JPH0519573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519573Y2
JPH0519573Y2 JP1986132397U JP13239786U JPH0519573Y2 JP H0519573 Y2 JPH0519573 Y2 JP H0519573Y2 JP 1986132397 U JP1986132397 U JP 1986132397U JP 13239786 U JP13239786 U JP 13239786U JP H0519573 Y2 JPH0519573 Y2 JP H0519573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
fuel
oil
plunger
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986132397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338669U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986132397U priority Critical patent/JPH0519573Y2/ja
Publication of JPS6338669U publication Critical patent/JPS6338669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519573Y2 publication Critical patent/JPH0519573Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパイロツト噴射を確実に実現できるよ
うにした燃料噴射ノズルに関する。
(従来の技術) デイーゼルエンジンの燃焼音や排出ガス中の
NOxを低減させる手段として、燃料噴射率を制
御する方法が知られているが、この噴射率制御に
は種々の方法があつて、このうち燃料噴射ノズル
に関するものとしては、例えば実開昭60−112673
号公報に開示された技術がある。
すなわち、上記公報にはノズルホルダボデイ内
にシリンダと加圧燃料を圧送可能な油路を設け、
該油路の一端をノズル内に設けた油溜部に連通さ
せるとともに、上記油路を絞り弁を介して、シリ
ンダ内に収容したピストンの加圧室に連通させ、
燃料圧送時に一部の燃料を上記加圧室に導き、か
つピストンを変位させることにより、針弁を付勢
するノズルスプリングのセツト力を強化して、針
弁リフト後一旦噴射を抑制し主噴射へ移行させる
ようにした燃料噴射ノズルが示されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、この従来の噴射ノズルでは油路から加
圧室への流入燃料量を制御することは実際上難し
く、ノズルスプリングのセツト力の強化割合を一
定に保てないため、所期の噴射特性を得難いとい
う問題があつた。
本考案はこのような従来の問題を解決し、簡単
な構成によつてパイロツト噴射を確実に実現で
き、かつ所期の噴射特性を得られるようにした燃
料噴射ノズルを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) このため、本考案の燃料噴射ノズルは、高圧の
燃料送油孔と、該送油孔に連通する貫通孔と、該
貫通孔に摺動可能に収容したプランジヤと、上記
貫通孔と低圧側とに連通する油戻孔と、燃料送油
孔と貫通孔に連通するガイド孔と、該ガイド孔に
摺動可能に収容した針弁と、ガイド孔に連通する
噴孔と、プランジヤと針弁との間に介挿したノズ
ルスプリングとを備え、上記プランジヤの端部に
小径部を介して、第1および第2ランド部を離間
して設け、その上位側の第1ランド部の端面と小
径部周面とを油路を介して連通し、常時は一方の
ランド部を介して貫通孔を閉塞し、油路と油戻孔
とを遮断する一方、プランジヤの所定リフト時に
油路と油戻孔とを連通させ、高圧燃料の一部を低
圧側へ戻すとともに、プランジヤが上記リフトを
越えた所定リフト時に、油路と油戻孔とを遮断
し、前記高圧燃料の低圧側への流出を停止するよ
うにした燃料噴射ノズルにおいて、上記燃料送油
孔と貫通孔とを別設し、かつこれらをプランジヤ
のリフトに応じて連通および遮断させるととも
に、貫通孔の内面に環状溝を形成し、該溝の溝幅
を第2ランド部の幅より幅広に形成し、第2ラン
ド部が環状溝の上側または下側開口縁部と係合時
に油路と油戻孔とを遮断し、かつ第2ランド部が
環状溝の溝幅内を移動時に油路と油戻孔とを連通
させ、該連通時に油路から油戻孔に至る経路を単
一に形成するとともに、燃料送油孔から油路への
流入燃料量を一定に維持させ、燃料送油孔内の燃
料圧力を制御するようにして、パイロツト噴射を
確実に実現させるようにしたことを特徴としてい
る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面により説明する
と、第1図乃至第4図においては1は内部にイン
ジエクシヨンパイプ(図示略)に連通する燃料入
口通路孔2と、オーバーフローパイプ3に連通す
る燃料出口通路孔4を設けたキヤツプで、その下
端部にはキヤツプナツト5を介して細長筒状のノ
ズルホルダボデイ6が連結されている。
ノズルホルダボデイ6の内部には、上記燃料入
口通路孔2と連通する燃料送油孔7が軸方向に沿
つて形成され、かつ、その中央部には軸線に沿つ
て貫通孔が上記送油孔7とは別に形成されてい
る。上記燃料送油孔7は、貫通孔の上端部で通
路9を介して連通しており、上記貫通孔の上端
部に大径のナツト収納部8aが形成されている。
このナツト収納部8aの下方には、プランジヤの
一形態であるリークプランジヤ収納部8bが、更
にリークプランジヤ収納部8bの下方には小径通
路8cを介してノズルスプリング収納部8dが形
成されている。
前記ナツト収納部8aは、底部に平面部10を
有し、その上部周面にはネジ部11が形成されて
いて、このネジ部11に通孔12を有するナツト
13がねじ込まれている。ナツト13の下端面と
平面部10との間には、オリフイス14を有する
シート15が介挿され、このオリフイス14を介
して通路9に連通する通孔12とリークプランジ
ヤ収納部8bとが導通している。リークプランジ
ヤ収納部8bの上部には、リークプランジヤ16
を油密かつ摺動自在に収容するスライドガイド部
17が形成され、このスライドガイド部17に、
その下方に形成した大径部18と略同径の環状溝
19が形成されている。
リークプランジヤ16の上部には第1ランド部
20と第2ランド部21が形成され、これらの間
には小径部22が形成されており、このうち上部
に形成された第1ランド部20の上端面は平坦面
に形成されていて、上記シート15の下面と当接
可能にされ、かつこの上端面の端部と小径部22
の周面に油路23が開口されている。
一方、下部に形成された第2ランド部21は、
前記スライドガイド部17と小径部22並びに環
状溝19と共同して、燃料油の排出を制御する作
用をなし、このため第2ランド部21の幅よりも
環状溝19の幅の方が幅広に形成されている。
リークプランジヤ16は、リークプランジヤ収
納部8bと小径通路8cとの間に形成した段部2
4上のパツキン25に下端部を当接させて、その
リフト量を規制するようにしており、かつその下
端部にはロツド26が突設され、このロツド26
は小径通路8cを経てノズルスプリング収納部8
d内に突入していて、その軸端部にバネ受27を
取り付けている。
一方、ノズルホルダボデイ6の下端部には、キ
ヤツプナツト28を介してノズル29が連結さ
れ、このノズル29の内部に噴孔30に連通する
ガイド孔31が形成され、該孔31内に針弁32
が上下に摺動可能に収容されている。上記針弁3
2の中央部には縮径部を錐面に形成した受圧部3
2aが設けられ、この受圧部32aに臨むノズル
29の内部に油溜部33が形成されていて、該油
溜部33に前記燃料送油孔7に連通する燃料油通
路孔34の一端が開口されている。
上記針弁32の上端にはバネ受35が装着さ
れ、このバネ受35と前記バネ受27との間にノ
ズルスプリング36が介挿され、針弁32を下方
へ付勢させるとともに、リークプランジヤ16を
上方へ付勢させている。この他、図中37はノズ
ルスプリング収納部8d内に開口した油戻孔で、
前記燃料出口通路孔4に連通している。
(作用) このように構成した燃料噴射ノズルは、燃料噴
射ポンプからの高圧燃料の圧送休止時には、ノズ
ル29内の油溜部33が低圧状態に置かれ、針弁
32がノズルスプリング36により下方へ付勢さ
れて閉弁され、燃料噴射を停止している。
そして、この場合にはリークプランジヤ16が
ノズルスプリング36によつて上方へ付勢され、
第1ランド部20の上端部が第1図および第2図
に示すようにシート15の下面に当接していて、
該端面に開口した油路23が閉塞され、またシー
ト15に形成したオリフイス14の一端も閉塞さ
れて、貫通孔が閉鎖されている。
また、この場合にはリークプランジヤ16の第
2ランド部21の上端部は、第2図に示すように
環状溝19の上側開口縁よりもaだけ上方に位置
して、貫通孔を閉塞している。そして、この場
合には前述のように、第2ランド部21の幅が環
状溝19の幅よりも幅狭に形成されているため、
第2ランド部21の下側周縁が環状溝19の下側
開口縁よりbだけ上方に位置している(a<b)。
このような状況の下で燃料噴射ポンプから高圧
燃料が圧送され、これが燃料入口通路孔2より燃
料送油孔7を経て燃料油通路孔34に導かれ、油
溜部33に達すると、該油溜部33が加圧されて
その圧力を針弁32の受圧部32aに作用する。
燃料送油孔7内の圧力は、第4図aに示すよう
にクランク回転角θに比例して略直線的に上昇
し、その開弁圧Ppに到達したところで針弁32が
ノズルスプリング36を押し縮めてリフトし、噴
孔30から燃料が噴射される。
一方、燃料送油孔7に導かれた高圧燃料の一部
は、該送油孔7より分流し通路9を経てナツト1
3内の通孔12に導かれ、その油圧をオリフイス
14を介してリークプランジヤ16の第1ランド
部20の上端面に作用する。しかし、この場合に
はオリフイス14の開口面積に相当する第1ラン
ド部20の上端面の受圧面積は、針弁32の受圧
部32aの受圧面積よりも小さいため、前記針弁
32のリフト時にはリークプランジヤ16は現状
を維持して静止している。
そして、針弁32のリフト後燃料圧が更に上昇
し、第1ランド部20の前記受圧面に作用する圧
力が、増勢されたノズルスプリング36に打ち勝
つと、該スプリング36に抗してリークプランジ
ヤ16がリフトし始める。このため、第1ランド
部20の上端面がシート15の下面から離反し
て、油路23とオリフイス14の各開口部の一端
の閉塞が解かれ、油路23を介し通孔12と小径
部22周辺部とが連通する。
この場合、リークプランジヤ16のリフト変位
がa以下のときは、第2ランド部21の上側周縁
が環状溝19より上方のスライドガイド部17上
に位置して、貫通孔の導通を遮断している。
リークプランジヤ16のリフト変位がaを越え
ると、第2ランド部21の上側周縁が上記スライ
ドガイド部17から離れて、第3図aに示すよう
に環状溝19の開口部に移動するとともに、その
下側周縁が環状溝19の開口部内での位置を維持
する。このため、第2ランド部21の上下側周縁
と、これらに対応する環状溝19の上下側開口縁
との間に〓間が形成され、貫通孔が連通する。
したがつて、両ランド部20,21間内に収容
されていた高圧燃料と、油路23を介して通孔1
2から該部分に導かれる高圧燃料が、前記各〓間
を潜り抜けて第3図a矢視のように貫通孔の下
部へ移動し、該孔に開口した油戻孔37とこれ
に連通する燃料出口通路孔4に導かれて、燃料タ
ンク(図示略)等の低圧側へ戻される。
この結果、燃料送油孔7内の圧力がリークプラ
ンジヤ16のリフトaを契機に第4図aに示すよ
うに急速に低下し、針弁32がノズルスプリング
36によつて押し戻され、閉弁圧Pc以下になつた
ところで閉弁して燃料噴射を停止する。この場合
の燃料噴射率は第4図dに示すように、針弁32
のリフト変化と同様に上記リフトaを契機に急速
に低下している。
上記燃料リーク時には、貫通孔8が燃料送油孔
7と別設され、該孔7から貫通孔8へ一定量の燃
料が流入し、かつその全量が油路23から環状溝
19を経て、リークプランジヤ収納部8bから油
戻孔37へ移動する単一の流路を採るから、燃料
送油孔7の圧力低下が助長され、燃料噴射停止が
迅速かつ確実に行なわれて、パイロツト噴射終り
が確実に形成される。
リークプランジヤ16が更にリフトし、その変
位がbに達すると第2ランド部21の下側周縁が
第3図bに示すように環状溝19の下側開口縁に
密接し、該開口縁直下のスライドガイド部17が
第2ランド部21によつてシールされ、貫通孔
の導通が遮断されて燃料の漏出が停止される。し
たがつて、前記の燃料の漏出が停止されるまでの
間、つまり第2ランド部21が環状溝19の内側
を移動する間、上記燃料送油孔7の圧力低下が維
持され、後述の主噴射に至るまでに一定の時間が
介在するから、パイロツト噴射と主噴射とが明確
に分離独立する。
そして、この後燃料送油孔7の圧力は、リーク
プランジヤ16のリフトbを境に第4図aに示す
ように再たび圧力上昇し、その開弁圧Ppに達した
ところで針弁32が再たびリフトして燃料噴射を
再開する。
この場合、リークプランジヤ16はbリフト後
は、パツキン25に当接することでリフトを停止
し、第4図bに示すように停止時のリフトを維持
するとともに、第2ランド部21と環状溝19直
下のスライドガイド部17とのシール作用によつ
て、貫通孔上部の油密を維持する。したがつ
て、燃料送油孔7の圧力は確実に上昇し、針弁3
2の最大リフトを安定させるとともに噴孔30か
らの燃料噴射量を増量させて、高噴射率を形成さ
せる。
このようにノズル29からは前後二回に亘つて
燃料が噴射され、このうち初回の燃料噴射は針弁
32のリフト後まもなく停止されてパイロツト噴
射を形成し、このパイロツト噴射始期よりS時間
後に高噴射率を形成する主噴射に移行する。そし
て、この場合のパイロツト噴射は圧力変位するリ
ークプランジヤ16と、該プランジヤ16の変位
を促すオリフイス14によつて確実に行なわれ、
かつその際の噴射時間と噴射量は環状溝19の位
