理レポートでも、上記のように送信元の
名称や電話番号,通信日時などが記録される。なお、こ
の場合の送信元の名称や電話番号は、伝送制御の手順信
号により通信相手先から受信した情報である。
Facsimile apparatuses having a function of recording and outputting past communication history as a communication management report are well known. When the facsimile apparatus receives an image, the name of the sender, the telephone number, the communication date and time, etc. are recorded in this communication management report as well. The name of the sender and the telephone number in this case are the information received from the communication partner by the transmission control procedure signal.

【0004】一方、ファクシミリ装置のさらに別の機能
として、自己転送機能や中継送信機能がある。自己転送
機能は、予めファクシミリ装置に転送先を設定しておく
と、受信した画像を一旦蓄積し、その後設定されている
相手先に画像を送信するものである。中継送信機能は、
画像受信の際にその送信元から中継送信先が指定される
と、受信画像を一旦蓄積し、その後指定された相手先に
画像送信するものである。
On the other hand, further functions of the facsimile machine include a self-transfer function and a relay transmission function. When the transfer destination is set in advance in the facsimile device, the self-transfer function temporarily stores the received image and then transmits the image to the set destination. The relay transmission function is
When a relay transmission destination is designated by the transmission source at the time of image reception, the received image is temporarily stored and then the image is transmitted to the designated destination.

【0005】通常、ファクシミリ装置は、上記のように
受信画像を一旦蓄積して他の相手先に転送する場合、T
TI情報は付加しないようにしている。従って、転送さ
れた画像の受信側では、記録画像のTTI情報にはその
画像の送信元の情報が記録されることになる。
Generally, a facsimile machine, when the received image is once stored and transferred to another destination as described above, the T
TI information is not added. Therefore, on the receiving side of the transferred image, the information of the transmission source of the image is recorded in the TTI information of the recorded image.

【0006】ところで、その受信側において、通信管理
レポートを出力すると、そのレポートでは、転送動作を
実行した通信相手先の名称,電話番号および通信日時な
どが記録される。
By the way, when the communication management report is output on the receiving side, the name, telephone number, communication date and time of the communication partner who executed the transfer operation are recorded in the report.

【0007】従って、受信画像のTTI情報の内容と通
信管理レポートの内容とが一致しなくなる。従来は、こ
のような場合、オペレータは、受信画像を見ても、その
画像が送信相手先から直接送信されたものであるのか、
上記のように一旦蓄積した画像が転送されて送信された
ものであるのかが判別できなかった。このため、上記の
ようなTTI情報と通信管理レポートとの内容の不一致
の理由が即座に分らず、トラブルの原因になっていた。
Therefore, the contents of the TTI information of the received image and the contents of the communication management report do not match. Conventionally, in such a case, even if the operator sees the received image, whether the image is transmitted directly from the transmission destination,
As described above, it was not possible to determine whether the image once accumulated was transferred and transmitted. Therefore, the reason why the contents of the TTI information and the communication management report do not match as described above is not immediately understood, which causes a trouble.

【0008】一方、ファクシミリ装置のさらに別の機能
として、ポーリング機能がある。ポーリング機能は、受
信側が送信側に発呼して送信側ファクシミリ装置に予め
セットされている画像を受信するものである。
On the other hand, another function of the facsimile machine is a polling function. The polling function is a function in which the receiving side calls the transmitting side and receives the image set in advance in the transmitting side facsimile apparatus.

【0009】この場合、受信側が発呼するので、画像受
信に通信料金がかかることになる。ところが、オペレー
タは、受信画像を見ただけでは、ポーリング機能で受信
したものであるかどうかが分らず、通信料金がかかって
いるかどうかも判断できなかった。
In this case, since the receiving side makes a call, a communication fee will be charged for image reception. However, the operator could not determine whether it was received by the polling function or not even by looking at the received image, and could not determine whether the communication fee was charged.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来
は、受信画像がどのような方法で受信したものであるか
容易に判別できないという不都合があった。
As described above, conventionally, there is a disadvantage that it is not possible to easily determine how a received image is received.

【0011】本発明は、上記の不都合を解消し、受信画
像の受信方法を容易に判別することができるファクシミ
リ装置を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to solve the above-mentioned inconvenience and to provide a facsimile apparatus capable of easily discriminating a receiving method of a received image.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】このために本発明は、自
己転送機能や中継送信機能などの転送機能により画像を
送信する場合、あるいはポーリングにより画像を送信す
る場合には、その画像内に各種マークを挿入して送信す
るようにしたことを特徴とするものである。
To this end, the present invention provides various types of images within an image when the image is transmitted by a transfer function such as a self-transfer function or a relay transmission function, or when an image is transmitted by polling. The feature is that the mark is inserted and transmitted.

【0013】[0013]

【作用】これにより、受信側では、オペレータは、受信
画像を見ただけで、その受信方法を容易に判別すること
ができるようになる。
As a result, on the receiving side, the operator can easily determine the receiving method only by looking at the received image.

【0014】[0014]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック構成図を示したものである。図にお
いて、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、プロッ
タ2は画像を記録出力するものである。符号化復号化部
3は、各種符号化方式で、送信する画情報をデータ圧縮
する一方、受信した画情報を復号化して元の画情報に復
元するものである。画像メモリ4は、画情報を蓄積する
ものである。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, a scanner 1 reads an original image, and a plotter 2 prints out an image. The encoding / decoding unit 3 compresses the image information to be transmitted by various encoding methods, while decoding the received image information to restore the original image information. The image memory 4 stores image information.

【0016】モデム5は、画情報や伝送制御のための各
種手順信号を送受信するものである。網制御装置6は、
電話回線が接続され、発着信の際に所定の回線制御を行
なうものである。操作表示部7は、オペレータが各種操
作を行なうと共に、装置が動作状態等を表示するもので
ある。本実施例では、この操作表示部7には、画像表示
器や座標入力装置およびキーボードなどが配設され、画
像に挿入するマークの画像パターンを作成したり、文字
情報を入力したりする手段が構成されているものとす
る。
The modem 5 sends and receives image information and various procedure signals for transmission control. The network controller 6
A telephone line is connected and a predetermined line control is performed when making or receiving a call. The operation display unit 7 is for displaying various information such as the operating state of the apparatus as the operator performs various operations. In the present embodiment, the operation display unit 7 is provided with an image display device, a coordinate input device, a keyboard, etc., and has means for creating an image pattern of a mark to be inserted in an image and inputting character information. Be configured.

【0017】システムメモリ8は、作成される上記マー
クの画像パターンや入力された文字情報などを記憶する
ものである。システム制御部9は、上記各部を制御する
マイクコンピュータであり、システムバス10は、上記
各部が相互間で各種制御信号やデータをやりとりする信
号ラインである。
The system memory 8 stores the image pattern of the mark to be created, the input character information, and the like. The system control unit 9 is a microphone computer that controls the above-mentioned units, and the system bus 10 is a signal line through which the above-mentioned units exchange various control signals and data with each other.

【0018】以上の構成で、本実施例のファクシミリ装
置を使用する場合、予め2種類の登録処理を実行する。
その1つは、送信画像に挿入するマークや定形文の登録
処理であり、もう1つは、各種送信動作時に挿入するマ
ークを決定しておく登録処理である。
When the facsimile apparatus of the present embodiment is used with the above configuration, two types of registration processing are executed in advance.
One of them is a registration process of a mark to be inserted in a transmission image or a fixed phrase, and the other is a registration process of determining a mark to be inserted in various transmission operations.

【0019】マークや定形文の登録処理を実行する場
合、オペレータは、図2に示すように、ファクシミリ装
置を所定の登録モードに設定する(処理101)。そし
て、マークを登録するか定形文を登録するかを決定する
(処理102)。
When executing the mark or fixed form registration process, the operator sets the facsimile apparatus to a predetermined registration mode as shown in FIG. 2 (process 101). Then, it is determined whether to register the mark or the fixed phrase (process 102).

【0020】マークを登録する場合には(処理102の
Y)、操作表示部7の所定の操作でマークを作成する。
図3の画像パターンP1〜P4は、ここで作成するマー
クの4例を示している。このように黒ドットの配列によ
り所望のマークを作成する(処理103)一方、定形文
を登録する場合には(処理102のN)、操作表示部7
のキーボードから所望の文字情報を入力する。この文字
情報は、例えば「社外秘」,「関係部署に配付してくだ
さい。」というようなものである(処理104)。
When registering a mark (Y in process 102), the mark is created by a predetermined operation on the operation display unit 7.
The image patterns P1 to P4 in FIG. 3 show four examples of the marks created here. In this way, a desired mark is created by the array of black dots (process 103), while when a fixed phrase is registered (N of process 102), the operation display unit 7 is displayed.
Input desired character information from the keyboard. This character information is, for example, "Confidential" or "Distribute to related departments" (process 104).

【0021】ファクシミリ装置は、作成された上記マー
クの画像パターンデータや、入力された上記文字情報を
システムメモリ8に格納する(処理105)。
The facsimile apparatus stores the created image pattern data of the mark and the input character information in the system memory 8 (process 105).

【0022】オペレータは、さらに別に登録すべきマー
クや定形文がある場合(処理106のY)、上記操作を
繰り返す(処理102へ)。そして、すべて登録し終わ
ると、この登録処理を終了する。
If there is another mark or fixed phrase to be registered (Y in process 106), the operator repeats the above operation (to process 102). Then, when all the registrations are completed, the registration process is ended.

【0023】この登録処理により、図4に示すように、
各種マークの画像パターンや各種定形文の文字情報がシ
ステムメモリ8で記憶される。
By this registration processing, as shown in FIG.
Image patterns of various marks and character information of various fixed phrases are stored in the system memory 8.

【0024】次に、前記挿入するマークの登録処理を実
行する場合、図5に示すように、オペレータは所定の登
録モードに設定する(処理201)。そして、前記登録
処理により登録している各マークの内から、自己転送動
作用のマークを1つ選択する(処理202)。次いで、
中継送信動作用のマークを同様に選択する(処理20
3)。さらに、ポーリング送信用のマークを同様に選択
する(処理204)。
Next, when executing the registration process of the mark to be inserted, the operator sets a predetermined registration mode as shown in FIG. 5 (process 201). Then, one mark for self-transfer operation is selected from the marks registered by the registration process (process 202). Then
Similarly, the mark for the relay transmission operation is selected (Process 20).
3). Further, a mark for polling transmission is similarly selected (process 204).

【0025】この登録処理では、例えば、自己転送転送
用のマークには図3の画像パターンP2、中継送信用の
マークには画像パターンP1、ポーリング送信用のマー
クには画像パターンP4というように所望の各種画像パ
ターンを選択する。
In this registration process, for example, the image pattern P2 in FIG. 3 is used for the self-transfer transfer mark, the image pattern P1 is used for the relay transmission mark, and the image pattern P4 is used for the polling transmission mark. Select various image patterns of.

【0026】いま、このようにして各マークMi,M
j,Mkが選択されたとすると、それらのマーク情報が
各種送信動作に対応して、図6に示すように、システム
メモリ8で記憶される。
Now, in this way, the respective marks Mi, M
If j and Mk are selected, their mark information is stored in the system memory 8 as shown in FIG. 6, corresponding to various transmission operations.

【0027】次に、通常の送信処理を実行する場合、図
7に示すように、オペレータは、装置に送信原稿をセッ
トした後、送信相手先を設定する(処理301)。次い
で、前記処理において登録しているマークや定形文の内
から、送信画像に挿入したい情報を任意に選択する(処
理302)。そして、送信動作を起動する(処理30
3)。
Next, in the case of executing a normal transmission process, as shown in FIG. 7, the operator sets the transmission original after setting the transmission original on the apparatus (process 301). Next, information to be inserted in the transmission image is arbitrarily selected from the marks and fixed phrases registered in the process (process 302). Then, the transmission operation is activated (process 30).
3).

【0028】ファクシミリ装置は起動すると、相手先に
発呼する(処理304)。そして、相手先が応答する
と、セットされた原稿の画像を読み取る。そして、読み
取った画像に、TTI情報と選択されたマークや定形文
を挿入して相手先に送信する(処理305)。
When the facsimile machine is activated, it calls the other party (process 304). Then, when the other party responds, the image of the set original is read. Then, the TTI information and the selected mark or fixed phrase are inserted into the read image and transmitted to the other party (process 305).

【0029】一方、このファクシミリ装置が受信する画
像を、他のファクシミリ装置に転送したい場合、オペレ
ータは、このファクシミリ装置を自己転送モードに設定
すると共に、転送先を設定しておく。すると、ファクシ
ミリ装置は、着信して相手先から画像が送信されると、
その画像を一旦画像メモリ4に蓄積する。そして、その
通信が終了したあと、設定された転送先に発呼して蓄積
している画像を送信する。
On the other hand, when the image received by this facsimile apparatus is desired to be transferred to another facsimile apparatus, the operator sets this facsimile apparatus in the self-transfer mode and also sets the transfer destination. Then, when the facsimile machine receives a call and an image is transmitted from the other party,
The image is temporarily stored in the image memory 4. Then, after the communication is completed, the set transfer destination is called and the accumulated image is transmitted.

【0030】また、ポーリングにより画像送信する場
合、オペレータは、送信原稿をセットして、ファクシミ
リ装置をポーリング待機モードに設定しておく。する
と、ファクシミリ装置は、着信して所定の送信指令を受
けると、その相手先に蓄積画像を送信する。
When transmitting an image by polling, the operator sets the transmission original and sets the facsimile apparatus in the polling standby mode. Then, when the facsimile machine receives an incoming call and receives a predetermined transmission command, it transmits the stored image to the other party.

【0031】また、このファクシミリ装置は、着信して
相手先から中継送信指令と共に画像を受信すると、その
受信画像を一旦蓄積する。そして、その通信終了後、中
継送信指令で指示されている送信先に発呼して蓄積画像
を送信する。
When the facsimile device receives an image and receives an image together with a relay transmission command from the other party, this facsimile device temporarily stores the received image. Then, after the communication is completed, the stored image is transmitted by calling the destination specified by the relay transmission command.

【0032】このファクシミリ装置は、上記自己転送,
ポーリング送信または中継送信により画像送信する場
合、図8に示すように、各処理に対応して登録されてい
るマークを読み出す(処理401)。そして、その読み
出したマークを画像に挿入して相手先に送信する(処理
402)。
This facsimile apparatus uses the self-transfer,
When an image is transmitted by polling transmission or relay transmission, as shown in FIG. 8, the mark registered corresponding to each process is read (process 401). Then, the read mark is inserted into the image and transmitted to the other party (process 402).

【0033】図9は、この場合の送信画像の一例を示し
たものである。いま、例えば、この画像が中継送信で送
信される画像であったとすると、TTI情報aは、その
原稿画像の送信元において挿入されている情報であり、
マークbが、このファクシミリ装置において挿入される
情報である。このような画像が中継送信先に送信される
ことになる。
FIG. 9 shows an example of the transmission image in this case. Now, for example, if this image is an image transmitted by relay transmission, the TTI information a is the information inserted at the transmission source of the original image,
The mark b is the information inserted in this facsimile apparatus. Such an image will be transmitted to the relay destination.

【0034】以上のように、本実施例では、自己転送,
中継送信およびポーリング送信により画像送信する場合
には、送信画像のページ内に各種マークを挿入して送信
するようにしている。これにより、受信側オペレータ
は、受信画像を一目見ただけで、その受信方法を判別す
ることができるようになる。
As described above, in this embodiment, self-transfer,
When an image is transmitted by relay transmission or polling transmission, various marks are inserted in the page of the transmission image for transmission. As a result, the receiving-side operator can determine the receiving method by just looking at the received image.

【0035】また、送信原稿をセットして通常送信する
場合にも、オペレータが、マークや定形文を選択する
と、選択されたマークや定形文が画像に挿入されて送信
されるうようにしている。これにより、送信側オペレー
タは、受信側に様々なメッセージを簡単に送信すること
ができる。
Also, when the transmission original is set and normally transmitted, when the operator selects a mark or a fixed phrase, the selected mark or fixed phrase is inserted into the image and transmitted. .. This allows the sending operator to easily send various messages to the receiving side.

【0036】さらに、上記マークや定形文は、オペレー
タが作成して登録するようにしたので、例えば、会社単
位で統一したマークや定形文を設定するなど、ユーザが
要求に応じて任意に使用することができる。
Further, since the above-mentioned marks and fixed phrases are created and registered by the operator, the user can arbitrarily use the marks and fixed phrases, for example, to set uniform marks and fixed phrases for each company. be able to.

【0037】なお、以上の実施例では、挿入するマーク
や定形文は、予め登録しておくようにしたが、送信時に
オペレータが任意に作成するようにしてもよい。
In the above embodiment, the marks to be inserted and the fixed phrases are registered in advance, but the operator may arbitrarily create them at the time of transmission.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、自己転
送機能や中継送信機能により画像送信する場合、あるい
はポーリングにより画像送信する場合には、その画像内
に各種マークを挿入して送信するようにしたので、受信
側オペレータが受信画像を見ただけで、その受信方法を
容易に判別することができるようになる。
As described above, according to the present invention, when the image is transmitted by the self-transfer function or the relay transmission function or the image is transmitted by polling, various marks are inserted in the image and transmitted. By doing so, the receiving operator can easily determine the receiving method only by looking at the received image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】マークや文字情報の登録処理の動作フローチャ
ートである。
FIG. 2 is an operation flowchart of a mark or character information registration process.

【図3】登録するマークの画像パターンの例を示すパタ
ーン図である。
FIG. 3 is a pattern diagram showing an example of an image pattern of a mark to be registered.

【図4】上記登録処理によりシステムメモリ内に格納さ
れる情報の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of information stored in a system memory by the registration process.

【図5】各種送信動作時に挿入するマークを登録する登
録手順の動作フローチャートである。
FIG. 5 is an operation flowchart of a registration procedure for registering a mark to be inserted during various transmission operations.

【図6】その登録によりシステムメモリ内に格納される
情報の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of information stored in a system memory by the registration.

【図7】通常の送信処理の動作フローチャートである。FIG. 7 is an operation flowchart of normal transmission processing.

【図8】自己転送,中継送信およびポーリング送信によ
り画像送信する際の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation when transmitting an image by self-transfer, relay transmission, and polling transmission.

【図9】マークを挿入した送信画像の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a transmission image in which a mark is inserted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 画像メモリ 5 モデム 6 網制御装置 7 操作表示部 8 システムメモリ 9 システム制御部 10 システムバス 1 Scanner 2 Plotter 3 Encoding / Decoding Unit 4 Image Memory 5 Modem 6 Network Control Device 7 Operation Display Unit 8 System Memory 9 System Control Unit 10 System Bus

