JPH05163990A - スロットル弁の制御装置 - Google Patents
スロットル弁の制御装置Info
- Publication number
- JPH05163990A JPH05163990A JP35281891A JP35281891A JPH05163990A JP H05163990 A JPH05163990 A JP H05163990A JP 35281891 A JP35281891 A JP 35281891A JP 35281891 A JP35281891 A JP 35281891A JP H05163990 A JPH05163990 A JP H05163990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle valve
- control device
- motor
- test
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
- F02D2011/101—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
- F02D2011/102—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エンジンが停止状態にある場合においてもエ
レキ式のスロットル弁の作動テストを行うことができ,
危険がない,スロットル弁制御装置を提供すること。 【構成】 リターンスプリング11によって全開方向へ
付勢されているエレキ式のスロットル弁1と,該スロッ
トル弁1を駆動制御するステップモータ2と,モータ制
御装置3とよりなる。そして,車両停止検出手段31に
より車両が停止状態であることが,またテスト端子チェ
ック手段32によりテスト端子52が使用中であること
が検出されている場合には,テスト駆動手段33によ
り,エンジン51の作動状態(停止又は駆動)に関係な
く,ステップモータ2の駆動制御を可能とする。
レキ式のスロットル弁の作動テストを行うことができ,
危険がない,スロットル弁制御装置を提供すること。 【構成】 リターンスプリング11によって全開方向へ
付勢されているエレキ式のスロットル弁1と,該スロッ
トル弁1を駆動制御するステップモータ2と,モータ制
御装置3とよりなる。そして,車両停止検出手段31に
より車両が停止状態であることが,またテスト端子チェ
ック手段32によりテスト端子52が使用中であること
が検出されている場合には,テスト駆動手段33によ
り,エンジン51の作動状態(停止又は駆動)に関係な
く,ステップモータ2の駆動制御を可能とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,車両が停止状態にある
場合には,エンジンが停止中,駆動中に関係なく,スロ
ットル弁の駆動テストを行うことができるスロットル弁
の制御装置に関する。
場合には,エンジンが停止中,駆動中に関係なく,スロ
ットル弁の駆動テストを行うことができるスロットル弁
の制御装置に関する。
【0002】
【従来技術】車両用エンジンには,エンジンに吸入され
る空気量を調整するために,メカ式スロットル弁とエレ
キ式スロットル弁を用いた2弁式スロットル弁を設けた
ものがある(図1参照)。上記メカ式スロットル弁は,
アクセルペタルによって,リンク機構を介して,機械的
に駆動されるものである。また,エレキ式スロットル弁
は,アクセルペタルの踏み込み量をアクセル位置検出手
段によって検出し,その信号に基づきステップモータに
よりスロットル弁を駆動するものである。
る空気量を調整するために,メカ式スロットル弁とエレ
キ式スロットル弁を用いた2弁式スロットル弁を設けた
ものがある(図1参照)。上記メカ式スロットル弁は,
アクセルペタルによって,リンク機構を介して,機械的
に駆動されるものである。また,エレキ式スロットル弁
は,アクセルペタルの踏み込み量をアクセル位置検出手
段によって検出し,その信号に基づきステップモータに
よりスロットル弁を駆動するものである。
【0003】上記メカ式スロットル弁は,リターンスプ
リングによって全閉方向に付勢されている。そのため,
アクセルペタルを踏み込んでいないときには,メカ式ス
ロットル弁は全閉状態にある。一方,エレキ式スロット
ル弁は,リターンスプリングによって全開方向に付勢さ
れている。そのため,アクセルペタルを踏み込んでいな
