JPH05148689A - 複合めつき皮膜の共析量コントロール方法 - Google Patents

複合めつき皮膜の共析量コントロール方法

Info

Publication number
JPH05148689A
JPH05148689A JP33975591A JP33975591A JPH05148689A JP H05148689 A JPH05148689 A JP H05148689A JP 33975591 A JP33975591 A JP 33975591A JP 33975591 A JP33975591 A JP 33975591A JP H05148689 A JPH05148689 A JP H05148689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
composite plating
insoluble particles
eutectoid
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33975591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616324B2 (ja
Inventor
Muneyori Matsumura
宗順 松村
Itaru Chiba
格 千葉
Yoshiko Hotta
佳子 堀田
Toshiharu Yoshikawa
逸治 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Uemera Kogyo Co Ltd
C Uyemura and Co Ltd
Original Assignee
Osaka Cement Co Ltd
Uemera Kogyo Co Ltd
C Uyemura and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Cement Co Ltd, Uemera Kogyo Co Ltd, C Uyemura and Co Ltd filed Critical Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP3339755A priority Critical patent/JP2616324B2/ja
Priority to US07/971,555 priority patent/US5266181A/en
Priority to FR929214265A priority patent/FR2684113B1/fr
Publication of JPH05148689A publication Critical patent/JPH05148689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616324B2 publication Critical patent/JP2616324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属めっき液中に不溶性粒子を分散させた複
合めっき液を用いて、被めっき物表面に金属マトリック
ス中に不溶性粒子が共析分散した複合めっき皮膜を形成
する場合に、金属マトリックス中への不溶性粒子の共析
量を効果的にコントロールする。 【構成】 金属めっき液中に不溶性粒子を分散させた複
合めっき液を用いて被めっき物に金属マトリックス中に
不溶性粒子が共析分散した複合めっき皮膜を形成するに
当たり、上記金属めっき液中に分散させる不溶性粒子の
比表面積を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属めっき液中に不溶
性粒子を分散させた複合めっき液を用いて、被めっき物
表面に金属マトリックス中に不溶性粒子が共析分散した
複合めっき皮膜を形成する場合に、金属マトリックス中
への不溶性粒子の共析量を効果的にコントロールする複
合めっき皮膜の共析量コントロール方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、ニッケルめっき液などの金属めっき液中にジルコニ
ア、アルミナなどの不溶性粒子を分散させた複合めっき
液により、被めっき物上に複合めっき皮膜、即ちニッケ
ル等の金属マトリックス中にジルコニア、アルミナなど
の不溶性粒子を共析分散させためっき皮膜を形成するこ
とが知られている。この複合めっき皮膜は、その金属マ
トリックスや不溶性粒子の種類に応じ、耐摩耗性,耐熱
性,断熱性などの種々の特性を発揮するものである。
【0003】この場合、このような特性をより有効に発
揮させるためには、上記不溶性粒子の共析量をコントロ
ールし、不溶性粒子の金属マトリックス中における分散
量を適宜なものにする必要がある。
【0004】このように、用途等に応じて金属マトリッ
クス中の不溶性粒子の共析量を制御することが望まれる
が、特に最近では複合めっき皮膜の内側と外側とで不溶
性粒子の共析量が異なる傾斜機能を持った複合めっき皮
膜も望まれており、かかる傾斜機能を有する複合めっき
皮膜を得る場合は、不溶性粒子の共析量を自由に制御す
ることが必須である。
【0005】従来、複合めっきにおいて、不溶性粒子の
共析量をコントロールする方法としては、めっき液中へ
の不溶性粒子の分散量を増減する方法、更にめっき液の
撹拌速度やめっき温度を調節し、また電気めっきの場合
は電流密度を高くするなど、めっき条件を調節する方法
が採られている。
【0006】しかし、めっき液中への不溶性粒子の分散
量を調節する方法は、分散量を多くするほど共析量は増
大するが、実用上の観点から分散量をむやみに増加させ
ることはできず、この方法には一定の限界がある。ま
た、めっき条件を調節する方法は、その共析量を広い範
囲でコントロールするには十分でない。
【0007】従って、上記方法に加えて、さらに効果的
に共析量をコントロールすることができる複合めっき皮
膜の共析量コントロール方法の開発が望まれる。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、金属めっき液中に不溶性粒子を分散させた複合めっ
き液を用いて、被めっき物表面に金属マトリックス中に
不溶性粒子が共析分散した複合めっき皮膜を形成する場
合に、金属マトリックス中への不溶性粒子の共析量を効
果的にコントロールすることができ、傾斜機能を有する
複合めっき皮膜を容易に得ることができる複合めっき皮
膜の共析量コントロール方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、目
的を達成するため鋭意検討を行なった結果、複合めっき
において、金属マトリックス中への不溶性粒子の共析量
は該粒子の比表面積に依存することを知見した。
【0010】即ち、後述する実施例の記載から明らかな
ように、不溶性粒子の平均粒径及びめっき液中の分散量
を一定にして同一めっき条件で複合めっきを行なった場
合、粒子の比表面積が小さいほどその共析量が増大する
一方、比表面積が大きいほどその共析量が減少するこ
と、この場合、上記不溶性粒子の比表面積と共析量との
間にほぼ反比例関係が成立ち、このように比表面積から
共析量を容易に予測し得ることが見出され、従って金属
マトリックス中への不溶性粒子の共析量を該粒子の比表
面積を選定することにより容易かつ確実に、しかも広い
範囲にわたってコントロールし得、被めっき物を互いに
異なる比表面積を有する不溶性粒子が分散された複数の
複合めっき液で順次めっきすることにより、上記被めっ
き物に内側と外側とで不溶性粒子の共析量が異なる傾斜
機能を持つ複合めっき皮膜を容易に形成し得ることを知
見し、本発明を完成したものである。
【0011】従って、本発明は、金属めっき液中に不溶
性粒子を分散させた複合めっき液を用いて被めっき物に
金属マトリックス中に不溶性粒子が共析分散した複合め
っき皮膜を形成するに当たり、上記金属めっき液中に分
散させる不溶性粒子の比表面積を調節することにより、
金属マトリックス中への不溶性粒子の共析量をコントロ
ールすることを特徴とする複合めっき皮膜の共析量コン
トロール方法を提供する。
【0012】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の複合めっき皮膜の共析量コントロール方法
は、上述したように、金属めっき液中に不溶性粒子を分
散させた複合めっき液を用い、金属マトリックス中に該
粒子が共析分散した複合めっき皮膜を得る場合に、上記
金属めっき液中に分散させる不溶性粒子の比表面積を選
定することにより、所望の共析量の複合めっき皮膜を得
るものである。
【0013】ここで、複合めっきは、電気めっき法によ
っても無電解めっき法によっても良く、また金属めっき
液としては、ニッケルめっき液、ニッケル合金めっき
液、銅めっき液、亜鉛めっき液、スズめっき液、スズ合
金めっき液などが挙げられ、これらめっき液は、公知の
組成とすることができるが、特に本発明法は、ニッケル
めっき液、ニッケル合金めっき液及び銅めっき液に対し
て好適に採用される。
【0014】また、金属めっき液に分散される不溶性粒
子としては、ジルコニア,アルミナ,シリカ,チタニ
ア,セリア等の酸化物及びこれらの2種以上からなる複
合酸化物、炭化珪素,炭化チタン等の炭化物、窒化珪
素,窒化硼素等の窒化物、フッ素樹脂粉末、ナイロン粉
末,ポリエチレン粉末等の有機高分子粉末などが挙げら
れるが、これらに限定されるものではなく、その他種々
の不溶性粒子を使用することもできる。
【0015】この場合、本発明においては、不溶性粒子
はその比表面積を適宜選定使用して共析量をコントロー
ルするもので、共析量を多くしたい場合は比表面積の小
さいものを選定し、共析量を少なくしたい場合は比表面
積の大きいものを選定する。ここで、比表面積の範囲
は、特に制限されるものではないが、通常0.1〜10
0m2/g、特に0.5〜10m2/gの範囲から選定す
ることが好ましい。
【0016】また、本発明においては、不溶性粒子の粒
径範囲に限定はなく、適宜な粒径の不溶性粒子を使用す
ることができるが、通常は平均粒径0.1〜20μm、
特に0.2〜10μmの範囲から選定することが好まし
い。
【0017】不溶性粒子の金属めっき液中への分散量も
適宜選定され、特に制限されるものではないが、通常5
〜800g/L、特に10〜500g/Lとされる。な
お、不溶性粒子の金属めっき液中への分散量の多少も共
析量に影響を与える比較的大きい要因であるので、本発
明コントロール法の実施に当たり、不溶性粒子の金属め
っき液中への分散量もコントロールする必要がある。
【0018】更に、複合めっき条件は、めっき液の種
類、めっき方法等に応じた公知の条件を採用することが
できるが、撹拌方法、撹拌速度、めっき温度、陰極電流
密度などの各めっき条件を適宜コントロールすることも
また共析量コントロールの点から必要である。
【0019】本発明の複合めっきの共析量コントロール
方法によれば、単に不溶性粒子の比表面積を変えるだけ
で共析量を変えることができ、従って所望の共析量の複
合めっき皮膜を簡単にしかも確実に得ることができる
が、特に、互いに比表面積の異なる不溶性粒子を分散さ
せた複数の複合めっき液を用意し、被めっき物をこれら
複合めっき液で順次めっきすることにより、複合めっき
皮膜の内側、中間部、外側で互いに共析量が異なる傾斜
機能を持った複合めっき皮膜を容易に形成できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例,比較例を示して本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0021】[実施例1]まず図1に示す構造の複合め
っき装置を構成した。即ち、図中1は複合めっき液が収
容されるトールビーカーであり、このトールビーカー1
は回転計付きのマグネチックスターラー2上の恒温槽3
内に半漬状態に配置されている。上記ビーカー1内に
は、その中心部にステンレススチール板(SUS30
4、20mm×40mm×0.2mm)からなるカソー
ド4が配置されており、またこのカソード4を挟んで左
右に電解ニッケル板からなるアノード5が配置されてい
る。更に、このビーカー1内の底壁上には、上記スター
ラー2によって回転させられる撹拌子6が載置されてい
る。なお、図中7は上記カソード4とアノード5との間
を通電する直流電源、8,9はそれぞれ電流計,電圧
計、10はヒーター、11は温度調節器である。
【0022】この複合めっき装置のビーカー1内にスル
ファミン酸ニッケルめっき液(スルファミン酸ニッケル
1.2mol/L、塩化ニッケル0.02mol/L、
ホウ酸0.4mol/L)に表1及び表2に示したジル
コニア系セラミック粉末(ZrO2/Y23の二成分
系)を分散した複合めっき液を収容し、これを30分間
スターラー2で撹拌子6を回転させて撹拌、熟成した
後、以下に示すめっき条件で複合めっきを行った。得ら
れた複合めっき皮膜中のジルコニア系セラミック粉末共
析量を表1及び表2に示す。また、図2に実質的に同一
の平均粒径を有するジルコニア系セラミック粉末(表1
のジルコニア系セラミック粉末)の比表面積と共析量と
の関係を示す。なお、共析量の測定は、まず皮膜が形成
されたカソードの重量増化から皮膜重量を求め、皮膜量
を算出し、次いで皮膜を硝酸を用いて溶解し、メンブラ
ンフィルターで粒子のみを捕集,乾燥した後、秤量する
重量法により求めた。めっき条件 陰極電流密度 0.5A/dm2又は1.0
A/dm2 共析粒子分散量 400g/L pH 3.8(建浴時) 浴温 40℃ スターラー回転数 400rpm
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】表1、表2及び図2に示した結果から、ほ
ぼ同じ比表面積のジルコニア系セラミック粉末(表2)
において、平均粒径を変化させても共析量の変化はほと
んど見られないが、ほぼ同じ平均粒径のジルコニア系セ
ラミック粉末(表1及び図1)において、比表面積を変
化させると、それに応じて共析量が変化することが認め
られる。即ち、ニッケルめっき液中に分散させるジルコ
ニア系セラミック粉末の比表面積を調節することによ
り、ニッケルマトリックス中へのジルコニア系セラミッ
ク粉末の共析量をコントロールすることが可能であるこ
とが確認された。
【0026】次に、上記ジルコニア系セラミック粉末N
o.9、No.5、No.2がそれぞれ分散した3種の
複合めっき液に被めっき物(銅板)を順次浸漬し、それ
ぞれ1.0A/dm2で同時間複合めっきを行い、厚さ
約10μmの複合めっき皮膜を得た。
【0027】このめっき皮膜は、共析粒子(ジルコニア
系セラミック粉末)の共析量が内側約12vol%、中
間部約18vol%、外側約26vol%の傾斜機能を
有するものであり、内側の粒子が少ないため基材(銅
板)との密着性がよく、また外側の粒子が多いので該粒
子の特性をより効果的に発揮する。
【0028】[実施例2]比表面積が13.7m2
g、平均粒径が0.90μmのSiC粉末が分散した実
施例1と同様の複合めっき液に銅板を浸漬し、陰極電流
密度0.5A/dm2で3μmの複合めっきを行った
後、比表面積が5.7m2/g、平均粒径が1.80μ
mのSiC粉末が分散した実施例1と同様の複合めっき
液に直ちに浸漬し、陰極電流密度0.5A/dm2で3
μmの複合めっきを行った。
【0029】得られた複合めっき皮膜は、SiC粉末が
内側に15.50vol%、外側に21.03vol%
共析した傾斜機能を有するものであった。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の複合めっ
き皮膜の共析量コントロール方法によれば、金属めっき
液中に分散させる不溶性粒子の比表面積を調節すること
により、容易かつ確実に、しかも広い範囲で金属マトリ
ックス中への不溶性粒子の共析量をコントロールするこ
とができ、傾斜機能を有する複合めっき皮膜を容易に得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた複合めっき装置を示す概略図で
ある。
【図2】平均粒径5.6〜6.6μmのジルコニア系セ
ラミック粉末の共析量と比表面積との関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 ビーカー 2 回転計付きスターラー 3 恒温槽 4 カソード 5 アノード 6 撹拌子 7 直流電源 8 電流計 9 電圧計 10 ヒーター 11 温度調節器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀田 佳子 大阪府枚方市出口1丁目5番1号 上村工 業株式会社中央研究所内 (72)発明者 吉川 逸治 大阪府豊中市寺内1丁目5番12号 フロー レンス緑地403号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属めっき液中に不溶性粒子を分散させ
    た複合めっき液を用いて被めっき物に金属マトリックス
    中に不溶性粒子が共析分散した複合めっき皮膜を形成す
    るに当たり、上記金属めっき液中に分散させる不溶性粒
    子の比表面積を調節することにより、金属マトリックス
    中への不溶性粒子の共析量をコントロールすることを特
    徴とする複合めっき皮膜の共析量コントロール方法。
  2. 【請求項2】 被めっき物を互いに異なる比表面積を有
    する不溶性粒子が分散された複数の複合めっき液で順次
    めっきすることにより、上記被めっき物に内側と外側と
    で不溶性粒子の共析量が異なる複合めっき皮膜を形成し
    た請求項1記載の方法。
JP3339755A 1991-11-27 1991-11-27 複合めっき皮膜の共析量コントロール方法 Expired - Fee Related JP2616324B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339755A JP2616324B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 複合めっき皮膜の共析量コントロール方法
US07/971,555 US5266181A (en) 1991-11-27 1992-11-05 Controlled composite deposition method
FR929214265A FR2684113B1 (fr) 1991-11-27 1992-11-26 Procede controle de depot composite.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339755A JP2616324B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 複合めっき皮膜の共析量コントロール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148689A true JPH05148689A (ja) 1993-06-15
JP2616324B2 JP2616324B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=18330500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339755A Expired - Fee Related JP2616324B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 複合めっき皮膜の共析量コントロール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616324B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651872A (en) * 1994-10-07 1997-07-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Composite plating method
US5865976A (en) * 1994-10-07 1999-02-02 Toyoda Gosei Co., Inc. Plating method
KR100709290B1 (ko) * 2005-11-15 2007-04-19 한국과학기술연구원 금속 및 무기분말을 포함하는 복합체막 및 그 제조 방법
JP2016053190A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 住友電気工業株式会社 分散強化銅含有材料の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264698A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Nkk Corp 耐食性および溶接性に優れた亜鉛‐シリカ複合電気めつき鋼板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264698A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Nkk Corp 耐食性および溶接性に優れた亜鉛‐シリカ複合電気めつき鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651872A (en) * 1994-10-07 1997-07-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Composite plating method
US5865976A (en) * 1994-10-07 1999-02-02 Toyoda Gosei Co., Inc. Plating method
KR100709290B1 (ko) * 2005-11-15 2007-04-19 한국과학기술연구원 금속 및 무기분말을 포함하는 복합체막 및 그 제조 방법
JP2016053190A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 住友電気工業株式会社 分散強化銅含有材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616324B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266181A (en) Controlled composite deposition method
Stroumbouli et al. Codeposition of ultrafine WC particles in Ni matrix composite electrocoatings
EP2440692B1 (en) Functionally graded coatings and claddings for corrosion and high temperature protection
US6010610A (en) Method for electroplating metal coating(s) particulates at high coating speed with high current density
JP5950162B2 (ja) アルミニウム膜の製造方法
US5565079A (en) Fine particle microencapsulation and electroforming
Bates et al. Electrolytic co-deposition of Ni-CrAlY composite coatings using different deposition configurations
CN108728876A (zh) 一种FeCoNiCuMo高熵合金薄膜的制备方法
Despić et al. Electrochemical formation of laminar deposits of controlled structure and composition: II. Dual current pulse galvanostatic technique
CN108642535B (zh) 一种二氧化铈改性铝化物梯度涂层体系的制备方法
US3884772A (en) Method for producing a heat exchanger element
TW200413566A (en) Temperature control sequence of electroless plating baths
US5911865A (en) Method for electroplating of micron particulates with metal coatings
JPH05148689A (ja) 複合めつき皮膜の共析量コントロール方法
JPH03173798A (ja) 高温耐蝕性層の製造方法
WO2001066831A1 (fr) Procede de placage de composites
Bozzini et al. An investigation into the electrodeposition of Au–Cu-matrix particulate composites
JP2002069689A (ja) 粉末の電気めっき方法
JP2016000838A (ja) アルミニウム膜、アルミニウム膜形成体、及びアルミニウム膜の製造方法
CN207619544U (zh) 一种测试探针双支架旋转电镀工装
Leisner et al. Methods for electrodepositing composition-modulated alloys
JPH05148690A (ja) 複合めつき方法、複合めつき用複合材及び複合めつき皮膜
US4601795A (en) Alloy coating method
CN85107408A (zh) 电镀铁基组合镀层的大镀槽
JPH06220692A (ja) 複合めっき皮膜の共折量コントロール方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees