JPH05188130A - 測位情報伝送装置 - Google Patents

測位情報伝送装置

Info

Publication number
JPH05188130A
JPH05188130A JP34993191A JP34993191A JPH05188130A JP H05188130 A JPH05188130 A JP H05188130A JP 34993191 A JP34993191 A JP 34993191A JP 34993191 A JP34993191 A JP 34993191A JP H05188130 A JPH05188130 A JP H05188130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
receiving
buoy
transmitters
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34993191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Akane
俊郎 赤根
Satoru Nagashima
哲 永島
Katsumasa Kajiwara
勝正 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryokuseisha KK
Original Assignee
Ryokuseisha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryokuseisha KK filed Critical Ryokuseisha KK
Priority to JP34993191A priority Critical patent/JPH05188130A/ja
Publication of JPH05188130A publication Critical patent/JPH05188130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブイ等の測位精度を良好にする。 【構成】 所定距離を隔てて配置され人工衛星7に互い
に異なる識別信号を送信する送信装置1を設け、ブイ8
に受信装置2を設け、受信装置2は受信した複数の識別
信号と、予め格納された各人工衛星7の個別データおよ
び各識別信号の対応表とに基いて、ブイ8の高度、経度
および緯度の3次元データを演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブイなどからなる被検
出体の測位情報の検出精度を良好にするために使用する
測位情報伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえばブイには魚群探知機を備えるも
のがあり、海中の魚群情報を船舶または目的地に送信
し、これに基いて魚群が探知される。この魚群情報の送
信手段は概略、有線および無線に分類されるが、有線形
式である場合、船舶への情報送信距離および取扱いに難
があることから、無線形式が主流になっている。
【0003】無線形式のブイにあっては、船舶側に設け
られた呼出装置から送信される呼出信号を受信し、受信
した呼出信号が自己の呼出信号であると判定された場
合、ブイから応答信号を魚群情報とともに送信する。こ
れに対して船舶側では応答信号を方向探知機によって、
被検出体としてのブイの存在を確認するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにしてブイの
存在は確認され、ブイと船舶との相対的な位置関係の概
略を把握できるものの、ブイが方向探知機によって検出
されるので、船舶からブイまでの距離を綿密に測定でき
ず、さらにはブイの絶対的な位置すなわち地図に基く位
置の確認ができない。このことからブイ近傍の地形また
は海域などの確認を把握することができないという問題
があった。
【0005】そこで本発明は、測位精度および測位デー
タの信頼度が良好であり被検出体の絶対的な位置の確認
が可能な情報送信装置の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、所定距離を隔てて配置され互いに異なる識
別信号を送信する複数の送信装置と受信装置とからな
り、受信装置には各送信装置および識別信号の各々の対
応表が格納されたメモリと任意の複数種の識別信号を受
信するための受信部と受信部によって受信された各識別
信号および対応表に基いて受信装置の少なくとも経度お
よび緯度を演算するための演算部とを備えた構成を備え
ている。
【0007】送信装置を人工衛星に設け、受信装置をブ
イに設けた構成を備えている。
【0008】送信装置をロランCに設け、受信装置をブ
イに設けた構成を備えている。
【0009】受信装置を遭難信号送信器に設けた構成を
備えている。
【0010】
【作用】上記のように構成したので、受信部は全送信装
置のうち任意の複数種の識別信号を受信し、演算部は受
信部によって受信された各識別信号と対応表とに基いて
受信装置の少なくとも経度および緯度を演算する。
【0011】送信装置を人工衛星に設け、受信装置をブ
イに設けた構成である場合、演算部は受信された各識別
信号と対応表とに基いて送信装置の少なくとも経度およ
び緯度を演算する。
【0012】送信装置をロランCに設け、受信装置をブ
イに設けた構成を備えた構成である場合、送信装置の水
上または水中における少なくとも経度および緯度を演算
する。
【0013】受信装置を遭難信号送信器に設けた構成で
ある場合、演算部は遭難信号の送信地における少なくと
も経度および緯度を演算する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基いて
説明する。図1および図2は本発明の測位情報伝送装置
の要部構成を示している。
【0015】この測位情報伝送装置は、複数の送信装置
1と複数または単体の受信装置2とから構成され、各送
信装置1は互いに異なる識別信号(後述)を受信装置2
に向かって送信し、受信装置2は識別信号のいずれかを
複数種(本実施例では「4種類」)を受信する。
【0016】受信装置2は、メモリ3と受信部4と演算
部5とを主構成とし、受信装置2は後述する呼出装置6
と無線によって互いに交信可能に設けられており、送信
装置1の各々は、互いに異なる複数の人工衛星7たとえ
ばGPS (Global Positioning System)衛星にそれぞれ
設けられている。
【0017】GPS衛星は6軌道・各4衛星の合計24
衛星(予備衛星を含む)からなり、それぞれが地球の回
りに適宜間隔をおいて配置され、Tで示した地上局から
管制される。
【0018】また各GPS衛星は、地球が自転軸を対称
軸とする回転楕円体として定義しており、衛星高度を約
20,000Kmに、そして衛星軌道を楕円形に定め、そ
の周期は約12時間に定めている。
【0019】送信装置1から送信される識別信号には、
各人工衛星7に個別の固有データが包含され、所定の方
式にしたがって変調されている。本実施例では変調方式
が直接スペクトラム拡散(Direct Sequence )に、送信
周波数が 「1575.42MHz」 に、クロック信号が
「1.023Mbps」に、軌道データ速度が 「50bps」
に、そして受信電界が 「−166dBw」、に定められてい
る。なお、このような仕様の信号は、GPS衛星にあっ
てはC/Aコードという。
【0020】8はブイであり、ブイ8には受信装置2が
一体に設けられている。メモリ3はRAMおよびROM
(ともに図示省略)からなり、ROMにはすべての送信
装置(または人工衛星7)1の各々と識別信号の固有デ
ータとについての対応表が格納されているほか、魚探画
像情報を得るための手順を初めとする受信装置2の制御
手順および各種データが格納されている。
【0021】受信部4はアンテナ9および受信回路10か
らなり、アンテナ9は送信装置1および呼出装置6から
発生された電波を受信するとともに、測位データおよび
魚探画像情報に相当する電波として送信する。
【0022】受信回路10はアンテナ9を通して受信され
