JPH05165808A - Document editing method - Google Patents

Document editing method

Info

Publication number
JPH05165808A
JPH05165808A JP3328783A JP32878391A JPH05165808A JP H05165808 A JPH05165808 A JP H05165808A JP 3328783 A JP3328783 A JP 3328783A JP 32878391 A JP32878391 A JP 32878391A JP H05165808 A JPH05165808 A JP H05165808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
text
size
child
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3328783A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Kowada
孝之 古和田
Kimio Nagasawa
喜美男 長沢
Yoshinori Hatayama
佳紀 畑山
Tetsuo Takeyama
哲夫 竹山
Satoshi Kurokawa
敏 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3328783A priority Critical patent/JPH05165808A/en
Publication of JPH05165808A publication Critical patent/JPH05165808A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce the changing operation of the size of an area, and to improve the efficiency and operability of a document layout correcting operation during the preparation of the document by automatically changing the size of a slave area at the time of changing the size of a master area. CONSTITUTION:This method is constituted of an inputting part 1 constituted of a keyboard having plural keys including a character inputting key, in-area data processing part 2 which stores text data and graphic data within a rectangular area such as a text or a graphic, area management data processing part 3 which processes data concerned with the rectangular area, print outputting part 4 constituted of a printer, display outputting part 5 constituted of an LCD display device, and control part 6 which controls the entire device. Then, in the document editing method by which the document is edited by overlapping the plural areas, the first area is completely included in position, the second area existing at a lower layer than the first area is used as the master area (x) of the first area, and the first area is used as the slave area (y) of the second area. Then, when the size of the master area (x) is changed, the size of the slave area (y) is changed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ワ−ドプロセッサ等の
文書編集装置に関する。特に、DTP機能を備える日本
語ワ−ドプロセッサに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document editing device such as a word processor. In particular, it relates to a Japanese word processor having a DTP function.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワープロセッサ及びワ−ドプロセッサソ
フトが実行されているパ−ソナルコンピュ−タの機能の
一つにDTP機能がある。このDTP機能付きのワ−ド
プロセッサについて、簡単に説明する。このDTP機能
付きのワ−ドプロセッサは、大体において「レイアウト
編集機能」と、「WYSIWYG表示機能」を備えてい
る。
2. Description of the Related Art One of the functions of a personal computer on which word processor and word processor software is executed is a DTP function. The word processor with the DTP function will be briefly described. The word processor with the DTP function generally has a "layout editing function" and a "WYSIWYG display function".

【0003】「レイアウト編集機能」によれば、ページ
の好きな場所に好きな大きさで、矩形の図形・文書領域
を設定できる。そして、この領域が文書領域であれば、
領域毎の文書の文字列の方向や行ピッチ、文字ピッチ、
文字の大きさ、書体などが指定できる。そして、この指
定された情報にしたがって文字列データを表示・印刷す
る。
According to the "layout editing function", it is possible to set a rectangular figure / document area having a desired size at a desired place on a page. And if this area is a document area,
The direction of the character string, line pitch, character pitch for each area,
You can specify the font size, typeface, etc. Then, the character string data is displayed / printed according to the designated information.

【0004】この「レイアウト編集機能」では、ページ
の絶対位置に予め矩形領域を設定しておき、この矩形領
域の属性として、文字列の方向や行ピッチ、文字ピッ
チ、文字の大きさ、書体などが設定・変更できるように
なっている。さらに矩形領域の絶対位置や大きさも自由
に変更できるようになっている。これらの仕組みを利用
すれば、例えば、図1(A)のように小さめ文字の文章中
に大きめ文字の文章を埋め込んだり、図1(B)のように
横書き文章中に縦書き文章を埋め込んだりすることが容
易にできる。
In this "layout editing function", a rectangular area is set in advance at an absolute position of a page, and the attributes of this rectangular area include the direction of character strings, line pitch, character pitch, character size, typeface, etc. Can be set and changed. Furthermore, the absolute position and size of the rectangular area can be freely changed. By using these mechanisms, for example, as shown in FIG. 1 (A), a larger character sentence is embedded in a smaller character sentence, or as shown in FIG. 1 (B), a vertically written sentence is embedded in a horizontally written sentence. Easy to do.

【0005】尚、この領域としては、図形デ−タ領域・
テキストデ−タ領域等のデータ領域がある。また、この
領域は、複数のデータ領域を重ね合わせることができ
る。また、「WYSIWYG表示機能」によれば、WYSIWYG(WHA
T YOU SEE IS WHAT YOU GET)の言葉通り、「見たままが
得られる」ということで、印刷結果通りの画面表示が得
られる。
As this area, a graphic data area,
There is a data area such as a text data area. Further, in this area, a plurality of data areas can be overlapped. According to the "WYSIWYG display function", WYSIWYG (WHA
As you can see, "You can see what you see" means that you can get the screen display as the printout.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のレイ
アウト編集機能によれば、まず頁の大きさを設定し、こ
のページの好きな場所に好きな大きさで、矩形の領域を
設定していた。この矩形領域は、当然、特公平成1-2610
9号公報(G06F15/20)にも示されるように、設定される位
置の情報を備えている。
By the way, according to the conventional layout editing function, the size of the page is set first, and the rectangular area is set to the desired place on the page with the desired size. .. This rectangular area is naturally
As shown in Japanese Patent Publication No. 9 (G06F15 / 20), the information on the set position is provided.

【0007】従来、この位置情報は、XY座標情報を基
礎に設定される。例えば、A4縦用紙であれば、X座標
は「A4縦用紙の左上端から右方向に20mm」、Y座標
は、「A4縦用紙の左上端から下方向に30mm」のよう
に、設定される。つまり、位置情報をページの絶対位置
で個々に保持していた。このため、例えば、図2(A)に
示される如く、x領域(下地)の中でy領域をバランス
の取れた位置に設定した後に、バランスの取れた状態
で、この文書を拡大する場合を考える。
Conventionally, this position information is set based on XY coordinate information. For example, in the case of A4 portrait paper, the X coordinate is set to "20 mm from the upper left end of A4 portrait paper to the right", and the Y coordinate is set to "30 mm downward from the upper left end of A4 portrait paper". .. That is, the position information is held individually at the absolute position of the page. Therefore, for example, as shown in FIG. 2A, when the y area is set to a balanced position in the x area (base), and then this document is enlarged in a balanced state, Think

【0008】この場合、領域(x)を拡大し、さらに領域
(y)を拡大したうえで、さらに領域(y)の位置を調整す
る必要が生じる。このため、この例では、重なる矩形領
域はy領域一個であるが、重なる矩形領域の個数が多い
時には大変な労力を要する。本発明は、変換時の操作が
簡素化される領域の位置情報の設定方法を提供すること
を目的とする。
In this case, the area (x) is enlarged and the area
It is necessary to enlarge (y) and then further adjust the position of the area (y). Therefore, in this example, the overlapping rectangular area is one y area, but when the number of overlapping rectangular areas is large, a great deal of labor is required. It is an object of the present invention to provide a method of setting position information of a region in which the operation at the time of conversion is simplified.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、親領域のサイ
ズが変更されたときに、子領域のサイズを変更する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention resizes a child area when the parent area is resized.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、親領域のサイズが変更されたとき
に、これに比例して子領域のサイズが変更される。
In the present invention, when the size of the parent area is changed, the size of the child area is changed in proportion to this.

【0011】[0011]

【実施例】図2〜図30を参照しつつ、本発明の1実施
例を説明する。図3を参照しつつ、この実施例の回路ブ
ロックを説明する。 (1)は、文字入力キーを含む複数のキーを有するキ−ボ
−ドよりなる入力部である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The circuit block of this embodiment will be described with reference to FIG. (1) is an input unit composed of a keyboard having a plurality of keys including a character input key.

