JPH0515792A - 粉砕装置 - Google Patents
粉砕装置Info
- Publication number
- JPH0515792A JPH0515792A JP12478291A JP12478291A JPH0515792A JP H0515792 A JPH0515792 A JP H0515792A JP 12478291 A JP12478291 A JP 12478291A JP 12478291 A JP12478291 A JP 12478291A JP H0515792 A JPH0515792 A JP H0515792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rollers
- crushing
- roller
- pair
- roller pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Crushing And Grinding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
[目的] ガラスやプラスチック製等の廃棄物を粉砕し
て体積を大幅に減少させ埋立などの処理に便利な形態に
する。 [構成] ケース1に被粉砕物の投入口2と排出口3を
備えた通路4を形成し、通路4内に粉砕ローラ対5、
6、7を上下方向で複数段設けて駆動手段により回転駆
動自在とする。各粉砕ローラ対5、6、7は夫々一対の
ローラ5a、5b、6a、6b、7a、7bで構成す
る。投入口2側から排出口3側にかけて各粉砕ローラ対
のローラの間隔をすぼめる。またローラ表面の凹凸を投
入口2側を粗く、排出口3側を平滑にする。投入口2か
ら投入されたプラスチック容器等の廃棄物はまず粗く粉
砕され、下段へ移るにしたがって順に細かく粉砕されて
排出される。
て体積を大幅に減少させ埋立などの処理に便利な形態に
する。 [構成] ケース1に被粉砕物の投入口2と排出口3を
備えた通路4を形成し、通路4内に粉砕ローラ対5、
6、7を上下方向で複数段設けて駆動手段により回転駆
動自在とする。各粉砕ローラ対5、6、7は夫々一対の
ローラ5a、5b、6a、6b、7a、7bで構成す
る。投入口2側から排出口3側にかけて各粉砕ローラ対
のローラの間隔をすぼめる。またローラ表面の凹凸を投
入口2側を粗く、排出口3側を平滑にする。投入口2か
ら投入されたプラスチック容器等の廃棄物はまず粗く粉
砕され、下段へ移るにしたがって順に細かく粉砕されて
排出される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はごみ等の廃棄物の粉砕装
置に関する。
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ごみ等の廃棄物は多くがそのままの形態
でごみ袋に入れられ、各公共団体、処理業者等が回収
し、焼却するか埋立るかしている。
でごみ袋に入れられ、各公共団体、処理業者等が回収
し、焼却するか埋立るかしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年は
焼却上の焼却能力や、埋立場の容積が不足してきたため
その処理問題が深刻化している。特にガラスやプラスチ
ック製の容器や物品等の廃棄物においては、焼却が不可
能であったり焼却時の高熱発生等の問題があったりする
ことから、焼却されることなくそのまま埋立られてお
り、容器の場合にはは内容物を消費して空になったまま
の形態で埋立るため埋立用地の容積不足に拍車をかける
結果になってしまうという問題が生じている。
焼却上の焼却能力や、埋立場の容積が不足してきたため
その処理問題が深刻化している。特にガラスやプラスチ
ック製の容器や物品等の廃棄物においては、焼却が不可
能であったり焼却時の高熱発生等の問題があったりする
ことから、焼却されることなくそのまま埋立られてお
り、容器の場合にはは内容物を消費して空になったまま
の形態で埋立るため埋立用地の容積不足に拍車をかける
結果になってしまうという問題が生じている。
【0004】本発明はこのような社会的要求及び粉砕に
より廃棄物の体積を大幅に減少させることができるとい
う観点に鑑みてなしたもので、簡便かつ安価な粉砕装置
を提供することを目的とする。
より廃棄物の体積を大幅に減少させることができるとい
う観点に鑑みてなしたもので、簡便かつ安価な粉砕装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る粉砕装置は
上記目的を達成するために、被粉砕物の投入口を上部
に、粉砕物の排出口を下部に備えたケース内に、一対の
ローラを左右に離隔配置してなる粉砕ローラ対を上下方
向で複数段設けて駆動手段により回転駆動自在とし、投
入口側から排出口側にかけて各粉砕ローラ対のローラの
間隔をすぼめかつローラ表面の凹凸を順次平滑化してな
る構成を有する。
上記目的を達成するために、被粉砕物の投入口を上部
に、粉砕物の排出口を下部に備えたケース内に、一対の