る電波を電気信号に変換し、かつ、電気的な整合を図っ
たのちに演算部5に入力する。演算部5はメモリ3に格
納された手順を順次実行することによって、受信装置2
すなわちブイ8の経度、緯度および高度からなる3次元
の測位データ(以下、測位データという)を演算部5に
よって演算し、かつ、魚探画像情報を符号化する。
【0023】また受信回路10は4セット分が設けられ、
識別情報に基いて互いに異なる4種類の人工衛星7から
送信される識別信号を受信する。
【0024】ユニットセパレータ11は、受信装置2の受
信機能と送信機能とを切り換えるためのもので、受信状
態にあるときにはスイッチ12の接点をアンテナ9および
受信回路10間で閉成する一方、送信状態にあるときには
スイッチ12の接点をアンテナ9および後述する送信回路
13間で閉成する。なお初期状態にあっては、ユニットセ
パレータ11はスイッチ12の接点をアンテナ9および受信
回路10間で閉成している。
【0025】またユニットセパレータ11には超音波を海
中に向って発生させる発振回路(図示省略)が備えられ
ており、この発振回路は1024bitのパルスを送出
する。さらに上記発振回路はユニットセパレータ11から
入力される制御信号に基いて、受信装置2が送信機能に
切り換えられているときに駆動される。
【0026】14は音波センサで、音波センサ14は上記発
振回路から発生された超音波が海底および魚群などによ
って反射された反射波を検知し、検知信号をユニットセ
パレータ11に入力する。
【0027】送信回路13は演算部5によって符号化され
た魚探画像情報に、受信装置2に固有な周波数の電波ま
たは固有な信号を付加し、この魚探画像情報をアンテナ
9から測位データおよび同期信号とともに送信する。
【0028】呼出装置6は信号発生部15と受像部16とか
らなり、信号発生部15は呼出装置6に固有な呼出信号を
発生させ、この呼出信号を変調して予め定められた周波
数の電波でアンテナ17から送信する。
【0029】受像部16はアンテナ18、表示部19および受
信回路20からなり、受信装置2から送信された電波をア
ンテナ18を介して受信回路20によって受信・復調し、表
示部19に魚探画像情報を表示する。
【0030】なお送信装置1、受信装置2および呼出装
置6には、図示を省略した電源から常時、電力が供給さ
れているものとする。
【0031】このように構成された測位情報伝送装置の
使用手順を以下に説明する。まず受信装置2はアンテナ
9および受信回路10を介し、「1575.42MHz」帯
をスキャンすることにより、最も近接位置にある送信装
置1の識別信号を第1の受信回路10によって受信・選択
する。
【0032】こののち同様にしてアンテナ9および第2
ないし第4の受信回路10によって、受信装置2から第2
番ないし第4番目に近接位置にある送信装置1の識別信
号を受信・選択する。
【0033】ついで演算部5はメモリ3に格納された対
応表に基いて測位データを演算し、かつ、魚探画像情報
を符号化する。このデータは呼出装置6からの呼出信号
に基いて演算するようにしてもよい。
【0034】その場合には呼出装置6の操作により呼出
信号を発生させる一方、受信装置2は受信回路10によっ
て特定の呼出装置6を識別し、不都合がない場合に受信
回路10は演算部5に受信信号を入力する。これに基いて
受信装置2は測位データを演算し、かつ、魚探画像情報
を符号化するので、電力消費が抑止される。
【0035】こののち演算部5は上記反射波の受信信号
を符号化すると同時に、所定の同期信号とともにメモリ
3に格納したのち、送信回路13は受信装置2に固有な周
波数の電波または固有な信号を付加してアンテナ9から
魚探画像情報を測位データとともに送信する。
【0036】ついで受像部16はアンテナ18から魚探画像
情報を受信回路20によって受信し、同期信号に基いて順
次合成し、この合成された魚探画像情報を測位データと
共にディスプレイ18に表示する。これにより絶対的な測
位データによって示された特定箇所の魚探画像情報を得
ることができる。
【0037】なお本実施例に係る構成によって、測位精
度は「30mないし100m」、時間精度は「1/10
000000sec 」ないし「3.3/10000000
sec」を得ることができた。
【0038】さらに本実施例では送信装置1を人工衛星
7に設け、送信装置1をブイ8に設けた場合を説明した
がこれに限定されるものではなく、たとえば受信装置2
を図示を省略したロランC(ロランシー)またはオメガ
局に設けるようにしてもよい。
【0039】ロランCに送信装置1を設けた場合には、
船舶などの水上または水中における測位データを検出す
ることができ、オメガ局に送信装置1を設けた場合に
は、水上における測位データを検出することができる。
【0040】また受信装置2をブイ8に設けた場合を説
明したが、受信装置2を遭難信号送信器に設けた場合に
は、遭難信号送信器とともに測位データを送信できる。
【0041】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したものであ
るから、受信部は全送信装置のうち任意の複数種の識別
信号を受信し、演算部は受信部によって受信された各識
別信号と対応表とに基いて受信装置の少なくとも経度お
よび緯度を演算することができる。これにより特定箇所
を絶対的な測位データによって特定できるので、特定箇
所の環境を地図によって綿密に把握することができる。
【0042】さらに送信装置を人工衛星に設け、受信装
置をブイまたはロランCに設けた場合にはブイ近傍の測
位データが容易に把握され、所望海路を迅速に識別・決
定できることから作業性が向上する。
【0043】また受信装置を遭難信号送信器に設けた場
合には、遭難信号送信器とともに測位データを送信でき
るので遭難者に対して迅速な処置を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示したブロック図で
ある。
【図2】図1に示した測位情報伝送装置の要部を示した
ブロック図である。
【符号の説明】
1 送信装置 2 受信装置 3 メモリ 4 受信部 5 演算部 7 人工衛星 8 ブイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定距離を隔てて配置され互いに異なる
    識別信号を送信する複数の送信装置と、受信装置とから
    なり、 該受信装置には各送信装置および識別信号の各々の対応
    表が格納されたメモリと任意の複数種の前記識別信号を
    受信するための受信部と該受信部によって受信された各
    識別信号および対応表に基いて前記受信装置の少なくと
    も経度および緯度を演算するための演算部とを備えたこ
    とを特徴とする測位情報伝送装置。
  2. 【請求項2】 送信装置を人工衛星に設け、受信装置を
    ブイに設けたことを特徴とする請求項1に記載の送測位
    情報伝送装置。
  3. 【請求項3】 送信装置をロランCに設け、受信装置を
    ブイに設けたことを特徴とする請求項1に記載の送測位
    情報伝送装置。
  4. 【請求項4】 受信装置を遭難信号送信器に設けたこと
    を特徴とする請求項2または請求項3に記載の送測位情
    報伝送装置。
JP34993191A 1991-12-10 1991-12-10 測位情報伝送装置 Pending JPH05188130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34993191A JPH05188130A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 測位情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34993191A JPH05188130A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 測位情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188130A true JPH05188130A (ja) 1993-07-30