【0012】(2)は、テキスト(文章)や図形などの矩形
領域内のテキストデータ・図形デ−タを記憶処理する領
域内データ処理部である。 (3)は、矩形領域に関するデータを処理する領域管理デ
ータ処理部である。 (4)は、プリンタよりなる印刷出力部である。 (5)は、LCD表示装置よりなる表示出力部である。
(2) is an area data processing unit for storing and processing text data / graphic data in a rectangular area such as a text (text) or a figure. (3) is an area management data processing unit that processes data relating to a rectangular area. (4) is a print output unit including a printer. (5) is a display output unit including an LCD display device.

【0013】(6)は、装置全体の制御を行なう制御部で
ある。 図4は、このワープロの表示出力部(5)の画面(D)
と、入力部(1)の一部を示す図である。図4におい
て、(K1,K2,・・・・・)は、ソフトキ−1,2,・・・・で
ある。このソフトキ−(K1,K2,・・・・・)の有効時、それぞ
れの機能が画面(D)に表示される。尚、入力部(1)の他
のキ−は、図示省略した。又、この画面(D)は、WY
SIWYG表示状態である。また、(M)は、カーソル位
置を示している。
(6) is a control section for controlling the entire apparatus. Figure 4 shows the screen (D) of the display output unit (5) of this word processor.
FIG. 3 is a diagram showing a part of an input unit (1). In FIG. 4, (K1, K2, ...) Are soft keys-1, 2 ,. When this soft key (K1, K2, ...) Is enabled, each function is displayed on the screen (D). The other keys of the input unit (1) are not shown. Also, this screen (D) is WY
SIWYG display state. Further, (M) indicates the cursor position.

【0014】 まず、領域を管理するためのデータに
ついて説明する。図5に、矩形領域を管理するために領
域管理データ処理部(3)に格納される各種データの意味
するところを示し、図6に領域管理テーブルを示す。こ
の領域管理テーブルは、複数(領域0〜領域50)の領域
管理データからなる。
First, data for managing the area will be described. FIG. 5 shows the meaning of various data stored in the area management data processing unit (3) for managing the rectangular area, and FIG. 6 shows the area management table. This area management table is composed of a plurality (area 0 to area 50) of area management data.

【0015】領域管理データは、存在する個々の領域に
対応している。図7に一つの領域管理データの内容を示
す。この領域管理データは、領域ID番号、領域タイ
プ、親領域ID番号、領域始点(行位置・桁位置・行端
数・桁端数)、領域終点(行位置・桁位置・行端数・桁
端数)、領域内デ−タアドレス、上下余白、左右余白、
テキスト行数、テキスト桁数、テキスト行ピッチ、テキ
スト桁ピッチ、テキスト方向、書体およびポイント数か
ら構成される。
The area management data corresponds to each existing area. FIG. 7 shows the contents of one area management data. This area management data includes area ID number, area type, parent area ID number, area start point (line position / column position / line fraction / column fraction), region end point (line position / column position / line fraction / column fraction), Area data address, top and bottom margins, left and right margins,
It consists of the number of text lines, the number of text digits, the pitch of text lines, the pitch of text digits, the direction of text, the typeface, and the number of points.

【0016】この個々のデータについて、簡単に説明す
る。領域ID番号は、個々の領域を識別するための識別
番号である。領域タイプには、テキストと図形の2種類
がある。親領域ID番号には、親領域の領域ID番号を
保持する(親領域については後で詳細を説明する)。
The individual data will be briefly described. The area ID number is an identification number for identifying each area. There are two types of area types, text and graphics. The parent area ID number holds the area ID number of the parent area (the parent area will be described in detail later).

【0017】領域始点と領域終点には、領域の対角2点
の位置が親領域の行桁位置で保持されている。行端数は
16分の1行単位を、桁端数は16分の1桁単位の端数
を表わし、行と行や桁と桁の間の位置が表わせるように
なっている。領域内デ−タアドレスは、領域内に展開す
べき領域内デ−タ(図示せず)へのポインタである。
At the area start point and the area end point, the positions of the two diagonal points of the area are held at the row digit positions of the parent area. The line fraction represents a 1/16 line unit, and the digit fraction represents a 1/16 digit unit, and the position between lines and columns and columns can be represented. The in-area data address is a pointer to in-area data (not shown) to be expanded in the area.

【0018】余白とは、領域最外郭と領域内デ−タを展
開する領域有効エリアとの隙間の大きさある。この余白
のうち、上下余白には、上と下の隙間の大きさが保持さ
れる。左右余白には、左と右の隙間の大きさが保持され
る。但し後述する縦方向のテキスト領域では上下余白に
は左と右の隙間の大きさが、左右余白には上と下の隙間
の大きさが保持される。
The margin is the size of the gap between the outermost region of the area and the area effective area for expanding the in-area data. Of the margins, the upper and lower margins hold the size of the upper and lower gaps. The left and right margins hold the size of the left and right gaps. However, in the vertical text area described below, the size of the left and right gaps is held in the upper and lower margins, and the size of the upper and lower gaps is held in the left and right margins.

【0019】テキスト行数、テキスト桁数、テキスト行
ピッチ、テキスト桁ピッチ、テキスト方向、書体および
ポイント数は、領域タイプがテキストのときのみ有効な
データであり、それぞれ領域有効エリア内での行数、桁
数、行ピッチ、桁ピッチ、テキストの展開方向、書体お
よびポイント数を示す。テキスト方向には横と縦があ
り、横方向テキストでは行は上から下に、桁は左から右
に増える。縦方向テキストでは行は右から左、桁は上か
ら下に増える。
The number of lines of text, the number of columns of text, the pitch of lines of text, the pitch of columns of text, the direction of text, the typeface, and the number of points are valid data only when the area type is text, and the number of lines in the area effective area respectively. , Column number, line pitch, column pitch, text development direction, typeface and point number. There are horizontal and vertical text directions. In horizontal text, lines increase from top to bottom and columns increase from left to right. For vertical text, lines increase from right to left and columns increase from top to bottom.

【0020】 次に、領域の重ね合わせについて述べ
る。この各領域は、位置的に重ね合わせることができ
る。この重ね合わせについて、図8〜図10を参照しつ
つ説明する。図8は重ね合わせの概念図である。時間的
に後から作成あるいは編集した領域が上層に配置される
ように重ね合わせる。
Next, overlapping of regions will be described. Each of these areas can be overlapped in position. This superposition will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a conceptual diagram of superposition. Overlay so that the area created or edited later in time is placed in the upper layer.

【0021】また領域の表示属性として透過/不透過
が、ある。不透過領域は、より下層にある領域に対して
クリッピングを行なって重なり部分を表示せずに下層領
域を隠す。そして、透過領域は、より下層にある領域に
対してクリッピングを行なわずに重なり部分も表示し
て、下層領域を隠さない。テキスト領域は不透過、図形
領域は透過となっている。
There are transparent / non-transparent display attributes of the area. The opaque area hides the lower layer area by clipping the lower layer area without displaying the overlapping portion. In the transparent area, the overlapping area is displayed without clipping the lower area, and the lower area is not hidden. The text area is opaque and the graphic area is transparent.

