JPH0518342A - 2点火式樹脂モールドマグネト点火装置 - Google Patents

2点火式樹脂モールドマグネト点火装置

Info

Publication number
JPH0518342A
JPH0518342A JP19365191A JP19365191A JPH0518342A JP H0518342 A JPH0518342 A JP H0518342A JP 19365191 A JP19365191 A JP 19365191A JP 19365191 A JP19365191 A JP 19365191A JP H0518342 A JPH0518342 A JP H0518342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
resin
molded
magnet
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19365191A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Horiuchi
清司 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19365191A priority Critical patent/JPH0518342A/ja
Publication of JPH0518342A publication Critical patent/JPH0518342A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の2点火式樹脂モールドマグネット点
火装置の目的はクランク軸及びクランクケースに樹脂を
用い磁石,極片及び点火コイルを樹脂に1体モールドし
2点火方式でエンジン軽量化品質安定化組立の自動化可
能な2点火式樹脂モールドマグネット点火装置を提供す
ることである。 【構成】 双方のクランクウエブ及びその延長部に磁石
(23)(23′)及び極片(24)(24′)をモー
ルド成形したクランク軸(22)(22′)と前記それ
ぞれの極片に対向する位置に点火コイル(28)(2
8′)をモールド成形した樹脂製クランクケース(2
5)(26)を有して成ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小形内燃機関の樹脂製ク
ランク軸及び樹脂製クランクケースにモールドされた2
点火式マグネト点火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3〜4によって従来のフライホイール
マグネト点火装置を装備した2サイクルエンジンを説明
する。1はシリンダ、2はピストン、3は連接棒、4は
気化器、5はマフラ、6はエンジン始動用のリコイルス
タータで何れも内燃機関の公知の部品である。7はリコ
イルスタータ側クランク軸、8は冷却ファン側クランク
軸で図示しないクランクピンを圧入してクランク軸組立
を構成して居り材料はJISのSMC材で磁性体であ
る。9はリコイルスタータ側クランクケース、10は冷
却ファン側クランクケースで数本のビスによって締結さ
れクランクケース組立を構成して居り材料はアルミダイ
カストである。
【0003】11は冷却ファンで冷却ファン側クランク
軸8にビス締結されている。12はフライホイールマグ
ネトでリコイルスタータ側クランク軸7にキー,ピン等
で位置きめされビス締結され非磁性体製で中に磁石及び
極片が1体成形されたフライホイールである。13は点
火コイル鉄心、14は点火コイル、15は高圧コードで
点火コイルに発生した高電圧を点火プラグに導く。点火
コイル鉄心13、点火コイル14、高圧コード15で点
火コイル組立を構成し、フライホイールマグネト12の
極片に対し適当な位置,隙間になるようにして前記クラ
ンクケース組立に取付けられている。16は点火プラグ
でシリンダ1に取付けられているエンジン部品である。
【0004】次に従来の点火装置の作用を説明する。エ
ンジンの始動性能,出力性能等の製品ばらつきを小さく
するための点火装置に要求される特性には点火時期と点
火エネルギがある。まづ点火時期のばらつきはクランク
角の設定値の±2°に収める必要がある。点火時期は最
終的にはフライホイールマグネト内の極片と鉄心の取付
角度できまる。しかるに両者の取付位置はシリンダ,ク
ランクケース,ピストン,連接棒,クランク軸,キー
溝,フライホイールマグネト,点火コイル鉄心等数多く
の部品寸法精度の集積であるので、±2°以内のクラン
ク角度に収めるためには各部品共可なりの精度を確保す
る必要がある。
【0005】次に点火エネルギのばらつきは、フライホ
イールマグネト内の極片と点火コイル鉄心の隙間の影響
が最も感度が高く、隙間設定値の±0.05mm以内に
収めることが理想である。しかし前記ばらつきに収める
には点火コイル鉄心のプレス加工精度の向上及び点火コ
イル鉄心とクランクケース間に位置ぎめノックピンの採
用、これに伴う機械加工の追加等大巾なコストアップを
まねく。従って一般には点火コイル鉄心の取付穴を長穴
にして生産ラインで人力による隙間調整をする方法がと
られて居り隙間のばらつきも±0.1mm程度で妥協し
ている。以上のとおり従来のフライホイールマグネトは
部品点数の削減や寸法精度もおとせなく、また組立の自
動化もできない状態で軽量化小形コンパクト化品質の安
定化自動化等に対応できない。
【0006】一方近年高まってきた地球環境の保護とい
う面から2サイクルエンジンの排気ガス清浄化が絶対必
要な状況にある。この観点から点火系の改良が進められ
ているが特に炭化水素の排出の多い2サイクルエンジン
では2個の点火プラグで燃焼室の異る位置から2つの火
点を生成する2点火方式の効果が大きいことが既に知ら
れている。しかるに従来のフライホイールマグネトで
は、2点火方式にすることによりエンジンの寸法重量が
大きくなりすぎ実用化が極めてむづかしい。フライホイ
ールの半径方向に2組の磁石極片を配置する構成では点
火コイルの配線がむづかしくエンジンがきわめて大きく
なりすぎる。クランク軸方向に2組の磁石,極片を配置
する構成ではフライホイールの長さ重量が大きくなりす
ぎ到底実用化できるものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】マグネト点火装置は磁
石と極片と点火コイルで磁路が構成される。従って2点
火方式とするためには、これら磁路構成部品が2組必要
となるのでフライホイールマグネトでは重量寸法が大き
くなり実用化がむづしい。軽量化については従来のフラ
イホイールマグネト方式とするためにこれら磁路構成部
品即ち磁石極片点火コイル等構成部品の統合がむづかし
いため点火エネルギ及び点火時期等の性能が二律背反し
軽量化がむづかしい。品質の安定化,組立の自動化につ
いては品質の安定化組立の自動化の基本は部品の点数を
低減統合することと加工個所の低減及び調整個所の撤廃
をすることで点火時期点火エネルギのばらつき縮少をは
かることである。しかし従来のフライホイールマグネト
にはキー,ビス等締結部品の減少ができないため品質の
安定化組立の自動化には難点がある。
【0008】この発明の目的は前記不具合を解消し、ク
ランク軸及びクランクケースに樹脂を用い磁石極片及び
点火コイルを樹脂に1体モールドし2点火方式でエンジ
ン軽量化品質安定化組立の自動化可能な2点火方式樹脂
モールドマグネト点火装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
にはエンジン構成部品ごとの機能を単機能から多機能化
することが必要である。この発明の2点火式樹脂モール
ドマグネト点火装置は双方のクランクウエブ及びその延
長部にそれぞれ磁石と極片をモールドされた樹脂製クラ
ンク軸と、前記極片に対向する位置にそれぞれ点火コイ
ルをモールド成形された樹脂製クランクケースを有して
成ることを特徴とし、非磁性体としては樹脂の他にアル
ミニュームがあるが、近年樹脂の進歩が著しくアルミニ
ューム材より強いものが多くあり、溶融温度の低い樹脂
の方が点コイル巻線被覆の絶縁劣化を発生しないので有
利である。フライホイールの慣性能率が不足するがこれ
は冷却ファンの外径部に付加し、半径が大きいので軽く
てよい。
【0010】
【作用】マグネト点火装置は点火コイル1次線に磁束変
化を与へこの変化量で1次巻線に電圧を誘起させこの電
圧によって流れる1次電流をエンジンの点火時期点で機
械的(コンタクトブレーカ)或は電気的(トランジスタ
及びサイリスタ等で構成されるユニット)手法で急激に
遮断することにより2次捲線に高電圧(15〜35k
V)を発生させ点火プラグに放電させる装置である。本
発明においては樹脂製クランク軸にモールドさせた磁
石,極片と樹脂製クランクケースにモールドされた点火
コイル鉄心ににより磁路を構成しクランク軸の回転によ
る磁石の移動で一次捲線に磁束の変化を生じさせる。2
ケのクランクウエブ部にそれぞれ同形部品を使っている
ので2個の点火装置ができ2点火式にすることができ
る。クランク軸方向の寸法は少々長くなるがフライホイ
ールマグネトで2点火する場合より格段に短い。近年の
技術の進歩ではモールドの精度の確保には心配はない。
磁石は樹脂モールドするのでモールド温度が低いので減
磁しないから両着磁しないでよい。
【0011】
【実施例】本発明の2サイクルエンジンに適用した実施
例を図1〜2によって説明する。図1は本発明に係る実
施例の横断面図、図2は図1におけるII−II断面図であ
る。図において20は連接棒で軽量化及び磁束の漏洩を
少くするため樹脂がよい。21はクランクピン、22は
リコイルスタータ側クランク軸、22′は冷却ファン側
クランク軸で共に樹脂材を使用し3者は溶着又は接着し
て組立てられクランク軸を構成している。リコイルスタ
ータ側クランク軸22と冷却ファン側クランク軸22′
は共通化が可能である。23,23′は共に磁石で同形
でそれぞれクランクウエブ部に1体成形されている。2
4,24′は極片で硅素鋼板のプレス加工したものを合
せて作られ各N極用とS極用の2個であり共通部品で磁
石23,23′のN極,S極に密着のうえクランクウエ
ブの外周面に露出して1体成形されている。
【0012】25はリコイルスタータ側クランクケー
ス、26は冷却ファン側クランクケースで共に樹脂製で
互に数本のボルトで締めつけられクランクケースを形成
している。27,27′はそれぞれ点火コイル鉄心で同
じ形で点火コイルが捲かれそれぞれ極片24,24′の
N極片S極片に定められた隙間で対向し露出してそれぞ
れリコイルスタータ側クランクケース25,冷却ファン
側クランクケース26に1体成形されている。28,2
8′は点火コイルで同じ形で点火コイル鉄心27,2
7′に捲かれている。29,29′はそれぞれ高圧コー
ドで2個の点火プラグに接続される。30は軸受で非磁
性体でリコイルスタータ側クランクケース25,冷却フ
ァン側クランクケース26に設けられている。31はオ
イルシールで軸受30の外側に設けられている。
【0013】次に実施例の作用を説明する。クランク軸
22,22′、クランクケース25,26、連接棒2
0、軸受30が非磁性体であるので磁石23,23′の
磁束の漏洩が少い。磁石23,23′、極片24,2
4′をクランク軸22,22′に、点火コイル鉄心30
はクランクケース25,26にそれぞれ1体モールドし
て後組立てるが近来のモールド技術では精度がよく調整
は不要である。小形軽量化の観点から2サイクルエンジ
ンに適用する場合に効果が大きい。前記実施例以外に4
サイクルエンジンにも適用可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明は前記のとおり構成されているの
で2点火方式で軽量で品質安定化組立の自動化可能な2
点火式樹脂モールドマグネト点火装置を提供できる。部
品点数を削減した上共通部品が大く、機械加工不要,調
整個所が全くなく組立の自動化が採用でき生産性向上に
