JPH05174074A - 頁めくり装置 - Google Patents

頁めくり装置

Info

Publication number
JPH05174074A
JPH05174074A JP3345092A JP34509291A JPH05174074A JP H05174074 A JPH05174074 A JP H05174074A JP 3345092 A JP3345092 A JP 3345092A JP 34509291 A JP34509291 A JP 34509291A JP H05174074 A JPH05174074 A JP H05174074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
turning
information
pages
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3345092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Miyake
敏章 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3345092A priority Critical patent/JPH05174074A/ja
Publication of JPH05174074A publication Critical patent/JPH05174074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確に頁めくり度合いを検出し、頁めくり状
態制御情報を生成することができる頁めくり装置を提供
する。 【構成】 模擬冊子部2は、頁めくりに対応してめくり
頁情報とそのめくり度合いに対応する位置情報とを頁位
置検出部3に供給する。頁位置検出部3は、予め定めら
れためくり度合い状態番号の中から対応するめくり度合
い状態番号を認識して制御部4を介して頁状態管理部5
に供給する。頁状態管理部5は、全頁の開閉状態と開頁
のめくり度合い状態番号とを管理し、これらの情報を編
集部11に供給して所望の頁をファイル12で検索して
所望の頁のデータを頁めくり状態で表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、頁めくり装置に関
し、特に冊子などをめくる様にして頁を選択して表示な
どに提供できる頁めくり装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディア対応のいろいろな
情報処理装置の開発が行われている。例えば、文献など
の情報をコンピュータに記憶させて、ユーザが文献の内
容を見たいときには、文献のページなどを指示入力して
このページの内容をディスプレイなどに表示して見るこ
とができる。
【0003】例えば、この様なことを目的とした頁めく
り入力装置が、特開平3−182925号公報に示され
ている。
【0004】この頁めくり入力装置によると、本状の冊
子部をめくることによって、その厚みの変化をラインセ
ンサなどで検出してこの情報を出力する。この情報に基
づき厚み・頁変換部は冊子部の開いている頁情報に変換
して出力し、コンピュータ上のテキストデータの表示を
制御して、所望の頁の検索・指定を行うものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
従来の方法においては、厚みの変換などに対応してペー
ジ数に変換してページめくりを行うものであり、1頁の
厚みが非常に薄い場合などにおいては、1頁の厚みの変
換を正確に1頁の変換として検出することが困難である
という問題があった。
【0006】また、数頁を一度に重ねてめくる場合にお
いても上記理由によって必ずしも正確に頁めくりするこ
とができないという問題があった。
【0007】従って、1頁ごとにめくる場合であって
も、また、数頁を一度にめくる場合や、異なる複数の頁
を同時にめくる場合であっても正確に頁めくりを行える
頁めくり装置が望まれていた。
【0008】この発明は、以上の課題に鑑み為されたも
のであり、その目的とするところは、正確に頁めくり度
合いを検出し、頁めくり状態制御情報を生成することが
できる頁めくり装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上の目的
を達成するために、以下の様な特徴的な構成で改良し
た。
【0010】つまり、複数の頁からなり、少なくとも1
以上の異なる頁に対する頁めくり指示入力を取り込み、
上記頁めくり指示入力に対応して上記少なくとも1以上
の異なるめくり頁情報と、めくり頁のめくり度合いに対
応する位置を検出して位置情報とを出力する模擬冊子部
と、上記頁情報と上記位置情報を取り込み、上記模擬冊
子部の全頁に対するめくり頁のめくり度合いを認識し、
予め定められているめくり度合い情報の中の最適な頁め
くり度合い情報を出力する頁めくり度合い認識手段と、
全頁に対する頁めくりの有無情報と、上記めくり頁のめ
くり度合い情報(状態番号など)とを管理し、少なくと
も1以上の異なるめくり頁に対して、上記管理されてい
る情報からなる頁めくり状態制御情報を出力する頁めく
