JPH05136917A - Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment - Google Patents

Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment

Info

Publication number
JPH05136917A
JPH05136917A JP8319592A JP8319592A JPH05136917A JP H05136917 A JPH05136917 A JP H05136917A JP 8319592 A JP8319592 A JP 8319592A JP 8319592 A JP8319592 A JP 8319592A JP H05136917 A JPH05136917 A JP H05136917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
call
subaddress
image
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8319592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Namikawa
将典 並川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8319592A priority Critical patent/JPH05136917A/en
Publication of JPH05136917A publication Critical patent/JPH05136917A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain confidential communication regardless of a manufacturer of a destination equipment by providing a number registration means, a picture reception means, a registration discrimination means, a picture storage means and a picture recording means to the facsimile equipment. CONSTITUTION:A number registration means is used to register number information optionally in advance and in the case of the arrival of an incoming call, the equipment replies the call regardless of an incoming subaddress set in a setup message and a picture reception means receives a picture. When the incoming subaddress is stored in advance in number information, a picture memory 4 is used to store once the reception picture and when the number information is inputted, the stored picture is printed out by a plotter 2. Thus, when the number information registered at the receiver side is set as an incoming subaddress and sent, the transmission picture is once stored at the receiver side. Thus, the similar transmission processing to that of conventional confidential communication is executed and the confidential communication is attained regardless of a manufacture of a destination equipment.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ISDNファクシミリ
装置およびISDN通信端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ISDN facsimile device and an ISDN communication terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ装置の1つの通信方式とし
て、送信側で暗唱コードを入力して画像送信すると、受
信側では、受信画像を一旦蓄積し、送信側で入力された
暗唱コードを入力すると、受信画像が記録出力されると
いう親展通信がよく知られている。
2. Description of the Related Art As one communication method of a facsimile apparatus, when a sender inputs a recitation code and transmits an image, the receiving side temporarily stores the received image, and when the sender inputs the recitation code, Confidential communication in which received images are recorded and output is well known.

【0003】この親展通信を行なう場合、通信開始時の
伝送制御手順において、送信側が受信側に、親展通信指
令や暗唱コードを通知している。これらの通知情報の仕
様は、ファクシミリ装置のメーカ毎に異なっている。
When performing this confidential communication, the transmitting side notifies the receiving side of a confidential communication command and a recitation code in the transmission control procedure at the start of communication. The specifications of the notification information differ depending on the manufacturer of the facsimile device.

【0004】このため、一般に、異なるメーカのファク
シミリ装置間では、親展通信を実行することができなか
った。
For this reason, in general, confidential communication cannot be executed between facsimile machines of different manufacturers.

【0005】一方、通信を実行するごとに通信履歴を記
憶し、必要に応じて記憶した通信履歴を通信管理レポー
トとして記録出力するファクシミリ装置がよく知られて
いる。また、発信の際に、業務や組織の部門を示す部門
コードを入力しておくと、部門コード別に通信履歴情報
が出力されるものもある。
On the other hand, there is well known a facsimile apparatus which stores a communication history each time communication is executed and records and outputs the stored communication history as a communication management report as needed. In addition, if a department code indicating a department of a business or organization is input at the time of making a call, communication history information may be output for each department code.

【0006】ところが、部門コードの設定操作は、発信
時にのみ行なえるものなので、着信時の通信履歴を、部
門別に管理することができなかった。
However, since the operation of setting the department code can be performed only at the time of making a call, the communication history at the time of receiving a call cannot be managed for each department.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ファクシミリ装置は、一般にメーカが異なると親展通信
が実行できず、また、着信時には、部門別に通信履歴を
管理することができないという問題があった。
As described above, the conventional facsimile apparatus generally has a problem in that confidential communication cannot be executed if the manufacturers are different and the communication history cannot be managed for each department when receiving a call. there were.

【0008】本発明は、上記の問題を解決し、相手先装
置のメーカを問わず親展通信を可能にする一方、着信時
にも通信履歴を部門別に管理することができるISDN
ファクシミリ装置およびISDN通信端末装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention solves the above problems and enables confidential communication regardless of the manufacturer of the other party's device, while the ISDN can manage the communication history by department even when receiving a call.
An object of the present invention is to provide a facsimile device and an ISDN communication terminal device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】このために、本願の1つ
の発明は、予め任意に番号情報を登録しておき、着信の
際には、呼設定メッセージにセットさている着サブアド
レスに拘らず応答して画像受信し、その着サブアドレス
が、上記番号情報に予め登録されている場合には、受信
画像を一旦蓄積する一方、その番号情報が入力された場
合に、蓄積している画像を記録出力するようにしてい
る。
To this end, according to one invention of the present application, number information is arbitrarily registered in advance, and when a call is received, a response is made regardless of the called subaddress set in the call setting message. If the destination sub-address is registered in advance in the above number information, the received image is temporarily stored, and when the number information is input, the stored image is recorded and output. I am trying to do it.

【0010】もう1つの発明は、着信の際には、上記と
同様に着サブアドレスに拘らず応答して通信して、各通
信ごとに通信履歴を着サブアドレスに対応づけて記憶す
る一方、必要に応じて、記憶している通信履歴を、着サ
ブアドレス別に表示出力するようにしている。
Another aspect of the invention is such that, when an incoming call arrives, a response is made regardless of the destination sub-address as described above, and a communication history is stored for each communication in association with the destination sub-address. Accordingly, the stored communication history is displayed and output for each destination sub-address.

【0011】[0011]

【作用】上記1つの発明によれば、送信側は、受信側で
登録されている番号情報を着サブアドレスとして設定し
て発信すると、受信側では、送信画像が一旦蓄積され
る。これにより、従来の親展通信と同様の送信処理を実
行することができる。また、通常の端末装置は、装置メ
ーカを問わず、呼設定メッセージに着サブアドレスをセ
ットしたり、セットされている着サブアドレスを読み取
ったりする機能を有している。従って、相手先装置のメ
ーカを問わず親展通信が可能となる。
According to the above-mentioned one aspect, when the transmitting side sets the number information registered on the receiving side as the destination subaddress and transmits, the transmitting side temporarily stores the transmitted image. As a result, it is possible to execute the same transmission processing as in the conventional confidential communication. In addition, a normal terminal device has a function of setting a destination subaddress in a call setting message and reading the set destination subaddress regardless of the device manufacturer. Therefore, confidential communication is possible regardless of the manufacturer of the partner device.

【0012】もう1つの発明では、着信して通信した場
合に、呼設定メッセージにセットされていた着サブアド
レス別に通信履歴を表示出力するようにしたので、発信
側が着サブアドレスとして部門コードを設定することに
より、着信時にも通信履歴を部門別に管理することがで
きるようになる。
In another invention, when a call is received and communicated, the communication history is displayed and output for each called subaddress set in the call setting message, so that the calling party sets the department code as the called subaddress. As a result, the communication history can be managed for each department even when receiving a call.

【0013】[0013]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は、本発明の第1の実施例に係るファ
クシミリ装置のブロック構成図を示したものである。図
において、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、プ
ロッタ2は受信画像を記録出力するものである。符号化
復号化部3は、送信する画情報をデータ圧縮する一方、
受信した画情報を復号化して元の画情報に復元するもの
である。画像メモリ4は、受信画像を蓄積するものであ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the figure, a scanner 1 reads an original image, and a plotter 2 records and outputs a received image. The encoding / decoding unit 3 compresses the image information to be transmitted, while
The received image information is decoded and restored to the original image information. The image memory 4 stores received images.

【0015】G3モード伝送処理部5は、モデムやコー
デックを備え、画情報をG3モードで伝送するための伝
送制御や画情報データの変換処理などを行なうものであ
る。上記モデムは、画情報を音声帯域信号に変調した
り、音声帯域信号を画情報に復調をしたりするものであ
る。コーデックは、音声帯域信号をISDNで伝送する
64kbpsのデジタル信号に変換およびその逆変換を
行なうものである。
The G3 mode transmission processing unit 5 is provided with a modem and a codec and performs transmission control for transmitting image information in the G3 mode and conversion processing of image information data. The modem is for modulating image information into a voice band signal or demodulating a voice band signal into image information. The codec converts a voice band signal into a 64 kbps digital signal transmitted by ISDN and vice versa.

【0016】ISDN通信部6は、図示せぬ網終端装置
を介してISDNに接続され、Dチャネルでの呼制御や
Bチャネルでのデータ伝送を行なうものである。操作表
示部7は、オペレータが各種操作を行なうと共に、装置
が動作状態等を表示するものである。この操作表示部7
には、画像を1ページずつあるいは1ページ内の一定範
囲ずつ表示する画像表示器7aを備えている。
The ISDN communication section 6 is connected to the ISDN via a network terminating device (not shown), and performs call control on the D channel and data transmission on the B channel. The operation display unit 7 is for displaying various information such as the operating state of the device as the operator performs various operations. This operation display section 7
Is provided with an image display device 7a for displaying an image page by page or a predetermined range within one page.

【0017】システムメモリ8は、登録情報を記憶した
り、通信動作中に各種データを一時格納したりするもの
である。システム制御部9は、上記各部を制御するマイ
クコンピュータであり、システムバス10は、上記各部
が相互間で各種制御信号やデータをやりとりする信号ラ
インである。
The system memory 8 stores registration information and temporarily stores various data during communication operation. The system control unit 9 is a microphone computer that controls the above-mentioned units, and the system bus 10 is a signal line through which the above-mentioned units exchange various control signals and data with each other.

【0018】以上の構成で、本実施例のファクシミリ装
置は、従来の親展通信と同等の通信機能を有している。
このファクシミリ装置で画像受信する各人は、予めそれ
ぞれ自分が使用する暗唱コードを、図2に示すように登
録する。この登録処理は、既知技術により行なう。これ
により登録された情報は、システムメモリ8に格納され
て記憶される。
With the above configuration, the facsimile apparatus of this embodiment has a communication function equivalent to that of the conventional confidential communication.
Each person who receives an image with this facsimile device registers in advance the recitation code used by him / herself, as shown in FIG. This registration process is performed by a known technique. The information thus registered is stored and stored in the system memory 8.

【0019】次に、本実施例のファクシミリ装置相互間
の画像伝送処理を説明する。
Next, the image transmission processing between the facsimile apparatuses of this embodiment will be described.

