JPH0515764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0515764Y2
JPH0515764Y2 JP17579187U JP17579187U JPH0515764Y2 JP H0515764 Y2 JPH0515764 Y2 JP H0515764Y2 JP 17579187 U JP17579187 U JP 17579187U JP 17579187 U JP17579187 U JP 17579187U JP H0515764 Y2 JPH0515764 Y2 JP H0515764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instep
front instep
shoes
wrinkles
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17579187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0180010U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17579187U priority Critical patent/JPH0515764Y2/ja
Publication of JPH0180010U publication Critical patent/JPH0180010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0515764Y2 publication Critical patent/JPH0515764Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、製造時、前甲部にしわの生じない改
良された靴に関する。
〔従来の技術〕
一般に、前甲部の面積が広い靴が、履き心地の
よいカジユアルタイプの靴として広く利用されて
いる。従来のこの種の靴としては、例えば第3図
に示すようなものがある。
第3図に示すように、前甲部1の面積の広い靴
2は、オーソドツクスタイプの靴とは異なつて、
通常、砂よけ3と前甲部1が連結して形成されて
いる。また、基端部が一方の外甲部4に連結さ
れ、砂よけ3を覆うバンド5が設けられており、
バンド5の先端部が他方の外甲部6にスナツプあ
るいは両面フアスナーなどにより連結されてバン
ド5が靴ひもの機能を果たしている。
さらに、着脱を容易にするために、一対の外甲
部4,6の先端部が砂よけ3の内面に沿つて設け
られたゴムバンドなどで連結されたものもある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の靴において
は、前甲部に砂よけが連結して形成されているた
め、靴の製造工程中、縫製された胛被をラストに
吊り込んだときに、前甲部と砂よけの連結部近傍
に横方向のしわが生じて靴そのものの品位あるい
は品質が低下するという問題点があつた。
また、前甲部に生じたしわを修理するために、
仕上げ工程で選別および修理部門への運搬などが
必要となつて、円滑な工程の流れを阻害するばか
りか、不必要な労務費、高熱費が必要となつて、
製造コストが高くなるという問題点があつた。
さらに、前甲部のしわを修理するために、水に
漬け加熱、乾燥する方法が採られるので、たとえ
しわがなくなつたとしても、前甲部が硬くなり、
変色したりして、製品が不良品となり易いという
問題点もあつた。そして、前記の前甲部に生じる
しわは、第3図において前甲部1と砂よけ3との
連結部近傍で左右の外甲部4,6との縫着箇所
A,Bを結ぶ仮想線で示す曲線A−B上に発生し
易い。
これは、前甲部1、外甲部4,6およびその他
の部材が縫着されて形成された胛被7がラストに
吊り込まれたときに、曲線A−B部における前甲
部1の左右方向(横方向)の伸びが他の前甲部1
の同方向の伸びに対して不均一となつて生じる歪
みによるものであり、このしわの発生を防止する
ために、例えば前甲部1に使用される皮革の繊維
方向の配向を工夫したりする方法が採られてはい
るものの、しわの発生を未然に防止することは極
めて困難であつた。
本考案は、前記従来技術の問題点を背景になさ
れたもので、製造時に前甲部に生じるしわを未然
に防止して、高品位、高品質、かつ安価な靴を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、砂よけと一体的に連結された前甲部
を有する靴において、前記砂よけとの連結部近傍
で前甲部の裏面に、ラスト吊り込み時に生じる前
甲部の不均一な伸びを防止する布状部材を貼着し
たことを特徴とする靴を提供するものである。
〔作用〕
本考案では、砂よけとの連結部近傍で、前甲部
の裏面に布状部材が貼着されているので、ラスト
吊り込み時に生じる前甲部の不均一な伸びが解消
され、しわの発生が防止される。
そして、本考案では、このようなものであるた
め、靴の品位、品質を確保し、円滑な製造工程の
流れを確保するとともに、修理に費やされる労務
費、光熱費を解消して製造コストを低減し、さら
に不良品の発生を未然に防止することができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明するが、本考案は下記に示す実施例のみに
限定されるものではない。
第1図は、本考案に係わる一実施例を示す図で
ある。
まず、構成を説明する。
なお、第1図に示す靴2の構成は、従来例とし
て第3図に示すものと同様であり、従つて同一部
材に同一符号を付して、その説明は省略する。
第2図は、砂よけ3と一体的に連結して形成さ
れた靴2の前甲部1の展開図を示す。
第2図において、天然皮革よりなる前甲部1の
裏面、すなわち第1図に示す靴2の内側の前甲部
1の内面には、砂よけ3との連結部近傍に、横方
向に長く一対の布状部材8a,8bが貼着されて
いる。これらの布状部材8a,8bは、縦、横方
向に伸びにくい布、例えば平織りの綿テープなど
で形成されており、接着剤を用いた接着、あるい
はホツトメルト加工によつて前甲部1の裏面に貼
着されている。
そして、第1図において、布状部材8a,8b
が貼着された前甲部1が、外甲部4,6に縫着さ
れ、外甲部4,6およびその他の部材とともに靴
2の胛被7を形成する。
なお、布状部材8は、前甲部1の砂よけ3との
連結部に形成された一対の凹部1a,1bに沿つ
て長、短一対の形状で貼着されているが、必ずし
もこの形状に限るものではなく、前記凹部に合つ
た形状で一体的に形成されたものであつても差し
支えない。また、布状部材8を形成する素材は、
前記綿テープに限るものではなく、伸びの少ない
素材であれば他のいかなる素材を使用しても差し
支えない。
次に、作用を説明する。
第2図において、展開された前甲部1の裏面
で、砂よけ3との連結部近傍に横方向に長く、一
対の布状部材8a,8bが、接着あるいはホツト
メルト加工によつて貼着され、前甲部1が補強さ
れる。
そして、第1図に示すように、前甲部1が左右
の外甲部4,6に縫着され、さらに他の部材と縫
着されて胛被7が形成され、図外のラストに嵌挿
されて胛被7がラストに吊り込まれる。
これにともない、前甲部1は、ラストの曲面に
沿つて左右方向に引き伸ばされ、第3図中仮想線
で示す曲線A−B部近傍、すなわち砂よけ3との
連結部近傍の前甲部1が他の部分に対して不均一
に引き伸ばされようとするが、当該部分の前甲部
1の裏面には、布状部材8a,8bが貼着されて
補強されているので、前甲部1に生じる不均一な
伸びが解消される。その結果、ラスト吊り込み時
に前甲部1の前記曲線A−Bに沿つてしわが生じ
ることを防止することができる。
このように、本実施例においては、砂よけ3と
の連結部近傍で前甲部1の裏面に、伸びの少ない
素材で形成された布状部材8a,8bを貼着して
補強しているので、ラスト吊り込み時に前記曲線
A−Bに沿つて生じる前甲部1の不均一な伸びを
解消して前甲部1にしわが発生するのを防止する
ことができる。このため、靴2の品位、品質を低
下させることなく、円滑な製造工程の流れを確保
するとともに、しわの修理に必要な労務費、光熱
費を解消して製造コストを安くすることができ
る。
さらに、しわの修理に基づく不良品の発生を未
然に防止することができる。
さらにまた、前甲部1の裏面に一部にしかも布
状部材8a,8bを貼着するものであるから、天
然皮革本来の通気性を妨げることもない。
〔考案の効果〕
本考案によれば、砂よけとの連結部近傍で前甲
部の裏面に、伸びの少ない素材で形成された布状
部材を貼着しているので、ラスト吊り込み時に生
じる前甲部の不均一な伸びを解消してしわの発生
を防止することができる。
従つて、靴の品位、品質を確保することがで
き、さらに円滑な製造工程の流れを確保するとと
もに、修理費を節減して製造コストを安くするこ
とができ、しかも不良品の発生を未然に防止する
ことができるという多くの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本考案に係わる靴の一実施例を示
す図であり、第1図はその要部を示す斜視図、第
2図はその前甲部の展開図、第3図は従来の靴と
そのしわの発生部位を示す斜視図である。 1……前甲部、2……靴、3……砂よけ、8
a,8b……布状部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 砂よけと一体的に連結された前甲部を有する靴
    において、前記砂よけとの連結部近傍で前甲部の
    裏面に、ラスト吊り込み時に生じる前甲部の不均
    一な伸びを防止する布状部材を貼着したことを特
    徴とする靴。
JP17579187U 1987-11-19 1987-11-19 Expired - Lifetime JPH0515764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17579187U JPH0515764Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17579187U JPH0515764Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0180010U JPH0180010U (ja) 1989-05-29
JPH0515764Y2 true JPH0515764Y2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=31467570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17579187U Expired - Lifetime JPH0515764Y2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515764Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10455898B1 (en) 2018-12-21 2019-10-29 Nike, Inc. Footwear article with tongue reinforcer
US10617174B1 (en) 2018-12-21 2020-04-14 Nike, Inc. Footwear article with doffing ledge
US11344077B2 (en) 2018-12-28 2022-05-31 Nike, Inc. Footwear article with collar elevator
US10721994B2 (en) 2018-12-28 2020-07-28 Nike, Inc. Heel structure with locating pegs and method of manufacturing an article of footwear

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0180010U (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050198724A1 (en) Interchangeable hemline for the hem of a garment
US7748058B2 (en) Clothing system having pants and interchangeable cuffs
JPH0515764Y2 (ja)
US2441373A (en) Spattee
JP2015105461A (ja) シートパッド付サイクリングスーツとその製造方法
CN108517624B (zh) 一种西装勾袋盖模具及其缝纫方法
JP6700461B1 (ja) インナー
JP3048041U (ja) 総裏付ズボン
CN216220217U (zh) 一种便于清理的衬衣
JP2516220B2 (ja) シヤツ襟のプレス機
JPH0650493Y2 (ja) 上 着
JPH0646966Y2 (ja) 腰裏地
JP3098164U (ja) 接着剤付き股ずれ防止用補強布材
RU2197159C2 (ru) Способ сборки кармана
JP3048774U (ja) 防水性胴付き長ズボン
US3368223A (en) Alterable side seam for coats
KR200358688Y1 (ko) 한복 소매용 토시
JP3002754U (ja) 肩及び脇部分をバイヤスにした上衣用前芯
JPH0435372Y2 (ja)
JPS5935526Y2 (ja) 作業用続服
JPS62268804A (ja) 衣類
JPS62206005A (ja) 家庭作業用手袋の製造方法
CN114481582A (zh) 一种门襟外翻折方法
KR20200000230U (ko) 다목적 다림질대
JPS6339205Y2 (ja)