り状態管理手段とを備えて、電子化して格納されている
冊子データの内、少なくとも1以上の異なる所望のめく
り頁を上記頁めくり状態制御情報によって検索して所望
の頁の頁めくり情報(例えば、めくり頁の画像データな
ど)を出力させることを特徴とする。
【0011】また、上記模擬冊子部は、各頁に送信部
と、各頁に対して固定的に設置されている受信部とを備
えて、上記送信部は、自己の頁情報を登録管理してお
り、しかも自己頁情報を送信し、上記受信部は、上記送
信部からの自己頁情報を受信して、受信した位置を受信
位置情報として上記自己頁情報と共に出力する様に構成
しても良い。
【0012】また、別の構成の上記模擬冊子部は、各頁
に受信部と、各頁に対して固定的に設置された送信部と
を備えて、上記送信部は、異なる位置から対応する異な
る位置情報を送信し、上記受信部は、自己の頁情報を登
録管理しており、しかも上記送信部からの上記位置情報
を受信して、この受信位置情報と共に上記自己頁情報と
を出力する様に構成しても良い。
【0013】
【作用】この発明によれば、模擬冊子部は、上記送信部
と上記受信部とを備えて構成しているので、異なる複数
の頁を同時にめくった状態であっても、正確に各頁のめ
くり度合いに対応する位置情報を得ることができ、頁め
くり度合い認識手段に供給することができる。そして、
この頁めくり度合い認識手段によって予め定められてい
るめくり度合い情報の中の最適な頁めくり度合い情報を
選択して出力し、上記頁めくり状態管理手段によって、
所望のめくりたい頁に対する頁めくり状態制御情報を生
成して、所望の頁の頁めくり情報(例えば、めくり頁の
画像データなど)を出力させることができる。
【0014】従って、例えば、人が実際の本を1頁毎に
めくったり、異なる数頁を一度にめくったりするのと同
じ様に頁めくりさせることができる情報を生成すること
ができる。
【0015】
【実施例】次にこの発明に係る頁めくり装置の好適な一
実施例を図面を用いて説明する。この実施例の目的は、
模擬冊子部を一枚一枚めくっても、また、数頁を一度に
めくっても、異なる複数の頁を同時にめくっても正確に
頁めくり位置(度合い)を検出し、頁めくり状態情報を
生成して、所望の頁のめくり状態を画像表示することが
できる頁めくり装置を提供することである。
【0016】この目的を実現するために、模擬冊子部に
おける頁めくり度合いの検出方式を発光素子アレイ方式
又は受光素子アレイ方式による方式とした。また、この
方式に対応して、頁めくり度合いに応じて頁めくり状態
番号を割り当てて、更に頁位置管理テーブルと頁状態管
理テーブルとを用いて実現した。
【0017】図1は、この実施例の頁めくり装置の一例
の機能ブロック図を示している。
【0018】この図1において、頁めくり装置は入力系
1と、出力系10とで構成されている。そして入力系1
は、模擬冊子部2と、頁位置検出部3と、制御部4と、
頁状態管理部5と、電源部6とで構成されている。また
出力系10は、編集部11と、ファイル12と、ディス
プレイ13とで構成されている。
【0019】模擬冊子部2は、各頁に軽薄短小な回路を
埋め込み、小型の発光素子や、受光素子なども埋め込む
ために紙のごとく薄い、板上のものを複数枚綴じてい
る。そしてこの模擬冊子部2を頁めくりすることによっ
て頁めくり度合いに対応する位置情報を出力する。この
模擬冊子部2の具体的な実現方法については、図7、図
8及び図9に示す。
【0020】頁位置検出部3は、模擬冊子部2から供給
される頁めくり位置情報から図4に示す様な頁位置管理
テーブルの各要素情報に分析する。例えば、X座標、Y
座標、Z座標などのB点、C点などの距離と、X、Y、
Zの値の前頁との距離の値などを分析して、算出して頁
位置管理テーブルを生成する。
【0021】制御部4は、頁位置検出部3で生成された
頁位置管理テーブルの値を状態管理部5に供給する。状
態管理部5から供給される頁状態管理テーブルの頁めく
り状態制御情報を編集部5に供給する。
【0022】状態管理部5は、供給された頁位置管理テ
ーブルの情報と、頁めくり状態番号情報とから図5に示
す様な状態管理テーブルを生成する。この状態管理テー
ブルの頁番号に対して、前ページとの開又は閉状態の検
出と、頁めくり位置情報から図3に示す様な頁めくり状
態番号S0〜S20のいずれのめくり位置であるか否か
を検出して状態番号を設定する。この様にして生成され
た状態管理テーブルの情報は頁めくり状態制御情報とし
て、制御部4を介して出力系10の編集部11に供給さ
れる。この状態管理部5の処理フローチャートは図6に
示している。
【0023】編集部11は、例えば、上述の図3に示す
様な頁めくり位置状態番号を管理しており、供給される
上記状態管理テーブルの情報に基づき、所望の頁の内容
をファイル12に検索要求し、この頁の内容データを受
けて、しかも前ページとの開閉状態情報と、状態番号情
報に応じた図2(b)に示す様な頁めくり状態を生成し
て、ディスプレイ13に供給して画像表示させる。電源
部6は、各構成部などに電源を供給する。
【0024】図2は、模擬冊子部2の頁めくり部分要部
の説明図(a)と、模擬冊子部2の頁めくり状態の図
(頁の見え方とB点の距離)を表している。
【0025】この図2(a)において、模擬冊子部2の
