JPH05149700A - ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器 - Google Patents

ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器

Info

Publication number
JPH05149700A
JPH05149700A JP3339571A JP33957191A JPH05149700A JP H05149700 A JPH05149700 A JP H05149700A JP 3339571 A JP3339571 A JP 3339571A JP 33957191 A JP33957191 A JP 33957191A JP H05149700 A JPH05149700 A JP H05149700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arming
receiver
command
commander
arming device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3339571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797000B2 (ja
Inventor
Yoshimaru Funada
吉丸 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP3339571A priority Critical patent/JPH0797000B2/ja
Publication of JPH05149700A publication Critical patent/JPH05149700A/ja
Publication of JPH0797000B2 publication Critical patent/JPH0797000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全地帯において簡単な操作で爆発装置の信
管をアーミング状態からノンアーミング状態にする。 【構成】 特定周波数で電波を受信する受信機1と、該
受信機1の出力信号が指令器2からの電波であるかどう
か識別する識別器3とを備え、該識別器3で識別された
前記指令器2の指令に従って爆発装置の信管4をアーミ
ング状態からノンアーミング状態にする構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信管を有する爆発装置
のアーミング状態にある信管を電波を使って遠隔におい
てノンアーミング状態にすることができるノンアーミン
グ化装置並びに該装置に用いるノンアーミング化装置用
指令器に関する。
【0002】
【従来の技術】地雷や誘導弾等の爆発装置は、内蔵する
爆薬を起爆させるための信管を備えており、該信管は起
爆可能な状態すなわちアーミング状態(安全解除状態)
と、起爆不能の状態すなわちノンアーミング状態(安全
状態)の2つの状態を取り得るようになっている。ま
た、爆発装置内にはアーミング状態の信管をノンアーミ
ング状態に変えるためのノンアーミング化装置が設けら
れている。
【0003】従来のノンアーミング化装置においては、
有線を使用して、接続されているノンアーミング化装置
に対して遠隔指令を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のノン
アーミング化装置にあっては、有線を使用しているので
例えば、ノンアーミング化装置が搭載された地雷に有線
を接続するためには危険な地雷原に入らなければならな
い。
【0005】また、有線を使用した場合、作業時間や労
働力が大きくなり一度に複数の信管を取り扱うことが困
難である。
【0006】次に、有線がなんらかの理由で切断した場
合、指令器からの指令に応じることができないばかりで
なく、例えばノンアーミング化装置が搭載された誘導弾
を捜索することが困難という問題点があった。
【0007】本発明の第1の目的は、安全地帯において
簡単な操作で1個乃至複数の信管をアーミング状態から
ノンアーミング状態にできるノンアーミング化装置を提
供することにある。
【0008】また、本発明の第2の目的は、1個乃至複
数のノンアーミング化装置に指令することができるとと
もに、電波を発信することができるノンアーミング化装
置からの電波を受信することによりノンアーミング化装
置の状態を把握して特定のノンアーミング装置を選択し
たり、当該ノンアーミング化装置を搭載した爆発装置の
場所を捜索することができるノンアーミング化装置用指
令器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のノンアーミング化装置は、特定周波数で電
波を受信する受信機と、該受信機の出力信号が指令器か
らの電波であるかどうか識別する識別器とを備え、該識
別器で識別された前記指令器の指令に従って信管をアー
ミング状態からノンアーミング状態にする構成となって
いる。
【0010】また、電波を発信することができるノンア
ーミング化装置においては、信管やその他装置の情報を
蓄積・処理するためのコンピューターを設け、多くの情
報を指令者に知らせる機能を付加した構成とすることも
できる。さらに、コンピューターをモジュール化して情
報の秘匿性を考慮した構成としてもよい。
【0011】また、本発明のノンアーミング化装置用指
令器は、識別信号発生器の出力と指令を送信機で送信
し、電波を使って遠隔においてノンアーミング化装置に
指令する構成である。
【0012】さらに、ノンアーミング化装置と交信する
ために指令器に受信機を付けたり、交信結果に基づいて
特定のノンアーミング化装置を選択処理するためにコン
ピューターを設けたりしてもよい。
【0013】
【作用】本発明のノンアーミング化装置においては、信
管がアーミング状態の間、ある周波数で電波を受信し、
その電波がノンアーミング化装置用指令器からのもので
あるかどうかを識別器で識別し、送られてくる指令がノ
ンアーミング化の指令と判断した時、信管に対しノンア
ーミング化の信号を出力するものである。
【0014】また、本発明のノンアーミング化装置用指
令器においては、ノンアーミング化装置が他の電波とノ
ンアーミング化装置用指令器からの電波との識別ができ
るように識別信号発生器を付け、例えば識別信号発生器
で出力された識別信号と指令とを混合して送信機に加え
て当該送信機の送信信号を変調している。さらに、ノン
アーミング化装置用指令器にコンピューターを設けた場
合には、該コンピューターの蓄積・処理情報に基づき特
定のノンアーミング化装置のみを選択してノンアーミン
グ化指令を出すこともできる。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係るノンアーミング化装置並
びに該装置に用いる指令器の実施例について図面を参照
して説明する。
【0016】図1は本発明の第1実施例を示す。この図
において、ノンアーミング化装置は、点線枠で示すよう
に、アンテナ20と、カップラー12と、受信機1と、
識別器3と、比較器13とを備えており、これらは地
雷、誘導弾等の爆発装置の信管4とともに当該爆発装置
に搭載されている。
【0017】一方、ノンアーミング化装置用指令器2は
ノンアーミング化装置から離れた位置に置かれるもの
で、ノンアーミング化のための指令を表す符号で変化さ
せた(例えばオン、オフした)識別信号によって送信信
号を変調した電波22をアンテナ21から放射するよう
になっている。
【0018】上記第1実施例の構成において、爆発装置
の信管4がアーミング状態のとき、ノンアーミング化装
置は作動可能な状態になっていて、受信機1は前記指令
器2の送信周波数に一致した特定周波数で受信状態にあ
る。そして、前記指令器2の出力をアンテナ21から電
波22として放射し、これをノンアーミング化装置のア
ンテナ20とカップラー12を通して受信機1に加え
る。カップラー12はアンテナ20と受信機1とのイン
ピーダンスを整合させるためのものである。受信機1の
出力は、識別器3に加えられ指令器2の電波22である
か識別される。すなわち、指令器側にて付加した特定の
識別信号が検出されるか否かを識別する。指令器2の電
波であることが判明したら、識別器3の出力信号が比較
器13に送られ、比較器13において信管4をノンアー
ミング状態にさせる符号であるか比較し、それと判断す
ると信管4にノンアーミング化の信号を与える。
【0019】図2は本発明の第2実施例を示す。この図
において、ノンアーミング化装置は、点線枠で示すよう
に、アンテナ20と、カップラー12と、スイッチ14
と、受信機1と、識別器3と、コンピューター5と、比
較器13と、送信機6とを備えており、これらは誘導弾
等の爆発装置の信管4やその他装置(目標追尾用の装置
や状態検出のための各種装置等)15とともに当該爆発
装置に搭載されている。ここで、カップラー12と受信
機1の間に挿入されたスイッチ14は送受切り換えを行
うためのものである。また、コンピューター5は、指令
器2から送られてくる多くの指令に従って信管4やその
他の装置15についての情報を蓄積・処理し、送信機6
を介し指令器2と交信可能となっている。
【0020】上記第2実施例の構成において、爆発装置
の信管4がアーミング状態のとき、ノンアーミング化装
置は作動可能な状態になっていて、スイッチ14はカッ
プラー12と受信機1とを接続して受信機1は前記指令
器2の送信周波数に一致した特定周波数で受信状態にあ
る。そして、前記指令器2からノンアーミング化のため
の指令が出された場合には、そのアンテナ21から電波
22が放射され、前述の第1実施例の場合と同様の動作
により、受信機1の出力は、識別器3に加えられ指令器
2の電波22であるか識別され、指令器2の電波である
ことが判明したら、識別器3の出力信号がコンピュータ
ー5を介し比較器13に送られ、比較器13において信
管4をノンアーミング状態にさせる符号であると判断す
ると信管4にノンアーミング化の信号を与える。前記指
令器2から交信のための指令がだされた場合には、識別
器3の出力を受けたコンピューター5が交信のための指
令が指令器2から出されたことを検知して、信管4とそ
の他装置15についての蓄積・処理した情報を送信機
6、スイッチ14、カップラー12及びアンテナ20の
経路で電波として指令器2へ送信する。
【0021】図3は本発明の第3実施例を示す。この図
において、ノンアーミング化装置用指令器は、点線枠で
示すように、アンテナ21と、送信機8と、混合器16
と、識別信号発生器7と、指令入力器17とを備えてい
る。識別信号発生器7はノンアーミング化装置10(例
えば図1に示した構成のもの)において指令器からの電
波であることを識別できるように特定の周波数(例えば
特定の低周波)の識別信号を発生して混合器16に加え
るものである。指令入力器17はノンアーミング化の指
令を指令者が入力するためのもので、例えば押しボタン
スイッチ等である。
【0022】上記第3実施例の場合、指令者が指令入力
器17を操作してノンアーミング化の指令を出すと、指
令入力器17の出力は混合器16に加えられ、ここで識
別信号発生器7の識別信号と混合された後、送信機8に
加えられる。この結果、前記指令で変化を受けた識別信
号で送信信号が変調され、送信機8の出力は、アンテナ
21から電波22として放射される。電波22をアンテ
ナ20で受信したノンアーミング化装置10は信管をノ
ンアーミング化する。この場合、同時に複数のノンアー
ミング化装置を作動させることができる。
【0023】図4は本発明の第4実施例を示す。この図
において、ノンアーミング化装置用指令器は、点線枠で
示すように、アンテナ21と、スイッチ18と、送信機
8と、混合器16と、識別信号発生器7と、コンピュー
ター11と、表示器19と、指令入力器17と、受信機
9とを備えている。指令入力器17の出力はコンピュー
ター11を介して表示器19に表示されるとともに、混
合器16に加えられる。また、コンピューター11は、
ノンアーミング化装置10との交信のための受信機9の
出力を基に情報を蓄積・処理し、特定のノンアーミング
化装置を選択して指令するためのものである。
【0024】上記第4実施例の場合、指令器とノンアー
ミング化装置間で交信することができる。すなわち、ス
イッチ18でアンテナ21と受信機9とを接続すること
でノンアーミング化装置10(例えば図2の構成のも
の)のアンテナ20からの電波22を受信でき、受信機
出力をコンピューター11へ入力して各ノンアーミング
化装置10についての情報を蓄積・処理できる。また、
アーミング状態にある信管を持つ爆発装置を捜索するこ
ともできる。ノンアーミング化のための指令あるいはそ
の他の指令を送信する場合には、スイッチ18で送信機
8とアンテナ21とを接続し、コンピューター11の情
報処理結果に基づき選択された特定のノンアーミング化
装置に指令が送信される。なお、特定のノンアーミング
化装置のみを選択して作動させるには、予めノンアーミ
ング化装置毎に異なるノンアーミング化指令の符号を割
り当てたりすれば良い。
【0025】上記各実施例において、識別信号発生器の
出力は、デジタル信号でもよいが、ノンアーミング化装
置が容易にそれと識別できるように、アナログ信号とす
ると効果的である。
【0026】また、ノンアーミング化装置用指令器のア
ンテナは、指向性のものと無指向性のものとを交換でき
るようにすれば、指向性のアンテナを使った時電波を発
信することができるノンアーミング化装置を搭載した爆
発装置を捜索しやすく、無指向性のアンテナを使った
時、一度に複数のノンアーミング化装置を扱うことが容
易である。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) 信管がアーミング状態の、地雷や誘導弾等の爆
発装置がある危険地帯からはなれた安全地帯において、
電波を使って簡単な操作で1個乃至複数の信管をアーミ
ング状態からノンアーミング状態にできる。 (2) また、交信できるノンアーミング化装置及びノ
ンアーミング化装置用指令器を使用することにより、多
数のノンアーミング化装置の中から特定のノンアーミン
グ化装置を選択接続し、多種の指令を与えることにより
ノンアーミング化装置を搭載した爆発装置についての多
種の情報も知ることができる。 (3) ノンアーミング化装置を搭載した爆発装置から
の電波を受信することにより、当該爆発装置のある場所
を捜索することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,9 受信機 2 指令器 3 識別器 4 信管 5,11 コンピューター 6,8 送信機 7 識別信号発生器 10 ノンアーミング化装置 12 カップラー 13 比較器 14,18 スイッチ 15 その他装置 16 混合器 17 指令入力器 19 表示器 20,21 アンテナ 22 電波

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定周波数で電波を受信する受信機と、
    該受信機の出力信号が指令器からの電波であるかどうか
    識別する識別器とを備え、該識別器で識別された前記指
    令器の指令に従って信管をアーミング状態からノンアー
    ミング状態にすることを特徴とするノンアーミング化装
    置。
  2. 【請求項2】 特定周波数で電波を受信する受信機と、
    該受信機の出力信号が指令器からの電波であるかどうか
    識別する識別器と、少なくとも前記識別器及び信管から
    の信号を受けるコンピューターと、該コンピューターで
    蓄積・処理した情報を前記指令器へ送信する送信機とを
    備え、前記識別器で識別された前記指令器の指令に従い
    前記コンピューターを介し前記信管をアーミング状態か
    らノンアーミング状態にするとともに、前記送信機で前
    記指令器と交信可能としたことを特徴とするノンアーミ
    ング化装置。
  3. 【請求項3】 前記コンピューターがモジユール化され
    て交換可能となっている請求項2記載のノンアーミング
    化装置。
  4. 【請求項4】 識別信号発生器の出力と指令を送信機で
    送信し、電波を使って遠隔においてノンアーミング化装
    置に指令することを特徴とするノンアーミング化装置用
    指令器。
  5. 【請求項5】 ノンアーミング化装置からの電波を受信
    する受信機と、該受信機の出力信号を基に、特定のノン
    アーミング化装置の選択処理を行うコンピューターと、
    識別信号発生器の出力と指令を受ける送信機とを備え、
    前記コンピューターで指定された特定のノンアーミング
    化装置に指令することを特徴とするノンアーミング化装
    置用指令器。
JP3339571A 1991-11-30 1991-11-30 ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器 Expired - Lifetime JPH0797000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339571A JPH0797000B2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339571A JPH0797000B2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149700A true JPH05149700A (ja) 1993-06-15
JPH0797000B2 JPH0797000B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=18328736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339571A Expired - Lifetime JPH0797000B2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797000B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014932A (en) * 1997-11-18 2000-01-18 Technology Patents, Llc Land mine arming/disarming system
US6962202B2 (en) 2003-01-09 2005-11-08 Shell Oil Company Casing conveyed well perforating apparatus and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869400A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 三菱電機株式会社 地雷

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869400A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 三菱電機株式会社 地雷

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014932A (en) * 1997-11-18 2000-01-18 Technology Patents, Llc Land mine arming/disarming system
US6962202B2 (en) 2003-01-09 2005-11-08 Shell Oil Company Casing conveyed well perforating apparatus and method
US7284601B2 (en) 2003-01-09 2007-10-23 Shell Oil Company Casing conveyed well perforating apparatus and method
US7284489B2 (en) 2003-01-09 2007-10-23 Shell Oil Company Casing conveyed well perforating apparatus and method
US7350448B2 (en) 2003-01-09 2008-04-01 Shell Oil Company Perforating apparatus, firing assembly, and method
US7461580B2 (en) 2003-01-09 2008-12-09 Shell Oil Company Casing conveyed well perforating apparatus and method
US7975592B2 (en) 2003-01-09 2011-07-12 Shell Oil Company Perforating apparatus, firing assembly, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797000B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8184981B2 (en) Simplifying and cost-effective IR-RF combat identification friend-or-foe (IFF) system for ground targets
US5675925A (en) System for rendering a hand weapon inoperable
US20100170411A1 (en) Remote initiator for the remote initiation of explosive charges
US6253679B1 (en) Magneto-inductive on-command fuze and firing device
US5159149A (en) Electronic device
US6112052A (en) Remote controlled noise jamming device
US4646098A (en) Phase coherent decoy radar transmitter
CA2003166A1 (en) Remote detonation of explosive charges
US5515061A (en) System for broadcasting marker beacon signals and processing responses from seeking entities
GB1383564A (en) Umpires ray gun for use in weapon training systems
EP0431804B1 (en) Launcher control system for surface launched active radar missiles
JPH05149700A (ja) ノンアーミング化装置並びに該装置に用いる指令器
US5546862A (en) Remote control adaptor for a detonator system
US11982520B2 (en) Wireless detonator system
US6842138B1 (en) Target designation system
US4773328A (en) Method of actuating a proximity fuze and device for implementing the method
WO1999026038A1 (en) Land mine arming/disarming system
KR101355928B1 (ko) 탄에 장착되는 제어시스템 및 그 제어 방법
US6650277B1 (en) Target designation system
US4972388A (en) Electrical cable marker
EP2053343A2 (en) A user deployable grenade system, grenade and command unit for use in such a system
US3455522A (en) Guidance system
US6762710B2 (en) Target designation system
US7055420B1 (en) Friendly fire avoidance/self-defense system
US5931410A (en) System for guiding the end phase of guided autonomous missiles

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term