JPH05161664A - 人工血管 - Google Patents

人工血管

Info

Publication number
JPH05161664A
JPH05161664A JP3335269A JP33526991A JPH05161664A JP H05161664 A JPH05161664 A JP H05161664A JP 3335269 A JP3335269 A JP 3335269A JP 33526991 A JP33526991 A JP 33526991A JP H05161664 A JPH05161664 A JP H05161664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
blood vessel
artificial blood
cut
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3335269A
Other languages
English (en)
Inventor
Souhee Wakabayashi
惣兵衛 若林
Tomoko Hashimukai
知子 橋向
Yuzo Ezaki
祐造 江嵜
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Terumo Corp
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp, Seiren Co Ltd filed Critical Terumo Corp
Priority to JP3335269A priority Critical patent/JPH05161664A/ja
Publication of JPH05161664A publication Critical patent/JPH05161664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切断端が解れ難く、かつ糸屑ができ難いよう
に安定した構造を保持できる人工血管を提供するもので
ある 【構成】 編からなる管状体において、編み終わりを予
め解れないように処理し、そのうえ少なくとも編み終わ
りであることを明示した人工血管である。 【効果】 切断および縫合時等により体内への移植手術
において使用される際並びに当該手術による生体移植後
においも血液の拍動流に抗し安定した構造を保持し生体
内で永久に機能し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は編物からなる人工血管に
おいて、生体血管と縫合する際のほつれ、カット屑発生
を防止した人工血管に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、合成繊維を使った人工血管が広く
使用されている。合成繊維を用いて編織し人工血管をつ
くる際、織りでは経糸(たていと)と緯糸(よこいと)
との2組の糸を直角に組み合わせて作られるので、当該
人工血管を所望の長さにカットした場合、切断端が解れ
易く、縫合しにくい。編物では繊維のループをお互いに
絡めて編まれるので、切断端は、解れにくく、縫合し易
い。しかし、編物においても、丸編と経編とを比較した
場合、経編は、解れ難いという特性がある、よって、人
工血管としては、合成繊維を経編にしたものが多く使用
されている。ところが、経編においても編み始めと編み
終わりを比べると、編み終わりの方は解れ易く、かつカ
ット屑が出やすいというのが実状である。
【0003】生体血管の代用として実際人工血管を使用
する際、手術に必要な長さだけをカットして使用され
る。その際切り口から糸屑が出て、この糸屑が血管閉鎖
の原因になる恐れがある。さらに、生体に移植する前
に、患者本人の血液で人工血管をしごいて、生体適合性
を高めるプレクロッティングという操作をするとき、そ
の過程で切断端が解れてくる。また、宿主血管と縫い合
わせるときに針を通すと解けてしまうといった問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、切断および縫合時等により体内への移植手術に
おいて使用される際並びに当該手術による生体移植後に
おいても血液の拍動流に抗し生体内で永久に機能し得る
べく、切断端が解れ難く、かつ糸屑ができ難いように安
定した構造を保持できる人工血管を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決しようとするための手段】したがって上記
目的を達成するため、本発明者らは、切断端が解れ難
く、かつ糸屑ができ難い編物の人工血管について鋭意、
研究を重ねた結果、第1に図1に示す編物の解れ機構図
より、編物(ここでは経編を示した)は編み始めが解れ
難く、かつ糸屑ができ難い構造物であり、切断しても同
様に当該切断片の編み始め側が編み終わり側に比して解
れ難く、かつ糸屑ができ難いという構造上の特徴に着目
した。すなわち、図1(a)は、編物の組織図であり、
図中Aは編み始め側であり、図中Bは編み終わり側であ
る。糸は該Aから該Bへ向かってループを形成しながら
編まれてなるものである。次に図1(b)では、編み始
め側(ここでは斜線を付した糸)が、図中の矢印(↓)
の方向に引かれた場合をあらわしており、ループが抜け
ないので糸は解れない。逆に図1(c)〜図1(f)
は、編み終わり側が、図中の矢印(↑)の方向に引かれ
た場合をあらわしており、始めに図1(c)において斜
線を付した糸のループがフリーになり、ループが抜
け、続いて図1(d)に示すように斜線を付した糸の図
中右隣の白糸のループがフリーになる。次にループ
が抜け、図1(e)に示すように該斜線を付した糸のル
ープがフリーになる。さらにループが抜け、図1
(f)に示すように該斜線を付した糸の図中右隣の白糸
のループがフリーになる。以下,斜線を付した糸およ
び斜線を付した糸の図中右隣の白糸ループが順次フリー
になり編み終わり側の糸が解れるものである。次に第2
に該編物の構造を有してなる人工血管を形成し、該編物
の人工血管の編み終わり側の端部に何等かの処理をして
解れないように加工した上で、該血管の編み終わり側の
端部から必要な長さを計測し切断できるように人工血管
の管状体表面に少なくともいずれの端部が編み終わり側
であるかを明示することにより、本発明を完成するに至
った。
【0006】すなわち、上記目的は、編物からなる管状
体において、編み終わりを予め解れないように処理し、
そのうえ少なくとも編み終わりであることを明示した人
工血管により達成することができる。
【0007】
【作用】以下、本発明を実施態様に基づき詳細に説明す
る。
【0008】まず本発明の人工血管を構成する編物から
なる管状体の材料としては、編物に適した繊維であれば
よいが、好ましくは生体内における安定性に優れたポリ
エステル系繊維等が望ましく、特に好ましくは少なくと
も1種が弾性体材料により構成されてなる複合繊維や捲
縮が施されている繊維がよい。こうした繊維では生体血
管に類似した物性を有する人工血管を得るために必要と
される弾性、弾性回復性の保持または捲縮発現に優れて
いるためである。
【0009】さらに該繊維は生体適合性を高めるために
嵩高処理が行われていることが望ましく、例えば(1)
加熱−熱固定−解撚、(2)仮撚り法、(3)押込み
法、(4)擦過法、(5)空気噴射法、(6)賦形法な
どの方法が挙げられる。
【0010】次に、こうして得られる繊維を管状体に編
成する方法は、経編、緯編、三軸編、丸編みなどがある
が、好ましくは経編である。
【0011】さらに編み終わりを予め解れないように処
理方法としては、例えば、経編の人工血管の編み終わり
側の端部に溶融処理または樹脂加工等があり、溶融処理
では、例えば、レーザーや熱したハサミでカットし、カ
ットと同時に切断端を溶融し、編み目を固定する方法等
が挙げられる。また、溶融シートを端部に融着させて編
み目を固定しても良い。樹脂加工においては、接着剤の
役割をする樹脂で目を固定させるのであるが、接着剤と
しては、生体内で安全であり、管状体の風合いを損なう
物でなければいかなるものでもよいが、ポリウレタン、
ポリスチレン、ポリオレフィン等を代表として挙げるこ
とができる。
【0012】またこうした解れ防止加工を施した管状体
において少なくとも編み終わりであることを明示した方
法としては、編み終わり側を意味する文字、図形もしく
は記号もしくはこれらの結合またはこれらと色彩との結
合(以下「標章」という)を該管状体の外表面に付して
表示する方法であればよく、たとえば、図2〜図6に示
すようなものが挙げられるがこれらに限定されるもので
はない。
【0013】ここで、図2は、編み始め側1は何ら標章
を付さず、編み終わり側2の処理済み端3の内側近傍の
該管状体外周部表面のみに線による図形で表わされた編
み終わり側表示印4を付したものである。
【0014】また、図3は、編み終わり側2の処理済み
端3の内側近傍の該管状体外周部表面に「NON CU
T」等の文字を、編み始め側1の内側近傍の該管状体外
周部表面に「CUT」等の文字を付して表示したもので
ある。
【0015】さらに、図4は、編み始め側1は何ら標章
を付さず、編み終わり側2の処理済み端3の内側近傍の
該管状体外周部表面のみに矢印による記号で表わされた
カット方向矢印5を付して表示したものである。
【0016】さらにまた、図5は、編み始め側1は何ら
標章を付さず、編み終わり側2の処理済み端3の内側近
傍の該管状体外周部表面に線による図形で表わされた編
み終わり側表示印4を付する方法と該管状体外表面の全
範囲に矢印による記号で表わされたカット方向矢印5を
表示する方法を組合わせて明示したものである。
【0017】なお、図6は、包装パッケージ中に編み終
わりから必要な長さを計測し切断するように表示した使
用方法簡略図7および上記図2〜図5のいずれかの方法
で表示印を施してなる人工血管8を封入することによ
り、編み終わりであることを明示するだけでなく編み終
わりから必要な長さを計測し切断することを一目で分か
るようにしたものである。これは実際の手術においてで
きるだけ短時間で必要な処置が行えるようにするための
補助表示である。
【0018】また図2〜図6に示す標章のマーキング方
法は、人体適合性を有する材料を使用してプリント等の
方法により付したものであればよい。
【0019】また、原着糸を用いて、編み組織に編み込
んだり、縫い込んでも良い。
【0020】さらに本発明の人工血管の管状体の外径
は、使用される部位、種類に応じていかなる大きさにも
適用することができ、例えば管径3〜6mm程度の小口
径のものであっても十分に対応できるものである。
【0021】また本発明の人工血管は、滅菌処理後直接
体内に入れ、体内で細胞・組織が付着することにより使
用することも、あるいは、滅菌処理後にin vitroで、宿
主血管より予め無菌的に採取された宿主生体血管壁細胞
を播種し、その管壁の表面を機能的および構造的な面か
ら生体血管に模倣して再構築し、それを移植する方法に
より使用することも可能であり、また必要に応じて使用
に先立ち、従来公知の各種表面処理、例えば抗血栓性付
与のためのヘパリン処理などをおこなうことが可能であ
る。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるも
のではない。
【0023】実施例1 ポリエステル加工糸75d/48fを使用し、30ゲー
ジ経編機により管状の布はくを作製した。組織は逆ハー
フで行った。得られた管状体の編み密度は、縦65ルー
プ/インチ、緯45ループ/インチであった。
【0024】管状体布はくの編み終わり側先端より10
mm内側に入ったところに黒色の原着糸(75d/36
f)を1mmの幅で円周方向に縫い込んだ。
【0025】約250℃に熱したハサミで原着糸を編み
込んだ部分を切り落とさないように編み終わり側先端を
溶融カットし、編み目を固定する。原着糸を編み込んだ
部分をカット禁止マークとする。
【0026】管状体布はくを精練処理し、外径5mmの
芯棒を挿入し、180℃で熱セットし、人工血管とし
た。
【0027】この内径5mmに人工血管をエチレンオキ
サイドガス滅菌し、カット禁止マーク側から5cm測
り、カットし、宿主犬の血液でブレクロッティングを行
い体重約20kgの雑種成犬の頸動脈に移植した。切断
した際の使用に供する側の切断端が解れることはなかっ
た。さらにブレクロッティング操作において、また、宿
主血管との縫合の際も編み目は解れはなく、縫合も容易
であった。
【0028】さらに、移植後3ヵ月経過後に雑種成犬を
屠殺し、移植した人工血管を取り出したが、良好に開存
しており、血管の拡張、吻合部における解れは認められ
なかった。
【0029】比較例1 実施例1で作製された内径5mmの人工血管をカット禁
止マーク側(編み終わり側)を表示していない側(すな
わち編み始め側)から実際に移植に必要な長さ(5c
m)に切断して雑種成犬の頸動脈に移植した。切断した
際の使用に供する側の切断端が解れかけていることが認
められた。移植に先立ち、滅菌後、宿主犬の血液を用い
て、ブレクロッティングをおこなったが、切断端が解れ
ていることが確認されたため、解れた部分は再度熱した
ハサミで先端を溶融カットし、編み目を溶融固定した。
続いて移植時の縫合操作にあたり、針の刺入による人工
血管の切断端はなお解れ易く、縫合は非常に困難であり
実施例1に比して長時間を要した。移植3か月経過後に
雑種成犬を屠殺し、移植した人工血管を取り出したが、
人工血管の吻合部(特に切断端側)には繊維の新たな解
れが確認され局所的な血栓の付着が認められ、長期移植
後での閉塞が懸念された。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る人工血
管は、解れ易いという特性のある編み終わり側を処理
し、解れないようにした上で、編み終わりから必要な長
さを計測し切断するように表示したもので、カットする
位置は解れない編み始め側であるため、任意の長さにカ
ットしても、切断面から解れることがなく、またカット
屑も出ない特長を有している。また体内に移植する前の
プレクロッティング操作のしごきにも耐えられ、縫合針
を通しても解れないものである。また片側だけを外科用
ハサミでカットするだけなので、溶融カットするなどの
必要がなく手間が省けるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る編物からなる人工血管の該編物の
解れ機構図である。
【図2】本発明に係る人工血管の編み終わりであること
を明示した例を示した側面図である。
【図3】本発明に係る人工血管の編み終わりであること
を明示した例を示した側面図である。
【図4】本発明に係る人工血管の編み終わりであること
を明示した例を示した側面図である。
【図5】本発明に係る人工血管の編み終わりであること
を明示した例を示した側面図である。
【図6】本発明に係る人工血管の編み終わりであること
を明示した例を示した側面図である。
【符号の説明】
1…編み始め側 2…編み終わり側 3…処理済み端 4…編み終わり側表示印 5…カット方向矢印 6…包装パッケージ 7…使用方法簡略図 8…人工血管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江嵜 祐造 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500番地 テルモ株式会社内 (72)発明者 高橋 誠 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1500番地 テルモ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 編物からなる管状体において、編み終わ