n頁とn−1頁を開いた状態を立体的に表しており、模
擬冊子部2の要部は点A、B、C、Dで表している。1
頁の幅はWとしている。また、模擬冊子部2は3次元座
標で表されている。つまり、X座標は模擬冊子部2の横
方向とし、Y座標は縦方向とし、Z座標は高さ方向とし
ている、また、この図2(b)において、頁を開いたと
きの見え方と、B点の距離をそれぞれ表している。例え
ば、S0状態は、n頁とn−1頁を開いた状態で、この
ときのn−1頁とn頁のB点間の距離は2Wであり、ま
たn+1頁とn+2頁のB点間の距離は0となる。
【0026】図3は、模擬冊子部2の頁を1枚めくると
きの状態図を表している。
【0027】図7及び図8は、模擬冊子部2の第1方式
及び第2方式の原理図を示している。図7の第1方式の
原理においては、頁のB点の受光器を埋め込み、基線に
は21個の発光器(B0〜B20)を並べて備えて、頁
のめくり状態によってそれぞれの発光器からの光を受光
器が受光して頁めくり位置を検出する。即ち、発光器の
数が21個備えられているので、頁位置検出において2
1の位置で検出することができる。従って、図3の状態
図においても頁めくり位置によってS0状態〜S20状
態まで表されている。
【0028】図3において、例えばS0状態は、n頁が
右側の頁で、n−1頁は全部見える状態で、n頁は全部
見える状態で、n+2頁は見えない状態である。またS
10状態は、n頁は中立状態で、n−1頁は全部見える
状態で、n頁は見えない状態で、n+2頁は全部見える
状態である。また、S20は、n頁が左側の頁で、n−
1ページは見えない状態で、n+1ページは全部見える
状態で、n+2頁は全部見える状態である。
【0029】図4は、上記頁位置検出部3における頁位
置管理テーブルの例を示している。この図4において、
n頁が中立状態にめくられている場合の、各頁のX座標
値とY座標値と、Z座標値と、これらのXYZ座標の値
の前頁との距離とを表している。例えば、nと(n+
1)頁は、X=0、Y=0、Z=0、前ページとの距離
X=W、Y=0、Z=Wとなる。
【0030】図5は、上記頁状態管理部5における頁状
態管理テーブルの例を示している。この図5において、
上記図4の例に対応して、n頁が中立状態にめくられて
いる場合の、状態No(番号)と、前頁との開/閉状態
を表している。従ってn(n+1)頁は、開頁状態で状
態NoはS10である。前ページであるn−2(n−
1)頁は、閉頁状態で、状態NoはS20である。
【0031】図6は、上述の頁状態管理部5の処理フロ
ーチャートを示している。
【0032】この図6において、まず前頁との距離を算
出する(S71)。この算出は、全ての頁に対して行
う。次に最も距離の大きい頁を算出する(S72)。こ
の時に開閉状態が設定されている頁は除く。次に開閉基
準値を越えているか否かを判断する(S73)。越えて
いれば次に前回と同じ頁か否かを判断する(S74)。
異なるならば次に前頁及び自頁に対する開状態のめくり
位置状態番号S0〜S20のいずれかの符号を設定する
(S75)。次に数頁繰り返すか否かを判断して(S7
7)、繰り返すならば前記S72に戻る。しかしなが
ら、繰り返す頁がなければ次に開状態の頁めくりの情報
を出力系10に供給させる(S78)。この情報は上述
の図5に示す様な頁状態管理テーブルの各情報である。
【0033】あるいは他の方法として、図4に示す様な
頁位置管理テーブルの各情報(X座標、Y座標、Z座標
の値と、前ページとの距離を表す3次元動作ベクトルな
ど)を出力系10に供給する様にして実現してもよい。
【0034】尚、前記S73において、開閉基準値を越
える頁がなければ、処理を終了する。また、前記S74
において、前回と同じ頁でないと判断されると、次に前
回頁とのめくり位置の変位分を3次元動作ベクトルの変
化などの形態に変換して(S76)、次に前記S77に
進む。また、前記S77において、数頁を繰り返す場合
に、模擬冊子部2の大きさや、ディスプレイの画面など
の大きさによって、何箇所まで開いて検出するかを決定
する。
【0035】図9は、模擬冊子部2の一例の具体的な実
現構造を示している。
【0036】この図9(a)は、n頁とn+1頁を開い
た状態の平面図を示している。各頁には、B点に受光器
(図7の第1方式の場合)が備え付けられ、頁アドレス
部21が埋め込まれている。模擬冊子部2の頁部分以外
の場所には発光器アレー(B0〜B20)と、制御部2
5とが備え付けられている。制御部25は、各発光器に
割り当てられている発光器符号に応じた発光器アドレス
データを生成して各発光器B0〜B20に供給する。発
光器アドレスデータを供給された各発光器は、光変調な
どを行い光に変換して出力する。この光は各頁のB点に
備え付けられている受光器22によって受光され、受光
された光は受光器で電気信号に変換して頁アドレス部2
1に供給する。頁アドレス部21は、供給される電気信
号からいずれのアドレスの発光器からの光を受光したも
のであるか否かを判断して、発光器アドレス(位置情
報)とこの頁の頁番号(頁情報)とを組み情報として出
力する。この組み情報は、出力線を通じて模擬冊子部2
の出力として頁位置検出部3に供給する。
【0037】また、図8の第2の方式においては、各頁
には、B点に発光器が備え付けられ、頁アドレス部21
が埋め込まれている。模擬冊子部2の頁部分以外の場所
には発光器アレー(B0〜B20)と、制御部25とが
備え付けられている。頁の頁アドレス部21からは自己
の頁番号を発光器に供給して光変換して送出する。頁め
くりの移動に応じて、この光を受光する受光器も変化す
る。受光器B0〜B20のいずれかで受光された光は電
気信号に変換されて制御部25に供給される。制御部2
5は、いずれの受光器から供給された信号であるかを分
析し、頁情報と受光器のアドレス情報(位置情報)を頁
位置検出部3に供給する。
【0038】また、図9(b)は、上記模擬冊子部2の
側面図を示している。模擬冊子部2の底部には、制御部
25が埋め込まれている。
【0039】以上の実施例によれば、模擬冊子部を一枚
一枚めくっても、また、数頁を一度にめくっても、異な
る複数の頁を同時にめくっても正確に頁めくり度合いを
検出し、頁めくり状態制御情報を生成することができる
ので、例えばこの頁めくり状態制御情報を利用して頁め
くり情報(例えば、めくり頁の画像データなど)を出力
させてディスプレイに表示させることができる。
【0040】以上の実施例においては、模擬冊子部2の
ぺージ位置検出方式は、光を利用するもので例を説明し
たが、これに限るものではない。例えば、電波や超音波
などを利用する方式であっても適用することができる。
また、素子の配列数を21個で説明したが、更に多くの
素子数で構成すると頁めくり位置検出の精度を向上させ
ることができる。また、模擬冊子部2の構造も図9の構
造に限るものではない。
【0041】また、模擬冊子部2の全頁数の厚さが厚く
なると、使いにくいので、使い易い頁数として、それ以
上の頁数の設定においては、予め任意頁数から読み替え
る様に付属の入力手段(キーボードなど)を付加して、
例えば、通常1ページから始まる頁を、100頁から始
まる様に読み替える様にしてもよい。
【0042】また、以上の実施例において出力系10の
構成はこれに限るものではない。
【0043】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、模
擬冊子部を一枚一枚めくっても、また、数頁を一度にめ
くっても、異なる複数の頁を同時にめくっても正確に頁
めくり度合いを検出して、上述の頁めくり状態制御情報
を生成することができる頁めくり装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この実施例に係る頁めくり装置の機能ブロック
図である。
【図2】この実施例に係る頁めくり装置の模擬冊子部の
頁めくり部分要部の説明図と、模擬冊子部の頁めくり状
態の図である。
【図3】この実施例に係る頁めくり装置の模擬冊子部の
頁を1枚めくるときの状態図である。
【図4】この実施例に係る頁めくり装置の頁位置検出部
における頁位置管理テーブルの例を示す図である。
【図5】この実施例に係る頁めくり装置の頁状態管理部
における頁状態管理テーブルの例を示す図である。
【図6】この実施例に係る頁めくり装置の頁状態管理部
の処理フローチャートである。
【図7】この実施例に係る頁めくり装置の模擬冊子部の
第1方式の原理図である。
【図8】この実施例に係る頁めくり装置の模擬冊子部の
第2方式の原理図である。
【図9】この実施例に係る頁めくり装置の模擬冊子部の
一例の具体的な実現構造図である。
【符号の説明】
1…入力系、2…模擬冊子部、3…頁位置検出部、4…
制御部、5…頁状態管理部、11…編集部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の頁からなり、少なくとも1以上の
    異なる頁に対する頁めくり指示入力を取り込み、上記頁
    めくり指示入力に対応して上記少なくとも1以上の異な
    るめくり頁情報と、めくり頁のめくり度合いに対応する
    位置を検出して位置情報とを出力する模擬冊子部と、 上記頁情報と上記位置情報を取り込み、上記模擬冊子部
    の全頁に対するめくり頁のめくり度合いを認識し、予め
    定められているめくり度合い情報の中の最適な頁めくり
    度合い情報を出力する頁めくり度合い認識手段と、 全頁に対する頁めくりの有無情報と、上記めくり頁のめ
    くり度合い情報とを管理し、少なくとも1以上の異なる
    めくり頁に対して、上記管理されている情報からなる頁
    めくり状態制御情報を出力する頁めくり状態管理手段と
    を備えて、 電子化して格納されている冊子データの内、少なくとも
    1以上の異なる所望のめくり頁を上記頁めくり状態制御
    情報によって検索して所望の頁の頁めくり情報を出力さ
    せることを特徴とする頁めくり装置。
  2. 【請求項2】 上記模擬冊子部は、各頁に送信部と、各
    頁に対して固定的に設置されている受信部とを備えて、 上記送信部は、自己の頁情報を登録管理しており、しか
    も自己頁情報を送信し、 上記受信部は、上記送信部からの自己頁情報を受信し
    て、受信した位置を受信位置情報として上記自己頁情報
    と共に出力することを特徴とする請求項1に記載の頁め
    くり装置。
  3. 【請求項3】 上記模擬冊子部は、各頁に受信部と、各