Family

ID=18407079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34993191A Pending JPH05188130A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 測位情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188130A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187622B2 (en) Apparatus and methods for determining range and bearing using time-stamped messaging
EP0816862B1 (en) Distress message signal sending device
US5554993A (en) Global position determining system and method
US7969822B2 (en) System and method for extending GPS to divers and underwater vehicles
US5331602A (en) Acoustic navigation and diving information system and method
US7483337B2 (en) System and method for extending GPS to divers and underwater vehicles
US6043777A (en) Method and apparatus for global positioning system based cooperative location system
US7564404B2 (en) Determining precise direction and distance to a satellite radio beacon
US7333394B2 (en) Navigational aid for diver
FI124658B (en) Underwater tracking system
JPS6140578A (ja) 衛星を用いる航行システム
RU2008119347A (ru) Способ и система спутникового позиционирования
CN106959455B (zh) 救助辅助装置、方法以及系统
JP3615737B2 (ja) 水中における移動体の位置検知システム及びその方法
CN105572628A (zh) 基于低轨道海事卫星通讯的ais搜救示位标设备
JP2684959B2 (ja) Gps船舶航行システム
US11741823B2 (en) Distress alert systems and processes related thereto
JPH1048317A (ja) 位置検出システム
JPH05188130A (ja) 測位情報伝送装置
US7138945B1 (en) Method and apparatus for selecting a foghorn blast pattern
US11254400B2 (en) Distress alert systems and processes related thereto
KR100202256B1 (ko) Gps를 이용한 조난신호 발생장치 및 그 제어방법
JPH01153988A (ja) 位置検出装置
JPH08233930A (ja) 自己位置情報送信システム
JP2003332922A (ja) 通報装置