JPH0519673B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0519673B2 JPH0519673B2 JP59137329A JP13732984A JPH0519673B2 JP H0519673 B2 JPH0519673 B2 JP H0519673B2 JP 59137329 A JP59137329 A JP 59137329A JP 13732984 A JP13732984 A JP 13732984A JP H0519673 B2 JPH0519673 B2 JP H0519673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dart
- pot
- ram
- control rod
- stainless steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 23
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 23
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は高速増殖炉の制御棒集合体において、
制御棒の下端に設けたダツシユラムと、下部案内
管の下端近傍に設けたダツシユポツトの寸法の狂
いを低減させて、長期間に亘り優れた緩衝機能を
発揮し得る制御棒集合体に関する。
制御棒の下端に設けたダツシユラムと、下部案内
管の下端近傍に設けたダツシユポツトの寸法の狂
いを低減させて、長期間に亘り優れた緩衝機能を
発揮し得る制御棒集合体に関する。
[発明の技術的背景]
一般に、高速増殖炉の制御棒集合体は第6図に
示すように構成されている。
示すように構成されている。
即ち、下部案内管1の下端部にはエントランス
ノズル2が設けられている。このエントランスノ
ズルは炉心支持板(図示せず)に挿入され、ハイ
ドロリツクホールドダウン等により下部案内管1
の浮き上がりを防止し、これを炉心内の所定位置
に保持する。
ノズル2が設けられている。このエントランスノ
ズルは炉心支持板(図示せず)に挿入され、ハイ
ドロリツクホールドダウン等により下部案内管1
の浮き上がりを防止し、これを炉心内の所定位置
に保持する。
下部案内管1内には制御棒3が上下動自在に挿
入されており、この制御棒の上端にはハンドリン
グヘツド4が設けられている。このハンドリング
ヘツド4には制御棒駆動機構(図示せず)の延長
管が連結され、この制御棒駆動機機構によつて制
御棒3が上下に移動され、原子炉の出力を制御す
る。なお、第6図は制御棒3が上方に引抜かれた
状態を示している。
入されており、この制御棒の上端にはハンドリン
グヘツド4が設けられている。このハンドリング
ヘツド4には制御棒駆動機構(図示せず)の延長
管が連結され、この制御棒駆動機機構によつて制
御棒3が上下に移動され、原子炉の出力を制御す
る。なお、第6図は制御棒3が上方に引抜かれた
状態を示している。
制御棒3の下端には円柱状のダツシユラム5が
突設されており、また、下部案内管1内の下部に
は有底円筒状のダツシユポツト6が設けられてい
る。
突設されており、また、下部案内管1内の下部に
は有底円筒状のダツシユポツト6が設けられてい
る。
制御棒3が炉心内へ挿入され、下降してきた際
には、第7図に示すように、ダツシユラム5はダ
ツシユポツト6内に挿入されるが、この場合、ダ
ツシユラム5の外周面とダツシユポツト6の内周
面との間には所定の間隙7が形成されるように構
成されている。
には、第7図に示すように、ダツシユラム5はダ
ツシユポツト6内に挿入されるが、この場合、ダ
ツシユラム5の外周面とダツシユポツト6の内周
面との間には所定の間隙7が形成されるように構
成されている。
従つて、原子炉のスクラム時に制御棒3が挿入
された場合には、ダツシユラム5がダツシユポツ
ト6内に進入し、このダツシユポツト内の冷却材
が間隙7から押し出され、その際の抵抗によつて
制御棒3は減速緩衝される。
された場合には、ダツシユラム5がダツシユポツ
ト6内に進入し、このダツシユポツト内の冷却材
が間隙7から押し出され、その際の抵抗によつて
制御棒3は減速緩衝される。
第8はこのスクラム時における制御棒3の挿入
特性すなわちスクラム特性を示す。同図中、Aは
制御棒駆動機構内のガス圧あるいはスプリングの
付勢力によつて下向に加速される加速区間、Bは
制御棒3が一定速度で下降する下降区間、Cはダ