    頁に対して固定的に設置された送信部とを備えて、 上記送信部は、異なる位置から対応する異なる位置情報
    を送信し、 上記受信部は、自己の頁情報を登録管理しており、しか
    も上記送信部からの上記位置情報を受信して、この受信
    位置情報と共に上記自己頁情報とを出力することを特徴
    とする請求項1に記載の頁めくり装置。
JP3345092A 1991-12-26 1991-12-26 頁めくり装置 Pending JPH05174074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345092A JPH05174074A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 頁めくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3345092A JPH05174074A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 頁めくり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174074A true JPH05174074A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18374234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345092A Pending JPH05174074A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 頁めくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05174074A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106469A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Hitachi Ltd ページめくり表示制御方法および装置
JPH0916157A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Taito Corp 境界面の他方に移動する状態を表現する方法
JPH11134351A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sharp Corp 電子ブック表示制御装置
US6788292B1 (en) * 1998-02-25 2004-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US7283129B1 (en) 1997-10-29 2007-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device and reproduction display device for electronic books
US8325835B2 (en) 2009-06-15 2012-12-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Non-continuous orthogonal frequency division multiplexing system and control method of non-continuous orthogonal frequency division multiplexing system
CN103862914A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 卡西欧计算机株式会社 翻页装置以及书画摄像机系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106469A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Hitachi Ltd ページめくり表示制御方法および装置
JPH0916157A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Taito Corp 境界面の他方に移動する状態を表現する方法
JPH11134351A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sharp Corp 電子ブック表示制御装置
US7283129B1 (en) 1997-10-29 2007-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device and reproduction display device for electronic books
US6788292B1 (en) * 1998-02-25 2004-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US6972752B2 (en) 1998-02-25 2005-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US8325835B2 (en) 2009-06-15 2012-12-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Non-continuous orthogonal frequency division multiplexing system and control method of non-continuous orthogonal frequency division multiplexing system
CN103862914A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 卡西欧计算机株式会社 翻页装置以及书画摄像机系统
CN105936192A (zh) * 2012-12-18 2016-09-14 卡西欧计算机株式会社 对已打开的书的页进行翻页的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461399A (en) Method and system for enabling visually impaired computer users to graphically select displayed objects
US6046722A (en) Method and system for enabling blind or visually impaired computer users to graphically select displayed elements
US7714837B2 (en) Electronic book reading apparatus and method
US8284167B2 (en) Electronic device capable of showing page flip effect and method thereof
US6292179B1 (en) Software keyboard system using trace of stylus on a touch screen and method for recognizing key code using the same
US8036895B2 (en) Cooperative processing for portable reading machine
US8711188B2 (en) Portable reading device with mode processing
US7627142B2 (en) Gesture processing with low resolution images with high resolution processing for optical character recognition for a reading machine
US7840033B2 (en) Text stitching from multiple images
US8873890B2 (en) Image resizing for optical character recognition in portable reading machine
US7629989B2 (en) Reducing processing latency in optical character recognition for portable reading machine
KR100391400B1 (ko) 컴퓨터 디스플레이를 위한 프로젝트된 오디오
US6955297B2 (en) Coordinate designation interface
US20090219248A1 (en) Electronic device capable of showing page flip effect and method thereof
US20060006235A1 (en) Directed reading mode for portable reading machine
US20060020486A1 (en) Machine and method to assist user in selecting clothing
KR960006683A (ko) 원격제어방법 및 그 장치
JPH04316125A (ja) 複数の二次元表示領域をディスプレイ上に表示する装置
JPH1185400A (ja) 表示装置
JPH0589220A (ja) 電子捺印装置
JPH05174074A (ja) 頁めくり装置
US7237723B2 (en) Coordinate designation interface
EP0917699A1 (en) Sensory communication apparatus
KR20120029447A (ko) 휴대 단말기용 입력 시스템
US20080296361A1 (en) Coordinate Designation Interface

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees