JPH05158093A - 超微粒子分散薄膜およびその製造法 - Google Patents

超微粒子分散薄膜およびその製造法

Info

Publication number
JPH05158093A
JPH05158093A JP34891691A JP34891691A JPH05158093A JP H05158093 A JPH05158093 A JP H05158093A JP 34891691 A JP34891691 A JP 34891691A JP 34891691 A JP34891691 A JP 34891691A JP H05158093 A JPH05158093 A JP H05158093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
thin film
film
grain
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34891691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Katsuragawa
忠雄 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP34891691A priority Critical patent/JPH05158093A/ja
Publication of JPH05158093A publication Critical patent/JPH05158093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、平均粒径の揃った超微粒子を1種
類以上を含有する超微粒子分散薄膜およびその製造方法
の提供を目的とする。 【構成】 膜面に可視光を照射しながら製膜することを
特徴とする超微粒子分散薄膜の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、三次元の閉込め効果によって電
子や励起子が、0次元的振舞いを示すいわゆる量子サイ
ズ効果を示す非線形光学材料である超微粒子分散薄膜に
関するものである。本発明の薄膜は、光双安定素子、光
ゲート光スイッチ、波長変換素子などに用いられる。こ
こで簡単に量子サイズ効果と非線形光学効果について説
明する。非線形効果−物質に光を照射すると、その物質
の吸収係数や屈折率など、光学特性が光の強度に応じて
変化する現象であり、これを利用することによって光に
よる光の制御が可能になり、入力に光のみを使う全光型
の論理素子を実現できる。量子サイズ効果−可視光領域
で透明なガラス中に埋め込まれた半導体超微粒子の電子
と正孔はガラスのつくる深いポテンシャルによって三次
元的に閉じ込められる。電子を波動のように考えるなら
ば、小さい箱の中では波動様式は特定のものに制限され
てしまうので、電子状態は離散的になり振動子強度や非
線形感受率が増大する。
【0002】
【従来技術】この超微粒子分散ガラスの量子サイズ効果
は最近(7〜8年前)になって見出され、注目されるよ
うになったものであり、絶縁物例えばガラス中に数10
0Å以下の半導体超微粒子を分散させたものである。超
微粒子の材料としては、たとえばCdSxSey(y=
1−x),CdS,CdSe,CuCl,CaAl,Z
nSe,InSb,InP,CdTe等の半導体、A
u,Ag等の金属が使用されている。また、製膜法とし
ては、RFスパッタ法が多く採用されている。これらの
技術的事項は、たとえば「Japanese Journal of App
lied Physics,28巻,10号(1928−1933頁)」お
よび「光学、第19巻、第1号(1990年1月)10−1
6頁」に具体的に説明されている。
【0003】従来の薄膜形成法、例えばスパッタ法や真
空蒸着法、CVD法、MBE法、イオンビームスパッタ
法、イオンプレーティング法等いずれも薄膜中に超微粒
子が分散した膜が作製可能であった。しかし、膜中の原
子に対するエネルギーのコントロールは、基板温度、加
速電圧、ガス圧等によって行うため、マクロ的であり、
このため膜中の微粒子径は大きな分布を持つ場合がほと
んどであった。非線形光学薄膜の場合、粒径は100Å
以下であるが、粒子径によって光学的特性が変化する。
従って、粒子径の分布が大きいことはそのまま光学薄膜
としての特性劣化につながる。粒子径分布はないことが
好ましいのである。
【0004】
【目的】本発明は前記のような従来技術の欠点である超
微粒子分散薄膜中の大きい粒子分布をなくすことを目的
とするものである。
【0005】
【構成】本発明は、任意の薄膜形成法において、薄膜作
製中に数個以上の原子の塊、即ちクラスターといわれる
ものに対して光エネルギーを制御して与え、微粒子の粒
径を制御することを特徴とする非線形光学材料の製造方
法および非線形光学材料に関する。光エネルギーとして
は、可視光線を利用する。可視光線を使用する理由は、
微粒子が吸収できる波長(エネルギー)であり、粒径に
よって吸収率が異なることを利用できるからである。
【0006】即ち、膜中粒子のうちのある範囲の大きさ
のものだけが、図1に示すように特定範囲の光エネルギ
ー(波長)を吸収する(図1における斜線部分に相当す
る光エネルギーの範囲)。光を吸収する膜中粒子は加熱
され、拡散して来た粒子近傍の原子やクラスターと集
合、合併し大きくなる。しかもある大きさ以上になると
光が透過してしまい、その成長はストップする。これに
よって粒径が揃うために、図2に示すように、超微粒子
の透過率曲線が非常にシャープになる。従って非線形光
学特性もシャープとなる。
【0007】本発明で使用する可視光線としては、レー
ザー光、一般のランプ光のようなものが挙げられる。製
膜中に膜面に照射する光は、膜面に対し垂直でも水平に
近くてもよく、任意の角度で入射して差支えない。
【0008】従来は、前記のように基板を加熱する等の
手段により粒径をコントロールしていたが、このような
方法では膜の加熱は全体加熱に限られ、しかも不均一で
あった。これに対して、本発明では製膜中に、粒径が小
さくなると高エネルギー側へシフトするというブルーシ
フトと呼ばれる現象を利用し、粒径を光で熱制御するの
で粒径のコントロールが容易であり、またフィルターを
使用すれば特定個所の粒径の制御も行うことができる。
【0009】更に別のエネルギーの光を照射すれば、2
種類の粒径の微粒子を含有する膜ができ、同様にしてさ
らに3種類以上でも可能となる。本発明においては、薄
膜中の微粒子は粒径の揃った超微粒子であれば粒子組成
は1種でも2種以上でもかまわない。特に膜中にこのよ
うに粒径の揃った超微粒子が2種以上あると、1つの膜
で2以上の光双安定素子、ゲート光スイッチや波長変換
素子として用いることができ、例えば2つの波長を同時
に1つの素子で変換できるという優れた効果を発揮す
る。なお、粒子の分布が大きくてはこのような多種類の
粒子を成長させることはできない。本発明において薄膜
が形成される基板は、可視光で透明であれば制限されな
くガラス、石英やポリカーボネート、ポリエステルフィ
ルム等のプラスチックが用いられる。製膜法はPVD,
CVD法等、特に限定されないが、結晶化が良好なイオ
ンビームスパッタ法が好ましい。膜厚は特に限定されな
いが、100Å〜1μmが適当である。図3は、イオン
ビームスパッタ法による製膜中に、レーザ光を照射して
行う本発明の超微粒子分散薄膜の製造方法の概略図であ
る。
【0010】次に本発明の実施例を示す。但し、本発明
は実施例のものに限定されるものではない。
【実施例】
実施例1 石英基板1上にイオンビームスパッタ法を用いて次の条
件で約1000Å厚の透明薄膜を作製した。膜作成時に
照射するレーザー光2とイオンビーム4の方向は図に示
す。なお、図中3はターゲットを示す。 ターゲット Au/SiO2 イオン化ガス Ar(99.99%) イオン銃 4mA×9KV イオン入射角 30度 ベースプレッシャー 5×10-7 Torr ターゲット−基板間距離 13mm レーザー中心波長 400,630nm レーザー光入射角度 30度 レーザー出力 10W 導入ガス O2(99.99%) 導入ガス圧力 1×10-6 Torr 膜はレーザーを照射した場合と、しない場合の2種類を
作製した。2種類の膜共にX線回折法で調べたところ、
Auの微小な回折ピークが観察された。Auの粒径をX
線回折法で求めたところ、照射なしで平均粒径約35Å
であった。400nmのレーザー光の場合、平均粒径は
53Å、630nmで70Åであった。常温で分光光度
計を用いて調べた光学吸収端の測定結果から、粒子径の
2乗に比例したブルーシフト(高エネルギーシフト)が認
められ、量子サイズ効果を示した。又、レーザー照射膜
の吸収端の立上りは、照射なしに比べて急しゅんで鋭く
なった。
【0011】
【作用効果】本発明の方法によると、粒径の揃った超微
粒子が分散した超微粒子分散薄膜が簡単にえられ、また
エネルギーの相違する可視光を少なくとも2種類以上使
用することにより、粒径の揃った超微粒子の2種類以上
を含有する超微粒子分散薄膜が得られ、このような膜は
1つの膜で2つ以上の機能を同時に発揮することのでき
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】特定粒径の超微粒子における膜の透過率と光の
エネルギーの関係を示す図である。
【図2】図1の超微粒子に斜線部分の範囲のエネルギー
を照射して得られた超微粒子の透過率を示す。
【図3】本発明の実施例1に記載の方法を、模式的に示
す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 レーザー光 3 ターゲット 4 イオンビーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の薄膜形成法において、製膜面に可
    視光を照射しながら製膜することを特徴とする超微粒子
    分散薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 可視光として、エネルギーの相違する2
    種類以上の光を使用することを特徴とする請求項1記載
    の超微粒子分散薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 膜中に、平均粒径の揃った超微粒子の2
    種類以上を含有することを特徴とする超微粒子分散薄
    膜。
JP34891691A 1991-12-05 1991-12-05 超微粒子分散薄膜およびその製造法 Pending JPH05158093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34891691A JPH05158093A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 超微粒子分散薄膜およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34891691A JPH05158093A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 超微粒子分散薄膜およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05158093A true JPH05158093A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18400251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34891691A Pending JPH05158093A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 超微粒子分散薄膜およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05158093A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ballesteros et al. Pulsed laser deposition of Cu: Al 2 O 3 nanocrystal thin films with high third-order optical susceptibility
US5113473A (en) Nonlinear, optical thin-films and manufacturing method thereof
Tasseva et al. Structural and optical characterization of Ag photo-doped thin As40S60− xSex films for non-linear applications
El‐Hagary et al. Influences of Mn doping on the microstructural, semiconducting, and optoelectronic properties of HgO nanostructure films
Nobakht et al. Deposition of ZnO thin film by plasma sputtering method and study of changes in its physical and morphological properties under gamma irradiation with different doses
Amin et al. The radiation effect on optical and morphological properties of Ag–As–Te thin films
JPH05158093A (ja) 超微粒子分散薄膜およびその製造法
Deying et al. Optical properties of LiNbO3 implanted with Ag+ ions
RU2078358C1 (ru) Узкополосный тонкопленочный интерферометр фабри-перо
RU2089656C1 (ru) Способ получения фоточувствительных резистивных и оптически нелинейных тонкопленочных гетероструктур на основе полупроводниковых и диэлектрических материалов
Stepanov Linear and nonlinear optical properties of silver nanoparticles synthesized in dielectrics by ion implantation and laser annealing
Mohan et al. Iodization of antimony thin films: XRD, SEM and optical studies of nanostructured SbI3
JP2885418B2 (ja) 半導体ドープガラス薄膜の製造方法
JPH06222210A (ja) 光学フィルター
Zhang et al. Preparation of Au/SiO2 nano-composite multilayers by helicon plasma sputtering and their optical properties
Nikonorov et al. Low-threshold nonlinear-optical response of photochromic glasses with copper chloride nanocrystals
JPH05158094A (ja) 非線形光学材料
JPH06118464A (ja) 超微粒子含有薄膜とその製法
JPH05142605A (ja) 非線形光学材料およびその製造方法
Goncharova et al. Subpicosecond-scale change in transmission spectrum of vacuum-deposited thin-film CdS interferometers
Zheng et al. Size dependence of non-linear optical properties of SiO2 thin films containing InP nanocrystals
JPH04338733A (ja) 準結晶の超微粒子を含有する非線形光学材料
RU2103846C1 (ru) Способ изготовления фоточувствительных, резистивных и оптически нелинейных композиционных пленок на основе высокопреломляющих и низкопреломляющих материалов
JP3015193B2 (ja) 光学素子
Haglund et al. Mesoscale Engineering of Nanocomposite Nonlinear Optical Materials