【0022】図9(A)は、領域重なり順序テーブルを示
している。この領域重なり順序テーブルは、領域管理デ
ータ処理部(3)に格納されている。領域重なり順序テー
ブルは、存在する領域の領域ID番号を重なり順序にし
たがって格納しており、ある領域がそれよりも領域重な
り順序テーブルの前方(配列番号の小さい位置)にある
領域の下層にはないことを示す。
FIG. 9A shows an area overlapping order table. This area overlap order table is stored in the area management data processing unit (3). The area overlap order table stores the area ID numbers of existing areas according to the overlap order, and a certain area is not in the lower layer of the area in front of the area overlap order table (at a position with a small array number). Indicates that.

【0023】例えば、図9(B)では領域(y)が少なくと
も領域(x)の下層には無いことを示している。この重ね
合わされた各領域の、親子関係(主従関係)について、図
10を参照しつつ説明する。尚、領域の枠を点線で示し
た個所は、下層であることを示している。
For example, FIG. 9B shows that the area (y) is not at least under the area (x). The parent-child relationship (master-slave relationship) of the overlapped areas will be described with reference to FIG. In addition, a portion indicated by a dotted line in the frame of the region indicates that it is a lower layer.

【0024】ある領域(6)を完全に内包し且つそれよ
り下層にあるテキスト領域のうちで、最も上層にある領
域をこの領域の親領域(4)と呼ぶ。そして、領域
(6)を領域(4)の子領域と呼ぶ。子領域の領域管理
データの親領域ID番号は、親領域の領域ID番号であ
る。親領域および親領域の親領域などを含めて祖先領域
と呼ぶ。子領域および子領域の子領域などを含めて子孫
領域と呼ぶ。
Of the text areas completely enclosing a certain area (6) and located below it, the uppermost area is called the parent area (4) of this area. The area (6) is called a child area of the area (4). The parent area ID number of the area management data of the child area is the area ID number of the parent area. The parent area and the parent area of the parent area are referred to as an ancestor area. A child area and a child area of the child area are called a descendant area.

【0025】図10では、領域(1)と領域(2)と領域
(3)の親領域は、領域(0)である。領域(4)と領域(5)
の親領域は、領域(1)である。領域(6)の親領域は、領
域(4)である。 カーソルについて述べる。カーソルには、2つの形
状があり、用途と動きを異にする。
In FIG. 10, the area (1), the area (2) and the area
The parent area of (3) is the area (0). Area (4) and Area (5)
The parent area of is area (1). The parent area of the area (6) is the area (4). Describe the cursor. The cursor has two shapes, and has different uses and different movements.

【0026】一つは図11(A)のような矩形カーソルで
ある。矩形カーソルは文字の上を移動し文字入力ポイン
ト用に使用する。もう一つは図11(B)のような十字カ
ーソルである。十字カーソルは16分の1行単位および
16分の1桁単位で移動し主に領域の位置指定等に使用
する。下地テキスト領域作成直後は、矩形カーソルにな
っており文字入力が可能である。
One is a rectangular cursor as shown in FIG. The rectangular cursor moves over the character and is used as a character input point. The other is a cross cursor as shown in FIG. The cross cursor moves in units of 1/16 line and in units of 1/16 digit and is mainly used for specifying the position of the area. Immediately after creating the base text area, the cursor is a rectangular cursor and characters can be input.

【0027】カーソル位置は、図12のように、カーソ
ルパケットで表わされる。カーソル行位置およびカーソ
ル桁位置がテキスト領域相対の行位置と桁位置を示し、
カーソル領域ID番号が相対基準となるテキスト領域を
示す。カーソルは常にその位置での最上層テキスト領域
相対で移動するように設計されている。
The cursor position is represented by a cursor packet as shown in FIG. The cursor line position and cursor column position indicate the line position and column position relative to the text area,
The cursor area ID number indicates a text area serving as a relative reference. The cursor is designed to always move relative to the topmost text area at that position.

【0028】 文書の作成について述べる。文書の作
成には、新規作成と継続作成がある。継続作成は、既存
の文書をフロッピディスクなどの記憶装置から呼び出し
て修正を行なうものである。ここでは新規作成について
述べる。
Creation of a document will be described. Documents can be newly created or continuously created. The continuous creation is to call an existing document from a storage device such as a floppy disk and make a correction. Here, new creation will be described.

【0029】文書作成キーとして動作するソフトキ−
を、押下すると画面には、図13の如きメニュー画面が
表示される。ここで、カーソルを「新規作成」の位置に
移動させ実行キ−(図示せず)を押下すると図14のご
とき用紙メニュー画面が表示される。ここで、カーソル
を変更したい書式設定項に移動させ、漢字変換キーを押
下する毎に書式設定事項が代わり、所望の書式設定事項
が表示された時点で、実行キ−(図示せず)を押下す
る。これにより、図4のごとき、所望の書式の表示がな
される。
A software key that operates as a document creation key
When is pressed, a menu screen as shown in FIG. 13 is displayed on the screen. Here, when the cursor is moved to the "new creation" position and the execution key (not shown) is pressed, the paper menu screen as shown in FIG. 14 is displayed. Here, move the cursor to the format setting item you want to change, and each time you press the Kanji conversion key, the format setting item changes, and when the desired format setting item is displayed, press the execution key (not shown). To do. As a result, a desired format is displayed as shown in FIG.

【0030】この書式設定により、ワープロの内部で
は、最初の領域の設定が為される。つまり、上記操作に
より、用紙サイズ、1頁あたりの行数、1行あたりの文
字数(桁数)およびテキストの展開方向(縦/横)を指
定実行すると文書のベースとなる下地テキスト領域が、
領域ID番号が「0」で、領域タイプが「テキスト」の
領域として作成される。親領域ID番号としては、この
下地テキスト領域に限り自分自身の領域ID番号であ
る。
With this format setting, the first area is set inside the word processor. In other words, by performing the above operation by designating and executing the paper size, the number of lines per page, the number of characters (columns) per line, and the text development direction (vertical / horizontal), the background text area that is the base of the document becomes
The area ID number is “0” and the area type is created as an area of “text”. As the parent area ID number, the area ID number of itself is limited to this background text area.

【0031】下地テキストデータは、新規作成直後には
1行分(桁数は図14のメニューで設定された文字数の
値)だけ作られる。従って、下地テキスト領域は(テキ
スト行数=1、テキスト桁数=メニューで設定された
値)となる。領域始点および領域終点には、下地テキス
ト領域自身の先頭行桁(行桁端数は0)および最終行桁
(行桁端数は15/16)が格納される。
Immediately after newly created, the background text data is created for one line (the number of digits is the value of the number of characters set in the menu of FIG. 14). Therefore, the background text area is (the number of text lines = 1, the number of text digits = the value set by the menu). At the area start point and area end point, the first line digit (the line digit fraction is 0) and the last line digit of the background text area itself
(The number of line digits is 15/16) is stored.

【0032】後に、領域内デ−タ編集で下地テキストの
行数が増減するに従って領域終点およびテキスト行数の
値を更新する。その他の領域管理データにはメニューか
らの数値(テキスト方向)や、それをもとに計算した結
果(テキスト行ピッチ、テキスト桁ピッチ)あるいはデ
フォルト値(上下余白、左右余白、書体、ポイント数)
が入れられる。
After that, the values of the end point of the area and the number of text lines are updated as the number of lines of the background text is increased or decreased by editing the data in the area. For other area management data, the numerical value (text direction) from the menu, the result calculated based on it (text line pitch, text digit pitch) or default value (upper and lower margins, left and right margins, typeface, number of points)
Can be inserted.

