JPH05151351A - Color image synthesizing/printing output system - Google Patents

Color image synthesizing/printing output system

Info

Publication number
JPH05151351A
JPH05151351A JP3315988A JP31598891A JPH05151351A JP H05151351 A JPH05151351 A JP H05151351A JP 3315988 A JP3315988 A JP 3315988A JP 31598891 A JP31598891 A JP 31598891A JP H05151351 A JPH05151351 A JP H05151351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
image
information
color code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3315988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Etsuo Horikawa
悦雄 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3315988A priority Critical patent/JPH05151351A/en
Publication of JPH05151351A publication Critical patent/JPH05151351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the increase of the memory capacity required for a processing by synthesizing, printing and outputting color information of two formats of color code data and color image data displayed on a display device. CONSTITUTION:Color image data of two formats, that is, color code information and three primary colors dot information are handled simultaneously, and in order that they can be printed as a single color image, color code data 14 is subjected to size conversion in accordance with image size for printing. Subsequently, the three primary colors dot information is also subjected to size conversion to the image size for printing. On the other hand, in a printing means, the color code data 14 subjected to size conversion is converted to density data for showing the respective density of the three primary colors, and the three primary colors dot information 13 is also converted to three primary colors density data in the same way. Next, by using color code priority display area information 16, two three-primary colors density data are selected and outputted, and a color image shown by a color code, and a color image shown by the three primary colors dot information are synthesized and printed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はドット情報と、カラーコ
ード情報の両形式のカラー画像情報を使用してカラー画
像処理を行う装置に係り、特にカラー表示および印刷に
好適なカラー画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for performing color image processing by using color image information in both formats of dot information and color code information, and more particularly to a color image processing apparatus suitable for color display and printing. ..

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のカラーグラフィックデータを、ワ
ークステーションでラスタデータに変換し、カラープリ
ンタにおいて重ねて合成する公知例として、特開昭64
−68064号「カラー画像記録装置」がある。
2. Description of the Related Art As a known example of converting a plurality of color graphic data into raster data at a workstation and superimposing them on a color printer, Japanese Patent Laid-Open No. Sho 64-64 is known.
-68064 "Color image recording device" is available.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来技術は、複数のカ
ラーグラフィックデータからラスタデータ(走査線信号
で多値あるいはアナログ信号)を作成する処理をホスト
側で行うことを示しているが、ホストープリンタ間の伝
送データとしてドットデータを送ることを認識していな
い。
The prior art has shown that the host side performs the process of creating raster data (multi-valued or analog signal by scanning line signal) from a plurality of color graphic data. It does not recognize to send dot data as transmission data between printers.

【0004】一般に、カラー画像処理のカラー画像情報
をカラー3原色の多値データのまま蓄積および伝送の過
程で使用すると、メモリ容量の増大および転送速度の低
下の点で問題となる。その為、カラー画像情報はカラー
3原色でディザ表現した2値データ(ドットデータ)で
蓄積(圧縮処理も含む)および伝送の処理を行うことが
望ましい。
Generally, when the color image information of the color image processing is used as it is in the process of storing and transmitting the multi-valued data of the three primary colors, there is a problem in that the memory capacity increases and the transfer speed decreases. Therefore, it is desirable that the color image information be stored (including compression processing) and transmitted as binary data (dot data) that is dithered with the three primary colors.

【0005】一方、カラー表示情報はワークステーショ
ンでの表示データを考えるとカラーコードの形式である
ことが多い。その為、ワークステーションを有するカラ
ー画像処理装置の表示画面データは、ドットデータとカ
ラーコードデータの2形式となり、この両データを合成
表示している表示画面のハードコピー(表示画面印刷)
を行おうとした場合、データ形式の違いにより両データ
の合成処理に時間がかかり、極端な処理速度の低下が発
生してしまう。
On the other hand, the color display information is often in the form of a color code considering the display data on the workstation. Therefore, the display screen data of the color image processing apparatus having the workstation has two formats of dot data and color code data, and a hard copy (display screen printing) of the display screen in which both these data are combined and displayed.
However, it takes time to combine the two data due to the difference in the data format, which causes an extreme decrease in processing speed.

【0006】またカラーコードデータは、1画素を複数
ビット(例えば8ビット)で表現するため、画像データ
と合成するには画像データの複数倍のメモリー容量が必
要となり、メモリー容量の増大も招いてしまう。
Further, since one pixel of color code data is represented by a plurality of bits (for example, 8 bits), a memory capacity which is a multiple of the image data is required to combine with the image data, which also causes an increase in the memory capacity. I will end up.

【0007】本発明の目的は、ドットデータとカラーコ
ードの2形式のカラー情報を同時に取扱い、カラープリ
ンタに合成出力することができる、カラー画像合成方式
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a color image synthesizing method capable of simultaneously handling two types of color information, dot data and color code, and synthesizing and outputting them to a color printer.

【0008】本発明の他の目的は、ドットデータとカラ
ーコードの両形式のカラー情報の合成処理の際に発生す
るメモリー容量の増大を防止することにある。
Another object of the present invention is to prevent an increase in the memory capacity that occurs during the combining process of color information in both dot data and color code formats.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はカラーコード情報を印刷出力対応サイズに
変換する手段、3原色で表されるドット情報を印刷出力
サイズに変換する手段、カラーコード優先表示領域を作
成する手段、上記3手段により作成された情報により、
3原色ドット情報と、カラーコードを変換し作成された
3原色ドット情報を合成し印刷する手段、上記4手段を
分割処理する手段を設けた。
In order to achieve the above object, the present invention provides a means for converting color code information into a print output corresponding size, a means for converting dot information represented by three primary colors into a print output size, and a color. By the means for creating the code priority display area and the information created by the above three means,
A means for combining and printing the three primary color dot information and the three primary color dot information created by converting the color code, and a means for dividing the above four means are provided.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、2形式のカラー画像データ、すな
わちカラーコード情報と3原色ドット情報とを同時に取
扱い、これらを単一のカラー画像として印刷可能とする
ために、カラーコードデータを印刷する画像サイズに対
応して、サイズ変換する。つぎに、3原色ドット情報も
印刷する画像サイズにサイズ変換する。
According to the present invention, two types of color image data, that is, color code information and three-primary-color dot information are handled at the same time, so that these can be printed as a single color image. The size is converted according to the size. Next, the size conversion is performed so that the dot information of the three primary colors is also printed.

【0011】そして、表示画面上に表示されているカラ
ーコード領域を示す、カラーコード優先表示領域情報を
作成する。
Then, color code priority display area information indicating the color code area displayed on the display screen is created.

【0012】一方、印刷手段においてはサイズ変換され
たカラーコードデータを、カラーコードの辞書(ルック
アップテーブル:以降LUTと略す)を使用して、3原
色それぞれの濃度を示す濃度データに変換する。
On the other hand, in the printing means, the size-converted color code data is converted into density data indicating the density of each of the three primary colors using a color code dictionary (look-up table: LUT).

【0013】そして、3原色ドット情報も同様に3原色
濃度データに変換する。
Similarly, the dot information of the three primary colors is also converted into density data of the three primary colors.

【0014】次に、上記カラーコード優先表示領域情報
を使用して、上記2つの3原色濃度データを選択出力す
ることにより、カラーコードにより表されるカラー画像
と、3原色ドット情報により表されるカラー画像とを合
成し印刷する。
Next, by using the color code priority display area information to selectively output the two three primary color density data, a color image represented by a color code and three primary color dot information are displayed. Combine with a color image and print.

【0015】また、上記カラーコードデータおよび、3
原色ドット情報および、カラーコード優先表示領域情報
はすべて印刷サイズ対応に統一することにより、印刷手
段のラスタ(走査線)方向に分割し、上記サイズ変換処
理、カラーコード優先表示領域情報作成処理、3原色濃
度データ作成処理、カラー画像合成印刷処理を行う。
The color code data and 3
The primary color dot information and the color code priority display area information are all unified to correspond to the print size, and are divided in the raster (scanning line) direction of the printing unit, and the size conversion processing, the color code priority display area information creation processing, 3 Primary color density data creation processing and color image composition printing processing are performed.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用い説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1に、本発明実施例である画像ファイリ
ング装置の全体構成を示す。
FIG. 1 shows the overall construction of an image filing apparatus which is an embodiment of the present invention.