【0020】送信側のオペレータは、ファクシミリ装置
に送信原稿をセットし、操作表示部7の所定の操作で送
信相手先を設定する。また、親展送信したい場合、着サ
ブアドレスとして送信相手先の受取人の暗唱コードを設
定する。そして、ファクシミリ装置の発信動作を起動す
る。
The operator on the transmission side sets the transmission original on the facsimile and sets the transmission destination by a predetermined operation on the operation display unit 7. Also, when confidential transmission is desired, the recitation code of the recipient of the transmission destination is set as the destination sub-address. Then, the transmission operation of the facsimile machine is activated.

【0021】これにより、送信側ファクシミリ装置は、
図3に示すように、呼設定メッセージ「SETUP」に
伝達能力,着アドレスなどの既知の情報要素をセットし
て、ISDNに送出する。また、上記暗唱コードが設定
された場合には、着サブアドレスとして、その暗唱コー
ドがセットされることになる。このようにして、受信側
に発呼する。
As a result, the transmitting facsimile machine
As shown in FIG. 3, known information elements such as transfer capability and destination address are set in the call setup message “SETUP” and sent to ISDN. When the above recitation code is set, the recitation code is set as the destination sub-address. In this way, the call is made to the receiving side.

【0022】一方、受信側のオペレータは、ファクシミ
リ装置に対して、予め親展通信のオンオフを設定してお
く。この設定をオンにした場合、親展通信が有効にな
る。
On the other hand, the receiving-side operator sets ON / OFF of confidential communication in advance for the facsimile apparatus. When this setting is turned on, confidential communication is enabled.

【0023】受信側ファクシミリ装置は、図4に示すよ
うに、上記呼設定メッセージ「SETUP」を受信する
と、着アドレスが自局ISDN番号であれば、着サブア
ドレスに拘らず応答して、所定の呼設定手順を実行す
る。(処理101)。
As shown in FIG. 4, when the receiving side facsimile device receives the call setup message "SETUP", if the destination address is the own station ISDN number, it responds regardless of the destination subaddress and a predetermined call is made. Perform the setup procedure. (Process 101).

【0024】そして、上記親展通信の設定をチェックす
る(処理102)。いま、親展通信の設定がオンに設定
されていたとすると(処理102のY)、次に呼設定メ
ッセージ「SETUP」に着サブアドレスがセットされ
ているかどうか判別する(処理103)。着サブアドレ
スがセットされていると(処理103のY)、その着サ
ブアドレスの番号情報が、暗唱コードとして登録されて
いるかどうか判別する(処理104)。そして、登録さ
れていた場合(処理104のY)、送信される画像を受
信して、画像メモリ4に蓄積する(処理105)。
Then, the setting of the confidential communication is checked (process 102). Now, assuming that the setting of confidential communication is set to ON (Y in process 102), it is then determined whether or not the called sub-address is set in the call setting message "SETUP" (process 103). When the called sub address is set (Y in process 103), it is determined whether or not the number information of the called sub address is registered as a recitation code (process 104). If it is registered (Y in process 104), the image to be transmitted is received and stored in the image memory 4 (process 105).

【0025】一方、親展通信の設定がオフになっていた
場合(処理102のN)、または着サブアドレスがセッ
トされていなかった場合(処理103のN)、または着
サブアドレスが暗唱コードとして登録されていなかった
場合には(処理104のN)、送信される画像を受信
し、直ちに記録出力する(処理106)。
On the other hand, when the setting of confidential communication is turned off (N in process 102), or the called subaddress is not set (N in process 103), or the called subaddress is registered as a recitation code. If not (N in process 104), the image to be transmitted is received and immediately recorded and output (process 106).

【0026】画像受信が終わると、所定の呼切断手順を
実行して通信を終了する(処理107)。
When the image reception is completed, a predetermined call disconnection procedure is executed to end the communication (process 107).

【0027】受信画像が蓄積された場合、オペレータ
は、所望の時点で、画像を確認して記録出力または消去
する。すなわち、この場合、図5に示すように、まずフ
ァクシミリ装置を蓄積画像の処理モードに設定する(処
理201)。そして、「表示」,「記録」,「消去」お
よび「終了」という各種動作の内から所望の1つを選択
する(処理202)。
When the received images are accumulated, the operator confirms the images at a desired time and records or outputs them or erases them. That is, in this case, as shown in FIG. 5, the facsimile apparatus is first set to the stored image processing mode (processing 201). Then, a desired one is selected from among various operations of "display", "record", "erase" and "end" (process 202).

【0028】ファクシミリ装置は、選択された動作を判
別し(処理203)、「終了」でない場合(処理203
のN)、暗唱コードの受け付け状態になる。オペレータ
は、ここで、その受信画像に対応する暗唱コードを入力
する(処理204)。
The facsimile machine discriminates the selected operation (process 203), and if it is not "end" (process 203).
N), the recitation code is accepted. The operator here inputs the recitation code corresponding to the received image (process 204).

【0029】ファクシミリ装置は、前記選択された動作
を判別する(処理205、処理205のNより処理20
6、処理206のNより処理207)。ここで例えば、
「表示」が選択されていた場合(処理205のY)、蓄
積している受信画像の内から、入力された暗唱コードに
対応する受信画像を読み出して画像表示器7aに表示す
る(処理208)。また、「記録」が選択されていた場
合(処理206のY)、対応する受信画像を記録出力す
る(処理209)。また、「消去」が選択されていた場
合(処理207のY)、対応する受信画像を画像メモリ
4内から消去する(処理210)。上記各動作の後、動
作選択の受け付けに戻る(処理202へ)。
The facsimile machine discriminates the selected operation (process 205, process N from process 205).
6, processing 207 from N of processing 206). Where, for example,
When "display" is selected (Y in process 205), the received image corresponding to the input recitation code is read out from the stored received images and displayed on the image display 7a (process 208). .. If "record" is selected (Y in process 206), the corresponding received image is recorded and output (process 209). If “erase” is selected (Y in step 207), the corresponding received image is deleted from the image memory 4 (step 210). After each of the above operations, the process returns to the acceptance of the operation selection (step 202).