【0033】但し、テキスト行ピッチおよびテキスト桁
ピッチの値は後で述べる子領域への継承値として利用す
るためのもので、実際の行ピッチおよび桁ピッチは行毎
に設定可能な別途用意している下地テキスト行桁ピッチ
テーブルに格納されている。また、領域重なり順序テー
ブルの先頭に領域ID番号0が格納され、下地テキスト
領域は以降作られる全ての領域の祖先領域となる。
However, the values of the text line pitch and the text digit pitch are used as the inherited values to the child area described later, and the actual line pitch and digit pitch can be set separately for each line. It is stored in the underlying text line digit pitch table. In addition, the area ID number 0 is stored at the head of the area overlap order table, and the background text area becomes an ancestor area of all areas created thereafter.

【0034】領域編集について説明する。領域編集の
機能としては、領域作成、領域削除、領域移動、領域サ
イズ変更および領域属性変更がある。領域作成以外の領
域編集を行なう場合は、領域編集キーとして作用する図
4のソフトキ−(K2)を押下すると図15の如く、領
域編集モードになる。
Area editing will be described. Area editing functions include area creation, area deletion, area movement, area size change, and area attribute change. When performing area editing other than area creation, pressing the soft key (K2) in FIG. 4 which functions as an area edit key brings up the area edit mode as shown in FIG.

【0035】この押下に伴って矩形カーソルから十字カ
ーソルに変わり行ピッチの16分の1単位および桁ピッチ
の16分の1単位での移動が可能となる。領域編集を終了
するときには、終了キー(図示せず)を押下する。この
押下にともなって十字カーソルから矩形カーソルに変わ
り文字単位で移動するようになる。
With this depression, the rectangular cursor is changed to a cross cursor, and the movement can be performed in a unit of 1/16 of the row pitch and a unit of 1/16 of the digit pitch. When ending the area editing, an end key (not shown) is pressed. With this press, the cross cursor changes to a rectangular cursor and the character moves.

【0036】−領域作成について説明する。領域作
成は、領域編集の機能の一つであるが、使い勝手を良く
するために、図4に示される如く、領域作成キー(K
1)は、領域編集キー(K2)とは別に設けた。新たに
領域を作成する場合は、領域作成キーとして作用する図
4のソフトキ−(K1)を押下する。
The area creation will be described. Region creation is one of the region editing functions. To improve usability, as shown in FIG. 4, the region creation key (K
1) is provided separately from the area edit key (K2). When a new area is created, the soft key (K1) shown in FIG. 4, which functions as an area creation key, is pressed.

【0037】この押下に伴って矩形カーソルから十字カ
ーソルに変わり、この十字カーソルで作成したい領域の
対角2点(始点と終点)を指定することにより、新たな領
域ID番号を持つ領域が新規作成される。なお、十字カ
ーソル移動中に領域タイプの指定が可能となっている。
このとき指定された始点・終点の位置から新規作成され
る領域の親領域を検出し、領域管理データの親領域ID
番号に親領域の領域ID番号を納める。
Along with this pressing, the rectangular cursor changes to a cross cursor, and by designating two diagonal points (start point and end point) of the area to be created with this cross cursor, an area with a new area ID number is newly created. To be done. It is possible to specify the area type while the cross cursor is moving.
At this time, the parent area of the newly created area is detected from the specified start and end points, and the parent area ID of the area management data is detected.
The area ID number of the parent area is stored in the number.

【0038】さらに指定された始点と終点の位置を親領
域相対の位置に変換し、領域管理データの領域始点及び
領域終点に格納する。新規作成された領域が、テキスト
領域の場合、テキスト方向、書体、ポイント数、テキス
ト行ピッチおよびテキスト桁ピッチを親領域から継承
し、それぞれ領域管理データに格納する。
Further, the positions of the specified start point and end point are converted into positions relative to the parent area, and are stored in the area start point and area end point of the area management data. When the newly created area is a text area, the text direction, typeface, number of points, text line pitch and text digit pitch are inherited from the parent area and stored in the area management data.

【0039】さらに、これらの値と領域のサイズから上
下余白、左右余白、テキスト行数およびテキスト桁数を
算出し、各々領域管理データに格納する。新規作成され
た領域が図形領域の場合、上下余白および左右余白には
デフォルトとして0が格納される。さらに領域重なり順
序テーブルの最後尾に、新規作成した領域の領域ID番
号を格納しておく。
Further, the upper and lower margins, the left and right margins, the number of text lines and the number of text digits are calculated from these values and the size of the area, and stored in the area management data. When the newly created area is a graphic area, 0 is stored as the default in the upper and lower margins and the left and right margins. Further, the area ID number of the newly created area is stored at the end of the area overlap order table.

【0040】−領域削除について説明する。すでに
作成されている領域を削除する場合、領域編集モードで
十字カーソルにより削除したい領域を指定して領域削除
キーとして作用する図15のソフトキ−(K10)を押
下する。領域を削除する場合、その子孫領域も一緒に削
除されるようになっており、これらの領域について領域
管理テーブルおよび領域重なり順序テーブルからのデー
タの削除を行なう。
The area deletion will be described. When deleting an already created area, the area to be deleted is designated by the cross cursor in the area edit mode and the soft key (K10) of FIG. 15 which functions as an area deletion key is pressed. When an area is deleted, its descendant areas are also deleted, and the data is deleted from the area management table and the area overlap order table for these areas.

【0041】−領域移動について説明する。すでに
作成されている領域を移動する場合、領域編集モードで
十字カーソルにより移動したい領域を指定して領域移動
キーとして作用する図15のソフトキ−(K1)を押下
し、さらに移動先の始点位置を十字カーソルで指定す
る。領域を移動する場合、その子孫領域も一緒に移動さ
れるようになっており、これらの領域について領域管理
テーブル(親領域、始点、終点など)および領域重なり
順序テーブルのデータの更新を行なう。
The area movement will be described. When moving an area that has already been created, specify the area you want to move with the cross cursor in the area edit mode and press the soft key (K1) in Fig. 15 that functions as the area move key. Specify with the crosshair cursor. When an area is moved, its descendant areas are also moved together, and the data of the area management table (parent area, start point, end point, etc.) and area overlap order table are updated for these areas.

【0042】−領域サイズ変更について説明する。
すでに作成されている領域のサイズ変更する場合、領域
編集モードで十字カーソルにより移動したい領域を指定
して領域サイズ変更キーとして作用する図15のソフト
キ−(K3)を押下し、さらにサイズ変更後の終点位置
を十字カーソルで指定する。
The area size change will be described.
When changing the size of an area that has already been created, specify the area you want to move with the cross cursor in the area edit mode, press the soft key (K3) in FIG. Specify the end point position with the cross cursor.

【0043】領域のサイズ変更をする場合、その子孫領
域も一緒にサイズ変更されるようになっており、これら
の領域について領域管理テーブル(親領域、始点・終
点、余白、ピッチなど)および領域重なり順序テーブル
のデータの更新を行なう。さらに、 領域サイズ変更に
ついて、図16〜図22のフロ−チャ−トを参照して詳
細を述べる。
When the area is resized, its descendant areas are also resized, and the area management table (parent area, start / end points, margins, pitches, etc.) and area overlap are set for these areas. Update the data in the sequence table. Further, the area size change will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

【0044】図16は、領域サイズ変更のメインルーチ
ンのフロ−チャ−トを示している。図17は、メインル
ーチンのステップS102のサブルーチンのフロ−チャ
−トを示している。図18は、図17のサブルーチンの
フロ−チャ−トを示している。図19は、メインルーチ
ンのステップS106のサブルーチンのフロ−チャ−トを示
している。
FIG. 16 shows a flow chart of the main routine for changing the area size. FIG. 17 shows a flowchart of the subroutine of step S102 of the main routine. FIG. 18 shows a flowchart of the subroutine shown in FIG. FIG. 19 shows a flowchart of the subroutine of step S106 of the main routine.

【0045】図20は、メインルーチンのステップS101
のサブルーチンのフロ−チャ−トを示している。図21
は、メインルーチンのステップS104のサブルーチンのフ
ロ−チャ−トを示している。図12は、メインルーチン
のステップS103のサブルーチンのフロ−チャ−トを示し
ている。
FIG. 20 shows step S101 of the main routine.
The flowchart of the subroutine is shown. Figure 21
Shows the flow chart of the subroutine of step S104 of the main routine. FIG. 12 shows a flowchart of the subroutine of step S103 of the main routine.

【0046】図16を参照しつつ、説明する。まず、ス
テップS101でカーソル位置に存在する領域の中で最も上
層にある領域の領域ID番号(id)を求め、領域サイズ変
更の対象領域とする。ステップS102で対象領域の子孫領
域を求め、バッファ(idlist)に対象領域と求めた子孫領
域の領域ID番号を格納しておく。
This will be described with reference to FIG. First, in step S101, the area ID number (id) of the uppermost area among the areas existing at the cursor position is obtained and set as the area size change target area. In step S102, a descendant area of the target area is obtained, and the target area and the area ID number of the obtained descendant area are stored in the buffer (idlist).

【0047】ステップS103でバッファ(idlist)に格納さ
れた領域についてのみの重なり順序関係を、領域重なり
順序テーブルから抽出し、セーブバッファ(saveoverlap
list)にセーブしておく。ステップS104でバッファ(idli
st)に格納された領域ID番号を領域重なり順序テーブ
ルから削除する。これにより親領域検出時の対象外とな
り自分自身が親領域になるのを防ぐ。
The overlap order relationship only for the areas stored in the buffer (idlist) in step S103 is extracted from the area overlap order table, and the save buffer (saveoverlap
Save to list). In step S104, the buffer (idli
The area ID number stored in st) is deleted from the area overlap order table. As a result, it is prevented from becoming the target when the parent area is detected and becoming the parent area.

【0048】ステップS105で対象領域の始点(str)と終
点(end)を再設定する。すなわち始点(str)には対象領域
の領域管理データの領域始点をそのまま使用し、終点(e
nd)にはユーザが設定した新たな位置を代入する。ステ
ップS106で始点(str)および終点(end)からサイズ変更後
の新たな親領域ID番号(pid)を求める。
In step S105, the start point (str) and end point (end) of the target area are reset. That is, the area start point of the area management data of the target area is used as it is as the start point (str), and the end point (e
Substitute the new position set by the user for nd). In step S106, a new parent area ID number (pid) after size change is obtained from the start point (str) and the end point (end).

【0049】ステップS107で始点(str)および終点(end)
を親領域(pid)相対の行桁位置に変換する。ステップS10
8でセーブバッファ(saveoverlaplist)の内容を重なり順
序テーブルの最後尾に追加する。ステップS109で対象領
域の領域タイプを調べ、図形領域ならステップS111へ、
文書領域ならステップS110へ進む。
In step S107, a start point (str) and an end point (end)
To the column position relative to the parent area (pid). Step S10
At 8, the contents of the save buffer (saveoverlaplist) are added to the end of the overlap order table. In step S109, check the area type of the target area, and if it is a figure area, go to step S111.
If it is the document area, the process proceeds to step S110.

【0050】ステップS110でセーブバッファ(saveoverl
aplist)に格納されている領域のなかで領域タイプが文
書のもの全てについて、行ピッチおよび桁ピッチの再計
算(テキスト行数およびテキスト桁数固定でテキスト行
ピッチおよびテキスト桁ピッチを算出し直す)を行な
い、それぞれの領域管理データの値を更新する。ステッ
プS111で領域サイズ変更の処理を終了する。
In step S110, the save buffer (saveoverl
Recalculate the line pitch and column pitch for all of the documents stored in the aplist) whose region type is document (recalculate the text line pitch and text column pitch with a fixed number of text lines and text columns). And the value of each area management data is updated. In step S111, the area size changing process ends.

【0051】−−図2を参照しつつ領域サイズ変
更に関して説明する。図2を参照しつつ、サイズ変更の
様子を子領域を持つテキスト領域を拡大した場合につい
て、説明する。図2(A)は変更前の状態を、図2(B)は
変更後の状態を示している。図2(A)ではテキスト領域
yがテキスト領域xに貼り付いた形になっている。
The area size change will be described with reference to FIG. With reference to FIG. 2, the state of size change will be described for the case where a text area having child areas is enlarged. 2A shows the state before the change, and FIG. 2B shows the state after the change. In FIG. 2A, the text area y is attached to the text area x.

【0052】領域yの領域始点は(2行、3桁)、領域
終点は(6行、7桁)となっている。この状態で領域
(x)を拡大すると領域(x)のテキスト行ピッチおよびテ
キスト桁ピッチが計算し直されて図2(B)のように大き
くなる。さらに領域(y)の領域始点および領域終点の値
は更新しないため領域(y)の絶対的なサイズは領域(x)
の拡大とともに大きくなる。従って領域(y)に関しても
テキスト行ピッチおよびテキスト桁ピッチを計算し直し
図8(B)のように大きくする。
The area start point of the area y is (2 rows, 3 digits), and the area end point is (6 rows, 7 digits). Area in this state
When (x) is enlarged, the text line pitch and text column pitch of the area (x) are recalculated and become large as shown in FIG. 2 (B). Further, since the values of the area start point and the area end point of the area (y) are not updated, the absolute size of the area (y) is the area (x).
Grows with the expansion of. Therefore, for the area (y), the text line pitch and the text digit pitch are recalculated and enlarged as shown in FIG. 8 (B).

【0053】−領域属性変更について説明する。す
でに作成されている領域の属性を変更する場合、領域編
集モードで十字カーソルにより属性変更したい領域を指
定して領域属性変更キーとして作用する図15のソフト
キ−(K9)を押下する。尚、図4のソフトキ−(K
3)を押下しても、この領域属性変更のモードにはいれ
る。
The area attribute change will be described. When changing the attribute of an area that has already been created, in the area edit mode, specify the area whose attribute you want to change with the cross cursor and press the soft key (K9) in FIG. 15 that functions as an area attribute change key. The soft key (K
Even if 3) is pressed, the mode for changing the area attribute is entered.

【0054】領域属性には、図形領域では上下左右の余
白、テキスト領域ではそれに加えて領域内での有効行数
/桁数、テキストの展開方向、書体およびポイント数が
あり、これらを設定するための図23のメニューが現わ
れる。メニューでの設定値を元に領域管理データの値を
更新する。例えば、テキスト領域の上下余白が変更され
た場合、領域管理データの上下余白を更新するとともに
領域有効エリアに有効行がピッタリ収まるように行ピッ
チを計算し直す。
The area attributes include the top, bottom, left and right margins in the graphic area, the number of effective lines / digits in the area, the text development direction, the typeface and the number of points in addition to these in the text area. The menu shown in FIG. 23 appears. Update the value of area management data based on the setting value in the menu. For example, when the top and bottom margins of the text area are changed, the top and bottom margins of the area management data are updated, and the line pitch is recalculated so that the valid lines fit exactly in the area valid area.

【0055】また、テキスト領域の有効行数が変更され
た場合、領域管理データのテキスト行数を更新するとと
もに領域有効エリアに有効行がピッタリ収まるように行
ピッチを計算し直す。さらにテキスト領域のテキスト展
開方向を変えた場合、領域管理データのテキスト方向を
更新するとともに領域有効エリアに有効行および有効桁
がピッタリ収まるように行ピッチおよび桁ピッチを計算
し直す。
When the number of valid lines in the text area is changed, the number of text lines in the area management data is updated and the line pitch is recalculated so that the valid lines fit exactly in the area valid area. Further, when the text expansion direction of the text area is changed, the text direction of the area management data is updated, and the line pitch and the digit pitch are recalculated so that the effective line and the effective digit fit exactly in the area effective area.

【0056】これら領域属性を変更する場合、その子孫
領域もその影響を受け、サイズや位置、ピッチ、テキス
ト方向等が更新される。テキスト方向(縦書/横書)は、
親領域が反転(縦/横逆転)されれば子領域も反転する。
すなわち親も子も横の場合に、親を縦にすれば子も縦に
なり、親も子も縦の場合に親を横にすれば子も横にな
る。親が横で子が縦の場合に親を縦にすれば子は横にな
り、親が縦で子が横の場合に親を横にすれば子は縦にな
る。
When these area attributes are changed, the descendant areas are also affected, and the size, position, pitch, text direction, etc. are updated. Text direction (vertical writing / horizontal writing)
If the parent area is inverted (vertical / horizontal inversion), the child area is also inverted.
That is, when both the parent and the child are horizontal, the child becomes vertical when the parent is set vertically, and when the parent and the child are both vertical, the child becomes horizontal. If the parent is horizontal and the child is vertical, the child is horizontal if the parent is vertical, and if the parent is vertical and the child is horizontal, the child is vertical if the parent is horizontal.

【0057】−−フローチャートを参照しつつ縦
書/横書の変更に関して説明する。さらに領域属性変更
のうちテキスト方向(展開方向:縦書/横書)を変更さ
れたときの処理について、図24,図17,図18,図
20〜図22のフロ−チャ−トを参照して詳細を述べ
る。図24は、テキスト方向変更のメインルーチンのフ
ロ−チャ−トを示している。
The change of vertical writing / horizontal writing will be described with reference to the flow chart. Further, regarding the processing when the text direction (developing direction: vertical writing / horizontal writing) is changed among the area attribute changes, refer to the flowcharts of FIGS. 24, 17, 18, and 20 to 22. To describe in detail. FIG. 24 shows the flow chart of the main routine for changing the text direction.

【0058】図17は、メインルーチンのステップS202
のサブルーチンのフロ−チャ−トを示している。図18
は、図17のサブルーチンのフロ−チャ−トを示してい
る。図20は、メインルーチンのステップS201のサブル
ーチンのフロ−チャ−トを示している。
FIG. 17 shows the step S202 of the main routine.
The flowchart of the subroutine is shown. FIG.
Shows the flow chart of the subroutine of FIG. FIG. 20 shows a flowchart of the subroutine of step S201 of the main routine.

【0059】図21は、メインルーチンのステップS204
のサブルーチンのフロ−チャ−トを示している。図22
は、メインルーチンのステップS203のサブルーチンのフ
ロ−チャ−トを示している。図24を参照しつつ、説明
する。
FIG. 21 shows step S204 of the main routine.
The flowchart of the subroutine is shown. FIG. 22.
Shows a flowchart of the subroutine of step S203 of the main routine. This will be described with reference to FIG.

【0060】まず、ステップS201でカーソル位置に存在
する領域の中で最も上層にある領域の領域ID番号(id)
を求め、領域属性変更(テキスト方向変更)の対象領域と
する。ステップS202で対象領域の子孫領域を求め、バッ
ファ(idlist)に対象領域と求めた子孫領域の領域ID番
号を格納しておく。
First, in step S201, the area ID number (id) of the uppermost area among the areas existing at the cursor position
As the target area for changing the area attribute (changing the text direction). In step S202, the descendant region of the target region is obtained, and the target region and the region ID number of the obtained descendant region are stored in the buffer (idlist).

【0061】ステップS203でバッファ(idlist)に格納さ
れた領域についてのみの重なり順序関係を、領域重なり
順序テーブルから抽出し、セーブバッファ(saveoverlap
list)にセーブしておく。ステップS204でバッファ(idli
st)に格納された領域ID番号を領域重なり順序テーブ
ルから削除する。
The overlap order relationship only for the areas stored in the buffer (idlist) in step S203 is extracted from the area overlap order table, and the save buffer (saveoverlap
Save to list). In step S204, the buffer (idli
The area ID number stored in st) is deleted from the area overlap order table.

【0062】ステップS205でセーブバッファ(saveoverl
aplist)の内容を重なり順序テーブルの最後尾に追加す
る。ステップS206でセーブバッファ(saveoverlaplist)
に格納されている領域のなかで領域タイプが文書のもの
全てについて、それぞれの領域管理データのテキスト展
開方向を反転(縦/横逆転)させる。
In step S205, the save buffer (saveoverl
aplist) is added to the end of the overlapping order table. Save buffer (saveoverlaplist) in step S206
For all of the areas stored in, the area type is the document, the text expansion direction of each area management data is reversed (vertical / horizontal inversion).

【0063】ステップS207でセーブバッファ(saveoverl
aplist)に格納されている領域のなかで領域タイプが文
書のもの全てについて、行ピッチおよび桁ピッチの再計
算を行ない、それぞれの領域管理データの値を更新す
る。尚、この再計算とは、テキスト行数およびテキスト
桁数固定でテキスト行ピッチおよびテキスト桁ピッチを
算出し直すことである。
In step S207, the save buffer (saveoverl
Among the areas stored in aplist), the line pitch and the digit pitch are recalculated for all the area types of the document, and the value of each area management data is updated. The recalculation is to recalculate the text line pitch and the text digit pitch with the number of text lines and the number of text digits fixed.

【0064】ステップS208で領域属性変更(テキスト方
向変更)の処理を終了する。 −−図25を参照しつつ縦書/横書の変更に関し
て説明する。属性変更の様子をテキスト領域のテキスト
展開方向を横書から縦書に変更した場合を例にして図2
5に示す。図25(A)は変更前の状態を、図25(B)は
変更後の状態を示している。
In step S208, the area attribute change (text direction change) processing ends. The change of vertical writing / horizontal writing will be described with reference to FIG. 25. As an example of changing the attribute, the text expansion direction of the text area is changed from horizontal writing to vertical writing.
5 shows. 25A shows the state before the change, and FIG. 25B shows the state after the change.

【0065】図25(A)では横方向のテキスト領域(y)
と図形領域(z)が横方向のテキスト領域(x)に貼り付い
た形になっている。領域(y)の領域始点は(1+8/16行、1
+8/16桁)、領域終点は(1+8/16行、14+8/16桁)であ
る。領域(z)の領域始点は(6行、11+8/16桁)、領域終
点は(7+8/16行、14+8/16桁)となっている。
In FIG. 25A, the horizontal text area (y)
The graphic area (z) is attached to the horizontal text area (x). The area start point of area (y) is (1 + 8/16 lines, 1
+8/16 digits), the end of the area is (1 + 8/16 lines, 14 + 8/16 digits). The region start point of the region (z) is (6 lines, 11 + 8/16 digits), and the region end point is (7 + 8/16 lines, 14 + 8/16 digits).

【0066】この状態で領域(x)のテキスト方向を横か
ら縦に変更すると、領域(x)に展開されるテキストデー
タは図25(B)のように右上から左下に向かって展開さ
れる。それと同時にテキスト領域(y)は領域始点及び領
域終点が親領域(x)相対の行桁位置で示されているため
絶対位置が移動する。
When the text direction of the area (x) is changed from horizontal to vertical in this state, the text data expanded in the area (x) is expanded from the upper right to the lower left as shown in FIG. 25 (B). At the same time, the absolute position of the text area (y) moves because the area start point and the area end point are indicated by the line column position relative to the parent area (x).

【0067】同様に図形領域zの絶対位置も移動する。
さらに領域(x)のテキスト方向の反転にともない子孫領
域のうちのテキスト領域については、テキスト方向を反
転させるとともに、領域有効エリアに有効行および有効
桁がピッタリ収まるように行ピッチおよび桁ピッチを計
算し直す。すなわち横方向だった領域(y)のテキスト方
向を縦に変更して行ピッチおよび桁ピッチを計算し直
す。
Similarly, the absolute position of the graphic area z also moves.
In addition, the text direction of the descendant area is reversed with the text direction of area (x) reversed, and the line pitch and digit pitch are calculated so that the valid lines and significant digits fit exactly in the valid area of the area. Do it again. That is, the text direction of the region (y) that was in the horizontal direction is changed to the vertical direction, and the line pitch and the column pitch are recalculated.

【0068】下地テキストによる子領域のへの影響に
関して説明する。下地テキストの挿入/削除操作、及び
行ピッチ変更操作等の編集を行なったときの子領域への
影響について説明する。下地テキストの編集が直接影響
を与えるのは下地テキストの子領域のみであるが、結果
的には子孫領域にも影響は及ぶことになる。
The influence of the background text on the child area will be described. The influence on the child area when the editing such as the insertion / deletion operation of the background text and the line pitch change operation is performed will be described. The editing of the background text directly affects only the child area of the background text, but as a result, the descendant area is also affected.

【0069】−下地テキストの行単位での挿入/削
除操作について説明する。子領域に影響を与える行の挿
入/削除のパターンを図26に示す。図26(A)は、行
挿入/削除の対象行よりも子領域の始点が後方にある場
合、図26(B)は行挿入/削除の対象行よりも子領域の
始点が前方、子領域の終点が後方にある場合である。
The insertion / deletion operation of the background text in units of lines will be described. FIG. 26 shows a pattern of inserting / deleting a row that affects the child area. In FIG. 26A, when the start point of the child area is behind the target row for row insertion / deletion, in FIG. 26B, the start point of the child area is ahead of the target row for row insertion / deletion and the child area. This is the case when the end point of is at the rear.

【0070】図26(A)のパターンでは行の挿入/削
除に伴い子領域の始点および終点の行位置を増減のあっ
た行数分だけ増減させる。例えば3行挿入されれば図2
6(C)のように子領域の始点および終点の行位置をそれ
ぞれプラス3する。図26(B)のパターンでは行の挿入
/削除に伴い子領域の絶対サイズを保持するよう子領域
の終点の行桁位置を更新する。
In the pattern of FIG. 26A, the line positions of the start point and end point of the child area are increased or decreased by the number of changed lines as the lines are inserted or deleted. For example, if 3 lines are inserted,
As shown in 6 (C), the line positions of the start point and the end point of the child area are each increased by 3. In the pattern of FIG. 26 (B), the line digit position of the end point of the child area is updated so that the absolute size of the child area is held as the row is inserted / deleted.

【0071】例えば3行削除されれば図26(D)のよう
に子領域の絶対サイズを保持したまま子領域の終点を更
新する。下地テキスト行削除によって子領域が下地テキ
ストからはみ出す可能性のある場合は、子領域が下地テ
キスト内に収まるように予め下地テキストの最終行以下
に新たな空白行を作成してから行削除処理を行なう。
For example, if three lines are deleted, the end point of the child area is updated while maintaining the absolute size of the child area as shown in FIG. If there is a possibility that the child area will extend beyond the background text due to deletion of the background text line, create a new blank line below the last line of the background text in advance so that the child area fits within the background text, and then delete the line. To do.

【0072】−下地テキストの行単位での行ピッチ
変更操作について説明する。子領域に影響を与える行ピ
ッチ変更のパターンは図27(A)のように行ピッチ変更
の対象行よりも子領域の始点が前方、子領域の終点が後
方にある場合だけである。この状態で行ピッチ変更が行
なわれた場合、子領域の始点および終点の更新は行なわ
ない。
The line pitch changing operation for each line of the background text will be described. The pattern for changing the row pitch that affects the child area is only when the start point of the child area is ahead and the end point of the child area is behind the target row of the row pitch change as shown in FIG. When the row pitch is changed in this state, the start point and end point of the child area are not updated.

【0073】従って、下地テキストの行ピッチの変更に
ともない子領域の絶対サイズが変わるため、図27
(B)の如く子領域に対してテキスト行数、テキスト桁
数、上下余白および左右余白を固定したままテキスト行
ピッチおよびテキスト桁ピッチの更新を行なう。 用紙変更の処理に関して説明する。
Therefore, the absolute size of the child area changes with the change of the line pitch of the base text.
As shown in (B), the text line pitch and the text digit pitch are updated with the number of text lines, the number of text digits, the upper and lower margins, and the left and right margins fixed in the child area. The paper change process will be described.

【0074】下地テキスト以外の子領域に関しては、前
述の属性変更操作により、その寸法が変更される。用紙
変更処理キ−として作用する印刷キ−(図示せず)を押
下して、図28のメニュ−画面を表示する。そして、用
紙の縦横、及び、横書縦書の両方を変更して、実行キー
を押すと、用紙変更の処理が行われる。
The dimensions of the child areas other than the background text are changed by the above-mentioned attribute changing operation. A print key (not shown) that functions as a paper change processing key is pressed to display the menu screen of FIG. Then, when both the vertical and horizontal directions of the paper and the horizontal writing and the vertical writing are changed and the execute key is pressed, the paper changing process is performed.

【0075】続いて、再度実行キーを押すと印刷が実行
され、この実行キーの押下に代えて取消キ−(図示せ
ず)を押すと、図4のモードに復帰する。この領域編集
モードに復帰したとき、例えば、文書は図29から図3
0に一度で変化している。図31にこの用紙変更の内部
処理動作の様子を示す。
Then, when the execute key is pressed again, printing is executed. When the cancel key (not shown) is pressed instead of pressing the execute key, the mode of FIG. 4 is restored. When returning to the area edit mode, for example, the document is changed from FIG. 29 to FIG.
It changes to 0 once. FIG. 31 shows a state of the internal processing operation of this paper change.

【0076】図31(A)は、用紙を縦方向に使用し、複
数の領域を使ってレイアウトされている。横線でハッチ
ングがかかっているのは、テキスト展開方向が横の領域
である。これら以外は、テキスト展開方向が縦の領域で
ある。この文書全体を図31(C)のように、用紙を横方
向に使用し、文字列方向を反転(縦横逆点)させたい場
合の処理について述べる。
In FIG. 31A, the paper is used in the vertical direction and is laid out using a plurality of areas. The horizontal lines are hatched in areas where the text expansion direction is horizontal. Other than these, the text expansion direction is a vertical area. As shown in FIG. 31C, the entire document is used in the horizontal direction, and the process for reversing the character string direction (vertical and horizontal reverse points) will be described.

【0077】まず内部処理として、領域属性変更で下地
テキスト領域のテキスト展開方向を縦から横に変更す
る。これにより図25と同様の処理が行なわれ、全ての
テキスト領域のテキスト展開方向が反転(縦横逆点)す
るとともに、見かけ上の領域位置が変化する。この時点
では用紙のサイズは変更していないので、内部的には図
31(B)のようになっている(行桁ピッチが適当でな
い)。
First, as an internal process, the text development direction of the background text area is changed from vertical to horizontal by changing the area attribute. As a result, the same processing as that shown in FIG. 25 is performed, the text expansion directions of all the text areas are reversed (vertical and horizontal reverse points), and the apparent area positions are changed. At this point in time, the size of the paper has not been changed, so internally it is as shown in FIG. 31 (B) (line digit pitch is not appropriate).

