JPH05150941A - System for sharing data - Google Patents

System for sharing data

Info

Publication number
JPH05150941A
JPH05150941A JP3336063A JP33606391A JPH05150941A JP H05150941 A JPH05150941 A JP H05150941A JP 3336063 A JP3336063 A JP 3336063A JP 33606391 A JP33606391 A JP 33606391A JP H05150941 A JPH05150941 A JP H05150941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
program
programs
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3336063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Shinogi
幸夫 篠儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3336063A priority Critical patent/JPH05150941A/en
Publication of JPH05150941A publication Critical patent/JPH05150941A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To realize the data sharing between programs with different data system. CONSTITUTION:A data sharing management part 13 stores the data system required the writting from programs 11 and 12 after converted into the prescribed data system from the data system intrinsic for the programs 11 and 12 in a storage device 2. A reading of the stored data is requested from the other programs 12 and 11, a data sharing management part 13 informs the data system stored in the storage device 12 converted into the data system intrinsic for the programs 12 and 11. The manual aid is unnecessitated as the data system conversion is performed automatically, the input/output data of programs are managed in a batch as sharing data to be commonly used in the programs, resulting in simplifying the sharing data management.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデータ共有方式に関し、
特に扱うデータ形式が異なる複数のプログラム間のデー
タ共有方式に関する。
The present invention relates to a data sharing system,
Particularly, the present invention relates to a data sharing method between a plurality of programs having different data formats to be handled.

【0002】[0002]

【従来の技術】計算機で実行されるプログラムには、そ
の扱うデータ形式が他のプログラムのデータ形式と同一
のものもあるが、異なるデータ形式を扱うものも多々存
在する。このように扱うデータ形式が相違する複数のプ
ログラム間においては、一方のプログラムが作成したデ
ータを他方のプログラムが直接利用することはできな
い。
2. Description of the Related Art Some programs executed by a computer have the same data format as the data formats of other programs, but many programs handle different data formats. In a plurality of programs having different data formats handled in this way, the data created by one program cannot be directly used by the other program.

【0003】そこで、従来は、図5に示すように、例え
ばワードプロセッサ用のプログラム51と、それとは扱
うデータ形式が相違する例えば表計算用のプログラム5
2とがあり、プログラム51が作成したプログラム51
固有のデータ形式を持つデータ53をプログラム52で
利用する場合、利用者自身がコンバータ55を起動し
て、データ53のデータ形式をプログラム52固有のデ
ータ形式に変換してデータ54を作成し、このデータ5
4をプログラム52に利用させている。
Therefore, conventionally, as shown in FIG. 5, for example, a program 51 for a word processor and a program 5 for a spreadsheet, which has a different data format, are used.
2 and the program 51 created by the program 51
When the data 53 having the unique data format is used in the program 52, the user himself / herself activates the converter 55 to convert the data format of the data 53 into the data format unique to the program 52 to create the data 54. Data 5
4 is used by the program 52.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来は上述したように
してデータ形式の異なるプログラム間でデータの共有を
可能にしているが、以下のような問題点がある。
Conventionally, it is possible to share data between programs having different data formats as described above, but there are the following problems.

【0005】他のプログラムに利用させるデータの形式
をそのプログラム固有のデータ形式に変換するために利
用者自身がコンバータを起動しなければならない。
The user himself / herself must activate the converter in order to convert the data format used by another program into the data format unique to that program.

【0006】更新等が行われた変換後のデータを再度元
のプログラムで利用する場合、データ形式を逆変換する
ために利用者自身が再度コンバータを起動しなければな
らない。この再変換を忘れると、更新等が行われる前の
データが利用されることになり、矛盾が生じる。
When the converted data that has been updated is used again in the original program, the user must start the converter again in order to reverse the data format. If this re-conversion is forgotten, the data before the update etc. will be used, resulting in a contradiction.

【0007】複数のプログラム間で共有されるデータが
データ53,54の如く各々独立して作成されるため、
管理が面倒になる。
Since data shared by a plurality of programs is independently created like the data 53 and 54,
Management becomes troublesome.

【0008】本発明はこのような従来の問題点を解決し
たもので、その目的は、扱うデータ形式が異なる複数の
プログラム間のデータの共有を利用者の介在無しに可能
にすると共にその管理も容易にすることにある。
The present invention has solved such a conventional problem, and an object thereof is to enable sharing of data between a plurality of programs having different data formats to be handled without user intervention and to manage the data. To make it easier.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、扱うデータ形式が異なる複数のプログラ
ムを実行する処理装置とデータを記憶する記憶装置とを
備えた計算機におけるデータ共有方式において、データ
形式の変換機能を有し前記複数のプログラムの入出力デ
ータを前記複数のプログラムで共通に利用できる共有デ
ータとして管理するデータ共有管理部を備え、このデー
タ共有管理部は、書き込みを要求したプログラムの書き
込みデータの形式を必要に応じそのプログラム固有のデ
ータ形式から所定のデータ形式に変換して前記記憶装置
に格納し、読み出しを要求したプログラムに対しては前
記記憶装置に格納されている該当データの形式を必要に
応じそのプログラム固有のデータ形式に変換して通知す
るように構成されている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a data sharing system in a computer having a processing device for executing a plurality of programs having different data formats and a storage device for storing data. The data sharing management unit has a data format conversion function and manages input / output data of the plurality of programs as shared data that can be commonly used by the plurality of programs, and the data sharing management unit requests writing. If necessary, the format of the write data of the program is converted from the data format specific to the program to a predetermined data format and stored in the storage device, and the program for which reading is requested is stored in the storage device. It is configured to convert the relevant data format to the program-specific data format as necessary and notify. There.

【0010】[0010]

【作用】本発明のデータ共有方式においては、或るプロ
グラムAがそれ固有のデータ形式で作成したデータaの
書き込みを要求すると、データ共有管理部が、その書き
込みデータaの形式を必要に応じそのプログラム固有の
データ形式から所定のデータ形式に変換して記憶装置に
格納する。
In the data sharing system of the present invention, when a certain program A requests the writing of the data a created in its own data format, the data sharing management unit changes the format of the write data a as necessary. The data format unique to the program is converted into a predetermined data format and stored in the storage device.

【0011】具体的には例えば以下のような動作を行
う。
Specifically, for example, the following operation is performed.

【0012】・前記所定のデータ形式として処理装置で
実行される複数のプログラムのいずれのデータ形式とも
相違するデータ形式(以下中間形式と称す)を採用する
場合 データ共有管理部は、書き込みにかかるデータaの形式
を中間形式に変換して記憶装置に格納する。
When a data format different from any of the data formats of a plurality of programs executed by the processing device (hereinafter referred to as an intermediate format) is adopted as the predetermined data format, the data sharing management unit writes the data related to writing. The format of a is converted into an intermediate format and stored in the storage device.

【0013】・前記所定のデータ形式として前記複数の
プログラムのうちの予め定められた特定のプログラム
(以下特定プログラムと称す)のデータ形式(以下特定
形式と称す)を採用する場合 データ共有管理部は、書き込みを要求したプログラムA
が特定プログラムであればその書き込みデータaをその
まま記憶装置に格納し、特定プログラム以外のプログラ
ムであれば、その書き込みデータaの形式を特定形式に
変換して記憶装置に格納する。
When the data format of a predetermined specific program (hereinafter referred to as a specific program) of the plurality of programs (hereinafter referred to as a specific format) is adopted as the predetermined data format, the data sharing management unit , Program A that requested writing
If is a specific program, the write data a is stored in the storage device as it is, and if it is a program other than the specific program, the format of the write data a is converted into a specific format and stored in the storage device.

【0014】・前記所定のデータ形式として前記複数の
プログラムの各々のデータ形式を採用する場合 データ共有管理部は、書き込みデータaの形式を書き込
み要求したプログラムA以外のプログラムのデータ形式
に変換し、元の書き込みデータaおよびデータ形式変換
後の書き込みデータを各々のプログラム対応に記憶装置
に格納する。
When each data format of the plurality of programs is adopted as the predetermined data format, the data sharing management unit converts the format of the write data a into a data format of a program other than the program A which has requested to write, The original write data a and the write data after the data format conversion are stored in the storage device corresponding to each program.

【0015】その後、データ形式の異なるプログラムB
が、プログラムAが書き込んだ上記のデータaを利用し
たいことからその読み出しを要求すると、データ共有管
理部は、記憶装置に格納されている該当データの形式を
必要に応じそのプログラム固有のデータ形式に変換して
通知する。
After that, the program B having a different data format
However, when the data A written by the program A wants to use the data a and wants to read it, the data sharing management unit changes the format of the corresponding data stored in the storage device to a data format unique to the program as necessary. Convert and notify.

【0016】具体的には例えば以下のような動作を行
う。
Specifically, for example, the following operation is performed.

【0017】・前記所定のデータ形式として中間形式を
採用する場合 データ共有管理部は、記憶装置に格納されているデータ
aを読み出し、その形式を中間形式からプログラムB固
有のデータ形式に変換して通知する。
When the intermediate format is adopted as the predetermined data format, the data sharing management unit reads the data a stored in the storage device and converts the format from the intermediate format to the data format unique to the program B. Notice.

【0018】・前記所定のデータ形式として特定形式を
採用する場合 データ共有管理部は、読み出しを要求したプログラムB
が特定プログラムであれば記憶装置に格納されているデ
ータaを読み出してそのままの形式で通知し、特定プロ
グラム以外のプログラムであれば、記憶装置に格納され
ているデータaを読み出し、その形式を特定形式からプ
ログラムB固有のデータ形式に変換して通知する。
When a specific format is adopted as the predetermined data format, the data sharing management unit is the program B that has requested reading.
Is a specific program, the data a stored in the storage device is read and notified in the same format. If the program is a program other than the specific program, the data a stored in the storage device is read and the format is specified. The format is converted into the data format specific to the program B, and the notification is made.

【0019】・前記所定のデータ形式として前記複数の
プログラムの各々のデータ形式を採用する場合 データ共有管理部は、プログラムBに対応して記憶装置
に格納されているプログラムB固有のデータ形式に変換
されたデータaを読み出して通知する。
When each data format of the plurality of programs is adopted as the predetermined data format, the data sharing management unit converts into a data format unique to the program B stored in the storage device corresponding to the program B. The read data a is read and notified.

【0020】[0020]

【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0021】図1は本発明の一実施例のデータ共有方式
を適用した計算機の構成例を示すブロック図であり、1
は中央処理装置や主記憶装置等で構成される処理装置、
2は磁気ディスク装置等の記憶装置である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a computer to which a data sharing system according to an embodiment of the present invention is applied.
Is a processing unit including a central processing unit and a main storage unit,
Reference numeral 2 is a storage device such as a magnetic disk device.

【0022】処理装置1上では、プログラム11および
プログラム12が実行される。
A program 11 and a program 12 are executed on the processing device 1.

【0023】プログラム11は例えばワードプロセッサ
用のプログラムであり、このプログラム11で作成され
るデータはプログラム11固有のデータ形式を持ってい
る。また、このプログラム11に与える入力データの形
式はプログラム11固有のデータ形式になっている必要
がある。
The program 11 is, for example, a program for a word processor, and the data created by this program 11 has a data format unique to the program 11. The format of the input data given to the program 11 needs to be a data format unique to the program 11.

【0024】プログラム12は例えば表計算用のプログ
ラムであり、このプログラム12で作成されるデータは
プログラム12固有のデータ形式を持っている。また、
このプログラム12に与える入力データの形式はプログ
ラム12固有のデータ形式を持っている必要がある。
The program 12 is, for example, a spreadsheet program, and the data created by the program 12 has a data format specific to the program 12. Also,
The format of the input data given to the program 12 needs to have a data format unique to the program 12.

【0025】処理装置1は、プログラム11,12から
書き込み要求されたデータを記憶装置2上のファイル2
1に格納し、また読み出し要求されたデータをファイル
21から読み出してプログラム11,12に通知する
が、その際にデータ共有管理部13を使用する。
The processing device 1 stores the data requested to be written by the programs 11 and 12 in the file 2 on the storage device 2.
1 and read requested data from the file 21 and notify the programs 11 and 12 by using the data sharing management unit 13 at that time.

【0026】このデータ共有管理部13は、データ形式
の変換機能を有しており、複数のプログラム11,12
の入出力データをそれらのプログラムで共通に利用でき
る共有データとして管理する手段である。
The data sharing management unit 13 has a data format conversion function, and has a plurality of programs 11 and 12.
Is a means for managing the input / output data as shared data that can be commonly used by those programs.

【0027】この管理形態として、本実施例では次の3
通りの内の何れか1つの管理形態を採用している。 プログラム11,12の入出力データを、プログラ
ム11,12のデータ形式と異なる中間形式で管理す
る。 プログラム11,12の入出力データを、何れか一
方のプログラムのデータ形式で管理する。 プログラム11,12の入出力データを、プログラ
ム11,12双方のデータ形式で管理する。
In this embodiment, the following three management modes are used.
Any one of the streets is used. Input / output data of the programs 11 and 12 is managed in an intermediate format different from the data format of the programs 11 and 12. The input / output data of the programs 11 and 12 is managed in the data format of either one of the programs. The input / output data of the programs 11 and 12 are managed in the data format of both the programs 11 and 12.

【0028】図2はデータ共有管理部13の処理の一例
を示すフローチャート、図3および図4はファイル21
に格納される共有データの説明図であり、以下、上記の
各管理形態毎に場合分けして、本実施例の動作を説明す
る。なお、本実施例ではプログラム11が作成したデー
タをプログラム12が利用できる以外に、プログラム1
2が作成したデータをプログラム11が利用できるが、
主従が逆になるだけでその動作は同一になるので、以下
ではプログラム11が作成したデータをプログラム12
が利用する場合を例に挙げる。
FIG. 2 is a flow chart showing an example of processing of the data sharing management unit 13, and FIGS.
FIG. 6 is an explanatory diagram of shared data stored in FIG. 3, and the operation of this embodiment will be described below for each management mode described above. In the present embodiment, the data created by the program 11 can be used by the program 12 as well as the program 1
The data created by 2 can be used by the program 11,
Since the operation becomes the same only when the master and slave are reversed, the data created by the program 11 will be changed to the program 12 in the following.
Take the case of using as an example.

【0029】(1)管理形態 プログラム11がデータaをプログラム11固有のデー
タ形式で作成し、そのデータaの書き込み要求を出す
と、データ共有管理部13は、入出力種別が書き込みな
ので、図2のステップS1からステップS2へ進み、デ
ータaの形式を中間形式に変換する。そして、この変換
後のデータaを記憶装置2のファイル21に格納する
(S3)。なお、データ更新時はファイル21上の古い
データaを新しいデータaで上書きする。
(1) Management mode When the program 11 creates the data a in a data format unique to the program 11 and issues a write request for the data a, the data sharing management unit 13 writes the input / output type. From step S1 to step S2, the format of the data a is converted into an intermediate format. Then, the converted data a is stored in the file 21 of the storage device 2 (S3). When updating the data, the old data a on the file 21 is overwritten with the new data a.

【0030】同様にして、データb,c,…の書き込み
要求がプログラム11から出されると、中間形式に変換
されたデータb,c,…がファイル21に書き込まれ
る。
Similarly, when a write request for the data b, c, ... Is issued from the program 11, the data b, c, ... Converted to the intermediate format is written in the file 21.

【0031】この結果、図3に示すように、ファイル2
1には、中間形式のデータa,中間形式のデータb,中
間形式のデータc,…が格納されることになる。
As a result, as shown in FIG.
1 stores intermediate format data a, intermediate format data b, intermediate format data c, ....

【0032】さて、その後にプログラム12がデータa
の読み出しを要求すると、データ共有管理部13は、入
出力種別が読み出しなので、図2のステップS1からス
テップS4へ進み、記憶装置2のファイル21から該当
するデータ即ち中間形式のデータaを読み出す。そし
て、この読み出したデータの形式をプログラム12固有
のデータ形式に変換し(S5)、それをプログラム12
に通知する(S6)。
After that, the program 12 makes the data a
2, the data sharing management unit 13 proceeds to step S4 from step S1 of FIG. 2 because the input / output type is read, and reads the corresponding data, that is, the intermediate format data a from the file 21 of the storage device 2. Then, the format of the read data is converted into a data format unique to the program 12 (S5), and the converted data format is stored in the program 12
(S6).

【0033】以下同様にデータb,c,…の読み出し要
求がプログラム12から出されると、プログラム12固
有のデータ形式に変換されたデータb,c,…がプログ
ラム12に通知される。
Similarly, when a read request for the data b, c, ... Is issued from the program 12, the program 12 is notified of the data b, c ,.

【0034】(2)管理形態 プログラム11がデータaをプログラム11固有のデー
タ形式で作成し、そのデータaの書き込み要求を出す
と、データ共有管理部13は、入出力種別が書き込みな
ので、図2のステップS1からステップS2へ進む。
(2) Management form When the program 11 creates the data a in a data format unique to the program 11 and issues a write request for the data a, the data sharing management unit 13 writes the input / output type. From step S1 to step S2.

【0035】管理形態では、このステップS2におい
て書き込みデータの形式を特定形式すなわちプログラム
11,12のうち予め定められた一方のデータ形式に変
換する。従って、いま特定形式をプログラム11のデー
タ形式とすると、データaは既に特定形式になっている
ので実質的な変換は行われず、次のステップS3でデー
タaがファイル21に書き込まれる。反対に特定形式を
プログラム12のデータ形式とすると、データaの形式
がプログラム12固有のデータ形式に変換され、この変
換後のデータaがファイル21に書き込まれる。なお、
データ更新時はファイル21上の古いデータaを新しい
データaで上書きする。
In the management mode, the format of the write data is converted to a specific format, that is, one of the predetermined data formats of the programs 11 and 12 in step S2. Therefore, assuming that the specific format is the data format of the program 11, since the data a is already in the specific format, substantial conversion is not performed, and the data a is written in the file 21 in the next step S3. On the contrary, when the specific format is the data format of the program 12, the format of the data a is converted into the data format unique to the program 12, and the converted data a is written in the file 21. In addition,
When updating the data, the old data a on the file 21 is overwritten with the new data a.

【0036】同様にして、データb,c,…の書き込み
要求がプログラム11から出されると、特定形式のデー
タb,c,…がファイル21に書き込まれる。
Similarly, when the program 11 issues a write request for the data b, c, ..., The data b, c ,.

【0037】この結果、管理形態では、図3の中間形
式のデータa,中間形式のデータb,中間形式のデータ
c,…は、特定形式のデータa,特定形式のデータb,
特定形式のデータc,…となる。
As a result, in the management form, the intermediate format data a, intermediate format data b, intermediate format data c, ... Of FIG. 3 are the specific format data a, the specific format data b,
The data has a specific format c, ....

【0038】さて、その後にプログラム12がデータa
の読み出しを要求すると、データ共有管理部13は、入
出力種別が読み出しなので、図2のステップS1からス
テップS4へ進み、記憶装置2のファイル21から該当
するデータ即ち特定形式のデータaを読み出してステッ
プS5へ進む。
After that, the program 12 causes the data a
When the read request is issued, the data sharing management unit 13 proceeds to step S4 from step S1 in FIG. 2 because the input / output type is read, and reads the corresponding data from the file 21 of the storage device 2, that is, data a of a specific format. Go to step S5.

【0039】管理形態では、このステップS5におい
て読み出したデータの形式を要求元のプログラム12の
データ形式に変換する。従って、いま特定形式をプログ
ラム12のデータ形式とすると、データaは既に特定形
式になっているので実質的な変換は行われず、次のステ
ップS6でデータaがプログラム12に通知される。他
方、特定形式をプログラム11のデータ形式とすると、
データaの形式がプログラム12固有のデータ形式に変
換され、この変換後のデータaがプログラム12に通知
される。
In the management mode, the format of the data read in step S5 is converted into the data format of the request source program 12. Therefore, assuming that the specific format is the data format of the program 12, the data a is already in the specific format, so that substantial conversion is not performed and the data a is notified to the program 12 in the next step S6. On the other hand, if the specific format is the data format of the program 11,
The format of the data a is converted into a data format unique to the program 12, and the converted data a is notified to the program 12.

【0040】以下同様にデータb,c,…の読み出し要
求がプログラム12から出されると、プログラム12固
有のデータ形式のデータb,c,…がプログラム12に
通知される。
Similarly, when a read request for the data b, c, ... Is issued from the program 12, the program 12 is notified of the data b, c ,.

【0041】(3)管理形態 プログラム11がデータaをプログラム11固有のデー
タ形式で作成し、そのデータaの書き込み要求を出す
と、データ共有管理部13は、入出力種別が書き込みな
ので、図2のステップS1からステップS2へ進む。
(3) Management form When the program 11 creates the data a in the data format unique to the program 11 and issues a write request for the data a, the data sharing management unit 13 writes the input / output type. From step S1 to step S2.

【0042】管理形態では、このステップS2におい
て、全てのプログラム11,12のデータ形式の書き込
みデータaを得るための変換を行う。従って、データa
の形式はプログラム11固有のデータ形式なので、それ
をプログラム12固有のデータ形式に変換する。
In the management mode, conversion for obtaining the write data a in the data format of all the programs 11 and 12 is performed in this step S2. Therefore, the data a
Since the format is a data format unique to the program 11, it is converted to a data format unique to the program 12.

【0043】そして、次のステップS3において、プロ
グラム11固有のデータ形式を持つデータaとプログラ
ム12固有のデータ形式を持つデータaとをファイル2
1に格納する。なお、データ更新時はファイル上の各々
の古いデータaを各々の新しいデータaで上書きする。
Then, in the next step S3, the data a having the data format unique to the program 11 and the data a having the data format unique to the program 12 are stored in the file 2
Store in 1. When updating the data, each old data a on the file is overwritten with each new data a.

【0044】同様にして、データb,c,…の書き込み
要求がプログラム11から出されると、プログラム11
固有のデータ形式を持つデータb,c,…と、プログラ
ム12固有のデータ形式を持つデータb,c…とがファ
イル21に書き込まれる。
Similarly, when the program 11 issues a write request for the data b, c, ...
The data b, c, ... Having a unique data format and the data b, c ... Having a unique data format for the program 12 are written in the file 21.

【0045】この結果管理形態では、図4に示すよう
に、ファイル21には、同一のデータa,b,c,…に
関し、プログラム11固有のデータ形式を持つデータ
a,b,c,…と、プログラム12固有のデータ形式を
持つデータa,b,c,…とが格納されることになる。
In this result management mode, as shown in FIG. 4, in the file 21, regarding the same data a, b, c, ..., Data a, b, c ,. , Data a, b, c, ... Having a data format unique to the program 12 are stored.

【0046】さて、その後にプログラム12がデータa
の読み出しを要求すると、データ共有管理部13は、入
出力種別が読み出しなので、図2のステップS1からス
テップS4へ進み、記憶装置2のファイル21から該当
するデータ即ち要求元のプログラム12固有のデータ形
式を持つデータaを読み出す。
After that, the program 12 makes the data a
When the read request is issued, the data sharing management unit 13 proceeds from step S1 to step S4 in FIG. The data a having the format is read.

【0047】そして、管理形態では次のステップS5
はパスされてステップS6に進み、読み出されたプログ
ラム12固有のデータ形式を持つデータaがプログラム
12に通知される。
Then, in the management form, the next step S5
Is passed and the process proceeds to step S6, and the program 12 is notified of the read data a having the data format unique to the program 12.

【0048】以下同様にデータb,c,…の読み出し要
求がプログラム12から出されると、プログラム12固
有のデータ形式のデータb,c,…がプログラム12に
通知される。
Similarly, when a read request for the data b, c, ... Is issued from the program 12, the program 12 is notified of the data b, c ,.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明した本発明のデータ共有方式に
よれば、以下のような効果を得ることができる。
According to the data sharing system of the present invention described above, the following effects can be obtained.

【0050】データの形式がデータ共有管理部において
自動的に変換されるため、扱うデータ形式が異なる複数
のプログラム間でデータを共有する際に利用者が介在し
コンバータによってデータ形式を変換する必要がない。
Since the data sharing format is automatically converted by the data sharing management unit, it is necessary for the user to intervene and convert the data format by the converter when sharing the data between a plurality of programs having different data formats to be handled. Absent.

【0051】各プログラムが作成したデータは全て他の
プログラムが自己のデータ形式で利用できるため、或る
プログラムが作成したデータを別のプログラムが更新
し、この更新後のデータを前記或るプログラムが利用す
るといったことが容易に行える。
Since all the data created by each program can be used by another program in its own data format, the data created by a certain program is updated by another program, and the updated data is updated by the certain program. It can be used easily.

【0052】複数のプログラムの入出力データをこれら
複数のプログラムで共通に利用できる共有データとして
まとめて管理するため、データの管理が容易になる。
Since the input / output data of a plurality of programs are collectively managed as shared data that can be commonly used by these plurality of programs, the data management becomes easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のデータ共有方式を適用した
計算機の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a computer to which a data sharing system according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】データ共有管理部の処理の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of processing of a data sharing management unit.

【図3】ファイルに格納される共有データの内容例を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of contents of shared data stored in a file.

【図4】ファイルに格納される共有データの別の内容例
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another example of contents of shared data stored in a file.

【図5】従来技術の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…処理装置 11,12…扱うデータ形式の異なるプログラム 13…データ共有管理部 2…記憶装置 21…ファイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Processing device 11, 12 ... Program with different data format to be handled 13 ... Data sharing management unit 2 ... Storage device 21 ... File

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 扱うデータ形式が異なる複数のプログラ
ムを実行する処理装置とデータを記憶する記憶装置とを
備えた計算機におけるデータ共有方式において、 データ形式の変換機能を有し前記複数のプログラムの入
出力データを前記複数のプログラムで共通に利用できる
共有データとして管理するデータ共有管理部を備え、 該データ共有管理部は、書き込みを要求したプログラム
の書き込みデータの形式を必要に応じそのプログラム固
有のデータ形式から所定のデータ形式に変換して前記記
憶装置に格納し、読み出しを要求したプログラムに対し
ては前記記憶装置に格納されている該当データの形式を
必要に応じそのプログラム固有のデータ形式に変換して
通知することを特徴とするデータ共有方式。
1. A data sharing method in a computer having a processing device for executing a plurality of programs having different data formats to be handled and a storage device for storing data, and having a data format conversion function, and inputting the plurality of programs. A data sharing management unit that manages the output data as shared data that can be commonly used by the plurality of programs, and the data sharing management unit determines the format of the writing data of the program requesting the writing as necessary for the program-specific data. A format is converted into a predetermined data format and stored in the storage device, and for a program that requests reading, the format of the corresponding data stored in the storage device is converted into a data format unique to the program as necessary. A data sharing method characterized by sending notifications.
【請求項2】 前記複数のプログラムのデータ形式と相
違するデータ形式または何れか1つのプログラムのデー
タ形式を前記所定のデータ形式とした請求項1記載のデ
ータ共有方式。
2. The data sharing method according to claim 1, wherein a data format different from a data format of the plurality of programs or a data format of any one program is the predetermined data format.
【請求項3】 前記データ共有管理部は、書き込みを要
求したプログラムの書き込みデータの形式を前記複数の
プログラムの各々のデータ形式に変換して前記記憶装置
に格納し、読み出しを要求したプログラムに対しては前
記記憶装置に格納されているそのプログラムのデータ形
式の該当データを通知する請求項1記載のデータ共有方
式。
3. The data sharing management unit converts a write data format of a program requesting a write into a data format of each of the plurality of programs, stores the converted data format in the storage device, and stores a program for the read request. The data sharing method according to claim 1, wherein the corresponding data in the data format of the program stored in the storage device is notified.
JP3336063A 1991-11-26 1991-11-26 System for sharing data Pending JPH05150941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336063A JPH05150941A (en) 1991-11-26 1991-11-26 System for sharing data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3336063A JPH05150941A (en) 1991-11-26 1991-11-26 System for sharing data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150941A true JPH05150941A (en) 1993-06-18

Family

ID=18295314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336063A Pending JPH05150941A (en) 1991-11-26 1991-11-26 System for sharing data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05150941A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164258A (en) 2004-12-06 2006-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system and program for generating graphical user interface (gui) to be utilized by specific platform
JP2008097123A (en) * 2006-10-06 2008-04-24 Ricoh Co Ltd Information processor, image processor, data conversion method, and data conversion program
JP2013077126A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing unit, and information processing method
JP2013206394A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Ind Ltd Information processing program, information processor, and information processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164258A (en) 2004-12-06 2006-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, system and program for generating graphical user interface (gui) to be utilized by specific platform
JP2008097123A (en) * 2006-10-06 2008-04-24 Ricoh Co Ltd Information processor, image processor, data conversion method, and data conversion program
JP2013077126A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing unit, and information processing method
JP2013206394A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Ind Ltd Information processing program, information processor, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7353322B1 (en) System and method for providing dynamic configuration ROM using double image buffers
JPH09269909A (en) System and method for integrating editing and versioning in data repository
JPS62174849A (en) Memory managing system
JP3002242B2 (en) CAD system
JPH05150941A (en) System for sharing data
JP2001159993A (en) Method and device for storing data for referring to optional time state
JP2003317078A (en) Image managing method, program, and recording medium
JPH08314780A (en) File management system
JPH04260141A (en) Data shared processor
JPH11184889A (en) Image data management device
JP2641399B2 (en) File management device
JPH0340043A (en) Data base generation managing system
JP2573816B2 (en) Parallel input / output device and method
JPH01255028A (en) Method for making access to external storage device
JPH01184554A (en) Data accessing system
JPH09171480A (en) Network system provided with information storage system, input system and automatic operation system of the network system, and automatic operating method for the network system
JPH04360248A (en) Remote file updating system
JP2005301678A (en) Network system, method of providing proxy display, and information processor
JPH01184555A (en) File information managing system
JPH05158892A (en) Data management system for distribution processing
JPH11259294A (en) Computer system, access control method and storage medium
JPH08202602A (en) File backup method
JPS61276040A (en) File access system
JPH05151285A (en) Network environment type cad system
JPS6126140A (en) Data exchange system