ツシユラム5とダツシユポツト6によつて制御棒
3が減速されて停止する緩衝区間である。
特性すなわちスクラム特性を示す。同図中、Aは
制御棒駆動機構内のガス圧あるいはスプリングの
付勢力によつて下向に加速される加速区間、Bは
制御棒3が一定速度で下降する下降区間、Cはダ
ツシユラム5とダツシユポツト6によつて制御棒
3が減速されて停止する緩衝区間である。
前記したダツシユラム5とダツシユポツト6と
の間の間隙7は制御棒3の全挿入までの時間すな
わちスクラム時間が所定の時間以上とならないよ
うに、かつ停止時の衝撃が所定の値を超えないよ
うにその寸法を設定されている。また、下部案内
管1、制御棒3の構造部材、ダツシユラム5、ダ
ツシユポツト6等は通常、耐食性および耐熱性の
大きなオーステナイト系ステンレス鋼で形成され
ている。
の間の間隙7は制御棒3の全挿入までの時間すな
わちスクラム時間が所定の時間以上とならないよ
うに、かつ停止時の衝撃が所定の値を超えないよ
うにその寸法を設定されている。また、下部案内
管1、制御棒3の構造部材、ダツシユラム5、ダ
ツシユポツト6等は通常、耐食性および耐熱性の
大きなオーステナイト系ステンレス鋼で形成され
ている。
[背景技術の問題点]
一般に、炉心内にある部材は高速中性子の照射
によつてボイドスエリングを生じ、体積が膨張す
る。このため、ダツシユラム5の外径およびダツ
シユポツト6の内径が次第に変化し、これらの間
の間隙7の寸法が変化する。このため、第8図に
示すスクラム特性のうち、緩衝区間Cの特性が変
化する。
によつてボイドスエリングを生じ、体積が膨張す
る。このため、ダツシユラム5の外径およびダツ
シユポツト6の内径が次第に変化し、これらの間
の間隙7の寸法が変化する。このため、第8図に
示すスクラム特性のうち、緩衝区間Cの特性が変
化する。
通常、上記ダツシユポツト6は炉心の下端に位
置し、温度が低く、しかも中性子照射量が少い
が、制御棒3は通常は引抜状態で使用されるた
め、ダツシユラム5は炉心の中心位置8の近傍に
位置し、温度が高く、しかも中性子照射量も多
い。このため、ダツシユラム5の方がダツシユポ
ツト6よりボイドスエリング量が大きく、従つて
ダツシユポツト6の内径増大量よりダツシユポツ
ト6の外径増大量の方が大きくなる。その結果、
間隙7の寸法が小さくなり、緩衝区間Cの時間が
長くなり、スクラム時間が長くなるという欠点が
あつた。
置し、温度が低く、しかも中性子照射量が少い
が、制御棒3は通常は引抜状態で使用されるた
め、ダツシユラム5は炉心の中心位置8の近傍に
位置し、温度が高く、しかも中性子照射量も多
い。このため、ダツシユラム5の方がダツシユポ
ツト6よりボイドスエリング量が大きく、従つて
ダツシユポツト6の内径増大量よりダツシユポツ
ト6の外径増大量の方が大きくなる。その結果、
間隙7の寸法が小さくなり、緩衝区間Cの時間が
長くなり、スクラム時間が長くなるという欠点が
あつた。
このような欠点を解消するには、ボイドスエリ
ングの影響を見込んでダツシユポツト6とダツシ
ユラム5との間の間隙7をあらかじめ大きくして
おくことも考えられるが、このようにすると、初
期の状態において間隙7が過大となり、充分な緩
衝をなすことができず、スクラム時の衝撃が大き
くなる等の欠点を生じる。
ングの影響を見込んでダツシユポツト6とダツシ
ユラム5との間の間隙7をあらかじめ大きくして
おくことも考えられるが、このようにすると、初
期の状態において間隙7が過大となり、充分な緩
衝をなすことができず、スクラム時の衝撃が大き
くなる等の欠点を生じる。
これらの欠点を回避するために、棒材を冷間加
工してダツシユラムを構成する方法も案出されて
いるが、この方法では、使用材料が棒材のため、
冷間加工が表面にしか入らず、また、冷間加工に
対する信頼性にも問題がある。
工してダツシユラムを構成する方法も案出されて
いるが、この方法では、使用材料が棒材のため、
冷間加工が表面にしか入らず、また、冷間加工に
対する信頼性にも問題がある。
[発明の目的]
本発明は背景技術における上述の如き問題点を
解消すべくなされたもので、ボイドスエリングに
よる体積膨張の小さい冷間加工パイプを使用する
ことによつて、安定したスクラム作動を確保でき
る制御棒集合体を提供することを目的とする。
解消すべくなされたもので、ボイドスエリングに
よる体積膨張の小さい冷間加工パイプを使用する
ことによつて、安定したスクラム作動を確保でき
る制御棒集合体を提供することを目的とする。
[発明の概要]