【0078】次の内部処理として、領域サイズ変更で下
地テキスト領域のサイズを変更する(縦と横のサイズを
入れ替える)。これにより、図2と同様の処理が行なわ
れ、見かけ上の領域位置が変化し、図31(C)のように
なる(行桁ピッチが適当な値となる)。本実施例によれ
ば、領域の主従関係を持ち、さらに領域の位置情報を親
領域の相対位置で持ち、親領域に変更が加わったとき
に、自動的に子領域の変更を行なうことにより、文書作
成中における文書レイアウト修正作業の効率および操作
性が大きく向上する。
As the next internal process, the size of the background text area is changed by changing the area size (the vertical and horizontal sizes are exchanged). As a result, the same processing as in FIG. 2 is performed, the apparent area position changes, and the result becomes as shown in FIG. 31C (the row digit pitch becomes an appropriate value). According to the present embodiment, having the area master-slave relationship, further having the position information of the area in the relative position of the parent area, when a change is added to the parent area, by automatically changing the child area, The efficiency and operability of the document layout correction work during document creation are greatly improved.

【0079】尚、本実施例では、子領域は親領域の桁位
置、行位置で管理されている。つまり、子領域は親領域
とは相対関係で管理されている。つまり、本実施例で
は、親領域のサイズが変更されると、簡単に子領域のサ
イズ変更がなされる。しかし、本願は、このような例に
限定されるものではなく、子領域を親領域の絶対関係の
位置で管理したものにも適用可能である。要は、親領域
のサイズが変更されると、このサイズ変更に比例した子
領域のサイズ変更がなされるものであればよい。
In this embodiment, the child area is managed by the column position and the row position of the parent area. That is, the child area is managed relative to the parent area. That is, in this embodiment, when the size of the parent area is changed, the size of the child area is easily changed. However, the present application is not limited to such an example, and can be applied to one in which a child area is managed in the position of the absolute relationship of the parent area. In short, when the size of the parent area is changed, the size of the child area may be changed in proportion to the size change.

【0080】[0080]

【発明の効果】「−」の項に一例が開示された如
く、本発明によれば、親領域のサイズを変更したとき
に、自動的に子領域のサイズの変更を行なうことによ
り、領域のサイズ変更作業を軽減し、文書作成中におけ
る文書レイアウト修正作業の効率および操作性が大きく
向上する。
According to the present invention, as disclosed in the "-" section, when the size of the parent area is changed, the size of the child area is automatically changed to change the size of the area. The size change work is reduced, and the efficiency and operability of the document layout correction work during document creation are greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来例を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining a conventional example.

【図2】領域サイズ変更を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a region size change.

【図3】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an exemplary embodiment of the present invention.

【図4】画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a screen.

【図5】領域に関するデータの意味を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the meaning of data regarding areas.

【図6】領域管理テーブルの構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of an area management table.

【図7】領域管理データの構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of area management data.

【図8】領域を重ね合わせた文書の概念図である。FIG. 8 is a conceptual diagram of a document in which areas are overlapped.

【図9】領域重なり順序テーブルの構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of an area overlapping order table.

【図10】領域の主従関係を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a master-slave relationship between regions.

【図11】カーソルの形状を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a shape of a cursor.

【図12】カーソルパケットの構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram of a cursor packet.

【図13】画面を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a screen.

【図14】画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a screen.

【図15】画面を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a screen.

【図16】領域サイズの変更のフロ−チャ−トを示す図
である。
FIG. 16 is a diagram showing a flowchart for changing an area size.

【図17】フロ−チャ−トを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a flow chart.

【図18】フロ−チャ−トを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a flow chart.

【図19】フロ−チャ−トを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a flow chart.

【図20】フロ−チャ−トを示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a flow chart.

【図21】フロ−チャ−トを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a flow chart.

【図22】フロ−チャ−トを示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a flow chart.

【図23】画面を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a screen.

【図24】テキスト方向の変更のフロ−チャ−トを示す
図である。
FIG. 24 is a diagram showing a flowchart for changing the text direction.

【図25】領域属性変更を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing area attribute change.

【図26】下地テキストの行挿入/行削除を示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing line insertion / line deletion of a background text.

【図27】下地テキストの行ピッチ変更を示す図であ
る。
FIG. 27 is a diagram showing a change in the line pitch of the base text.

【図28】画面を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a screen.

【図29】用紙変更前の文書の一例を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing an example of a document before paper change.

【図30】用紙変更後の文書の一例を示す図である。FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a document after changing paper.

【図31】用紙変更による動作を説明するための図であ
る。
FIG. 31 is a diagram for explaining an operation by changing a sheet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(1) 入力部、 (2) 領域内データ処理部、 (3) 領域管理データ処理部、 (4) 印刷出力部(出力部)、 (5) 表示出力部(出力部)、 (6) 制御部。 (1) Input section, (2) Area data processing section, (3) Area management data processing section, (4) Print output section (output section), (5) Display output section (output section), (6) Control Department.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹山 哲夫 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 黒川 敏 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tetsuo Takeyama 2-18 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Satoshi Kurokawa 2-18th Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Denki Within the corporation

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の領域を重ね合わせて編集する文書
編集方法において、第1領域を位置的に完全に内包し、
且つこの第1領域より下層にある第2領域を前記第1領
域の親領域とし、前記第1領域を前記第2領域の子領域
とし、前記親領域のサイズが変更されたときに、前記子
領域のサイズを変更する文書編集方法。
1. A document editing method for overlapping and editing a plurality of areas, wherein the first area is completely included in position.
A second area below the first area is a parent area of the first area, the first area is a child area of the second area, and when the size of the parent area is changed, the child area A document editing method that changes the size of an area.
【請求項2】 子領域の始点位置および終点位置を、前
記親領域内のテキストの行位置および桁位置で管理する
ことを特徴とした請求項1の文書編集方法。
2. The document editing method according to claim 1, wherein the start point position and the end point position of the child area are managed by the line position and column position of the text in the parent area.
JP3328783A 1991-12-12 1991-12-12 Document editing method Pending JPH05165808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328783A JPH05165808A (en) 1991-12-12 1991-12-12 Document editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328783A JPH05165808A (en) 1991-12-12 1991-12-12 Document editing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165808A true JPH05165808A (en) 1993-07-02

Family

ID=18214078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328783A Pending JPH05165808A (en) 1991-12-12 1991-12-12 Document editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05165808A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05189424A (en) Device and method for editing document
JPH05165810A (en) Document editor and document editing method
JPH05158924A (en) Device for editing document and method therefor
JPH05165808A (en) Document editing method
KR100238814B1 (en) Data processing apparatus and method
JP2001005985A (en) Processor for allocating characters
JP2815158B2 (en) Character processor
JP3728768B2 (en) Method and apparatus for mixed processing of character string and ruled line
JP3674905B2 (en) Document editing device
JP4062332B2 (en) Ruled line processing method and apparatus
JP3133385B2 (en) Character editing system
JP3026617B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3142854B2 (en) Character editing system
JPS63165852A (en) Magazine editing system
JP3071801B2 (en) Character editing system
JP2805435B2 (en) Music score creation device
JP4266392B2 (en) Document processing apparatus and method
JPH06223059A (en) Word processor
JPH03161861A (en) Document processor with tabulating function
JPH0916588A (en) Document processor
JPS61241865A (en) Document editing device
JPH05334301A (en) Document processor
JP2001043214A (en) Automatic tabulating method
JPH06270374A (en) Composition system
JPH1063657A (en) Layout processor