大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の横断面図。
【図2】図1におけるII−II断面図。
【図3】従来のフライホールマグネト点火装置を装備し
た2サイクルエンジンの横断面図。
【図4】従来のフライホールマグネト点火装置を装備し
た2サイクルエンジンの正面図。
【符号の説明】
22 リコイルスタータ側クランク軸 22′ 冷却ファン側クランク軸 23 磁石 23′ 磁石 24 極片 24′ 極片 25 リコイルスタータ側クランクケース 26 冷却ファン側クランクケース 27 点火コイル鉄心 27′ 点火コイル鉄心 28 点火コイル 28′ 点火コイル 29 高圧コード 29′ 高圧コード
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年11月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【作用】マグネト点火装置は点火コイル1次線に磁束変
化を与へこの変化量で1次巻線に電圧を誘起させこの電
圧によって流れる1次電流をエンジンの点火時期点で機
械的(コンタクトブレーカ)或は電気的(トランジスタ
及びサイリスタ等で構成されるユニット)手法で急激に
遮断することにより2次捲線に高電圧(15〜35k
V)を発生させ点火プラグに放電させる装置である。本
発明においては樹脂製クランク軸にモールドさせた磁
石,極片と樹脂製クランクケースにモールドされた点火
コイル鉄心ににより磁路を構成しクランク軸の回転によ
る磁石の移動で一次捲線に磁束の変化を生じさせる。2
ケのクランクウエブ部にそれぞれ同形部品を使っている
ので2個の点火装置ができ2点火式にすることができ
る。クランク軸方向の寸法は少々長くなるがフライホイ
ールマグネトで2点火する場合より格段に短い。近年の
技術の進歩ではモールドの精度の確保には心配はない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 双方のクランクウエブ及びその延長部に
    磁石(23)(23′)及び極片(24)(24′)を
    モールド成形された樹脂製のクランク軸(22)(2
    2′)と、前記それぞれの極片(24)(24′)に対
    向する位置にそれぞれ点火コイル(28)(28′)を
    モールド成形した樹脂製クランクケース(25)(2
    6)を有して成ることを特徴とし2個の点火プラグによ
    る点火を可能にした2点火式樹脂モールドマグネト点火
    装置。
JP19365191A 1991-07-09 1991-07-09 2点火式樹脂モールドマグネト点火装置 Withdrawn JPH0518342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19365191A JPH0518342A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 2点火式樹脂モールドマグネト点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19365191A JPH0518342A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 2点火式樹脂モールドマグネト点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518342A true JPH0518342A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16311493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19365191A Withdrawn JPH0518342A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 2点火式樹脂モールドマグネト点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518342A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690324A (en) * 1994-12-14 1997-11-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Sorter for a stencil printer and paper transport speed control device for sorter
US5927703A (en) * 1995-12-26 1999-07-27 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Sheet feeding apparatus
US6213015B1 (en) 1998-01-09 2001-04-10 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Printer
US6298778B1 (en) 1998-11-10 2001-10-09 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Sheet feeding device for a printer
US6626138B2 (en) * 2001-01-10 2003-09-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US7308853B2 (en) 2003-03-11 2007-12-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Bulk paper feeding device with intermediate conveyor for image forming device
US7775519B2 (en) 2003-07-25 2010-08-17 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Large capacity sheet feeding apparatus having an intermediate conveying device
DE102010046474A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Fahrzeugmotor mit Kurbeltrieb

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690324A (en) * 1994-12-14 1997-11-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Sorter for a stencil printer and paper transport speed control device for sorter
US5927703A (en) * 1995-12-26 1999-07-27 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Sheet feeding apparatus
US6213015B1 (en) 1998-01-09 2001-04-10 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Printer
US6298778B1 (en) 1998-11-10 2001-10-09 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Sheet feeding device for a printer
US6626138B2 (en) * 2001-01-10 2003-09-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US7308853B2 (en) 2003-03-11 2007-12-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Bulk paper feeding device with intermediate conveyor for image forming device
US7775519B2 (en) 2003-07-25 2010-08-17 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Large capacity sheet feeding apparatus having an intermediate conveying device
DE102010046474A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Fahrzeugmotor mit Kurbeltrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1095613A (en) Improvements relating to electrical generators
JPH0518342A (ja) 2点火式樹脂モールドマグネト点火装置
SE7610784L (sv) Tendanordning for forbrenningsmotor
US8941279B2 (en) Axial gap type generator
JPH04311680A (ja) 樹脂モールド点火装置
US5105794A (en) Ignition system for internal combustion engine
US3566851A (en) Magneto for multicylinder engines of automotive vehicles
US2996560A (en) Crankcase type magneto
US2057241A (en) Dynamo-electric machine
US1022832A (en) Magneto for internal-combustion engines.
US2498860A (en) Ignition system for internal-combustion engines
US2422151A (en) Single and mutispark magneto
JPH05256234A (ja) 磁石回転型点火装置
US3720195A (en) Ignition system for multi-cylinder internal combustion engines
US20130187489A1 (en) Axial gap type generator
JPS5913392Y2 (ja) 内燃機関のトルク変動抑制装置
US20140132006A1 (en) Axial gap type generator
JPS635425Y2 (ja)
GB824131A (en) An internal combustion engine embodying a high tension polar induction flywheel ignition magneto
US2874202A (en) Electric ignition magneto
JPS6233503Y2 (ja)
Misterka et al. The Solid State Capacitor Discharge Ignition System
US4584973A (en) Internal combustion engine
JPH0727414Y2 (ja) ガソリンエンジン
JPS6119973A (ja) エンジン点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008