    りを予め解れないように処理し、そのうえ少なくとも編
    み終わりであることを明示した人工血管。
JP3335269A 1991-12-18 1991-12-18 人工血管 Pending JPH05161664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335269A JPH05161664A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 人工血管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335269A JPH05161664A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 人工血管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05161664A true JPH05161664A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18286631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335269A Pending JPH05161664A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 人工血管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05161664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106591121A (zh) * 2016-11-30 2017-04-26 广州博敏科技有限公司 旋转培养室及旋转脉动培养系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106591121A (zh) * 2016-11-30 2017-04-26 广州博敏科技有限公司 旋转培养室及旋转脉动培养系统
CN106591121B (zh) * 2016-11-30 2019-04-05 广州博敏科技有限公司 旋转培养室及旋转脉动培养系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456711A (en) Warp knitted carotid patch having finished selvedged edges
US6090116A (en) Knitted surgical mesh
EP1251794B1 (en) Areal implant with x-ray-visible elements
US4652264A (en) Prosthetic tubular article
JP5049442B2 (ja) 把持特性を有した補綴編成物と、それを製造する方法、及び部分的な欠陥部の治療のための補強インプラント
US4871365A (en) Partially absorbable prosthetic tubular article having an external support
JP5631419B2 (ja) ステントグラフト
PT80340B (pt) Malha utilizada em intervencoes cirurgicas
JPS6192666A (ja) 人工血管
JPS61149157A (ja) 二重ベロアの人造血管移植片の製造方法
WO2005007208A1 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JPH09501067A (ja) 織物補綴
JP2003508112A (ja) 強化した局所的移植片
WO1998014134A2 (en) Knitted surgical mesh
JP2001025477A (ja) 外科用編みメッシュ
JP2013144009A (ja) 医療用具縫着用縫合糸、その使用法及び該縫合糸を使用して縫着した医療用具
JPH05237140A (ja) 人工血管およびその製造方法
JPS6077764A (ja) 人工血管
CS265167B1 (en) Knitted smooth or wrapped vessel prosthese in warp weave
JPH05161664A (ja) 人工血管
CN209916079U (zh) 一种环吊牵拉对位缝合线
JP5710963B2 (ja) 医療用糸付きガーゼ
GB2378137A (en) A stent comprising a framework of shape memory metal
JPH067387A (ja) 人工血管およびその製造方法
JP4157997B2 (ja) 縫合補綴材