【0030】これにより、オペレータは、受信画像を確
認し、必要に応じて記録または消去することができる。
それらの処理が終わると、最後に「終了」を選択する。
ファクシミリ装置は、「終了」が選択されると(処理2
03のN)、上記処理を終了する。
As a result, the operator can confirm the received image and record or erase it as necessary.
When the processing is finished, "End" is selected at the end.
When "End" is selected, the facsimile machine (process 2
03 N), the above process is terminated.

【0031】以上のように、本実施例では、受信側ファ
クシミリ装置は、画像受信する際、着サブアドレスとし
て、予め登録している暗唱コードを受信した場合、受信
画像を蓄積し、該当する暗唱コードを入力したとき、そ
の受信画像を記録出力するようにしている。
As described above, according to the present embodiment, when the receiving side facsimile device receives an image which is registered in advance as a destination sub-address when receiving an image, the received image is accumulated and the corresponding code is stored. When is input, the received image is recorded and output.

【0032】これにより、送信側オペレータは、事前に
送信先の受取人から暗唱コードを教えてもらい、画像送
信の際にその暗唱コードを着サブアドレスとして入力し
て発信することにより、従来の親展通信と同様に画像送
信することができる。
As a result, the transmitting operator is instructed in advance by the recipient of the recipient of the recitation code, and when the image is transmitted, the recitation code is input as the destination subaddress and transmitted, whereby the conventional confidential communication is performed. Images can be sent in the same manner as in

【0033】この場合、暗唱コードは、呼設定メッセー
ジ「SETUP」の着サブアドレスの情報要素として転
送し、特殊な信号や手順を使用しないので、送信側およ
び受信側は、相手先装置のメーカを問わず親展通信が可
能となる。
In this case, the recitation code is transferred as the information element of the called subaddress of the call setup message "SETUP", and no special signal or procedure is used. Without this, confidential communication is possible.

【0034】なお、上記実施例では、受信側に予め登録
しておく番号情報を、暗唱コードとする場合を例にとっ
て説明したが、例えば、業務や組織の部門を示すコード
番号にしてもよい。その場合、送信側は、該当する部門
のコード番号を着サブアドレスに設定して発信する。こ
れにより、受信側は、そのコード番号を入力することに
より、各部門単位に受信画像を記録出力することがで
き、受信文書の仕分けが容易になる。
In the above embodiment, the case where the number information registered in advance on the receiving side is the recitation code has been described as an example, but it may be a code number indicating a department of a business or an organization, for example. In that case, the transmission side sets the code number of the corresponding department as the called sub address and transmits. As a result, the receiving side can record and output the received image for each department by inputting the code number, and the received documents can be sorted easily.

【0035】また、発信側では、暗証コードなどを着サ
ブアドレスとして設定するようにしたが、発サブアドレ
スとして設定し、着信側は、呼設定メッセージ「SET
UP」で伝送されるその発サブアドレスに基ずいて同様
に動作するようにしてもよい。これにより、同様の作用
効果が得られる。
Further, although the personal identification code or the like is set as the called subaddress on the calling side, it is set as the calling subaddress, and the called side sets the call setting message "SET."
The same operation may be performed based on the originating subaddress transmitted by "UP". Thereby, the same effect can be obtained.

【0036】さらに、ファクシミリ装置は、G3モード
で通信するものを例にしたが、G4モードなど他のモー
ドで画像送信するものでもよいことは当然である。
Further, although the facsimile machine has been described as an example that communicates in the G3 mode, it goes without saying that it may be one that transmits an image in another mode such as the G4 mode.

【0037】次に、本発明の第2の実施例を説明する。Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0038】本実施例のファクシミリ装置は、図1と同
一構成で、着信の際には、前述の実施例と同様に、着サ
ブアドレスに拘らず応答して通信を実行するものとす
る。
The facsimile apparatus of this embodiment has the same configuration as that of FIG. 1 and, when receiving a call, responds to communication regardless of the called sub-address, and executes communication, as in the above-described embodiment.

【0039】この構成で、図6は、このファクシミリ装
置の通信処理を示したものである。すなわち、発信する
場合(処理301のN)、オペレータは、ファクシミリ
装置に着アドレスを設定すると共に、必要に応じて着サ
ブアドレスを設定する。ここで、着アドレスは、通常ど
おり発信相手先のISDN番号である。一方、着サブア
ドレスは、例えば、業務や組織の部門を示す部門コード
のように、オペレータが任意に設定するコード番号であ
る。オペレータは、このような着アドレスと着サブアド
レスとを設定して発信動作を起動する(処理302)。
With this configuration, FIG. 6 shows the communication processing of this facsimile apparatus. That is, when making a call (N in step 301), the operator sets the destination address in the facsimile device and also sets the destination subaddress as necessary. Here, the destination address is the ISDN number of the calling party as usual. On the other hand, the destination sub-address is a code number arbitrarily set by the operator, such as a department code indicating a department of a business or organization. The operator sets such a destination address and a destination subaddress and activates the originating operation (process 302).

【0040】ファクシミリ装置は起動すると、上記各ア
ドレス情報をセットした呼設定メッセージ「SETU
P」を送出して相手先に発呼する(処理303)。そし
て、相手先が応答すると所定の呼設定手順を実行してフ
ァクシミリ通信を実行する(処理304)。
When the facsimile machine is started up, the call setup message "SETU" in which the above-mentioned address information is set is set.
"P" is sent to call the other party (process 303). Then, when the other party responds, a predetermined call setting procedure is executed to execute facsimile communication (process 304).

【0041】また、呼設定メッセージ「SETUP」を
受信して着信した場合には(処理301のY)、着サブ
アドレスに拘らず応答し、同様に所定の呼設定手順を実
行してファクシミリ通信を実行する(処理304)。
When the call setup message "SETUP" is received and the call arrives (Y in step 301), the call is answered regardless of the called subaddress, and a predetermined call setup procedure is similarly executed to perform facsimile communication. (Process 304).

【0042】ファクシミリ通信が終了すると、発信の際
には送信した呼設定メッセージ「SETUP」に着サブ
アドレスをセットしたかどうか判別する一方、着信の際
には受信した呼設定メッセージ「SETUP」に着サブ
アドレスがセットされているかどうか判別する(処理3
05)。
When the facsimile communication is completed, it is determined whether or not the called sub-address is set in the transmitted call setting message "SETUP" at the time of outgoing, while it is judged at the time of receiving the received sub-address in the received call setting message "SETUP". Is set (process 3)
05).

【0043】ここで着サブアドレスがある場合(処理3
05のY)、通信した日時,相手先,通信結果,送受信
した原稿画像のページ数などの通信履歴情報を、その着
サブアドレス別にシステムメモリ8に記憶する(処理3
06)。そして、通信を終了する。
If there is a destination sub-address here (process 3)
(Y of 05), communication date / time, destination, communication result, communication history information such as the number of pages of the transmitted / received document image, etc. are stored in the system memory 8 for each destination sub-address (process 3).
06). Then, the communication ends.

【0044】一方、着サブアドレスがセットされていな
い場合には(処理305のN)、そのまま通信を終了す
る。
On the other hand, if the destination sub-address has not been set (N in step 305), the communication is terminated.

【0045】これにより、着サブアドレスがセットされ
たファクシミリ通信を実行した場合、図7に示すよう
に、各通信の通信履歴情報が部門コード別に記憶され
る。
As a result, when the facsimile communication in which the destination sub-address is set is executed, the communication history information of each communication is stored for each department code as shown in FIG.

【0046】このように記憶された通信履歴情報は、任
意の時点で通信管理レポートとして取り出す。この場
合、オペレータは、図8に示すように、まずファクシミ
リ装置を通信管理レポートの出力モードに設定して(処
理401)、部門コードを入力する(処理402)。こ
れにより、ファクシミリ装置は、入力された部門コード
に対応して記憶している通信履歴情報を、通信管理レポ
ートとして記録出力する(処理403)。
The communication history information stored in this way is taken out as a communication management report at any time. In this case, as shown in FIG. 8, the operator first sets the facsimile apparatus to the communication management report output mode (process 401) and inputs the department code (process 402). As a result, the facsimile device records and outputs the communication history information stored corresponding to the inputted department code as a communication management report (process 403).

【0047】以上のように、本実施例では、発信の際に
は、着サブアドレスとして部門コードを設定して所定の
通信を実行すると共に、その通信履歴を着サブアドレス
別に記憶するようにしている。また、着信の際には着サ
ブアドレスに拘らず応答して通信する一方、その着サブ
アドレス別に、通信履歴を記憶するようにしている。そ
して、オペレータが所定の操作で部門コードを入力する
と、通信管理レポートとして記録出力するようにしてい
る。
As described above, in this embodiment, at the time of call origination, the department code is set as the destination sub-address, a predetermined communication is executed, and the communication history is stored for each destination sub-address. In addition, when an incoming call arrives, communication is performed regardless of the destination sub-address, and communication history is stored for each destination sub-address. Then, when the operator inputs the department code by a predetermined operation, it is recorded and output as a communication management report.

【0048】これにより、オペレータは、部門コードを
任意に設定して、各部門別に通信履歴を管理することが
できる。また、着信により実行した通信に対しても、通
信履歴を部門別に管理することができるようになる。
As a result, the operator can arbitrarily set the department code and manage the communication history for each department. Further, it becomes possible to manage the communication history for each department even for the communication executed by the incoming call.

【0049】なお、上記実施例では、発信の際には、通
信履歴を着サブアドレス別に管理するようにしたが、発
サブアドレス別に管理するようにしてもよい。その場
合、オペレータは、着信側での通信履歴管理のために上
記実施例のように着サブアドレスを設定する一方、自装
置での通信履歴管理のために発サブアドレスを設定す
る。そして、発信側ファクシミリ装置は、通信履歴を設
定された発サブアドレス別に記憶して、同様に処理すれ
ばよい。
In the above embodiment, the communication history is managed for each incoming sub-address when making a call, but may be managed for each outgoing sub-address. In this case, the operator sets the called sub-address for managing the communication history on the receiving side as in the above embodiment, and sets the calling sub-address for managing the communication history on the own device. Then, the transmitting side facsimile device may store the communication history for each set outgoing sub-address and perform the same processing.

【0050】また、上記実施例では、着信の際には着サ
ブアドレスに拘らず着信して通信するようにしたが、通
常のISDN端末のように、着サブアドレスが一致した
とき、着信して通信するようにしてもよい。その場合に
は、発信側は、通信相手先装置の着サブアドレスを正し
く設定する。そのようにした場合、相手先端末ごとに通
信履歴を管理することができるようになる。
Further, in the above embodiment, when the incoming call is received, the incoming call is communicated regardless of the incoming sub-address, but when the incoming sub-address matches, as in a normal ISDN terminal, the incoming call is communicated. You may do it. In that case, the caller side correctly sets the called sub-address of the communication partner device. In such a case, the communication history can be managed for each destination terminal.

【0051】次に、本発明の第3の実施例を説明する。Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0052】本実施例では、図1に示したファクシミリ
装置に、図9に示すような通信料金算出部11が、さら
に付加されているものとする。この通信料金算出部11
は、ファクシミリ装置が発信して通信する際に、通信相
手先と通信時間とに基ずいて回線使用料金である通信料
金を算出するものである。
In the present embodiment, it is assumed that the facsimile apparatus shown in FIG. 1 is further provided with a communication charge calculation section 11 as shown in FIG. This communication charge calculation unit 11
Is for calculating a communication charge, which is a line use charge, based on the communication partner and the communication time when the facsimile machine transmits and communicates.

【0053】この構成で、発信する場合、オペレータ
は、所定の操作で、図10に示すように、着アドレスと
発サブアドレスとを設定して発信動作を起動する。本実
施例では、このとき、発サブアドレスとして、予め任意
に設定している部門コードを設定する(処理501)。
With this configuration, when making a call, the operator sets a destination address and a calling subaddress by a predetermined operation and activates the calling operation. In this embodiment, at this time, a department code that has been arbitrarily set in advance is set as the calling sub-address (process 501).

【0054】ファクシミリ装置は起動すると、その設定
に従った呼設定メッセージ「SETUP」を送出して相
手先に発呼する(処理502)。そして、所定の呼設定
手順の後ファクシミリ通信を実行する(処理503)。
When the facsimile machine is activated, it sends a call setup message "SETUP" according to the settings to call the other party (process 502). Then, facsimile communication is executed after a predetermined call setting procedure (process 503).

【0055】その通信が終了すると、上記発信操作の際
に発サブアドレスがセットされたかどうか判別する(処
理504)。発サブアドレスがセットされていた場合
(処理504のY)、その通信にかかった通信料金を算
出し(処理505)、その発サブアドレス別に通信料金
を記憶する。また、既に同一発サブアドレスで記憶して
いる通信料金がある場合、今回の通信料金を積算して記
憶する(処理506)。
When the communication is completed, it is determined whether or not the calling subaddress has been set during the calling operation (process 504). If the calling sub-address is set (Y in process 504), the communication charge for the communication is calculated (process 505), and the communication charge is stored for each calling sub-address. If there is a communication charge already stored at the same originating sub-address, the current communication charge is accumulated and stored (process 506).

【0056】一方、着サブアドレスがセットされていな
い場合(処理504のN)、通信終了後、そのまま動作
を終了する。
On the other hand, if the destination sub-address has not been set (N in step 504), the operation is ended as it is after the end of communication.

【0057】これにより、発サブアドレスが設定されて
発信した場合、図11に示すように、各通信にかかった
通信料金が部門コード別に記憶される。
As a result, when an outgoing sub-address is set and an outgoing call is made, the communication charge for each communication is stored for each department code as shown in FIG.

【0058】オペレータは、このように記憶された通信
料金を、図8と同様の手順で、通信料金管理レポートと
して取り出す。
The operator retrieves the communication charges stored in this way as a communication charge management report in the same procedure as in FIG.

【0059】以上のように、本実施例では、発信の際
に、発サブアドレスとして部門コードを設定して、部門
コード別に通信料金を管理するようにしている。これに
より、任意の部門別に容易に通信料金を管理することが
できるようになる。
As described above, in this embodiment, at the time of making a call, the department code is set as the calling subaddress, and the communication charge is managed for each department code. As a result, it becomes possible to easily manage communication charges for each department.

【0060】なお、上記実施例では、発信の際に、部門
コードを発サブアドレスとして設定するようにしたが、
着サブアドレスとして設定して、同様に処理してもよい
ことは当然である。
In the above embodiment, the department code is set as the calling sub-address when making a call.
As a matter of course, the destination sub-address may be set and the same processing may be performed.

【0061】また、上述の第2および第3の実施例で
は、通信の際にその都度オペレータが部門コードを入力
するようにしたが、予め部門コードと部門名称との対応
を登録しておき、登録情報の内から所望の部門コードを
選択するようにしてもよい。そして、その選択の際に部
門名称を表示すれば、コード選択が容易になる。
Further, in the above-mentioned second and third embodiments, the operator inputs the department code each time when communicating, but the correspondence between the department code and the department name is registered in advance, A desired department code may be selected from the registered information. If the department name is displayed at the time of the selection, the code selection becomes easy.

【0062】また、第2,第3の実施例では、通信料金
や通信履歴を組織や業務を示す部門コード別に管理する
ようにしたが、例えば担当者を示す担当者コード別に管
理するなど、コード情報は任意に定義できることは当然
である。
Further, in the second and third embodiments, the communication charge and the communication history are managed by the department code indicating the organization or the work. For example, the communication charge and the communication history are managed by the person code indicating the person in charge. It goes without saying that information can be defined arbitrarily.

【0063】また、記憶した通信料金や通信履歴は、記
録出力するようにしたが、表示器に表示するだけもよい
ことはいうまでもない。
Although the stored communication fee and communication history are recorded and output, it goes without saying that they may be displayed on the display.

【0064】さらに、第2および第3の実施例では、フ
ァクシミリ装置の場合を例にとって説明したが、ISD
Nの各種通信端末装置において同様の処理を実行するこ
とができ、これにより、同様の作用効果を得ることがで
きる。
Further, in the second and third embodiments, the case of the facsimile machine has been described as an example.
The same processing can be executed in each of the N communication terminal devices, and thus the same effect can be obtained.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上のように、本願の1つの発明によれ
ば、予め任意に番号情報を登録しておき、着信の際に
は、呼設定メッセージの着サブアドレスに拘らず応答し
て画像受信し、その着サブアドレスの番号情報が登録さ
れている場合には、受信画像を一旦蓄積し、該当する番
号情報が入力された場合に、蓄積した画像を記録出力す
るようにしたので、上記着サブアドレスとして暗証コー
ドを設定することにより、通信相手先のファクシミリ装
置のメーカを問わず、従来と同様の親展通信が可能とな
る。
As described above, according to one invention of the present application, the number information is arbitrarily registered in advance, and at the time of receiving a call, regardless of the destination subaddress of the call setting message, the image is received. However, if the number information of the destination subaddress is registered, the received image is temporarily stored, and when the corresponding number information is input, the stored image is recorded and output. By setting the secret code as, the confidential communication similar to the conventional one can be performed regardless of the manufacturer of the facsimile device of the communication partner.

【0066】もう1つの発明によれば、着信の際には、
上記と同様に着サブアドレスに拘らず応答して通信し、
各通信ごとに通信履歴を着サブアドレスに対応づけて記
憶する一方、必要に応じて、記憶している通信履歴を着
サブアドレス別に表示出力するようにしたので、発信側
で着サブアドレスとして部門コードを設定することによ
り、着信時にも通信履歴を部門別に管理することができ
るようになる。
According to another invention, when receiving an incoming call,
In the same way as above, respond and communicate regardless of the destination subaddress,
While storing the communication history for each communication in correspondence with the destination sub-address, if necessary, the stored communication history is displayed and output for each destination sub-address, so the department code is set as the destination sub-address on the sending side. By doing so, it becomes possible to manage the communication history for each department even when receiving a call.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a facsimile apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】登録情報の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of registration information.

【図3】呼設定メッセージの情報要素説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of information elements of a call setup message.

【図4】受信処理の動作フローチャートである。FIG. 4 is an operation flowchart of a reception process.

【図5】受信画像に対する各種処理の動作フローチャー
トである。
FIG. 5 is an operation flowchart of various processes for a received image.

【図6】本発明の第2の実施例における通信処理の動作
フローチャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of communication processing in the second embodiment of the present invention.

【図7】その実施例における記憶情報の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of stored information in the embodiment.

【図8】上記実施例における通信管理レポートの出力処
理の動作フローチャートである。
FIG. 8 is an operation flowchart of a communication management report output process in the above embodiment.

【図9】本発明の第3の実施例において図1のファクシ
ミリ装置に追加する部分のブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of a portion added to the facsimile apparatus of FIG. 1 in a third embodiment of the present invention.

【図10】その実施例における発信処理の動作フローチ
ャートである。
FIG. 10 is an operation flowchart of a calling process in the embodiment.

【図11】上記実施例における記憶情報の説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of stored information in the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 画像メモリ 5 G3モード伝送処理部 6 ISDN通信部 7 操作表示部 7a 画像表示器 8 システムメモリ 9 システム制御部 10 システムバス 11 通信料金算出部 1 Scanner 2 Plotter 3 Encoding / Decoding Section 4 Image Memory 5 G3 Mode Transmission Processing Section 6 ISDN Communication Section 7 Operation Display Section 7a Image Display 8 System Memory 9 System Control Section 10 System Bus 11 Communication Charge Calculation Section