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自装置にセットされた原稿の画像を送信
する通常送信手段と、他のファクシミリ装置から受信し
た画像を一旦蓄積して別のファクシミリ装置に送信する
転送手段とを備えているファクシミリ装置において、上
記転送手段により画像を送信する場合にのみ、その画像
内に一定のマークを挿入して送信するマーク挿入手段と
を備えていることを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile comprising normal transmission means for transmitting an image of an original set on the apparatus itself and transfer means for temporarily accumulating an image received from another facsimile apparatus and transmitting the image to another facsimile apparatus. A facsimile machine, characterized in that the apparatus comprises mark insertion means for inserting a certain mark in the image and transmitting the image only when the image is transmitted by the transfer means.
【請求項2】 上記転送手段として、受信した画像を予
め設定された相手先に送信する自己転送手段と、受信し
た画像を送信元から指示された相手先に送信する中継送
信手段とを備える一方、上記マーク挿入手段には、上記
自己転送手段により画像送信する場合と上記中継送信手
段により画像送信する場合とで上記マークのパターンを
変える手段を備えていることを特徴とする請求項1記載
のファクシミリ装置。
2. The self-transfer means for transmitting the received image to a preset destination, and the relay transmitting means for transmitting the received image to the destination designated by the transmission source. 2. The mark inserting means comprises means for changing the pattern of the mark depending on whether the image is transmitted by the self-transfer means or the image is transmitted by the relay transmission means. Facsimile machine.
【請求項3】 相手先に発呼して自装置にセットされた
原稿の画像を送信する通常送信手段と、着呼した際に予
め自装置にセットされている原稿の画像を送信するポー
リング送信手段とを備えているファクシミリ装置におい
て、上記ポーリング送信手段により画像を送信する場合
にのみ、その画像内に一定のマークを挿入して送信する
マーク挿入手段を備えていることを特徴とするファクシ
ミリ装置。
3. A normal transmission means for calling the other party to transmit the image of the original set on its own apparatus, and a polling transmission for transmitting the image of the original set on its own apparatus when receiving the call. And a mark inserting unit for inserting a certain mark in the image and transmitting the image only when the image is transmitted by the polling transmitting unit. ..
【請求項4】 相手先に発呼して自装置にセットされた
原稿の画像を送信するファクシミリ装置において、予め
各種パターンのマークを記憶する記憶手段と、記憶して
いるマークを任意に選択する選択手段と、上記原稿の画
像内に選択した上記マークを挿入して送信するマーク挿
入送信手段とを備えていることを特徴とするファクシミ
リ装置。
4. A facsimile device for calling a destination and transmitting an image of a document set on the device itself, wherein a storage means for storing marks of various patterns and a stored mark are arbitrarily selected. A facsimile apparatus comprising: a selection unit and a mark insertion transmission unit that inserts and transmits the selected mark in the image of the original.
【請求項5】 画像内に挿入する上記マークのパターン
を任意に作成する手段を備えていることを特徴とする請
求項1または請求項2または請求項3または請求項4記
載のファクシミリ装置。
5. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising means for arbitrarily creating a pattern of the mark to be inserted in an image.
JP02994492A 1992-01-22 1992-01-22 Facsimile machine Expired - Lifetime JP3172564B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02994492A JP3172564B2 (en) 1992-01-22 1992-01-22 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02994492A JP3172564B2 (en) 1992-01-22 1992-01-22 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199336A true JPH05199336A (en) 1993-08-06
JP3172564B2 JP3172564B2 (en) 2001-06-04

Family

ID=12290101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02994492A Expired - Lifetime JP3172564B2 (en) 1992-01-22 1992-01-22 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172564B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3172564B2 (en) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0656720A2 (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JPH05199336A (en) Facsimile equipment
JP3541957B2 (en) Facsimile printer output request image information communication control method
JPH02280571A (en) Facsimile equipment
KR100334100B1 (en) Method for inform it when the special document is received
JP3011952B2 (en) Facsimile machine
JP2627762B2 (en) Prevention of misdelivery of confidential information in facsimile machine
JP2756980B2 (en) Conversation control method of facsimile machine
JPH05236237A (en) Facsimile equipment and facsimile mail system
JPH04306966A (en) Facsimile equipment
JPH05136975A (en) Communication information management control method for facsimile
JPH09224146A (en) Facsimile equipment
JPH06350830A (en) Facsimile equipment
JPH09252368A (en) Data communication equipment
JPH06291908A (en) Facsimile equipment
JPH066570A (en) Facsimile equipment
JPH06178004A (en) Communication terminal equipment
JPH0637956A (en) Cordless facsimile equipment
JPH05292286A (en) Facsimile equipment
JPH0575878A (en) Facsimile device
JP2000125104A (en) Facsimile equipment
JPH04242375A (en) Facsimile equipment having simple confidential reception designation function
JPH05136917A (en) Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment
JPS62175071A (en) Facsimile system
JPH0927893A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term