置と開口幅で規定される。
一方、主噴射はパイロツト噴射終り後のリーク
プランジヤ16の変位によつて形成されるから、
両噴射は第4図dに示すように明瞭に分離独立し
て行なわれ、適量にパイロツト噴射量を調量する
ことによつてデイーゼルノツクが防止され、しか
も円滑な主燃焼が得られることになる。
こうして燃焼噴射ポンプからの所定量の燃料圧
送が終了すると、燃料入口通路孔2とこれに連通
する油溜部33、および貫通孔上部の圧力が低
下して、リークプランジヤ16と針弁32がノズ
ルスプリング36に押し戻され、油路23とオリ
フイス14の各開口部の一端が閉塞されるととも
に、針弁32が閉弁して燃料噴射が停止される。
(考案の効果) 本考案の燃料噴射ノズルは以上のように、燃料
送油孔と貫通孔とを別設し、かつこれらをプラン
ジヤのリフトに応じて連通および遮断させるとと
もに、貫通孔の内面に環状溝を形成し、該溝の溝
幅を第2ランド部の幅より幅広に形成し、第2ラ
ンド部が環状溝の上側または下側開口縁部と係合
時に油路と油戻孔とを遮断し、かつ第2ランド部
が環状溝の溝幅内を移動時に油路と油戻孔とを連
通させたから、この間に燃料送油孔の圧力低下を
維持でき、パイロツト噴射と主噴射とを確実に分
離独立させることができる。
しかも、本考案では油路と油戻孔との連通時
に、油路から油戻孔に至る経路を単一に形成し、
かつ燃料送油孔から油路への流入燃料量を一定に
維持させて、その全量を低圧側へ戻すようにして
いるから、従来のように流入燃料量を抑制し、そ
の一部をリークさせるものに比べて、燃料送油孔
の圧力低下が助長され、パイロツト噴射と主噴射
との分離独立を増進して、パイロツト噴射を確実
に実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は本考案の要部を拡大して示す断面図で、常態
時を示しており、第3図a,bは本考案に使用し
たリークプランジヤの作動状態を示す断面図で、
同図aは針弁の当初開弁直後の状況を示し、同図
bは主噴射直前の状況を示している。第4図a,
b,c,dは本考案の作動特性を示す特性図であ
る。 6……ノズルホルダボデイ、7……燃料送油
孔、……貫通孔、16……リークプランジヤ、
29……ノズル、33……油溜部、37……油戻
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高圧の燃料送油孔と、該送油孔に連通する貫通
    孔と、該貫通孔に摺動可能に収容したプランジヤ
    と、上記貫通孔と低圧側とに連通する油戻孔と、
    燃料送油孔と貫通孔に連通するガイド孔と、該ガ
    イド孔に摺動可能に収容した針弁と、ガイド孔に
    連通する噴孔と、プランジヤと針弁との間に介挿
    したノズルスプリングとを備え、上記プランジヤ
    の端部に小径部を介して、第1および第2ランド
    部を離間して設け、その上位側の第1ランド部の
    端面と小径部周面とを油路を介して連通し、常時
    は一方のランド部を介して貫通孔を閉塞し、油路
    と油戻孔とを遮断する一方、プランジヤの所定リ
    フト時に油路と油戻孔とを連通させ、高圧燃料の
    一部を低圧側へ戻すとともに、プランジヤが上記
    リフトを越えた所定リフト時に、油路と油戻孔と
    を遮断し、前記高圧燃料の低圧側への流出を停止
    するようにした燃料噴射ノズルにおいて、上記燃
    料送油孔と貫通孔とを別設し、かつこれらをプラ
    ンジヤのリフトに応じて連通および遮断させると
    ともに、貫通孔の内面に環状溝を形成し、該溝の
    溝幅を第2ランド部の幅より幅広に形成し、第2
    ランド部が環状溝の上側または下側開口縁部と係
    合時に油路と油戻孔とを遮断し、かつ第2ランド
    部が環状溝の溝幅内を移動時に油路と油戻孔とを
    連通させ、該連通時に油路から油戻孔に至る経路
    を単一に形成するとともに、燃料送油孔から油路
    への流入燃料量を一定に維持させたことを特徴と
    する燃料噴射ノズル。
JP1986132397U 1986-08-29 1986-08-29 Expired - Lifetime JPH0519573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132397U JPH0519573Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986132397U JPH0519573Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338669U JPS6338669U (ja) 1988-03-12
JPH0519573Y2 true JPH0519573Y2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=31031745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986132397U Expired - Lifetime JPH0519573Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519573Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281423A (en) * 1975-12-24 1977-07-07 Bosch Gmbh Robert Fuel injection nozzles for auxiliary and main injection in internal combustion engine
JPS6155362A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射ノズル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130763U (ja) * 1985-02-04 1986-08-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281423A (en) * 1975-12-24 1977-07-07 Bosch Gmbh Robert Fuel injection nozzles for auxiliary and main injection in internal combustion engine
JPS6155362A (ja) * 1984-08-25 1986-03-19 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338669U (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572433A (en) Electromagnetic unit fuel injector
EP1382836B1 (en) Fuel injector
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
US6439193B2 (en) Fuel injection valve for reciprocating internal combustion engine
JPH07293394A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
US4932632A (en) Electromagnetic valve
US20060011735A1 (en) Fuel injector provided with a servo leakage free valve
US4653448A (en) Fuel injection device
US6273066B1 (en) Fuel injection for an internal combustion engine
US4378002A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPS61272461A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
US5150684A (en) High pressure fuel injection unit for engine
US6053425A (en) Injector
EP0736687B1 (en) Fuel pumping apparatus
US5865373A (en) Fuel Pump/injector
JPH08921A (ja) 高圧流体圧装置用エッジフィルタ
US4674461A (en) Unit injector for internal combustion engines
US5992767A (en) Injector
JPS6120303Y2 (ja)
JPH0519573Y2 (ja)
EP0789143B1 (en) Fuel injector for internal combustion engines
EP0821154B1 (en) Fuel pumping apparatus
US4216754A (en) Fuel injection system
JP2586613B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6146459A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