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 呼設定メッセージを受信することにより
着信すると応答して送信される画像を受信するISDN
ファクシミリ装置において、予め任意に番号情報を登録
しておく番号登録手段と、着信した場合には呼設定メッ
セージにセットされている着サブアドレスに拘らず応答
して送信さる画像を受信する画像受信手段と、受信した
呼設定メッセージの上記着サブアドレスの内容である番
号情報が上記番号登録手段に登録されているかどうか判
別する登録判別手段と、登録されている場合には受信し
た上記画像を一旦蓄積する画像蓄積手段と、上記番号情
報が入力された場合に蓄積している対応する画像を記録
出力する画像記録手段とを備えていることを特徴とする
ISDNファクシミリ装置。
1. An ISDN that receives an image transmitted in response to an incoming call by receiving a call setup message.
In the facsimile device, number registration means for arbitrarily registering number information in advance, and image reception means for receiving an image transmitted in response to an incoming call regardless of the called subaddress set in the call setting message. A registration discriminating means for discriminating whether or not the number information, which is the contents of the destination subaddress of the received call setting message, is registered in the number registering means, and an image for temporarily accumulating the received image if registered. An ISDN facsimile apparatus comprising a storage means and an image recording means for recording and outputting a corresponding image stored when the number information is input.
【請求項2】 上記番号情報が入力された場合に蓄積し
ている対応する画像を画面表示する画像表示手段と、画
面表示した上記画像を任意に消去する画像消去手段とを
備えていることを特徴とする請求項1記載のISDNフ
ァクシミリ装置。
2. An image display means for displaying a corresponding image stored on the screen when the number information is inputted, and an image erasing means for arbitrarily erasing the image displayed on the screen. The ISDN facsimile apparatus according to claim 1, which is characterized in that.
【請求項3】 呼設定メッセージを受信することにより
着信すると応答して通信するISDN通信端末装置にお
いて、着信した場合には呼設定メッセージにセットさて
いる着サブアドレスに拘らず応答して通信する通信手段
と、通信を実行するごとにその通信履歴を上記着サブア
ドレスとを対応づけて記憶する通信履歴記憶手段と、記
憶した通信履歴を上記着サブアドレス別に表示出力する
通信履歴出力手段とを備えていることを特徴とするIS
DN通信端末装置。
3. An ISDN communication terminal device that responds to a call by receiving a call setup message and communicates, when the call arrives, a communication means that responds to and communicates regardless of the destination subaddress set in the call setup message. And communication history storage means for storing the communication history each time the communication is executed in association with the destination sub-address, and communication history output means for displaying and outputting the stored communication history for each destination sub-address. IS characterized by
DN communication terminal device.
【請求項4】 任意に発信して相手先と通信する一方、
発信の際には発サブアドレスを任意に設定する手段を備
えているISDN通信装置において、通信を実行するご
とにその通信履歴を設定された上記発サブアドレスに対
応づけて記憶する通信履歴記憶手段と、記憶した通信履
歴を上記発サブアドレス別に表示出力する通信履歴出力
手段とを備えていることを特徴とするISDN通信端末
装置。
4. While making an arbitrary call to communicate with the other party,
In an ISDN communication device having means for arbitrarily setting a calling subaddress when making a call, communication history storage means for storing the communication history each time communication is executed in association with the set calling subaddress, An ISDN communication terminal device, comprising: communication history output means for displaying and outputting the stored communication history for each of the originating subaddresses.
【請求項5】 任意に発信して相手先と通信する一方、
発信の際には発サブアドレスまたは着サブアドレスを任
意に設定する手段を備えているISDN通信装置におい
て、通信を実行するごとに回線使用料である通信料金を
算出する通信料金算出算出手段と、算出した通信料金を
設定された上記発サブアドレスまたは着サブアドレスに
対応づけて記憶する通信料金記憶手段と、記憶した通信
料金を上記発サブアドレスまたは着サブアドレス別に表
示出力する通信料金出力手段とを備えていることを特徴
とするISDN通信端末装置。
5. While arbitrarily making a call to communicate with the other party,
In an ISDN communication device equipped with means for arbitrarily setting a source subaddress or a destination subaddress when making a call, a communication charge calculation unit for calculating a communication charge, which is a line usage charge, is calculated each time communication is performed. A communication charge storage unit for storing a communication charge in association with the set outgoing call subaddress or called subaddress; and a communication charge output unit for displaying and outputting the stored communication charge for each outgoing subaddress or called subaddress. A characteristic ISDN communication terminal device.
JP8319592A 1991-09-17 1992-03-05 Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment Pending JPH05136917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8319592A JPH05136917A (en) 1991-09-17 1992-03-05 Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26263391 1991-09-17
JP3-262633 1991-09-17
JP8319592A JPH05136917A (en) 1991-09-17 1992-03-05 Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136917A true JPH05136917A (en) 1993-06-01

Family

ID=26424255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8319592A Pending JPH05136917A (en) 1991-09-17 1992-03-05 Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136917A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792563B2 (en) Management information communication method between facsimile machines
JPH05136917A (en) Isdn facsimile equipment and isdn communication terminal equipment
JP2694348B2 (en) Facsimile machine image information transfer method
JP2680892B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP3131471B2 (en) Facsimile machine
JP3723009B2 (en) Facsimile machine
JP3359204B2 (en) Facsimile machine
JP3298684B2 (en) ISDN communication terminal
JP3505816B2 (en) Facsimile machine
JP3340491B2 (en) Image management method
JP3363659B2 (en) Communication device
JP3059385B2 (en) Image information transmission method
JPH05292276A (en) Facsimile equipment
JPH0241073A (en) Facsimile equipment
JPH0575878A (en) Facsimile device
JPH09252368A (en) Data communication equipment
JPH0377707B2 (en)
JPH05284318A (en) Facsimile equipment for isdn
JPS5944165A (en) System for transmitting facsimile incoming information
JPH06133132A (en) Facsimile equipment
JPH03169158A (en) Facsimile equipment
JPH08317082A (en) Communication equipment
JPH0837587A (en) Facsimile equipment
JPH0583505A (en) Facsimile equipment
JPH09116645A (en) Isdn terminal equipment