本発明の制御棒集合体は、下部案内管と、この
下部案内管内に上下動自在に挿入される制御棒の
下部に設けられたダツシユラムと、上記下部案内
管の下部に設けられたダツシユポツトとを備えた
制御棒集合体において、上記ダツシユラムが冷間
加工されたオーステナイト系ステンレス鋼パイプ
と、その下端に溶着されたキヤツプとから成り、
かつ、ダツシユポツトはその全部あるいは一部が
冷間加工を施していないオーステナイト系ステン
レス鋼または上記ダツシユラムに使用されている
オーステナイト系ステンレス鋼パイプよりも小さ
な加工度で冷間加工されたオーステナイト系ステ
ンレス鋼で形成されていることを特徴とするもの
である。
下部案内管内に上下動自在に挿入される制御棒の
下部に設けられたダツシユラムと、上記下部案内
管の下部に設けられたダツシユポツトとを備えた
制御棒集合体において、上記ダツシユラムが冷間
加工されたオーステナイト系ステンレス鋼パイプ
と、その下端に溶着されたキヤツプとから成り、
かつ、ダツシユポツトはその全部あるいは一部が
冷間加工を施していないオーステナイト系ステン
レス鋼または上記ダツシユラムに使用されている
オーステナイト系ステンレス鋼パイプよりも小さ
な加工度で冷間加工されたオーステナイト系ステ
ンレス鋼で形成されていることを特徴とするもの
である。
本発明においてはダツシユラムのうち、スクラ
ム時にダツシユポツトに挿入されてダツシユポツ
トとの間で小間隙を形成する部分については、製
造実績が豊富で、しかも照射データが十分に蓄積
されている冷間加工オーステナイト系ステンレス
鋼パイプ材を使用するが、ダツシユポツトに挿入
された際、間隙の大きい部分に位置する先端部お
よびダツシユポツトに挿入されない上部について
は中性子照射によつて間隙が小さくなつても、こ
れがスクラム時間に影響を及ぼすことが少ない。
このためオーステナイト鋼にあつてはアニール材
あるいは冷間加工材のいずれを用いても良く、ま
た他の金属を用いても良い。また、上記ダツシユ
ポツトはその全部あるいは一部が冷間加工をして
いないオーステナイト系ステンレス鋼または上記
ダツシユラムに使用されているオーステナイト系
ステンレス鋼パイプ材の冷間加工度より小さな加
工度で冷間加工されたオーステナイト系ステンレ
ス鋼で形成するものである。
ム時にダツシユポツトに挿入されてダツシユポツ
トとの間で小間隙を形成する部分については、製
造実績が豊富で、しかも照射データが十分に蓄積
されている冷間加工オーステナイト系ステンレス
鋼パイプ材を使用するが、ダツシユポツトに挿入
された際、間隙の大きい部分に位置する先端部お
よびダツシユポツトに挿入されない上部について
は中性子照射によつて間隙が小さくなつても、こ
れがスクラム時間に影響を及ぼすことが少ない。
このためオーステナイト鋼にあつてはアニール材
あるいは冷間加工材のいずれを用いても良く、ま
た他の金属を用いても良い。また、上記ダツシユ
ポツトはその全部あるいは一部が冷間加工をして
いないオーステナイト系ステンレス鋼または上記
ダツシユラムに使用されているオーステナイト系
ステンレス鋼パイプ材の冷間加工度より小さな加
工度で冷間加工されたオーステナイト系ステンレ
ス鋼で形成するものである。
オーステナイト系ステンレス鋼は冷間加工する
ことによつてボイドスエリング量が減少し、冷間
加工度が大きくなるに従つてボイドスエリング量
の減少量も大きくなる。従つてダツシユラムとダ
ツシユポツトに対する温度、中性子照射量等の差
は上記冷間加工度の差により相殺され、ダツシユ
ラムとダツシユポツトのボイドスエリング量はほ
ぼ等しくなり、これらの間の間隙の寸法が変化し
ないのでスクラム特性に影響が与えられることが
なく、安定したスクラム作動が得られるものであ
る。
ことによつてボイドスエリング量が減少し、冷間
加工度が大きくなるに従つてボイドスエリング量
の減少量も大きくなる。従つてダツシユラムとダ
ツシユポツトに対する温度、中性子照射量等の差
は上記冷間加工度の差により相殺され、ダツシユ
ラムとダツシユポツトのボイドスエリング量はほ
ぼ等しくなり、これらの間の間隙の寸法が変化し
ないのでスクラム特性に影響が与えられることが
なく、安定したスクラム作動が得られるものであ
る。
[発明の実施例]
次に、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
る。
なお、本発明の制御棒集合体の基本的構成と作
動は第6図につき説明したものと同一であるの
で、その説明は省略し、本発明の特徴部分につい
てのみ詳述する。
動は第6図につき説明したものと同一であるの
で、その説明は省略し、本発明の特徴部分につい
てのみ詳述する。
第1図は本発明の制御棒集合体が炉心内に挿入
され、下端に設けたダツシユラム105がダツシ
ユポツト106内に全挿入されている状態を示
す。
され、下端に設けたダツシユラム105がダツシ
ユポツト106内に全挿入されている状態を示
す。
ダツシユラム105は下端近傍が縮径するオー
ステナイト系ステンレス鋼パイプ105aと、そ
の下端に溶接されたテーパ状のキヤツプ105b
とから構成されており、制御棒103の構造部材
の下端に溶接によつて接続されている。
ステナイト系ステンレス鋼パイプ105aと、そ
の下端に溶接されたテーパ状のキヤツプ105b
とから構成されており、制御棒103の構造部材
の下端に溶接によつて接続されている。
105c,105dは溶接線を示す。これらの
溶接線はダツシユラム105と、106との間の
微小な間隙107と干渉しないよう、位置を選定
されている。
溶接線はダツシユラム105と、106との間の
微小な間隙107と干渉しないよう、位置を選定
されている。
このような構成の制御棒集合体において、スク
ラム時に制御棒103が炉心に挿入された場合、
ダツシユラム105がダツシユラポツト106内
に進入し、このダツシユポツト106内の冷却材
が間隙107から押し出され、その際の抵抗によ
つて制御棒103の速度を減速し、緩衝を行な
う。
ラム時に制御棒103が炉心に挿入された場合、
ダツシユラム105がダツシユラポツト106内
に進入し、このダツシユポツト106内の冷却材
が間隙107から押し出され、その際の抵抗によ
つて制御棒103の速度を減速し、緩衝を行な
う。
ダツシユラム105とダツシユポツト106と
の間の間隙107は制御棒103の全挿入までの
時間すなわちスクラム時間が所定の時間以上とな
らないように、かつ停止時の衝撃が所定の値を超
えないようにその寸法が設定されている。108
はダツシユポツト106内の冷却材の一部を間隙
107を通さずに逃すため、必要に応じて設けら
れる逃し通路である。
の間の間隙107は制御棒103の全挿入までの
時間すなわちスクラム時間が所定の時間以上とな
らないように、かつ停止時の衝撃が所定の値を超
えないようにその寸法が設定されている。108
はダツシユポツト106内の冷却材の一部を間隙
107を通さずに逃すため、必要に応じて設けら
れる逃し通路である。
制御棒103の構造部材、ダツシユラム10
5、ダツシユポツト106等は耐食性および耐熱
性の大きなオーステナイト系ステンレス鋼で形成
されている。ダツシユラム105のパイプ105
aはオーステナイト系ステンレス鋼を冷間加工し
て構成されており、また、制御棒103の構造部
材とキヤツプ105bはオーステナイト系ステン
レス鋼を溶体化処理したままの材料から構成され
ている。
5、ダツシユポツト106等は耐食性および耐熱
性の大きなオーステナイト系ステンレス鋼で形成
されている。ダツシユラム105のパイプ105
aはオーステナイト系ステンレス鋼を冷間加工し
て構成されており、また、制御棒103の構造部
材とキヤツプ105bはオーステナイト系ステン
レス鋼を溶体化処理したままの材料から構成され
ている。
また、上記ダツシユポツト106はオーステナ
イト系ステンレス鋼を溶体化処理で形成したまま
の材料あるいはこれに上記ダツシユラム105の
パイプの冷間加工度より小さな加工度で冷間加工
したものから構成されている。
イト系ステンレス鋼を溶体化処理で形成したまま
の材料あるいはこれに上記ダツシユラム105の
パイプの冷間加工度より小さな加工度で冷間加工
したものから構成されている。
このように、本発明においてはダツシユラム1
05のパイプ部材とダツシユポツト106の部材
に所定の冷間加工度の差が与えられているが、こ
の冷間加工度の差は両者に対する中性子照射条件
の差を考慮して、以下の如く設定される。
05のパイプ部材とダツシユポツト106の部材
に所定の冷間加工度の差が与えられているが、こ
の冷間加工度の差は両者に対する中性子照射条件
の差を考慮して、以下の如く設定される。
即ち、炉心内における軸方向の温度分布および
中性子照射量の分布は第2図に示す如きものであ
り、このような特性は設計時あるいは運転実績の
データの解析によつてあらかじめ知られている。
よつて、第2図に示す如くダツシユラム105お
よびダツシユポツト106の炉心に対する位置