いときには,エレキ式スロットル弁は全開状態にある。
なお,このときステップモータはゼロ位置で停止してい
る。
リングによって全閉方向に付勢されている。そのため,
アクセルペタルを踏み込んでいないときには,メカ式ス
ロットル弁は全閉状態にある。一方,エレキ式スロット
ル弁は,リターンスプリングによって全開方向に付勢さ
れている。そのため,アクセルペタルを踏み込んでいな
いときには,エレキ式スロットル弁は全開状態にある。
なお,このときステップモータはゼロ位置で停止してい
る。
【0004】
【解決しようとする課題】ところで,上記エレキ式スロ
ットル弁(以下,単にスロットル弁という)を作動テス
トする際には次の問題がある。即ち,従来の作動テスト
方法においては,まずエンジンを停止させた状態とし,
イグニッションコイルに通電してプライマリーチェック
を行うことがある。これにより,スロットル弁はモータ
によって駆動され,テストが可能となる。しかしこの方
法では,チェックの際バッテリ電圧が低下するという問
題があった。また例えば,スロットル弁を駆動するのに
ステップモータを用いた場合脱調を起こすという問題が
ある。
ットル弁(以下,単にスロットル弁という)を作動テス
トする際には次の問題がある。即ち,従来の作動テスト
方法においては,まずエンジンを停止させた状態とし,
イグニッションコイルに通電してプライマリーチェック
を行うことがある。これにより,スロットル弁はモータ
によって駆動され,テストが可能となる。しかしこの方
法では,チェックの際バッテリ電圧が低下するという問
題があった。また例えば,スロットル弁を駆動するのに
ステップモータを用いた場合脱調を起こすという問題が
ある。
【0005】そこで,特開昭57−119135号公報
に示されるごとく,エンジン停止状態においては,スロ
ットル弁の制御を中止するという方法が提案されてい
る。しかしながら,この方法においては,スロットル弁
のテスト時にはエンジンを作動しなければならず,大変
危険である。即ち,エンジンの作動により,冷却ファン
が回転したり,高温排気が生ずるため,可動部や高温部
への接触による危険を伴う。本発明はかかる従来の問題
点に鑑み,スロットル弁の作動テストの際に,危険がな
いスロットル弁の制御装置を提供しようとするものであ
る。
に示されるごとく,エンジン停止状態においては,スロ
ットル弁の制御を中止するという方法が提案されてい
る。しかしながら,この方法においては,スロットル弁
のテスト時にはエンジンを作動しなければならず,大変
危険である。即ち,エンジンの作動により,冷却ファン
が回転したり,高温排気が生ずるため,可動部や高温部
への接触による危険を伴う。本発明はかかる従来の問題
点に鑑み,スロットル弁の作動テストの際に,危険がな
いスロットル弁の制御装置を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は,リターンスプリングによ
って全開方向に付勢されている電気式のスロットル弁
と,該スロットル弁を駆動するモータと,該モータの駆
動制御を行うモータ制御装置と,上記スロットル弁の作
動テストの際に使用されるテスト端子とよりなり,か
つ,上記モータ制御装置は,車両が停止状態にあること
を検出する車両停止検出手段と,上記テスト端子が使用
状態にあるか否かを検出するテスト端子チェック手段
と,車両が停止状態でかつテスト端子が使用中であると
きには,エンジンの作動状態に関係なくモータの駆動制
御を可能とするテスト駆動手段とを有することを特徴と
するスロットル弁の制御装置にある。
って全開方向に付勢されている電気式のスロットル弁
と,該スロットル弁を駆動するモータと,該モータの駆
動制御を行うモータ制御装置と,上記スロットル弁の作
動テストの際に使用されるテスト端子とよりなり,か
つ,上記モータ制御装置は,車両が停止状態にあること
を検出する車両停止検出手段と,上記テスト端子が使用
状態にあるか否かを検出するテスト端子チェック手段
と,車両が停止状態でかつテスト端子が使用中であると
きには,エンジンの作動状態に関係なくモータの駆動制
御を可能とするテスト駆動手段とを有することを特徴と
するスロットル弁の制御装置にある。
【0007】本発明において最も注目すべきことは,上
記構成のモータ制御装置を用いることにより,テスト端
子の使用時において,車両が停止状態にある場合には,
エンジンの作動状態に関係なく,モータを駆動してスロ
