JPH05164772A - 浮遊性人工粒状物 - Google Patents

浮遊性人工粒状物

Info

Publication number
JPH05164772A
JPH05164772A JP35152591A JP35152591A JPH05164772A JP H05164772 A JPH05164772 A JP H05164772A JP 35152591 A JP35152591 A JP 35152591A JP 35152591 A JP35152591 A JP 35152591A JP H05164772 A JPH05164772 A JP H05164772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
particles
corrosible
substance
granular material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35152591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ichikawa
善之 市川
Toru Ota
亨 太田
Kiyoshi Kumabe
潔 熊部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITEII KK
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
KITEII KK
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITEII KK, Showa Shell Sekiyu KK filed Critical KITEII KK
Priority to JP35152591A priority Critical patent/JPH05164772A/ja
Publication of JPH05164772A publication Critical patent/JPH05164772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染料やプラスチックボールを使用する場合の
ような公害問題や環境破壊をひきおこすおそれがなく、
比重、大きさの調節が自由にでき、実験期間中は比重が
変化するおそれのない水資源調査用などに有用な浮遊性
人工粒状物の提供。 【構成】 可食性油状物質を含有するゲル形成物質の水
性ゲルビーズであって、その比重が使用水系の比重とほ
ぼ同一に調整されている浮遊性人工粒状物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、水産資源(水資源も含む)の調
査に有用な粒状物に関する。
【0002】
【従来技術】海洋、河川、湖などにおける浮遊性生物の
海水や淡水の流動による受動的な移動は、実物での測定
が困難なため、従来は近似的に水粒子と同様の運動をす
るものとして、染料を用いるかまたは、プラスチックボ
ール・楊子・大鋸屑などを用いて拡散実験が行われてき
た。しかしながら、従来用いられてきたものは、(1)
比重を任意に調整することが難しい、(2)長時間の実
験において比重が変化する、(3)大きさを任意調整す
ることが難しい、(4)試料採取した際、他のものと識
別が難しいなどの問題点があった。また、大量に放流す
る必要上、水棲動物並びに人畜に対して無害でなければ
ならず、比較的短時間の内に微生物又は原生動物などに
よって分解される必要があり、主として使用されている
染料は、この点からみて決して好ましいものではなかっ
た。また、この技術分野においては、比重や大きさを魚
卵に近似させたものを使用するという思想は、いまだ見
出すことはできない。
【0003】
【目的】本発明は、染料やプラスチックボールを使用す
る場合のような公害問題や環境破壊をひきおこすおそれ
がなく、比重、大きさの調節が自由にでき、実験期間中
は比重が変化するおそれのない浮遊性人工粒状物に関す
る。
【0004】
【構成】本発明は、可食性油状物質を含有するゲル形成
物質の水性ゲルビーズであって、その比重が使用水系の
比重とほぼ同一に調整されていることを特徴とする浮遊
性人工粒状物に関する。前記粒状物の大きさは、魚卵の
大きさ位であることが好ましく、また、前記粒状物の比
重は、0.995〜1.031の間に調整されているこ
とが好ましい。前記浮遊性人工粒状物は、とくに水産資
源調査用として有用であり、水産資源とは、魚卵のほ
か、水資源なども包含する。
【0005】本発明で使用するゲル形成物質としては、
ペクチン類、植物性ガム物質、植物性多糖類、海藻粘質
物質、澱粉などのゲル形成能を有する多糖類や水溶性高
分子を挙げることができる。とくにカッソウ類の細胞壁
に存在していることで知られるアルギン酸類が好まし
い。本発明の浮遊性人工粒状物を製造するに当っては
0.5〜5重量%、好ましくは1〜2重量%の水溶液と
して使用する。可食性油状物質としては、オリーブ油、
サフラワー油、菜種油などの植物性油脂、魚油、肝油、
貝油などの動物性油脂などを挙げることができる。可食
性油状物質の使用量は浮遊性人工粒状物全体のうちで1
〜20重量%、好ましくは5〜13重量%の割合で使用
する。
【0006】本発明の粒状物を製造するためには、前記
ゲル形成物質、可食性油状物質および必要に応じて着色
剤を加えたものを乳化させ、これを凝固剤中に滴下して
ゲル化させればよい。比重の調節は、比重の軽い可食性
油状物質の使用量により行なう。通常、1〜20重量%
の範囲内において、目的とする比重とすることができ
る。着色剤は、他の採取試料との識別、あるいは海、
沼、川の色との識別のために使用するが、食品添加物と
して認可されているものを使用すれば、安全性を一層高
めることができる。前記凝固剤としては、多価金族塩
類、糖類、糖アルコール類、有機酸類、タンニンなどが
使用できるが、代表的なものとしては、塩化カルシウム
や塩化バリウムを挙げることができる。おおよその使用
量は、前記浮遊性人工粒状物の全量に対し、0.5〜1
0重量%、好ましくは3〜7重量%である。なお、本発
明におけるゲル形成物質は、水産資源調査終了後の比較
的短期間の内に微生物または原生動物などによって分解
されることが好ましいが、調査期間中は、粒状物の比重
が変化しないように配慮する。また、粒子の径を調整す
るためには、凝固剤溶液中に滴下するゾルの液量を滴下
ノズルの径を変えることにより行なうことができる。本
発明の浮遊性人工粒状物は、ゲル状態の粒子であり、外
側から内側までほゞ均一な状態のものであり、三重構造
よりなる人工イクラとは構造的に全く異なるものであ
る。
【0007】滴下ノズル径と粒子径(形成ゲルビーズ
径)の関係は、おおよそ表1のような関係にある。
【表1】
【0008】アルギン酸類などのゲル形成物質の比重は
水より重いので、その浮遊性を確保するため本発明では
油状物質をゲル形成能力を有する多糖類の水溶液に乳化
させ、乳化状態のままゲル化して油状物質を粒子内に固
定することにより比重を調整し、粒子径の大きさは、ノ
ズル径により調整した。
【0009】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。なお、この例においては次に示すゲル形成能力を
有する多糖類、油状物質、着色剤を用いた。 ゲル形成能力を有する多糖類;(株)紀文フードケミフ
ァから市販されている「ダックアルギンNSPM」(商
品名) 油性物質;日本油脂から市販されている食用油脂中鎖飽
和脂肪酸トリグリセリド「ニッサン パナセート81
0」(商品名) 着色剤 ;赤色3号アルミニウムレーキまたは、黄色4
号アルミニウムレーキ 凝固剤 ;塩化カルシウム(食品添加用) 処方例A〜Fに従い、次のようにして比重調整した粒状
物を作成した。すなわち、各成分のうち、ゲル形成能力
を有する多糖類、油状物質、着色剤を乳化槽に全量投入
し、高速で、油状物質が十分に分散し、乳化するまで混
合する。乳化物を直径1mmのノズルから凝固剤溶液中
に滴下してゲル化する。
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】 以上のようにして作成した粒状物について、次に示す方
法により比重ならびに膨潤性を測定して、その結果を表
8に示した。 (1)比重の測定;比重1.001、1.010、1.
020、1.030の人工海水に入れた粒状物の24時
間後の分散状態を測定した。 (2)膨潤性;比重を測定するのと同時に任意にサンプ
リングを行い、直径を測定して、0時間目と、20時間
目の粒状物の直径を比較した。
【表8】
【0010】
【効果】本発明の浮遊性人工粒状物は、水中において極
めて安定であり、また可食性物質を主成分とするもので
あるから、水系中に放出されても環境破壊をおこすこと
がないので、水資源調査用粒状物として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01P 5/20 Z 7907−2F (72)発明者 熊部 潔 東京都中央区勝どき2丁目18番1号 株式 会社キティー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可食性油状物質を含有するゲル形成物質
    の水性ゲルビーズであって、その比重が使用水系の比重
    とほぼ同一に調整されていることを特徴とする浮遊性人
    工粒状物。
  2. 【請求項2】 粒状物の大きさが魚卵の大きさぐらいで
    ある請求項1記載の浮遊性人工粒状物。
  3. 【請求項3】 粒状物の比重が0.995〜1.031
    の間に調整されている請求項1記載の浮遊性人工粒状
    物。
JP35152591A 1991-12-12 1991-12-12 浮遊性人工粒状物 Withdrawn JPH05164772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35152591A JPH05164772A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 浮遊性人工粒状物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35152591A JPH05164772A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 浮遊性人工粒状物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05164772A true JPH05164772A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18417881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35152591A Withdrawn JPH05164772A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 浮遊性人工粒状物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05164772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005085A1 (en) * 1995-07-28 1997-02-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water-buoyant particulate materials containing micronutrients for phytoplankton

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005085A1 (en) * 1995-07-28 1997-02-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water-buoyant particulate materials containing micronutrients for phytoplankton

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shanks et al. Laboratory-made artificial marine snow: a biological model of the real thing
Almeda et al. Ingestion and sublethal effects of physically and chemically dispersed crude oil on marine planktonic copepods
Johnsen et al. Vertical salmon lice behaviour as a response to environmental conditions and its influence on regional dispersion in a fjord system
Jokiel et al. Water motion on coral reefs: evaluation of the'clod card'technique
Parker Jr Reduced metabolic rates in fishes as a result of induced schooling
Fisher et al. A simple test for toxicity of number 2 fuel oil and oil dispersants to embryos of grass shrimp, Palaemonetes pugio
Coma et al. Small-scale heterogeneity of fertilization success in a broadcast spawning octocoral
Risebrough Chlorinated hydrocarbons in marine ecosystems
O'brien Analysis of the internal arrangement of individuals within crustacean aggregations (Euphausiacea, Mysidacea)
Bhimachar et al. Abrupt set-backs in the fisheries of the Malabar and Kanara coasts and “red water” phenomenon as their probable cause
AU621344B2 (en) Fish attractant with sensory enhancements
JPH08509463A (ja) 鳥類嫌忌固体組成物
Fernández et al. Retention efficiency of 0.2 to 6 µm particles by the appendicularians Oikopleura dioica and Fritillaria borealis
Oviatt Effects of different mixing schedules on phytoplankton, zooplankton and nutrients in marine microcosms
Rice Toxicity and avoidance tests with Prudhoe Bay oil and pink salmon fry
Baltadakis et al. European lobsters utilise Atlantic salmon wastes in coastal integrated multi-trophic aquaculture systems
Hamilton et al. Orientation toward natural and artificial grassbeds by swimming bay scallops, Argopecten irradians (Lamarck, 1819)
Yen Sources of variability in attack rates of Euchaeta elongata Esterly, a carnivorous marine copepod
Alliot et al. Relationship between metals in sea-water and metal accumulation in shrimps
JPH05164772A (ja) 浮遊性人工粒状物
Pedrós-Alió et al. Sinking speeds of free-living phototrophic bacteria determined with covered and uncovered traps
Congdon Characteristics of dispersal in the eastern mosquitofish Gambusia holbrooki
Kneip et al. Trace metal concentration factors in aquatic ecosystems
Page Relationship between growth, size, molting, and number of antennal segments in Orchestia traskiana Stimpson (Amphipoda, Talitridae)
Adeosun Effects of anthropogenic activities on water quality, and phosphate and nitrates in the sediment of River Ogun at Ijaye, Isabo and Oke-sokori, Ogun State

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311