【0018】その構成は、全体を制御する1.上位装
置、画像の入出力手段である10.カラースキャナ/カ
ラープリンタ、画像を一時的に格納する2.画像メモリ
ー、画像の蓄積手段である光ディスク等の9.画像蓄積
部、画像の転送・拡大縮小・符号化/復号化等の画像処
理を行う4.画像プロセッサであり、それぞれ7.画像
バスにて接続されている、また画像の表示手段である
5.カラー表示装置、およびそれを制御する3.表示制
御部により構成される。
The configuration is such that 1. Host device, which is an image input / output unit 10. 1. Color scanner / color printer, temporarily storing images 2. 8. Image memory, optical disk as image storage means 3. Image storage unit, performs image processing such as image transfer / enlargement / reduction / encoding / decoding. Image processors, 7. 4. It is connected by an image bus and is a means for displaying images. 2. Color display device and controlling it It is composed of a display controller.

【0019】1.上位装置はワークステーションまた
は、パソコン等であり、ファイリング装置全体を構成し
ている上記構成要素を制御する。
1. The higher-level device is a workstation, a personal computer, or the like, and controls the above-mentioned components constituting the entire filing device.

【0020】10.カラースキャナ/カラープリンタは
1.上位装置の指令により、画像を3原色に色分解し電
子化して2.画像メモリへ格納する。
10. Color scanner / color printer is 1. 1. An image is color-separated into three primary colors and digitized by a command from a host device. Store in image memory.

【0021】又、同じく1.上位装置の指令により2.
画像メモリに格納された画像データを印刷出力する。
Similarly, 1. 1. According to a command from the host device
The image data stored in the image memory is printed out.

【0022】4.画像プロセッサは1.上位装置の指令
により2.画像メモリ内にある画像データを表示サイズ
に変換して3.表示制御部へ拡大縮小転送する。
4. The image processor is 1. 1. According to a command from the host device 2. Convert the image data in the image memory to the display size. Enlargement / reduction transfer to the display control unit.

【0023】又、画像を9.画像蓄積部へ登録する際必
要となる画像の符号化及び、画像検索の際必要となる画
像の復号化等の画像処理を行なう。
In addition, the image is 9. Image processing such as image encoding required for registration in the image storage unit and image decoding required for image retrieval is performed.

【0024】3.表示制御部は、表示画像専用メモリを
内蔵しており4.画像プロセッサが7.画像バスを介し
2.画像メモリより転送してくる画像データと、1.上
位装置より6.コードデータバスを介し転送されるカラ
ーコードデータを同一画素形式に変換した後、合成し
8.3原色濃度データとして5.カラー表示装置へ転送
する。3.表示制御部内の表示画像専用メモリは、R・
G・Bの3プレーンが有り、その3プレーンは7.画像
バスに接続されている。
3. The display control unit has a built-in memory dedicated to display images. Image processor is 7. Via the image bus 2. Image data transferred from the image memory and 1. From upper device 6. After converting the color code data transferred via the code data bus into the same pixel format, the color code data is combined and synthesized as 8.3 primary color density data. Transfer to color display. 3. The display image memory in the display control unit is
There are 3 planes of G and B, and the 3 planes are 7. It is connected to the image bus.

【0025】また、2.画像メモリー内にも10.カラ
ースキャナ/カラープリンタより取り込まれた画像や、
9.画像蓄積部から検索された画像を格納する、R・G
・Bプレーンが有る。
In addition, 2. Also in the image memory 10. Images imported from color scanners / color printers,
9. Stores the images retrieved from the image storage unit, RG
・ There is a B plane.

【0026】次に、本発明の特徴であるカラー表示装置
に表示されているカラーコードとカラー画像の合成およ
び印刷について説明する。
Next, the combination and printing of the color code and the color image displayed on the color display device, which is a feature of the present invention, will be described.

【0027】図2にカラーコードとカラー表示画像の合
成用データ作成処理を示す。
FIG. 2 shows a process of creating data for synthesizing a color code and a color display image.

【0028】カラーコードとカラー表示画像の合成用デ
ータ作成処理では、2.画像メモリ内にカラーコードを
カラー画素へ変換するための辞書である12.LUTテ
ーブル、表示画像用R・G・Bプレーンデータである1
3.3原色ドット画像、3原色ドット画像と同一サイズ
対応に変換された14.カラーコードデータ、14.カ
ラーコードと13.3原色ドット画像の合成のための1
5.カラーコード優先表示領域情報エリアを作成する。
In the process of creating the data for combining the color code and the color display image, 2. A dictionary for converting a color code into color pixels in the image memory. LUT table, R / G / B plane data for display image 1
3.3 Primary color dot image, converted to the same size as the three primary color dot image Color code data, 14. 1 for combining color code and 13.3 primary color dot image
5. Create a color code priority display area information area.

【0029】12.LUTテーブルは、1.上位装置よ
り11.LUTデータが7.画像バスを介し転送され
る。
12. The LUT table is 1. From host device 11. LUT data is 7. Transferred via the image bus.

【0030】13.3原色ドット画像は3.表示制御部
内のR・G・B表示プレーンデータが、4.画像プロセ
ッサにより印刷出力サイズに変換され、7.画像バスを
介し転送される。
13.3 The primary color dot image is 3. The R / G / B display plane data in the display control unit is 4. 6. Converted to print output size by image processor, Transferred via the image bus.

【0031】14.カラーコードデータは、3.表示制
御部内にある17.表示カラーコードデータが、4.画
像プロセッサにより印刷出力サイズ対応に拡大もしくは
縮小され転送される。カラーコードデータは、1画素を
8ビットで表現しているためカラー画像データに対し8
倍のデータ量となる。
14. Color code data is 3. In the display control unit 17. Display color code data is 4. The image processor enlarges or reduces the print output size for transfer. Since the color code data expresses one pixel by 8 bits, it is 8 for color image data.
The amount of data is doubled.

【0032】15.カラーコード優先表示領域情報エリ
アは、4.画像プロセッサが、1.上位装置より16.
カラーコード優先表示領域個数・位置・サイズ情報を受
け取り、作成する。
15. The color code priority display area information area is 4. The image processor is 1. From the host device 16.
Receives and creates color code priority display area number, position, and size information.

【0033】以上、2.画像メモリー内に作成された1
2.LUTテーブル、13.3原色ドット画像、14.
カラーコードデータ、15.カラーコード優先表示領域
情報エリアを使用し10.カラースキャナ/カラープリ
ンタが1.上位装置の指示により、印刷出力する。
Above, 2. 1 created in image memory
2. LUT table, 13.3 primary color dot image, 14.
Color code data, 15. 10. Use the color code priority display area information area. Color scanner / color printer 1. It is printed out according to an instruction from the host device.

【0034】図3にカラープリンタ装置内部ブロック図
を示す。
FIG. 3 shows an internal block diagram of the color printer.

【0035】その構成は、18.カラープリンタインタ
ーフェイス部、19.プリンタ画像メモリ、21.LU
Tメモリ、25.濃度データ変換部、28.セレクタ回
路、30.カラープリンタ印刷部である。
The structure is as follows. Color printer interface section, 19. Printer image memory, 21. LU
T memory, 25. Density data conversion unit, 28. Selector circuit, 30. It is a color printer printing unit.

【0036】まず、2.画像メモリ内に有る12.LU
Tテーブルが、7.画像バスおよび18.カラープリン
タインターフェイス部を介し21.LUTメモリへ格納
される。同じく、2.画像メモリ内に有る13.3原色
ドット画像、14.カラーコードデータ、15.カラー
コード優先表示領域情報エリアが、7.画像バスを介し
19.プリンタ画像メモリに格納される。
First, 2. Located in image memory 12. LU
The T table is 7. Image bus and 18. 21. Through the color printer interface section. Stored in LUT memory. Similarly, 2. 13.3 primary color dot image in image memory, 14. Color code data, 15. The color code priority display area information area is 7. Via image bus Stored in printer image memory.

【0037】19.プリンタ画像メモリに格納された、
3原色ドット画像データは24.画像データとして2
5.濃度データ変換部へ送られ、カラー濃度多値データ
である31.カラー画像RGB濃度データへ変換されて
28.セレクタ回路へ送られる。
19. Stored in the printer image memory,
3 primary color dot image data is 24. 2 as image data
5. It is sent to the density data conversion unit and is color density multi-valued data 31. Color image converted to RGB density data 28. It is sent to the selector circuit.

【0038】19.プリンタ画像メモリに格納されたカ
ラーコードデータも、22.カラーコードデータとして
21.LUTメモリへ送られ、21.LUTメモリ内に
有るLUTテーブルにより、カラー濃度多値データであ
る26.カラーコードRGB濃度データへ変換されて、
28.セレクタ回路へ送られる。
19. The color code data stored in the printer image memory is also 22. 21. As color code data. Sent to LUT memory, 21. The LUT table in the LUT memory is used to display 26. Color code converted to RGB density data,
28. It is sent to the selector circuit.

【0039】19.プリンタ画像メモリに格納されたカ
ラーコード優先表示領域情報は、26.カラーコードR
GB濃度データと31.カラー画像RGB濃度データの
選択信号である27.切換えデータとして、28.セレ
クタ回路へ送られる。
19. The color code priority display area information stored in the printer image memory is 26. Color code R
GB concentration data and 31. 27. This is a selection signal for color image RGB density data. As switching data, 28. It is sent to the selector circuit.

【0040】28.セレクタ回路は、27.切換えデー
タにより、26.カラーコードRGB濃度データと3
1.カラー画像RGB濃度データを選択し29.印刷デ
ータを30.カラープリンタ印刷部へ送り、30.カラ
ープリンタ印刷部にて26.カラーコードRGB濃度デ
ータと31.カラー画像RGB濃度データの合成画像印
刷が行なわれる。
28. The selector circuit is 27. According to the switching data, 26. Color code RGB density data and 3
1. Select the RGB density data of the color image and select 29. Print data 30. Send to color printer printing section, 30. 26. In the color printer printing section Color code RGB density data and 31. A composite image of the color image RGB density data is printed.

【0041】以上の処理により、表示装置に表示されて
いるカラー画像データとカラーコードデータの合成印刷
出力が行なわれるが、本発明では処理に必要なメモリ容
量、すなわち2.画像メモリ内の13.3原色ドット画
像、14.カラーコードデータ、15.カラーコード優
先表示領域情報エリア、カラープリンタ内の19.プリ
ンタ画像メモリの容量削減のため一連の処理を、1.上
位装置管理で分割処理する。
By the above processing, the color image data displayed on the display device and the color code data are combined and printed out. In the present invention, the memory capacity required for the processing, that is, 2. 13.3 primary color dot image in image memory, 14. Color code data, 15. Color code priority display area information area, 19. A series of processes to reduce the printer image memory capacity Split processing is performed by host device management.

【0042】すなわち、図2における2.画像メモリ内
の13.3原色ドット画像、14.カラーコードデー
タ、15.カラーコード優先表示領域情報エリアの作成
および、図3におけるカラープリンタ装置内の19.プ
リンタ画像メモリへの、13.3原色ドット画像、1
4.カラーコードデータ、15.カラーコード優先表示
領域情報エリアの転送および、28.セレクタ回路によ
る26.カラーコードRGB濃度データ31.カラー画
像RGB濃度データを選択し30.カラープリンタ印刷
部による印刷出力処理を1.上位装置がメモリ容量を管
理し分割処理する。
That is, in 2. 13.3 primary color dot image in image memory, 14. Color code data, 15. Creation of the color code priority display area information area, and 19. In the color printer device in FIG. 13.3 primary color dot image to printer image memory, 1
4. Color code data, 15. 28. Transfer of color code priority display area information area and 28. 26. By selector circuit Color code RGB density data 31. Select the RGB density data of the color image and select 30. 1. Print output processing by the color printer printing unit. The upper device manages the memory capacity and performs division processing.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上のことにより、本発明によれば表示
装置に表示されているカラーコードデータと、カラー画
像データの2形式のカラー情報を合成し印刷出力するこ
とができ、かつ処理に必要なメモリー容量の増大を防ぐ
事が出来る。
As described above, according to the present invention, the color code data displayed on the display device and the color information in the two formats of the color image data can be combined and printed out, and is required for the processing. It is possible to prevent the memory capacity from increasing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明実施例装置の全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】カラーコード・カラー表示画像の合成用データ
作成処理図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a process for creating data for synthesizing a color code / color display image.

【図3】カラープリンタ装置内部ブロック図である。FIG. 3 is an internal block diagram of a color printer device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…上位装置 2…画像メモリ 3…表示制御部 4…画像プロセッサ 5…カラー表示装置 6…コードデータバス 7…画像データバス 8…3原色濃度データ 9…画像蓄積部 10…カラースキャナ/カラープリンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host device 2 ... Image memory 3 ... Display control unit 4 ... Image processor 5 ... Color display device 6 ... Code data bus 7 ... Image data bus 8 ... 3 Primary color density data 9 ... Image storage unit 10 ... Color scanner / color printer

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】カラーコード情報で表されたカラー画像お
よび、3原色ドット情報で表されたカラー画像を合成し
て印刷出力する方式であって、 上記3原色ドット情報で表されたカラー画像を、印刷出
力するサイズに変換し、上記カラーコード情報も同様
に、印刷出力対応サイズに変換し、 上記サイズ変換したカラーコード情報を3原色ドット情
報に変換するとともに、その変換された3原色ドット情
報の優先表示を示すカラーコード優先領域情報により、
カラーコードを変換して発生した3原色ドット情報と3
原色ドット情報で表されたカラー画像を合成し印刷する
ことを特徴とするカラー画像合成印刷出力方式。
1. A method of synthesizing and printing out a color image represented by color code information and a color image represented by dot information of three primary colors, wherein the color image represented by dot information of the three primary colors is Similarly, the color code information is converted to a print output size, the color code information is also converted to a print output compatible size, the size-converted color code information is converted to three primary color dot information, and the converted three primary color dot information is also converted. By the color code priority area information showing the priority display of
3 primary color dot information generated by converting the color code and 3
A color image composition print output method characterized by composing and printing a color image represented by primary color dot information.
【請求項2】請求項1に示すカラー画像合成印刷出力方
式において、3原色ドット情報で表されたカラー画像の
サイズ変換処理および、カラーコード情報のサイズ変換
処理および、カラーコード優先領域情報作成処理及び、
カラーコードを変換して発生したカラー画像と3原色ド
ット情報で表されたカラー画像を合成し印刷する処理
を、処理単位サイズで分割処理することを特徴とするカ
ラー画像合成印刷出力方式。
2. The color image synthesizing printout method according to claim 1, wherein a size conversion process of a color image represented by dot information of three primary colors, a size conversion process of color code information, and a color code priority region information creation process. as well as,
A color image composite print output method characterized in that a process of combining and printing a color image generated by converting a color code and a color image represented by dot information of three primary colors is divided into process unit sizes.
JP3315988A 1991-11-29 1991-11-29 Color image synthesizing/printing output system Pending JPH05151351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315988A JPH05151351A (en) 1991-11-29 1991-11-29 Color image synthesizing/printing output system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315988A JPH05151351A (en) 1991-11-29 1991-11-29 Color image synthesizing/printing output system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151351A true JPH05151351A (en) 1993-06-18

Family

ID=18071993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315988A Pending JPH05151351A (en) 1991-11-29 1991-11-29 Color image synthesizing/printing output system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151351A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162802A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162802A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329616A (en) Compressed image stores for high resolution computer graphics
EP0512810B1 (en) Printer controller
JP2703914B2 (en) Document image processing device
US5493415A (en) Imgae processing system
JPH0231910B2 (en)
JP4075546B2 (en) Image processing device
JPH0431223B2 (en)
EP0395405A2 (en) Image processing system
US5225901A (en) Apparatus and method for converting and displaying r, g, and b signals from a prepress scanner
JPH05151351A (en) Color image synthesizing/printing output system
JPH0778824B2 (en) Color image composition method and color image processing device
US6307651B1 (en) Image processing apparatus and method
EP0497599A2 (en) Image processing apparatus
JP2686258B2 (en) Image data processing device
EP0709012B1 (en) High quality multilevel halftoning for colour images with reduced memory requirements
JPH04261266A (en) Image reader
JP2962746B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2513636B2 (en) Image processing device
JP3404128B2 (en) Color image printing system
JP2984418B2 (en) Color image processing system
JPH09312776A (en) Color image processing unit
JPH11205591A (en) Color image printer
JP2006019899A (en) Color converting apparatus and color converting method
JPH0484563A (en) Picture processing system
JPH05268489A (en) Color picture data processing means