ットル弁の作動テストを行うことができるよう構成した
ことにある。即ち,エンジンが停止中であっても上記条
件を満たす場合には,スロットル弁の作動テストを可能
としたものである。
記構成のモータ制御装置を用いることにより,テスト端
子の使用時において,車両が停止状態にある場合には,
エンジンの作動状態に関係なく,モータを駆動してスロ
ットル弁の作動テストを行うことができるよう構成した
ことにある。即ち,エンジンが停止中であっても上記条
件を満たす場合には,スロットル弁の作動テストを可能
としたものである。
【0008】上記車両停止検出手段は,車両が停止状態
にあることを検出する手段で,例えばシフトレバーの位
置によりON・OFFするリミットスイッチ,光センサ
などを用いる。上記シフトレバーとは車両の駐車或いは
進行のために切替える操作レバーをいう。そして,車両
の停止状態とは,上記シフトレバーが駐車(P)又は中
立(N)の状態にあることをいう。また,上記テスト端
子チェック手段とはテスト端子が使用状態にあるか否か
をチェックする手段である。上記テスト端子は,スロッ
トル弁の作動テストを行うために用いるテスト器の端子
をいう。作動テストのために,このテスト器のテスト端
子をモータに接続しているときには,テスト端子チェッ
ク手段においてテスト端子が使用状態であると判断す
る。
にあることを検出する手段で,例えばシフトレバーの位
置によりON・OFFするリミットスイッチ,光センサ
などを用いる。上記シフトレバーとは車両の駐車或いは
進行のために切替える操作レバーをいう。そして,車両
の停止状態とは,上記シフトレバーが駐車(P)又は中
立(N)の状態にあることをいう。また,上記テスト端
子チェック手段とはテスト端子が使用状態にあるか否か
をチェックする手段である。上記テスト端子は,スロッ
トル弁の作動テストを行うために用いるテスト器の端子
をいう。作動テストのために,このテスト器のテスト端
子をモータに接続しているときには,テスト端子チェッ
ク手段においてテスト端子が使用状態であると判断す
る。
【0009】テスト駆動手段は,上記車両停止検出手段
において,車両が停止状態であることが確認され,かつ
テスト端子チェック手段でテスト端子が使用中であるこ
とが確認されたときに,エンジンの作動状態に関係なく
モータの駆動を可能とする手段である。即ち,エンジン
が停止状態であっても,モータの駆動が可能であって,
スロットル弁の作動テストを可能とするのである。
において,車両が停止状態であることが確認され,かつ
テスト端子チェック手段でテスト端子が使用中であるこ
とが確認されたときに,エンジンの作動状態に関係なく
モータの駆動を可能とする手段である。即ち,エンジン
が停止状態であっても,モータの駆動が可能であって,
スロットル弁の作動テストを可能とするのである。
【0010】また,本発明においては,車両が停止状態
で,テスト端子が使用されていない場合には,モータに
よりスロットル弁を一旦全開位置まで駆動した後,モー
タへの通電をカットする通電カット手段を設けることが
好ましい。 即ち,車両が停止状態にあって,スロット
ル弁の開度が全閉ないし全開の途中にある場合に,イグ
ニッションコイルへの通電をカットする,つまりモータ
制御装置への通電をカットすると,スロットル弁は全開
方向へ急激に戻される。そのため,スロットル弁が全開
ストッパに衝突して損傷を受けたり,異音が発生するこ
とがある。
で,テスト端子が使用されていない場合には,モータに
よりスロットル弁を一旦全開位置まで駆動した後,モー
タへの通電をカットする通電カット手段を設けることが
好ましい。 即ち,車両が停止状態にあって,スロット
ル弁の開度が全閉ないし全開の途中にある場合に,イグ
ニッションコイルへの通電をカットする,つまりモータ
制御装置への通電をカットすると,スロットル弁は全開
方向へ急激に戻される。そのため,スロットル弁が全開
ストッパに衝突して損傷を受けたり,異音が発生するこ
とがある。
【0011】上記の全開方向への,急激な戻りは,前記
従来例で説明したごとく,スロットル弁(エレキ式)
は,前記リターンスプリングによって全開方向へ付勢さ
れているためである。そのため,上記の場合には,モー
タで予めスロットル弁を全開位置まで積極的に誘導して
おくことにより,上記損傷,異音発生を防止することが
できるのである。
従来例で説明したごとく,スロットル弁(エレキ式)
は,前記リターンスプリングによって全開方向へ付勢さ
れているためである。そのため,上記の場合には,モー
タで予めスロットル弁を全開位置まで積極的に誘導して
おくことにより,上記損傷,異音発生を防止することが
できるのである。
【0012】
【作用及び効果】本発明においては,モータ制御装置
は,上記車両停止検出手段とテスト端子チェック手段と
テスト駆動手段とを設けている。そして,車両停止検出
手段により車両が停止状態であることが確認され,テス
ト端子チェック手段によりテスト端子が使用中であると
確認された場合には,テスト駆動手段により,モータの
駆動を可能としている。
は,上記車両停止検出手段とテスト端子チェック手段と
テスト駆動手段とを設けている。そして,車両停止検出
手段により車両が停止状態であることが確認され,テス
ト端子チェック手段によりテスト端子が使用中であると
確認された場合には,テスト駆動手段により,モータの
駆動を可能としている。
【0013】そのため,テスト端子使用中で,車両が停
止状態であれば,エンジンが停止中であっても,スロッ
トル弁はモータにより駆動制御でき,スロットル弁の作
動テストを自由に行うことができる。勿論,エンジンが
作動状態(駆動状態)である場合でも,従来と同様にス
ロットル弁の作動テストを行うことができる。したがっ
て,本発明によれば,スロットル弁の作動テストの際
に,危険がない,スロットル弁の制御装置を提供するこ
とができる。
止状態であれば,エンジンが停止中であっても,スロッ
トル弁はモータにより駆動制御でき,スロットル弁の作
動テストを自由に行うことができる。勿論,エンジンが
作動状態(駆動状態)である場合でも,従来と同様にス
ロットル弁の作動テストを行うことができる。したがっ
て,本発明によれば,スロットル弁の作動テストの際
に,危険がない,スロットル弁の制御装置を提供するこ
とができる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例にかかるスロットル弁の制御
装置につき,図1〜図3を用いて説明する。本例の制御
装置は,図1に示すごとく,リターンスプリング11に
よって全開方向に付勢されている電気式のスロットル弁
1と,該スロットル弁1を駆動するステップモータ2
と,該ステップモータ2の駆動制御を行うモータ制御装
置3と,スロットル弁1の作動テストの際に使用される
テスト端子52とよりなる。また,上記モータ制御装置
3は,車両が停止状態にあることを検出する車両停止検
出手段31と,上記テスト端子52が使用状態にあるか
否かを検出するテスト端子チェック手段32と,車両が
停止状態でかつテスト端子が使用中のときにはエンジン
51の作動状態に関係なくステップモータの駆動制御を
可能とするテスト駆動手段33を有する。
装置につき,図1〜図3を用いて説明する。本例の制御
装置は,図1に示すごとく,リターンスプリング11に
よって全開方向に付勢されている電気式のスロットル弁
1と,該スロットル弁1を駆動するステップモータ2
と,該ステップモータ2の駆動制御を行うモータ制御装
置3と,スロットル弁1の作動テストの際に使用される
テスト端子52とよりなる。また,上記モータ制御装置
3は,車両が停止状態にあることを検出する車両停止検
出手段31と,上記テスト端子52が使用状態にあるか
否かを検出するテスト端子チェック手段32と,車両が
停止状態でかつテスト端子が使用中のときにはエンジン
51の作動状態に関係なくステップモータの駆動制御を
可能とするテスト駆動手段33を有する。
【0015】また,モータ制御装置3にはアクセルペダ
ル41の踏み込み量を検出する,アクセル位置検出手段
42が,電気的に接続されている。また,モータ制御装
置3には,スロットル弁1の開度を検出するスロットル
センサ26が電気的に接続されている。更に,モータ制
御装置3には,エンジン51からの回転数信号等が入力
されている。また,モータ制御装置3の車両停止検出手
段31には,車両の停止状態を検出するシフトレバー5
5が,またテスト端子チェック手段32にはテスト端子
52がそれぞれ電気的に接続されている。
ル41の踏み込み量を検出する,アクセル位置検出手段
42が,電気的に接続されている。また,モータ制御装
置3には,スロットル弁1の開度を検出するスロットル
センサ26が電気的に接続されている。更に,モータ制
御装置3には,エンジン51からの回転数信号等が入力
されている。また,モータ制御装置3の車両停止検出手
段31には,車両の停止状態を検出するシフトレバー5
5が,またテスト端子チェック手段32にはテスト端子
52がそれぞれ電気的に接続されている。
【0016】次に,上記スロットル弁制御装置の作用効
果につき,図2のフローチャート及び図1を用いて説明
する。まず,スロットル弁の作動テストの際には,ステ
ップ(以下略)101において,車両のエンジン51が
停止状態(OFF)にあるか否かが判断される。エンジ
ン51が停止状態のときには,102に進み,シフトレ
バー55がP(駐車)又はN(中立)にあるか否かが判
断される。シフトレバーがP又はN,つまり車両が停止
状態にあるときには,103においてテスト端子(T端
子)52が使用中(ON)であるか否か判断される。
果につき,図2のフローチャート及び図1を用いて説明
する。まず,スロットル弁の作動テストの際には,ステ
ップ(以下略)101において,車両のエンジン51が
停止状態(OFF)にあるか否かが判断される。エンジ
ン51が停止状態のときには,102に進み,シフトレ
バー55がP(駐車)又はN(中立)にあるか否かが判
断される。シフトレバーがP又はN,つまり車両が停止
状態にあるときには,103においてテスト端子(T端
子)52が使用中(ON)であるか否か判断される。
【0017】テスト端子がONであれば,201に進
み,アクセル位置等よりスロットル弁の目標値(開度)
を設定する。この設定は,モータ制御装置において,ス
テップモータの目標ステップ数に検算される。そして,
202において,ステップモータ2が上記目標値にスロ
ットル弁を開くべく,スロットル弁1を駆動制御する。
即ち,上記のステップ101〜103,201,202
のルートにより,201,202において,スロットル
弁の作動テストを行うことができる。つまり,エンジン
51が停止状態であっても,スロットル弁の作動テスト
を行うことができる。
み,アクセル位置等よりスロットル弁の目標値(開度)
を設定する。この設定は,モータ制御装置において,ス
テップモータの目標ステップ数に検算される。そして,
202において,ステップモータ2が上記目標値にスロ
ットル弁を開くべく,スロットル弁1を駆動制御する。
即ち,上記のステップ101〜103,201,202
のルートにより,201,202において,スロットル
弁の作動テストを行うことができる。つまり,エンジン
51が停止状態であっても,スロットル弁の作動テスト
を行うことができる。
【0018】そのため,スロットル弁の作動テスト中に
冷却ファンの回転,高温排気の発生等がなく,安全な状
態で作動テストを行うことができる。また,上記102
において,車両が停止状態であることが確認され,10
3においてテスト端子が使用中(ON)でないと判断さ
れたときには,301に進む。そして,ステップモータ
2により,スロットル弁1を全開方向へ駆動させ,その
後302においてステップモータ2への通電をカットす
る。
冷却ファンの回転,高温排気の発生等がなく,安全な状
態で作動テストを行うことができる。また,上記102
において,車両が停止状態であることが確認され,10
3においてテスト端子が使用中(ON)でないと判断さ
れたときには,301に進む。そして,ステップモータ
2により,スロットル弁1を全開方向へ駆動させ,その
後302においてステップモータ2への通電をカットす
る。
【0019】この方法によるときには,前記のごとく,
予めスロットル弁を全開させた後,ステップモータ2の
駆動を解除するので,リターンスプリングによって付勢
されているスロットル弁に損傷を与えることがない。も
しも,スロットル弁の開度に関係なくステップモータ2
への通電をカットすると,上記リターンスプリングによ
ってスロットル弁が全開方向へ,急激に戻され,スロッ
トル弁が損傷や異音を発生するおそれがある。
予めスロットル弁を全開させた後,ステップモータ2の
駆動を解除するので,リターンスプリングによって付勢
されているスロットル弁に損傷を与えることがない。も
しも,スロットル弁の開度に関係なくステップモータ2
への通電をカットすると,上記リターンスプリングによ
ってスロットル弁が全開方向へ,急激に戻され,スロッ
トル弁が損傷や異音を発生するおそれがある。
【0020】次に,上記101において,エンジンが停
止状態(OFF)でない場合,つまりエンジンが作動状
態にあるときには,104に進み,シフトレバーが駐車
又は中立(P又はN)であるか否かが判断される。そし
て,P又はNのときには前記301,302へ進み,ス
テップモータによりスロットル弁を全開とし,モータ制
御装置への通電をカットする。一方,104において,
P又はNでないときには,201,202に進み,ステ
ップモータによりスロットル弁を駆動制御する。即ち,
この状態は,ステップモータ及びスロットル弁によっ
て,所望する車速に,エンジンを運転制御している状態
でもある。
止状態(OFF)でない場合,つまりエンジンが作動状
態にあるときには,104に進み,シフトレバーが駐車
又は中立(P又はN)であるか否かが判断される。そし
て,P又はNのときには前記301,302へ進み,ス
テップモータによりスロットル弁を全開とし,モータ制
御装置への通電をカットする。一方,104において,
P又はNでないときには,201,202に進み,ステ
ップモータによりスロットル弁を駆動制御する。即ち,
この状態は,ステップモータ及びスロットル弁によっ
て,所望する車速に,エンジンを運転制御している状態
でもある。
【0021】また,図3は,上記ステップ301,30
2に示した,スロットル弁の開度状態を示している。即
ち,同図においてエンジンがON(作動状態)にある場
合において,シフトレバーがD(ドライブ)にあるとき
には,スロットル弁は必要とする車速に応じて全開と全
閉の間で駆動制御される。そして,シフトレバーがP
(駐車)又はN(中立)とされたときには,本実施例に
おいてはステップモータにより,スロットル弁は全開と
される。そして,その後,エンジンつまりイグニッショ
ンへの通電,ステップモータへの通電がカットされる。
2に示した,スロットル弁の開度状態を示している。即
ち,同図においてエンジンがON(作動状態)にある場
合において,シフトレバーがD(ドライブ)にあるとき
には,スロットル弁は必要とする車速に応じて全開と全
閉の間で駆動制御される。そして,シフトレバーがP
(駐車)又はN(中立)とされたときには,本実施例に
おいてはステップモータにより,スロットル弁は全開と
される。そして,その後,エンジンつまりイグニッショ
ンへの通電,ステップモータへの通電がカットされる。
【0022】一方,従来技術においては,シフトレバー
がP又はNであるときにはスロットル弁は全閉状態にあ
る。そして,エンジンへの通電がカットされたときに
は,リターンスプリングの付勢力によって,スロットル
弁は急激に元に戻される。そのため,スロットル弁が損
傷を生じたり,異音を発生したりする。
がP又はNであるときにはスロットル弁は全閉状態にあ
る。そして,エンジンへの通電がカットされたときに
は,リターンスプリングの付勢力によって,スロットル
弁は急激に元に戻される。そのため,スロットル弁が損
傷を生じたり,異音を発生したりする。
【図1】実施例にかかる,スロットル弁の制御装置の全
体説明図。
体説明図。
【図2】実施例にかかるスロットル弁の作動テスト時の
フローチャート。
フローチャート。
【図3】実施例にかかる,シフトレバーの位置とスロッ
トル弁の開度との関係を示す説明図。
トル弁の開度との関係を示す説明図。
1...スロットル弁(エレキ式), 11...リターンスプリング, 15...メカ式スロットル弁, 3...モータ制御装置, 41...アクセルペダル,
Claims (1)
- 【請求項1】 リターンスプリングによって全開方向に
付勢されている電気式のスロットル弁と,該スロットル
弁を駆動するモータと,該モータの駆動制御を行うモー
タ制御装置と,上記スロットル弁の作動テストの際に使
用されるテスト端子とよりなり,かつ,上記モータ制御
装置は,車両が停止状態にあることを検出する車両停止
検出手段と,上記テスト端子が使用状態にあるか否かを
検出するテスト端子チェック手段と,車両が停止状態で
かつテスト端子が使用中であるときには,エンジンの作
動状態に関係なくモータの駆動制御を可能とするテスト
駆動手段とを有することを特徴とするスロットル弁の制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35281891A JPH05163990A (ja) | 1991-12-16 | 1991-12-16 | スロットル弁の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35281891A JPH05163990A (ja) | 1991-12-16 | 1991-12-16 | スロットル弁の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05163990A true JPH05163990A (ja) | 1993-06-29 |
Family
ID=18426648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35281891A Pending JPH05163990A (ja) | 1991-12-16 | 1991-12-16 | スロットル弁の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05163990A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2394562A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-28 | Visteon Global Tech Inc | Off-line diagnostics for an electronic throttle system |
-
1991
- 1991-12-16 JP JP35281891A patent/JPH05163990A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2394562A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-28 | Visteon Global Tech Inc | Off-line diagnostics for an electronic throttle system |
GB2394562B (en) * | 2002-09-19 | 2004-12-29 | Visteon Global Tech Inc | Off-line diagnostics for an electronic throttle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3809361B2 (ja) | アクチュエータの制御装置 | |
KR20010101136A (ko) | 전자기 작동식 엔진 밸브의 위치 제어 장치 | |
KR100394654B1 (ko) | 자동차용 전자 스로틀 시스템의 림프 홈 제어방법 | |
JPH11190230A (ja) | エンジンの絞り弁制御装置および制御方法 | |
JPH05163990A (ja) | スロットル弁の制御装置 | |
JPS59119036A (ja) | エンジンのスロツトル弁制御装置 | |
JP3743258B2 (ja) | 内燃機関のスロットル制御装置 | |
JPH05163988A (ja) | スロットル弁の制御装置 | |
JP3481650B2 (ja) | 車両のアクチュエータ制御方法および装置 | |
JPH05168294A (ja) | スロットル弁の制御装置 | |
JP2003056372A (ja) | 内燃機関の制御システム及び方法 | |
JP2525419B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPS6220650A (ja) | 車両用アクセル制御装置 | |
JPH01116253A (ja) | スロットル操作装置 | |
JPH0729232Y2 (ja) | 車両用スロツトル弁制御装置 | |
KR0156758B1 (ko) | 내연기관의 스로틀 제어장치 | |
JPH01116255A (ja) | スロットル弁開閉制御機構 | |
JP2519890Y2 (ja) | 定速走行制御装置 | |
JP2557360Y2 (ja) | 排気ブレーキ制御回路 | |
KR100224352B1 (ko) | 감속시 연료 차단 제어 방법 | |
JPS61291224A (ja) | 車速自動制御装置 | |
JPH10115231A (ja) | スロットル弁制御装置の異常検出方法 | |
JPH09209766A (ja) | ディーゼルエンジンの急加速時のスモーク低減装置 | |
JPS6159925B2 (ja) | ||
JPH01113524A (ja) | スロットル弁開閉制御機構の安全装置 |