ローラを左右に離隔配置してなる粉砕ローラ対を上下方
向で複数段設けて駆動手段により回転駆動自在とし、投
入口側から排出口側にかけて各粉砕ローラ対のローラの
間隔をすぼめかつローラ表面の凹凸を順次平滑化してな
る構成を有する。
【0006】本発明に係る粉砕装置は上記目的を達成す
るために、被粉砕物の投入口を上部に、粉砕物の排出口
を下部に備えたケース内に、一対のローラを左右に離隔
配置してなる粉砕ローラ対を上下方向で複数段設けて駆
動手段により回転駆動自在とし、投入口側から排出口側
にかけて各粉砕ローラ対のローラの間隔をすぼめ、少な
くとも最上段の粉砕ローラ対の一方のローラを他方のロ
ーラから離れる側に可動とし、該可動のローラを操作す
るための手段を備えた構成とすることもできる。
るために、被粉砕物の投入口を上部に、粉砕物の排出口
を下部に備えたケース内に、一対のローラを左右に離隔
配置してなる粉砕ローラ対を上下方向で複数段設けて駆
動手段により回転駆動自在とし、投入口側から排出口側
にかけて各粉砕ローラ対のローラの間隔をすぼめ、少な
くとも最上段の粉砕ローラ対の一方のローラを他方のロ
ーラから離れる側に可動とし、該可動のローラを操作す
るための手段を備えた構成とすることもできる。
【0007】本発明に係る粉砕装置は、少なくとも上記
最上段の粉砕ローラ対のローラ間に付勢手段を取付け、
両ローラが近接するよう付勢してなる構成としてもよ
い。
最上段の粉砕ローラ対のローラ間に付勢手段を取付け、
両ローラが近接するよう付勢してなる構成としてもよ
い。
【0008】本発明に係る粉砕装置は、粉砕ローラ対を
二段とし、各粉砕ローラ対のローラ間に付勢手段を取付
けて各粉砕ローラ対のローラが近接するよう付勢すると
ともに、下段のローラを他方のローラから離れる側に可
動としてなる構成としてもよい。
二段とし、各粉砕ローラ対のローラ間に付勢手段を取付
けて各粉砕ローラ対のローラが近接するよう付勢すると
ともに、下段のローラを他方のローラから離れる側に可
動としてなる構成としてもよい。
【0009】また本発明に係る粉砕装置は、上記各粉砕
ローラ対のローラの回転中心を、左右側とも投入口側か
ら排出口側にかけて一線上に配してなる構成とすること
ができる。
ローラ対のローラの回転中心を、左右側とも投入口側か
ら排出口側にかけて一線上に配してなる構成とすること
ができる。
【0010】さらに本発明に係る粉砕装置は、上記投入
口と最上段の粉砕ローラ対のローラとの間、上下方向で
隣り合う粉砕ローラ対のローラの間及び最下段の粉砕ロ
ーラ対のローラと上記排出口との間を仕切る上記ケース
の壁端に、対応するローラとの間を塞ぐ可撓性素材から
なるシール材を設けた構成とすることもできる。
口と最上段の粉砕ローラ対のローラとの間、上下方向で
隣り合う粉砕ローラ対のローラの間及び最下段の粉砕ロ
ーラ対のローラと上記排出口との間を仕切る上記ケース
の壁端に、対応するローラとの間を塞ぐ可撓性素材から
なるシール材を設けた構成とすることもできる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第一実施例を示す部分透視斜視図、
図2は同側面断面図、図3は図2の反対側の側面断面
図、図4はローラ間のシール機構の構成を示す拡大図で
ある。
る。図1は本発明の第一実施例を示す部分透視斜視図、
図2は同側面断面図、図3は図2の反対側の側面断面
図、図4はローラ間のシール機構の構成を示す拡大図で
ある。
【0013】図1により本実施例の装置の全体構成を説
明すると、図中1がケースで上部に空容器等の被粉砕物
の投入口2を備え、また下部に粉砕した廃棄物の排出口
3を備えている。投入口2から排出口3に至る通路4は
図示のように投入口2から排出口3にかけて徐々にすぼ
まる略楔形状のものとしてある。
明すると、図中1がケースで上部に空容器等の被粉砕物
の投入口2を備え、また下部に粉砕した廃棄物の排出口
3を備えている。投入口2から排出口3に至る通路4は
図示のように投入口2から排出口3にかけて徐々にすぼ
まる略楔形状のものとしてある。
【0014】ケース1内には3段の粉砕ローラ対5、
6、7が設けてあり、各粉砕ローラ対5、6、7は夫々
一対のローラ5a、5b、6a、6b、7a、7bを左
右に適宜の間隔だけ離して配置してある。そして図示の
ように、最上段の粉砕ローラ対5のローラ5a、5bの
間隔をもっとも広く、最下段の粉砕ローラ対7のローラ
7a、7bの間隔をもっとも狭く設定してあり、通路4
が投入口2から排出口3にかけて徐々にすぼまる形状に
対応させてある。例えば本粉砕装置を家庭用とするとき
は、最上段の粉砕ローラ対5のローラ5a、5bの間隔
を約1cmとし、最下段の粉砕ローラ対7のローラ7
a、7bの表面が接触するように設定するとよい。もち
ろん本発明は家庭用のものに限定されることはなく、そ
のサイズは用途に合わせて変更可能である。
6、7が設けてあり、各粉砕ローラ対5、6、7は夫々
一対のローラ5a、5b、6a、6b、7a、7bを左
右に適宜の間隔だけ離して配置してある。そして図示の
ように、最上段の粉砕ローラ対5のローラ5a、5bの
間隔をもっとも広く、最下段の粉砕ローラ対7のローラ
7a、7bの間隔をもっとも狭く設定してあり、通路4
が投入口2から排出口3にかけて徐々にすぼまる形状に
対応させてある。例えば本粉砕装置を家庭用とするとき
は、最上段の粉砕ローラ対5のローラ5a、5bの間隔
を約1cmとし、最下段の粉砕ローラ対7のローラ7
a、7bの表面が接触するように設定するとよい。もち
ろん本発明は家庭用のものに限定されることはなく、そ
のサイズは用途に合わせて変更可能である。
【0015】また図2、3に示すように、各ローラ5
a、5b、6a、6b、7a、7bの回転中心は、ロー
ラ5a、6a、7aを一線上に配し、またローラ5b、
6b、7bを一線上に配してある。なお図示の例ではそ
れぞれ垂線上に配置するようにしてあるが、本発明はこ
れに限定されず、ローラを配する線は傾斜していてもよ
い。
a、5b、6a、6b、7a、7bの回転中心は、ロー
ラ5a、6a、7aを一線上に配し、またローラ5b、
6b、7bを一線上に配してある。なお図示の例ではそ
れぞれ垂線上に配置するようにしてあるが、本発明はこ
れに限定されず、ローラを配する線は傾斜していてもよ
い。
【0016】各粉砕ローラ対5、6、7は最上段の粉砕
ローラ対5のローラ5a、5bを凹凸の大きなギヤ状の
ものとし、中段の粉砕ローラ対6のローラ6a、6bを
最上段の粉砕ローラ対5よりも凹凸の小さなギヤ状のも
のとし、さらに最下段の粉砕ローラ対7のローラ7a、
7bの表面をほとんど凹凸のないものとして、投入口2
側から排出口3側にかけて各粉砕ローラ対のローラ表面
の凹凸を順次平滑化してある。なお、各ローラの素材は
安価な鉄柱等を利用すればよく、各ローラの表面に規則
正しい形状で凹凸を設ける必要もない。
ローラ対5のローラ5a、5bを凹凸の大きなギヤ状の
ものとし、中段の粉砕ローラ対6のローラ6a、6bを
最上段の粉砕ローラ対5よりも凹凸の小さなギヤ状のも
のとし、さらに最下段の粉砕ローラ対7のローラ7a、
7bの表面をほとんど凹凸のないものとして、投入口2
側から排出口3側にかけて各粉砕ローラ対のローラ表面
の凹凸を順次平滑化してある。なお、各ローラの素材は
安価な鉄柱等を利用すればよく、各ローラの表面に規則
正しい形状で凹凸を設ける必要もない。
【0017】図3中の8は駆動用のモータで、モータ8
の出力軸に取付けたプーリー9からローラ5b、6b、
7bの端部に夫々設けたプーリー5c、6c、7cにベ
ルト10が掛け回してある。また各ローラ5a、5b、
6a、6b、7a、7bの端部には夫々ギヤ5d、5
e、6d、6e、7d、7eが設けてあり、各粉砕ロー
ラ対ごとに噛み合っている。このためモータ8を回転駆
動するとローラ5b、6b、7bが同一方向へ、ローラ
5b、6b、7bが逆の同一方向へと回転する。もちろ
んモータ8は正逆回転自在であり、正回転の際は図2中
の矢印の方向、即ち各ギヤの噛み合い部分で排出口3側
の方向へ回転するようにしてあり、逆回転の際は投入口
2側へ回転し、例えば詰まりなどを生じたときの取り出
しに便利なようにしてある。なお、電源等の図示は省略
する。またローラの回転駆動手段としては図示のものに
限定されず、種々公知の手段を採用できる。
の出力軸に取付けたプーリー9からローラ5b、6b、
7bの端部に夫々設けたプーリー5c、6c、7cにベ
ルト10が掛け回してある。また各ローラ5a、5b、
6a、6b、7a、7bの端部には夫々ギヤ5d、5
e、6d、6e、7d、7eが設けてあり、各粉砕ロー
ラ対ごとに噛み合っている。このためモータ8を回転駆
動するとローラ5b、6b、7bが同一方向へ、ローラ
5b、6b、7bが逆の同一方向へと回転する。もちろ
んモータ8は正逆回転自在であり、正回転の際は図2中
の矢印の方向、即ち各ギヤの噛み合い部分で排出口3側
の方向へ回転するようにしてあり、逆回転の際は投入口
2側へ回転し、例えば詰まりなどを生じたときの取り出
しに便利なようにしてある。なお、電源等の図示は省略
する。またローラの回転駆動手段としては図示のものに
限定されず、種々公知の手段を採用できる。
【0018】さらに図4に示すように、投入口2と最上
段の粉砕ローラ対5のローラ5a、5bとの間、粉砕ロ
ーラ対5、6の隣り合うローラ5aと6a、5bと6b
の間及び粉砕ローラ対6、7の隣り合うローラ6aと7
a、6bと7bとの間を塞ぐ壁材11には夫々シール材
12を設けてある(図4はローラ5bとローラ6bの間
を代表的に示す。)。このシール材12はゴム等の可撓
性素材からなり、ローラの表面に接触して各ローラと壁
材11との間の隙間を塞ぎ、ごみ等が裏側へ入り込まな
いようにしているものである。
段の粉砕ローラ対5のローラ5a、5bとの間、粉砕ロ
ーラ対5、6の隣り合うローラ5aと6a、5bと6b
の間及び粉砕ローラ対6、7の隣り合うローラ6aと7
a、6bと7bとの間を塞ぐ壁材11には夫々シール材
12を設けてある(図4はローラ5bとローラ6bの間
を代表的に示す。)。このシール材12はゴム等の可撓
性素材からなり、ローラの表面に接触して各ローラと壁
材11との間の隙間を塞ぎ、ごみ等が裏側へ入り込まな
いようにしているものである。
【0019】次に本実施例の動作を説明する。モータ8
に電源供給を行ない、モータ8を正回転させる。この状
態で投入口2からガラスやプラスチック製等の空容器や
不要製品などの廃棄物を投入する(図中矢印X)。もち
ろん粉砕できるものであればこれらに限らずどのような
ものでも粉砕対象にすることができる。
に電源供給を行ない、モータ8を正回転させる。この状
態で投入口2からガラスやプラスチック製等の空容器や
不要製品などの廃棄物を投入する(図中矢印X)。もち
ろん粉砕できるものであればこれらに限らずどのような
ものでも粉砕対象にすることができる。
【0020】すると、投入された廃棄物はまず最上段の
粉砕ローラ対5によって、排出口3側へと通路4内に引
きずり込まれ、かつ大まかに粉砕される。この大まかに
粉砕された廃棄物は中段の粉砕ローラ対6によって更に
細かく粉砕され、最下段のローラ対7によっていわばす
りつぶされるようにして粉砕され排出口3から下方へ排
出される(図中矢印Y)。なお図示せぬが排出口3の下
に広口の容器、袋等を置くスペース13が設けてあり、
ここに適当な入れ物を配置しておけば粉砕された廃棄物
をまとめることができ、取り出し時の飛散を防止できる
ことはもちろんである。
粉砕ローラ対5によって、排出口3側へと通路4内に引
きずり込まれ、かつ大まかに粉砕される。この大まかに
粉砕された廃棄物は中段の粉砕ローラ対6によって更に
細かく粉砕され、最下段のローラ対7によっていわばす
りつぶされるようにして粉砕され排出口3から下方へ排
出される(図中矢印Y)。なお図示せぬが排出口3の下
に広口の容器、袋等を置くスペース13が設けてあり、
ここに適当な入れ物を配置しておけば粉砕された廃棄物
をまとめることができ、取り出し時の飛散を防止できる
ことはもちろんである。
【0021】図5は本発明の第二実施例を示す部分斜視
図、図6は同全体正面断面図、図7は図6中の矢印VII
−VII線に沿う同全体側面断面図、図8はローラ端部へ
のシャフトの取付け構造を示す拡大図である。
図、図6は同全体正面断面図、図7は図6中の矢印VII
−VII線に沿う同全体側面断面図、図8はローラ端部へ
のシャフトの取付け構造を示す拡大図である。
【0022】図6及び図7により本実施例の装置の全体
構成を説明する。図中21がケースで、上部に空容器等
の被粉砕物の投入口22を備え、また下部に粉砕した廃
棄物の排出口23を備えている。ケース21内は傾斜さ
せた側壁21a、21bによって囲まれる部分がほぼ空
洞となっており、投入口22から排出口23にかけて被
粉砕物が通る通路24が形成されるようになっている。
構成を説明する。図中21がケースで、上部に空容器等
の被粉砕物の投入口22を備え、また下部に粉砕した廃
棄物の排出口23を備えている。ケース21内は傾斜さ
せた側壁21a、21bによって囲まれる部分がほぼ空
洞となっており、投入口22から排出口23にかけて被
粉砕物が通る通路24が形成されるようになっている。
【0023】ケース21内には2段の粉砕ローラ対2
5、26が設けてある。各粉砕ローラ対25、26は夫
々一対のローラ25a、25b、26a、26bを左右
に配置して構成してあり、ローラ25a、25b間、ロ
ーラ26a、26b間は夫々スプリング27a、27b
により近接するように付勢してある。またローラ25
a、26aは図6に示すように可動であり、ローラ25
b、26bは固定としてある。即ち、ローラ25aは、
支持シャフト28の両端に取付けた被ガイド材29、2
9を、ケース21の内面に取付けたガイドレール30、
30間に挟み、図6に示すように一定の範囲で可動でき
るようになっている。また図示せぬがローラ26aも、
同様の機構により可動となっている。ローラ25aの可
動範囲は、左右方向の寸法で例えば約5cm程度とし、
ローラ26aの可動範囲は、同じく約1cm程度とす
る。もちろんこの数値に限定されるものではない。
5、26が設けてある。各粉砕ローラ対25、26は夫
々一対のローラ25a、25b、26a、26bを左右
に配置して構成してあり、ローラ25a、25b間、ロ
ーラ26a、26b間は夫々スプリング27a、27b
により近接するように付勢してある。またローラ25
a、26aは図6に示すように可動であり、ローラ25
b、26bは固定としてある。即ち、ローラ25aは、
支持シャフト28の両端に取付けた被ガイド材29、2
9を、ケース21の内面に取付けたガイドレール30、
30間に挟み、図6に示すように一定の範囲で可動でき
るようになっている。また図示せぬがローラ26aも、
同様の機構により可動となっている。ローラ25aの可
動範囲は、左右方向の寸法で例えば約5cm程度とし、
ローラ26aの可動範囲は、同じく約1cm程度とす
る。もちろんこの数値に限定されるものではない。
【0024】また、上段の粉砕ローラ対25のローラ2
5a、25bは若干の間隔を明けて、下段の粉砕ローラ
対26のローラ26a、26bは、表面が接するように
配置してある。このため通路24は投入口2から排出口
3にかけて徐々にすぼまる形状になっている。例えば本
粉砕装置を家庭用とするときは、上段の粉砕ローラ対2
5のローラ25a、25bの間隔を約10mmに設定す
るとよい。また図6に示すように、各ローラ25a、2
5b、26a、26b間の中心を通る線は、投入口22
と排出口23の中心を通る線に一致するようにしてあ
る。もちろんその他の配設態様も可能である。
5a、25bは若干の間隔を明けて、下段の粉砕ローラ
対26のローラ26a、26bは、表面が接するように
配置してある。このため通路24は投入口2から排出口
3にかけて徐々にすぼまる形状になっている。例えば本
粉砕装置を家庭用とするときは、上段の粉砕ローラ対2
5のローラ25a、25bの間隔を約10mmに設定す
るとよい。また図6に示すように、各ローラ25a、2
5b、26a、26b間の中心を通る線は、投入口22
と排出口23の中心を通る線に一致するようにしてあ
る。もちろんその他の配設態様も可能である。
【0025】また、上段の粉砕ローラ対25のローラ2
5a、25bを凹凸の大きなギヤ状のものとしてある。
一方、下段の粉砕ローラ対26のローラ26a、26b
を上段の粉砕ローラ対25よりも凹凸の小さなギヤ状の
ものとし、互いに噛み合うようにしてある。各ローラの
素材や形状については、先の例と同様である。
5a、25bを凹凸の大きなギヤ状のものとしてある。
一方、下段の粉砕ローラ対26のローラ26a、26b
を上段の粉砕ローラ対25よりも凹凸の小さなギヤ状の
ものとし、互いに噛み合うようにしてある。各ローラの
素材や形状については、先の例と同様である。
【0026】図中の31は駆動用のモータで、ケース2
1の底部に固定してあり、出力軸に取付けたプーリー3
2からローラ25a、26aの支持シャフト端部に設け
たプーリー33、34にベルト35、36が掛け回して
ある。またケース21に取付けたプーリ32と同径のア
イドラシャフト37にもベルト38掛け回してあり、こ
のベルト38からローラ25b、26bにベルト39、
40を掛け回してローラ25b、26bを回転駆動するよ
うにしてある。モータ31としては例えば出力1.5k
w程度の小型のものを採用すれば家庭用とするのに都合
がよい。そしてモータ31を回転駆動するとローラ25
a、26aが同一方向へ、ローラ25b、26bが逆方
向へと回転する。もちろんモータ31は正逆回転自在で
あり、正回転の際は各ローラが通路24側で排出口23
側の方向へ回転するようにしてあり、逆回転の際は投入
口22側へ回転し、例えば詰まりなどを生じたときの取
り出しに便利なようにしてある。なお、先の例と同様電
源等の図示は省略する。またローラの回転駆動手段とし
ては図示のものに限定されず、種々公知の手段を採用で
きる点も先の例と同様である。
1の底部に固定してあり、出力軸に取付けたプーリー3
2からローラ25a、26aの支持シャフト端部に設け
たプーリー33、34にベルト35、36が掛け回して
ある。またケース21に取付けたプーリ32と同径のア
イドラシャフト37にもベルト38掛け回してあり、こ
のベルト38からローラ25b、26bにベルト39、
40を掛け回してローラ25b、26bを回転駆動するよ
うにしてある。モータ31としては例えば出力1.5k
w程度の小型のものを採用すれば家庭用とするのに都合
がよい。そしてモータ31を回転駆動するとローラ25
a、26aが同一方向へ、ローラ25b、26bが逆方
向へと回転する。もちろんモータ31は正逆回転自在で
あり、正回転の際は各ローラが通路24側で排出口23
側の方向へ回転するようにしてあり、逆回転の際は投入
口22側へ回転し、例えば詰まりなどを生じたときの取
り出しに便利なようにしてある。なお、先の例と同様電
源等の図示は省略する。またローラの回転駆動手段とし
ては図示のものに限定されず、種々公知の手段を採用で
きる点も先の例と同様である。
【0027】さらに、ローラ25aの支持シャフト28
には図5に示すようにC字形状のレバー連結部材41が
取付けてあり、その長手方向中央部に操作レバー42が
固定してある。この操作レバー42は下端部をケース2
1の一方の側壁21aの下部に回動可能に支持し上端部
をケース21の上方へ突出させてあり、このケース21
からの突出部分を握って操作するようになっている。
には図5に示すようにC字形状のレバー連結部材41が
取付けてあり、その長手方向中央部に操作レバー42が
固定してある。この操作レバー42は下端部をケース2
1の一方の側壁21aの下部に回動可能に支持し上端部
をケース21の上方へ突出させてあり、このケース21
からの突出部分を握って操作するようになっている。
【0028】図8はローラ25aへの支持シャフト28
の取付けを示すもので、支持シャフト28の取付け端に
は複数の凸部43を設けたフランジ部44が形成してあ
り、ローラ25aの両端部にはこの凸部43を受け入れ
るための凹部45が対応する数だけ設けてある。即ち、
ローラ25aと支持シャフト28とは凹凸嵌合によって
しっかりと連結される。勿論その他の連結手段を採用し
てもよく、ローラ25aと支持シャフト25とを一体成
形してもよい。その他のローラと支持シャフトについて
も同様である。
の取付けを示すもので、支持シャフト28の取付け端に
は複数の凸部43を設けたフランジ部44が形成してあ
り、ローラ25aの両端部にはこの凸部43を受け入れ
るための凹部45が対応する数だけ設けてある。即ち、
ローラ25aと支持シャフト28とは凹凸嵌合によって
しっかりと連結される。勿論その他の連結手段を採用し
てもよく、ローラ25aと支持シャフト25とを一体成
形してもよい。その他のローラと支持シャフトについて
も同様である。
【0029】次に本実施例の動作を説明する。モータ3
1に電源供給を行って正回転させ、各ローラ対25、2
6のローラ25a、25b、26a、26bを通路24
側で下方に向けて回転させる。この状態で投入口22か
らガラスやプラスチック製等の空容器や不要製品などの
廃棄物を投入する(図中矢印X)。投入された廃棄物は
まず上段の粉砕ローラ対25によって、排出口23側へ
と通路4内に引きずり込まれ、かつ大まかに粉砕され
る。この大まかに粉砕された廃棄物は下段の粉砕ローラ
対26によって細かく粉砕され、排出口23から下方へ
排出される(図中矢印Y)。排出口23の下に広口の容
器、袋等を置くスペース46に適当な入れ物を配置して
おけば粉砕された廃棄物をまとめることができ、取り出
し時の飛散を防止できることは先の例と同様である。
1に電源供給を行って正回転させ、各ローラ対25、2
6のローラ25a、25b、26a、26bを通路24
側で下方に向けて回転させる。この状態で投入口22か
らガラスやプラスチック製等の空容器や不要製品などの
廃棄物を投入する(図中矢印X)。投入された廃棄物は
まず上段の粉砕ローラ対25によって、排出口23側へ
と通路4内に引きずり込まれ、かつ大まかに粉砕され
る。この大まかに粉砕された廃棄物は下段の粉砕ローラ
対26によって細かく粉砕され、排出口23から下方へ
排出される(図中矢印Y)。排出口23の下に広口の容
器、袋等を置くスペース46に適当な入れ物を配置して
おけば粉砕された廃棄物をまとめることができ、取り出
し時の飛散を防止できることは先の例と同様である。
【0030】投入された被粉砕物の大きさによっては、
上側の粉砕ローラ対25のローラ25a、25b間に噛
み込みにくくなる。このようなときは操作レバー42を
操作して両ローラ25a、25b間を適当に引き離し、
間隔を明けてやればよい。またローラ25a、25b間
に噛み込んでも簡単には粉砕しにくい物のときには、操
作レバー42を上記とは逆方向に操作してローラ25a
をローラ25bに押しつけ、被粉砕物に力を掛けてやれ
ばよい。さらに、下側の粉砕ローラ対26のローラ26
a、26b間を、モータ31の動力限界を越えるような
被粉砕物が通過する場合には、スプリング27bの付勢
力に抗して可動のローラ26aがローラ26bから離れ
る方向に移動する。これによってローラ26a、26b
間が明き被粉砕物が通りやすくなる。
上側の粉砕ローラ対25のローラ25a、25b間に噛
み込みにくくなる。このようなときは操作レバー42を
操作して両ローラ25a、25b間を適当に引き離し、
間隔を明けてやればよい。またローラ25a、25b間
に噛み込んでも簡単には粉砕しにくい物のときには、操
作レバー42を上記とは逆方向に操作してローラ25a
をローラ25bに押しつけ、被粉砕物に力を掛けてやれ
ばよい。さらに、下側の粉砕ローラ対26のローラ26
a、26b間を、モータ31の動力限界を越えるような
被粉砕物が通過する場合には、スプリング27bの付勢
力に抗して可動のローラ26aがローラ26bから離れ
る方向に移動する。これによってローラ26a、26b
間が明き被粉砕物が通りやすくなる。
【0031】なお、本実施例では上下の粉砕ローラ対2
5、26間に先の実施例のようなシール材を設けずに、
上下のローラ対間を近接させて解決している。勿論ロー
ラ間の寸法を第一実施例のように明けてシール材を設け
てもよい。
5、26間に先の実施例のようなシール材を設けずに、
上下のローラ対間を近接させて解決している。勿論ロー
ラ間の寸法を第一実施例のように明けてシール材を設け
てもよい。
【発明の効果】本発明に係る粉砕装置は以上説明してき
たようなものなので、簡便にガラスやプラスチック製の
容器や製品等の廃棄物を粉砕して細片にすることがで
き、これによってその体積を大幅に減少させて廃棄物処
理における埋立に有利な形態とすることができ、かつ簡
単な装置構成により安価に提供することができるという
効果がある
たようなものなので、簡便にガラスやプラスチック製の
容器や製品等の廃棄物を粉砕して細片にすることがで
き、これによってその体積を大幅に減少させて廃棄物処
理における埋立に有利な形態とすることができ、かつ簡
単な装置構成により安価に提供することができるという
効果がある
【図1】図1は本発明の一実施例を示す部分透視斜視図
である。
である。
【図2】図2は図1の矢印A方向の側面図である。
【図3】図3は図1の矢印B方向の側面図である。
【図4】図4はローラ間のシール機構の構成を示す拡大
図である。
図である。
【図5】図5は本発明の第二実施例を示す部分斜視図で
ある。
ある。
【図6】図6は同全体正面断面図である。
【図7】図7は図6中の矢印VII−VII線に沿う同全体側
面断面図である。
面断面図である。
【図8】図8はローラ端部へのシャフトの取付け構造を
示す拡大図である。
示す拡大図である。
1 ケース
2 投入口
3 排出口
5、6、7 粉砕ローラ対
5a、5b、6a、6b、7a、7b ローラ
8 モータ
5c、6c、7c プーリー
10 ベルト
11 壁材
12 シール材
21 ケース
22 投入口
23 排出口
25、26 粉砕ローラ対
25a、25b、26a、26b ローラ
27a、27b スプリング
31 モータ
41 レバー連結部材
42 操作レバー
Claims (6)
- 【請求項1】 被粉砕物の投入口を上部に、粉砕物の排
出口を下部に備えたケース内に、一対のローラを左右に
離隔配置してなる粉砕ローラ対を上下方向で複数段設け
て駆動手段により回転駆動自在とし、投入口側から排出
口側にかけて各粉砕ローラ対のローラの間隔をすぼめか
つローラ表面の凹凸を順次平滑化してなる粉砕装置。 - 【請求項2】 被粉砕物の投入口を上部に、粉砕物の排
出口を下部に備えたケース内に、一対のローラを左右に
離隔配置してなる粉砕ローラ対を上下方向で複数段設け
て駆動手段により回転駆動自在とし、投入口側から排出
口側にかけて各粉砕ローラ対のローラの間隔をすぼめ、
少なくとも最上段の粉砕ローラ対の一方のローラを他方
のローラから離れる側に可動とし、該可動のローラを操
作するための手段を備えてなる粉砕装置。 - 【請求項3】 少なくとも上記最上段の粉砕ローラ対の
ローラ間に付勢手段を取付け、両ローラが近接するよう
付勢してなる請求項2の粉砕装置。 - 【請求項4】 粉砕ローラ対を二段とし、各粉砕ローラ
対のローラ間に付勢手段を取付けて各粉砕ローラ対のロ
ーラが近接するよう付勢するとともに、下段のローラを
他方のローラから離れる側に可動としてなる請求項2の
粉砕装置。 - 【請求項5】 上記各粉砕ローラ対のローラの回転中心
を、左右側とも投入口側から排出口側にかけて一線上に
配してなる請求項1ないし4のいずれかの粉砕装置。 - 【請求項6】 上記投入口と最上段の粉砕ローラ対のロ
ーラとの間、上下方向で隣り合う粉砕ローラ対のローラ
の間及び最下段の粉砕ローラ対のローラと上記排出口と
の間を仕切る上記ケースの壁端に、対応するローラとの
間を塞ぐ可撓性素材からなるシール材を設けた請求項1
ないし5のいずれかの粉砕装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12478291A JPH0515792A (ja) | 1990-12-03 | 1991-04-26 | 粉砕装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40460490 | 1990-12-03 | ||
JP2-404604 | 1990-12-03 | ||
JP12478291A JPH0515792A (ja) | 1990-12-03 | 1991-04-26 | 粉砕装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0515792A true JPH0515792A (ja) | 1993-01-26 |
Family
ID=26461384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12478291A Pending JPH0515792A (ja) | 1990-12-03 | 1991-04-26 | 粉砕装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0515792A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7411165B2 (en) | 2003-06-13 | 2008-08-12 | Indag Gesellschaft Fuer Industriebedarf Mbh & Co. Betriebs Kg | Product stream heater |
US7470878B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-12-30 | Yamamoto Vinita Co., Ltd. | High-frequency thawing apparatus and thawing method with electrodes |
CN103285968A (zh) * | 2013-06-16 | 2013-09-11 | 河南省四达仙龙实业有限公司 | 一种玉米芯粉碎机的预粉碎装置 |
KR101333548B1 (ko) * | 2011-11-04 | 2013-11-28 | 대진기술정보 (주) | 정제 분쇄장치 |
CN108858888A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-11-23 | 赵绪华 | 一种光纤成卷盘的粉料装置 |
JP2019523130A (ja) * | 2016-07-26 | 2019-08-22 | ユニキャップス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングUnicaps GmbH | 乾燥植物の粉砕装置 |
-
1991
- 1991-04-26 JP JP12478291A patent/JPH0515792A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7411165B2 (en) | 2003-06-13 | 2008-08-12 | Indag Gesellschaft Fuer Industriebedarf Mbh & Co. Betriebs Kg | Product stream heater |
US7470878B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-12-30 | Yamamoto Vinita Co., Ltd. | High-frequency thawing apparatus and thawing method with electrodes |
KR101333548B1 (ko) * | 2011-11-04 | 2013-11-28 | 대진기술정보 (주) | 정제 분쇄장치 |
CN103285968A (zh) * | 2013-06-16 | 2013-09-11 | 河南省四达仙龙实业有限公司 | 一种玉米芯粉碎机的预粉碎装置 |
JP2019523130A (ja) * | 2016-07-26 | 2019-08-22 | ユニキャップス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングUnicaps GmbH | 乾燥植物の粉砕装置 |
US11260394B2 (en) | 2016-07-26 | 2022-03-01 | Unicaps Gmbh | Apparatus for comminution of dried plants |
CN108858888A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-11-23 | 赵绪华 | 一种光纤成卷盘的粉料装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110575887B (zh) | 一种医疗废物分级收集系统 | |
US5377706A (en) | Garbage collecting device | |
CH652992A5 (fr) | Trieuse de feuilles de papier, notamment des photocopies. | |
CN211894618U (zh) | 一种自动破袋的垃圾箱 | |
JPH0515792A (ja) | 粉砕装置 | |
CN212655036U (zh) | 一种适用于采煤面的刮板输送装置 | |
KR930022003A (ko) | 특수 쓰레기 재처리 장치 | |
US6131509A (en) | Method and apparatus for perforating and crushing containers | |
JPH0639798A (ja) | ごみ袋の開袋装置と方法 | |
CN109877137A (zh) | 一种市政用垃圾收集回收再利用装置 | |
JPH09239342A (ja) | ゴミの減量方法および減量装置 | |
CN113172070B (zh) | 一种一次性医疗用品销毁设备 | |
CN209758253U (zh) | 防回漏的斗式提升机 | |
JP3463289B2 (ja) | 空缶・瓶類の圧潰破砕装置 | |
CN218423081U (zh) | 一种具有筛分机构的原料粉碎机 | |
CN111570061A (zh) | 一种节能环保型建筑垃圾粉碎回收装置及回收方法 | |
CN110883053A (zh) | 一种废料粉碎装置 | |
CN216234229U (zh) | 一种厨余垃圾自动破袋分拣设备 | |
KR102103480B1 (ko) | 폐기물 정량 공급 장치 | |
CN112193660B (zh) | 垃圾粉碎装置及其垃圾桶 | |
US4432278A (en) | Can crushing apparatus | |
KR20220168398A (ko) | 페트병 압착기 | |
CN212068893U (zh) | 一种环保型可回收垃圾用粉碎装置 | |
JPH10249593A (ja) | プラスチックボトルの減容装置 | |
JP4059601B2 (ja) | 容器処理装置 |