JPH0516534B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516534B2
JPH0516534B2 JP58107565A JP10756583A JPH0516534B2 JP H0516534 B2 JPH0516534 B2 JP H0516534B2 JP 58107565 A JP58107565 A JP 58107565A JP 10756583 A JP10756583 A JP 10756583A JP H0516534 B2 JPH0516534 B2 JP H0516534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
flow velocity
fluid
flow
flow pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58107565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60328A (ja
Inventor
Akinori Yokota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBARU KK
Original Assignee
OOBARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBARU KK filed Critical OOBARU KK
Priority to JP58107565A priority Critical patent/JPS60328A/ja
Publication of JPS60328A publication Critical patent/JPS60328A/ja
Publication of JPH0516534B2 publication Critical patent/JPH0516534B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • G01F1/712Measuring the time taken to traverse a fixed distance using auto-correlation or cross-correlation detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、相関流量計の改良に関する。
従来技術 第1図は、相関流量計の動作原理を説明するた
めの概略構成図で、図中、1は被測定流体が流れ
る流路を構成する流路管、T1,T2は超音波送信
器、R1,R2は超音波受信器で、周知のように、
被測定流体の流れ方向に沿つてある距離を離して
該被測定流体の乱れを検出器、図示例の場合、
T1及びR1から成る1組の超音波検出器、及び、
該検出器から所定の距離Xoを離して配設された
他の1組の超音波検出器すなわちT2及びR2から
成る超音波検出器を具備し、これら2点間で被測
定流体の乱れを検出し、その相関より被測定流体
の流速を検出して流量を計測するものである。
今、上流側A及び下流側Bで検出される信号をそ
れぞれX(t)、Y(t)とすると、A、B間で流れの乱
れの状態が変化しないで移動する時は、流体がA
からBまで移動するのに必要な時間tsだけずれて
いる他は略似かよつた形の信号になり、平均流速
uは=Xo/tsで求められるから、tsを測定す
ることによつて流速を求めることができる。ここ
で、流体に乱れがある場合は、tsを求める2つの
信号X(t)、Y(U)の時間軸をずらせて2つの信号が
最もよく一致するように、すなわち、X(t)とY(t)
の差が最小になるように選ぶことになり、この時
間差を求めるために、両信号間の相互相関を用い
る。
第2図a及びbは、それぞれ従来の相関流量計
における検出部構成図で、a図に示した例は、1
組の超音波送受信器T1,R1を用いて流体の流れ
状態(流速)を検出するものであるが、この場合
は、超音波が通過する通路S1部分の流速を検出す
るもので、その他の断面部分の流速分布は不明で
あり、従つて、検出された流速と実際の平均流速
との間に差が生じる。b図は、このような不都合
避けるために、T1a〜T1c及びR1a〜R1cの3組
の超音波送受信器を用いて実際の平均流速とかな
り近似した流速を求めるようにしたものである
が、この場合、超音波送受信器を多数使用するこ
とになり、コスト高になる欠点があつた。
目 的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、1対の超音波送受信器(上流側及び下流
側を考えた場合には2対)を用いてより正確に実
際の平均流速に近似した流速を求めることのでき
る相関流量計を提供することを目的としてなされ
たものである。
構 成 第3図は、本発明の一実施例を説明するための
構成図で、図中、1は被測定流体が流れる流路を
構成する流路管で、該流路管の管壁部には該流路
管1を横切つて超音波送信器T1及び超音波受信
器R1からなる1組の超音波送受信器、及び/又
は複数板の反射板M1乃至M4が配設され、超音波
送信器T1より発信された超音波はこれら反射板
M1乃至M4で反射されて超音波受信器R1に到達す
るように構成されている。従つて、図示例の場
合、超音波送信器T1より発射された超音波はSa
乃至Seの通路を通つて超音波受信器R1に到達し、
従つて、1対の超音波送受信器を用いて第2図b
に示したのと同等又はそれ以上の精度をもつて平
均流速を求めることができる。
効 果 以上の説明から明らかなように、本発明による
と、簡単かつ安価な構成によつてより正確に平均
流速を求めることのできる相関流量計を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、相関流量計の動作原理を説明するた
めの構成図、第2図は、従来の相関流量の例を示
す構成図、第3図は、本発明の一実施例を説明す
るための構成図である。 1……流路管、T1,T2……超音波送信器、
R1,R2……超音波受信器、M1〜M4……反射板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被測定流体が流れる流路管の管壁部に該流路
    管を横切つて超音波送受信器及び/又は複数の超
    音波反射板を具備し、前記超音波送信器より前記
    流路管内に発信された超音波を前記反射板にて反
    射して前記超音波受信器に伝達するようにしたこ
    とを特徴とする相関流量計。
JP58107565A 1983-06-15 1983-06-15 相関流量計 Granted JPS60328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107565A JPS60328A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 相関流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107565A JPS60328A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 相関流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60328A JPS60328A (ja) 1985-01-05
JPH0516534B2 true JPH0516534B2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=14462385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107565A Granted JPS60328A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 相関流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60328A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60328A (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480483A (en) Acousto-optical ultrasonic flowmeter
US4397194A (en) Ultrasonic flowmeter including means to measure pipe geometry
US9097567B2 (en) Ultrasonic, flow measuring device
EP0639776B1 (en) Method and device for determining characteristics of the flow of a medium
US4028938A (en) Acoustical flow meter
US6769293B2 (en) Detection of liquid in gas pipeline
US9140594B2 (en) Ultrasonic, flow measuring device
JP2001356034A (ja) 超音波流量測定方法及び超音波流量測定装置
RU2637381C2 (ru) Ультразвуковой волновод
JPH109914A (ja) 超音波流量計
RU2330247C2 (ru) Способ калибрования ультразвукового расходомера и настроечный датчик (варианты)
KR101513697B1 (ko) 파이프 두께 측정이 가능한 초음파 변환 장치 및 이를 이용한 유속 측정 장치
AU2011202538B2 (en) Method and apparatus for determining flow
JPH0516534B2 (ja)
US20230243682A1 (en) Ultrasonic flow measurement
JP2001165729A (ja) 超音波式流量計およびそれを用いたガスメータ
JPH0221528B2 (ja)
JPH02107924A (ja) 二相流超音波式流量測定方法及び測定装置
EP0843160A1 (en) Method and device for determining the flow velocity and/or throughput of a flowing fluid
JP3653829B2 (ja) 流速計
JPH0915012A (ja) 超音波流量計
JP2004045425A (ja) 流量計測装置
JPS59171813A (ja) 超音波流量測定装置
US4495822A (en) Fluid flow meter
JPS631217Y2 (ja)