P1,P2を上述の分布特性に対応させればダツシ
ユラム105およびダツシユポツト106の温
度、中性子照射量の中性子照射条件をそれぞれ求
めることができる。なお、制御棒103は原子炉
運転中における位置が変更される場合もあるが、
このような場合には各位置における時間から平均
的な中性子照射条件を求めればよい。
中性子照射量の分布は第2図に示す如きものであ
り、このような特性は設計時あるいは運転実績の
データの解析によつてあらかじめ知られている。
よつて、第2図に示す如くダツシユラム105お
よびダツシユポツト106の炉心に対する位置
P1,P2を上述の分布特性に対応させればダツシ
ユラム105およびダツシユポツト106の温
度、中性子照射量の中性子照射条件をそれぞれ求
めることができる。なお、制御棒103は原子炉
運転中における位置が変更される場合もあるが、
このような場合には各位置における時間から平均
的な中性子照射条件を求めればよい。
次に、このような中性子照射条件から、ダツシ
ユラム105およびダツシユポツト106を同一
の材料で形成した場合に生じるボイドスエリング
量を求める。なお、オーステナイト系ステンレス
鋼に対する中性子照射条件とボイドスエリングと
の関係は実験的に知られている。たとえば第3図
には中性子照射量を一定とした場合における温度
とボイドスエリング量との特性を示す。また、第
4図には温度を一定とした場合における中性子照
射量とボイドスエリングとの特性を示す。
ユラム105およびダツシユポツト106を同一
の材料で形成した場合に生じるボイドスエリング
量を求める。なお、オーステナイト系ステンレス
鋼に対する中性子照射条件とボイドスエリングと
の関係は実験的に知られている。たとえば第3図
には中性子照射量を一定とした場合における温度
とボイドスエリング量との特性を示す。また、第
4図には温度を一定とした場合における中性子照
射量とボイドスエリングとの特性を示す。
よつて、これらの特性から、上記ダツシユラム
105とダツシユポツト106を同一材料で形成
した場合におけるボイドスエリング量を求めるこ
とができる。
105とダツシユポツト106を同一材料で形成
した場合におけるボイドスエリング量を求めるこ
とができる。
次に、これらのダツシユラム105とダツシユ
ポツト106に生じるボイドスエリング量の差を
相殺するに必要な冷間加工度の差を求める。一般
にオーステナイト系ステンレス鋼は冷間加工を施
こすことによつてボイドスエリング量が減少し、
しかも冷間加工度が大きくなるに従つてボイドス
エリングの減少量も大きくなることが知られてい
る。第5図はこの特性の一例を示す。
ポツト106に生じるボイドスエリング量の差を
相殺するに必要な冷間加工度の差を求める。一般
にオーステナイト系ステンレス鋼は冷間加工を施
こすことによつてボイドスエリング量が減少し、
しかも冷間加工度が大きくなるに従つてボイドス
エリングの減少量も大きくなることが知られてい
る。第5図はこの特性の一例を示す。
以上のような特性から上記ダツシユラム105
とダツシユポツト106の中性子照射条件の差に
よるボイドスエリング量の差をちようど相殺する
に必要な冷間加工度の差を求めることができる。
とダツシユポツト106の中性子照射条件の差に
よるボイドスエリング量の差をちようど相殺する
に必要な冷間加工度の差を求めることができる。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるもの
ではない。
ではない。
例えばダツシユラム、ダツシユポツト全体を前
述の如く冷間加工度に差を与えた材料で形成する
必要はなく、一部のみ例えばダツシユラムの外周
面部分、あるいはダツシユポツトの内周面部分の
みに前述の如き冷間加工度に差を与えたオーステ
ナイト系ステンレス鋼で形成してもよい。
述の如く冷間加工度に差を与えた材料で形成する
必要はなく、一部のみ例えばダツシユラムの外周
面部分、あるいはダツシユポツトの内周面部分の
みに前述の如き冷間加工度に差を与えたオーステ
ナイト系ステンレス鋼で形成してもよい。
[発明の効果]
上述の如く本発明はダツシユラムの全部あるい
は一部が冷間加工されたオーステナイト系ステン
レス鋼バイプで形成され、またダツシユポツトは
全部あるいは一部が冷間加工をしていないオース
テナイト系ステンレス鋼または上記ダツシユラム
に使用されているオーステナイト系ステンレス鋼
の冷間加工度より小さな加工度で冷間加工された
オーステナイト系ステンレス鋼で形成したもので
あり、そして、オーステナイト系ステンレス鋼は
冷間加工することによつてボイドスエリング量が
減少し、冷間加工度が大きくなるに従つてボイド
スエリング量の減少量も大きくなるので、ダツシ
ユラムとダツシユポツトに対する温度、中性子照
射量の差は上記冷間加工度の差により相殺され、
ダツシユラムとダツシユポツトのボイドスエリン
グ量はほぼ等しくなり、これらの間の間隙の寸法
が変化しないのでスクラム特性に影響が与えられ
ることがなく、安定したスクラム作動が得られる
等その効果は大である。
は一部が冷間加工されたオーステナイト系ステン
レス鋼バイプで形成され、またダツシユポツトは
全部あるいは一部が冷間加工をしていないオース
テナイト系ステンレス鋼または上記ダツシユラム
に使用されているオーステナイト系ステンレス鋼
の冷間加工度より小さな加工度で冷間加工された
オーステナイト系ステンレス鋼で形成したもので
あり、そして、オーステナイト系ステンレス鋼は
冷間加工することによつてボイドスエリング量が
減少し、冷間加工度が大きくなるに従つてボイド
スエリング量の減少量も大きくなるので、ダツシ
ユラムとダツシユポツトに対する温度、中性子照
射量の差は上記冷間加工度の差により相殺され、
ダツシユラムとダツシユポツトのボイドスエリン
グ量はほぼ等しくなり、これらの間の間隙の寸法
が変化しないのでスクラム特性に影響が与えられ
ることがなく、安定したスクラム作動が得られる
等その効果は大である。
第1図は本発明の要部を示す縦断面図、第2図
は炉心の温度、中性子照射量の分布と制御棒集合
体との位置関係を示す線図、第3図は温度に対す
るボイドスエリングの特性を示す線図、第4図は
温度に対するボイドスエリングの特性を示す線
図、第5図は冷間加工度がボイドスエリングに与
える影響を示す線図、第6図は制御棒集合体の縦
断面図、第7図は第6図におけるダツシユラムと
ダツシユポツト部分の縦断面図、第8図はスクラ
ム特性を示す線図である。 1,101……下部案内管、2,102……エ
ントランスノズル、103……制御棒、5,10
5……ダツシラム、105a……ハイプ、105
b……キヤツプ、6,106……ダツシユポツ
ト、7,107……間隙。
は炉心の温度、中性子照射量の分布と制御棒集合
体との位置関係を示す線図、第3図は温度に対す
るボイドスエリングの特性を示す線図、第4図は
温度に対するボイドスエリングの特性を示す線
図、第5図は冷間加工度がボイドスエリングに与
える影響を示す線図、第6図は制御棒集合体の縦
断面図、第7図は第6図におけるダツシユラムと
ダツシユポツト部分の縦断面図、第8図はスクラ
ム特性を示す線図である。 1,101……下部案内管、2,102……エ
ントランスノズル、103……制御棒、5,10
5……ダツシラム、105a……ハイプ、105
b……キヤツプ、6,106……ダツシユポツ
ト、7,107……間隙。
Claims (1)
- 1 下部案内管と、この下部案内管内に上下動自
在に挿入される制御棒の下部に設けられたダツシ
ユラムと、上記下部案内管の下部に設けられたダ
ツシユポツトとを備えた制御棒集合体において、
上記ダツシユラムが冷間加工されたオーステナイ
ト系ステンレス鋼パイプとその下端に溶着したキ
ヤツプとから成り、かつ、ダツシユポツトは少な
くともその内周面部分が冷間加工を施していない
オーステナイト系ステンレス鋼または上記ダツシ
ユラムに使用されている冷間加工オーステナイト
系ステンレス鋼パイプよりも小さな加工度で冷間
加工されたオーステナイト系ステンレス鋼で形成
されていることを特徴とする制御棒集合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59137329A JPS6117980A (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | 制御棒集合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59137329A JPS6117980A (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | 制御棒集合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6117980A JPS6117980A (ja) | 1986-01-25 |
JPH0519673B2 true JPH0519673B2 (ja) | 1993-03-17 |
Family
ID=15196120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59137329A Granted JPS6117980A (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | 制御棒集合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6117980A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6337296A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-17 | 株式会社東芝 | 原子炉用制御棒 |
-
1984
- 1984-07-04 JP JP59137329A patent/JPS6117980A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6117980A (ja) | 1986-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2020661A1 (en) | Nuclear reactor control rod | |
US4326921A (en) | Control rod guide thimble for nuclear reactor fuel assemblies | |
JPS6259789B2 (ja) | ||
US7424085B2 (en) | Cluster for adjusting a nuclear reactor core reactivity, absorber rod of the cluster and method for protecting the absorber rod against wear | |
EP0175455B1 (en) | A nuclear reactor control rod having a reduced worth tip | |
US4019954A (en) | Safety device for a nuclear reactor and especially a fast reactor | |
JP3108206B2 (ja) | 核燃料集合体で使用するスペクトルシフト棒アセンブリ | |
JPH0519673B2 (ja) | ||
US3619366A (en) | Fuel subassembly for a nuclear reactor | |
US4696793A (en) | Burnable poison rod for use in a nuclear reactor | |
JPH0352598B2 (ja) | ||
JPH01129193A (ja) | 制御棒集合体 | |
GB960761A (en) | Improvements in or relating to the determination of nutron flux distribution in nuclear reactors | |
JPH0255994A (ja) | 制御棒集合体 | |
US3445334A (en) | Control rod and drive mechanism therefor | |
JPH10123274A (ja) | 燃料集合体 | |
JP2000009869A (ja) | 沸騰水型原子炉の炉心、及び沸騰水型原子炉、並びに沸騰水型原子炉の運転方法 | |
JPH0533756B2 (ja) | ||
EP4343791A1 (en) | A fuel assembly, a follower comprising a fuel assembly and a nuclear reactor | |
KR102592731B1 (ko) | 핵연료봉 집합체 및 그 제작방법 | |
EP0143661B1 (en) | Auxiliary control rod for nuclear reactors | |
JPH0375076B2 (ja) | ||
JPH01123195A (ja) | 原子炉用制御棒 | |
GB1074089A (en) | Nuclear reactor | |
JPH0446397B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |