JPH05143529A - Data transfer control system - Google Patents

Data transfer control system

Info

Publication number
JPH05143529A
JPH05143529A JP30619091A JP30619091A JPH05143529A JP H05143529 A JPH05143529 A JP H05143529A JP 30619091 A JP30619091 A JP 30619091A JP 30619091 A JP30619091 A JP 30619091A JP H05143529 A JPH05143529 A JP H05143529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system bus
master
control circuit
data transfer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30619091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Fujii
茂 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30619091A priority Critical patent/JPH05143529A/en
Publication of JPH05143529A publication Critical patent/JPH05143529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a data transfer control system capable of easily increasing the rate of data transfer per unit time by a specified master and preventing an overrun error. CONSTITUTION:A system bus 1 is connected to the first master 20, the second master 30, a memory 4 and a system bus control circuit 5, and the respective masters obtain the acknowledgment for using the system bus 1 by the system bus control circuit 5 so as to transfer data, in the data transfer control system. The system is provided with a transfer control circuit 21 which executes data transfer control by transmitting a system bus usage request signal to the system bus control circuit 5 and also obtaining the bus usage acknowledgment of the system bus control circuit 5 and a system bus usage request control circuit 23 for holding the system bus usage request signal for fixed time by a prescribed timing based on an output from the transfer control circuit 21 and a previously set value in the first master 20 which wants to increase the data transfer quantity per unit time so as to be the prescribed rate.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子計算機における
データ転送制御方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer control system in an electronic computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図2は、従来のデータ転送制御方式の一
例を示すブロック構成図である。同図において、1は、
システムバスであって、このシステムバス1に第1マス
タ2と第2マスタ3とメモリ4とシステムバス制御回路
5とが接続されている。ここで、マスタとは、能動的に
自らバス権要求を外部のバス権調停回路に出せるもの
(例えば、DMAコントローラとかCPUなど)をい
う。
2. Description of the Related Art FIG. 2 is a block diagram showing an example of a conventional data transfer control system. In the figure, 1 is
A system bus, to which a first master 2, a second master 3, a memory 4 and a system bus control circuit 5 are connected. Here, the master is one that can actively issue a bus right request to an external bus right arbitration circuit (for example, a DMA controller or a CPU).

【0003】このような構成のもとに従来、第1マスタ
2と第2マスタ3が共に、常にサイクルスチール転送に
より、メモリアクセスする必要がある場合、先ず第1マ
スタ2,第2マスタ3が夫々システムバス制御回路5に
バス使用許可を要求する。次にシステムバス制御回路5
により、システムバス1の使用が許可された、どちらか
一方のマスタがメモリ4にアクセスできる。その一方の
マスタによるメモリアクセスが終了すると、他方のマス
タがシステムバス制御回路5によりシステムバス1の使
用が許可され、メモリアクセスを行なえる。このように
して、第1マスタ2と第2マスタ3のアクセスを要求ア
クセス数になるまで一度ずつ交互に繰り返して行なう。
Under such a structure, conventionally, when both the first master 2 and the second master 3 always need to access the memory by the cycle steal transfer, the first master 2 and the second master 3 are first Each requests the system bus control circuit 5 for permission to use the bus. Next, the system bus control circuit 5
As a result, either one of the masters permitted to use the system bus 1 can access the memory 4. When the memory access by the one master is completed, the other master is permitted to use the system bus 1 by the system bus control circuit 5 and can perform the memory access. In this way, the first master 2 and the second master 3 are alternately and repeatedly accessed until the requested access number is reached.

【0004】このような方法による従来のデータ転送例
を図3に示す。図3においては、第1マスタ2がシステ
ムバス制御回路5により、システムバス1の使用が許可
され、第1マスタデータ2aを転送すると、次に第2マ
スタ3が、システムバス制御回路5により、システムバ
ス1の使用が許可され、第2マスタデータ3aの転送を
行なう。同様に、第2マスタ3のデータ転送の次に第1
マスタ2のデータ2bの転送を行なうというように、第
1マスタ2と第2マスタ3が交互にデータ転送を行なっ
ている様子が示されている。
FIG. 3 shows an example of conventional data transfer by such a method. In FIG. 3, when the first master 2 is permitted to use the system bus 1 by the system bus control circuit 5 and the first master data 2a is transferred, the second master 3 is then controlled by the system bus control circuit 5. The use of the system bus 1 is permitted and the second master data 3a is transferred. Similarly, after the data transfer of the second master 3, the first
It is shown that the first master 2 and the second master 3 are alternately transferring data such that the data 2b of the master 2 is transferred.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のデータ転送制御方式では、一方のマスタ、例え
ば第1マスタ2が、他方のマスタ、例えば第2マスタ3
よりも単位時間当たりに、より多くのデータ転送を行な
う必要があるシステムの場合、第1マスタ2が必要量の
データ転送ができずオーバランエラーとなる問題点があ
った。
However, in the above-mentioned conventional data transfer control method, one master, for example, the first master 2 and the other master, for example, the second master 3, are used.
In the case of a system that needs to transfer more data per unit time than the above, there is a problem that the first master 2 cannot transfer the required amount of data and an overrun error occurs.

【0006】この発明は、以上述べた従来の問題点に鑑
み、データ転送を行なうマスタが必要量のデータ転送を
することができ、汎用性を持たせた方法で、オーバラン
エラーの発生を防止することができるようにしたデータ
転送制御方式を提供することを目的とする。
In view of the conventional problems described above, the present invention prevents the occurrence of an overrun error by a versatile method in which a master for data transfer can transfer a required amount of data. It is an object of the present invention to provide a data transfer control method that enables the above.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明ではシステムバスに複数のマスタとメモリ
とシステムバス制御回路が接続され、データ転送を行う
複数のマスタがシステムバス制御回路によりシステムバ
スの使用許可を得てデータ転送を行うデータ転送制御方
式において、前記複数のマスタのうち単位時間当たりの
データ転送量を所定の割合に増加したいマスタに、前記
所定の割合に応じた数値を記憶する記憶回路と、システ
ムバス使用要求信号をシステムバス制御回路に送出し、
かつ該システムバス制御回路のバス使用許可を得て、デ
ータ転送制御を行う転送制御回路と、この転送制御回路
からの出力と、前記記憶回路に設定しておいた数値に基
づき、所定のタイミングで前記システムバス使用要求信
号を一定時間保持するためのシステムバス使用要求制御
回路とを備えたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, a plurality of masters, memories and a system bus control circuit are connected to a system bus, and a plurality of masters for data transfer are connected to the system bus control circuit. In the data transfer control method in which the data transfer is performed by obtaining the permission to use the system bus, the master that wants to increase the data transfer amount per unit time to a predetermined rate among the plurality of masters has a numerical value according to the predetermined rate. And a storage circuit for storing a system bus use request signal to the system bus control circuit,
At the predetermined timing, the transfer control circuit that controls the data transfer by obtaining the bus use permission of the system bus control circuit, the output from the transfer control circuit, and the numerical value set in the storage circuit And a system bus use request control circuit for holding the system bus use request signal for a certain period of time.

【0008】[0008]

【作用】前記構成により、単位時間当たりのデータ転送
量を所定の割合に増加したいマスタには、その所定の割
合に見合った任意の整数を書き込み、保持する機能と、
システムバス使用要求信号を保持する機能を持った回路
が設けられている。従って、転送制御回路からの出力に
基づき、データ転送サイクルの所定のタイミングで、転
送制御回路の送出するシステムバス使用要求信号を一定
時間保持することができるので、この一定時間当たりの
データ転送量を所定の割合に増加したいマスタは、連続
してデータ転送を行うことができる。よって、単位時間
当たりのデータ転送量の割合を増加することができ、オ
ーバーランエラーの発生を防止することができる。
With the above structure, a master which wants to increase the data transfer amount per unit time to a predetermined rate writes and holds an arbitrary integer corresponding to the predetermined rate,
A circuit having a function of holding a system bus use request signal is provided. Therefore, based on the output from the transfer control circuit, the system bus use request signal sent by the transfer control circuit can be held for a certain period of time at a predetermined timing of the data transfer cycle. A master who wants to increase the data at a predetermined rate can continuously perform data transfer. Therefore, the ratio of the data transfer amount per unit time can be increased, and the occurrence of an overrun error can be prevented.

【0009】[0009]

【実施例】次に、本発明の実施例につき、図面を用いて
説明する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0010】図1は、本発明によるデータ転送制御方式
の一実施例を示すブロック構成図である。同図におい
て、図2と同一あるいは、相当部分には同符号を用いて
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data transfer control system according to the present invention. In the figure, the same reference numerals are used for the same or corresponding parts in FIG.

【0011】図1において、第2マスタ30は転送制御
回路31とバスインタフェース32から構成されてい
る。又、第1マスタ20は、システムバス1に接続され
たバスインタフェース22とこのバスインタフェース2
2に接続された転送制御回路21と、この転送制御回路
21から転送許可信号ACK−P(Pは転送許可信号A
CKが正のときアクティブであることを示す。以下、P
は同様である)及びバス要求信号BR−PとROM書込
み信号WE−N(Nは、負のときアクティブであること
を示す。以下、Nは同様である)、ROM読出し信号R
D−N、カウンタロード信号LOAD−Nが供給され、
かつバスインタフェース22に、アドレス信号ADR、
データ信号DATAが接続され、かつシステムバス使用
要求信号SBUS BREQ*を送出するシステムバス
使用要求制御回路23から構成されている。このシステ
ムバス使用要求制御回路23は、転送制御回路21から
の出力に基づき、データ転送サイクルの所定のタイミン
グでシステムバス使用要求信号を一定期間保持するため
の回路であって、このシステムバス使用要求制御回路2
3は本発明において付加された回路である。
In FIG. 1, the second master 30 comprises a transfer control circuit 31 and a bus interface 32. In addition, the first master 20 includes a bus interface 22 connected to the system bus 1 and the bus interface 2
2 and a transfer permission signal ACK-P (P is a transfer permission signal A from the transfer control circuit 21).
It is active when CK is positive. Below, P
Is the same), the bus request signal BR-P and the ROM write signal WE-N (N indicates that the signal is active when it is negative; hereinafter, N is the same) and the ROM read signal R.
The DN and the counter load signal LOAD-N are supplied,
In addition, the bus interface 22 receives the address signal ADR,
It is composed of a system bus use request control circuit 23 to which the data signal DATA is connected and which sends out a system bus use request signal SBUS BREQ *. The system bus use request control circuit 23 is a circuit for holding a system bus use request signal for a certain period at a predetermined timing of a data transfer cycle based on the output from the transfer control circuit 21. Control circuit 2
3 is a circuit added in the present invention.

【0012】又、システムバス使用要求制御回路23
は、電気的な書込み及び消去が可能なリードオンリメモ
リ(以下、ROMと称す)23と、カウンタ回路(以
下、単にカウンタと称す)25と、プログラマブル・ア
レイ・ロジックIC(以下、PAL ICと称す)26
から構成されている。
Further, the system bus use request control circuit 23
Is a read-only memory (hereinafter referred to as ROM) 23 capable of being electrically written and erased, a counter circuit (hereinafter simply referred to as counter) 25, and a programmable array logic IC (hereinafter referred to as PAL IC). ) 26
It consists of

【0013】ここで、ROM24のアドレス入力端子
A,書込み入力端子バーWE,読み出し入力端子バーR
Dには、各々、転送制御回路21からのアドレス信号A
DR,ライト信号WE−N,リード信号RD−Nが供給
される。ROM24のライトデータは、転送制御回路2
1からライト時に、又、リードデータは次段のカウンタ
25にロード時、DATA線を介して供給される。この
ライトデータは、初期設定時に一度、書き込んでおくデ
ータ転送量の増加したい分に見合った数値である。リー
ドデータは、データ転送中に読み出され、カウンタ25
にLOAD信号供給時にロードされる。カウンタは、デ
ータ転送毎にカウントダウンされ、“オール0”時にキ
ャリー信号RCを発生し、これが転送制御回路21に供
給され再びROM24から初期設定値を読み出し、カウ
ンタ25にロードする信号を発生し、上述の動作を繰返
す。カウンタ25の出力Q3 0は、次段のPAL I
C26を介して、バスインタフェース22にシステムバ
ス要求信号SBUS BREQ*を送出する。
Here, the address input terminal A, the write input terminal bar WE, and the read input terminal bar R of the ROM 24 are provided.
An address signal A from the transfer control circuit 21 is supplied to each D.
The DR, write signal WE-N, and read signal RD-N are supplied. The write data of the ROM 24 is transferred to the transfer control circuit 2
At the time of writing from 1, the read data is supplied to the counter 25 of the next stage via the DATA line at the time of loading. This write data is a numerical value commensurate with the amount of data transfer to be written once at the time of initial setting. The read data is read during the data transfer and is read by the counter 25.
Is loaded when the LOAD signal is supplied. The counter counts down for each data transfer and generates a carry signal RC at "all 0", which is supplied to the transfer control circuit 21 to read the initial setting value from the ROM 24 again and generate a signal to be loaded into the counter 25. The operation of is repeated. The outputs Q 3 to 0 of the counter 25 are the PAL I of the next stage.
The system bus request signal SBUS BREQ * is sent to the bus interface 22 via C26.

【0014】次に図4を用いて、動作を説明する。Next, the operation will be described with reference to FIG.

【0015】第1マスタ20がデータ転送する場合、転
送制御回路21からの図4(a)に示すようなバス要求
信号BR−Pは、システムバス使用要求制御回路23を
介して、バスインタフェース22に供給される。バスイ
ンタフェース22は、システムバス1に図4(H)に示
すように、システムバス使用要求信号SBUS BRE
Q*を送出する。このシステムバス使用要求信号SBU
S BREQ*は、システムバス1を介して、システム
バス制御回路5に供給される。このシステムバス制御回
路5において、第1マスタ20によるシステムバス使用
要求が認められると、システムバス制御回路5からシス
テムバス1,バスインタフェース22を介して、転送制
御回路21に転送許可信号ACK−Pが供給される。こ
れにより第1マスタ20は、システムバス1の使用が許
可されたことになる。そして、第1マスタ20は、シス
テムバス1の使用許可に基づき、第1マスタデータ20
aの転送を行なうが、システムバス使用要求制御回路2
3により、システムバス使用要求信号SBUS BRE
Q*は図4(H)に示す如く保持されたままとなる。こ
こで、システムバス1の使用許可に基づき、システムバ
ス使用要求制御回路23の出力であるシステムバス使用
要求信号SBUS BREQ*は、図4(H)に示す如
く保持状態となることを以下に説明する。
When the first master 20 transfers data, the bus request signal BR-P from the transfer control circuit 21 as shown in FIG. 4A is transmitted via the system bus use request control circuit 23 to the bus interface 22. Is supplied to. The bus interface 22 uses the system bus use request signal SBUS BRE on the system bus 1 as shown in FIG.
Send Q *. This system bus use request signal SBU
S BREQ * is supplied to the system bus control circuit 5 via the system bus 1. When the system bus control circuit 5 recognizes the system bus use request by the first master 20, the system bus control circuit 5 sends a transfer permission signal ACK-P to the transfer control circuit 21 via the system bus 1 and the bus interface 22. Is supplied. As a result, the first master 20 is permitted to use the system bus 1. Then, the first master 20 receives the first master data 20 based on the permission to use the system bus 1.
a is transferred, but the system bus use request control circuit 2
3, the system bus use request signal SBUS BRE
Q * remains held as shown in FIG. Here, it is explained below that the system bus use request signal SBUS BREQ *, which is the output of the system bus use request control circuit 23, is in the holding state as shown in FIG. 4 (H) based on the use permission of the system bus 1. To do.

【0016】ROM24の特定アドレスには、予めデー
タ転送量を増加したい分に見合った数値を書込んでお
く。(図では、0011の場合を示す。)この書込まれ
た値(0011)をデータ転送前に転送制御回路21か
らのROM24のアドレス信号ADRとリード信号(図
4(E)参照)により、値(0011)をリードし、カ
ウンタ25のロード信号により、カウンタ25に設定し
ておく。図4(b)に示すような転送許可信号ACK−
Pが転送制御回路21からカウンタ25のクロック入力
端子CLKに供給されると、カウンタ25の出力端子Q
3〜Q1 (図4(C)参照)は、0011から0010
にカウントダウンされ、順次転送許可信号ACK−Pが
供給される毎に、0001,0000となる。0000
時には、再び初期値(0011)がROM24からカウ
ンタ25にロードされるように、転送制御回路21から
上述のROM24のアドレス信号,リード信号RD−
N,カウンタ25のロード信号LOAD−Nが供給され
る。
A numerical value commensurate with the amount of data transfer to be increased is written in advance at a specific address of the ROM 24. (In the figure, the case of 0011 is shown.) This written value (0011) is changed by the address signal ADR of the ROM 24 and the read signal (see FIG. 4E) from the transfer control circuit 21 before the data transfer. (0011) is read and set in the counter 25 by the load signal of the counter 25. Transfer permission signal ACK-as shown in FIG.
When P is supplied from the transfer control circuit 21 to the clock input terminal CLK of the counter 25, the output terminal Q of the counter 25
3 to Q 1 (see FIG. 4C) are 0011 to 0010.
To 0001, 0000 each time the sequential transfer permission signal ACK-P is supplied. 0000
Sometimes, the transfer control circuit 21 reads the address signal of the ROM 24 and the read signal RD- so that the initial value (0011) is loaded again from the ROM 24 to the counter 25.
N, the load signal LOAD-N of the counter 25 is supplied.

【0017】カウンタ25の出力端子Q3 〜Q0 は、次
段のPAL IC26に供給され、そこで、Q0 のイン
バート信号バーQ0 とQ1 のアンド条件(図4(G)参
照)をとり、さらに、バス要求信号BR−Pとのノア条
件によりシステムバス使用要求信号SBUS BREQ
*は、図4(H)に示す如くロウ・レベル状態に保持さ
れるところができる。
The output terminal Q 3 to Q 0 of the counter 25 is supplied to the next stage of the PAL IC 26, where, takes the inverted signal bar Q 0 and to Q 1 AND condition of Q 0 (see FIG. 4 (G)) , And the system bus use request signal SBUS BREQ depending on the NOR condition with the bus request signal BR-P.
* Can be held in a low level state as shown in FIG.

【0018】上記説明から判かるように、システムバス
使用要求信号SBUS BREQ*が図4(H)に示す
如くバス要求信号BR−Pがオフした後も保持されたま
まとなるので、第1マスタ20は、システムバス1を使
用することができ、第1マスタ20は第1マスタデータ
20aの転送を行なった後、次のデータ20bの転送を
連続して行なうことができる。第1マスタ20からロウ
・レベル状態のシステムバス使用要求信号SBUS B
REQ*がシステムバス1に供給されている限り、第2
マスタ30はシステムバス1を使用することができな
い。
As can be seen from the above description, the system bus use request signal SBUS BREQ * is maintained even after the bus request signal BR-P is turned off as shown in FIG. 20 can use the system bus 1, and the first master 20 can transfer the first master data 20a and then the next data 20b continuously. System bus use request signal SBUS B in the low level state from the first master 20
As long as REQ * is supplied to system bus 1, the second
The master 30 cannot use the system bus 1.

【0019】次に、第1マスタ20からのシステムバス
使用要求信号SBUS BREQ*がオフとなると、第
2マスタ30からのバス要求信号BR−Pに基づくシス
テムバス使用要求信号が、システムバス制御回路5に供
給される。するとシステムバス制御回路5は、第2マス
タ30に対しシステムバス1の使用を許可すべく転送許
可信号ACK−Pをシステムバス1を介して供給する。
これにより第2マスタ30は、従来通り第2マスタデー
タ30aの転送を行なう。この後、第1マスタ20の転
送制御回路21より、図4(a)に示す如くバス要求信
号BR−Pが出力されると、システムバス使用要求信号
SBUS BREQ*が図4(H)に示す如くオン状態
(ロウ・レベル状態)となる。そして、システムバス制
御回路5は、第1マスタ20からのシステムバス使用要
求を許可すると、転送許可信号ACK−Pがシステムバ
ス1,第1マスタ20のバスインタフェース22を介し
て転送制御回路21に供給される。転送制御回路21
は、図4(a)に示す如くバス要求信号BR−Pを送出
した後、図4(b)に示す如く転送許可信号ACK−P
を送出する。このとき、図4(G)のバーQ0 信号とQ
1 信号のアンドバーQ0 ・Q1 信号は、論理“0”(ロ
ウ・レベル状態)であり、図4(a)のバス要求信号B
R−Pとのノア論理により、システムバス使用要求信号
SBUS BREQ*は論理“0”(ロウ・レベル状
態)である。ところで、第1マスタ20は、システムバ
ス制御回路5にて、システムバスの使用が許可される
と、システムバス使用要求信号SBUS BREQ*の
オンの期間に第1マスタデータ20cの転送を行なう。
Next, when the system bus use request signal SBUS BREQ * from the first master 20 is turned off, the system bus use request signal based on the bus request signal BR-P from the second master 30 is transmitted to the system bus control circuit. 5 is supplied. Then, the system bus control circuit 5 supplies the transfer permission signal ACK-P via the system bus 1 to permit the second master 30 to use the system bus 1.
As a result, the second master 30 transfers the second master data 30a as usual. Thereafter, when the transfer control circuit 21 of the first master 20 outputs the bus request signal BR-P as shown in FIG. 4A, the system bus use request signal SBUS BREQ * is shown in FIG. 4H. As described above, it is turned on (low level state). When the system bus control circuit 5 permits the system bus use request from the first master 20, the transfer permission signal ACK-P is sent to the transfer control circuit 21 via the system bus 1 and the bus interface 22 of the first master 20. Supplied. Transfer control circuit 21
Transmits the bus request signal BR-P as shown in FIG. 4A, and then transfers the transfer permission signal ACK-P as shown in FIG. 4B.
Is sent. At this time, the bar Q 0 signal and Q in FIG.
The AND signal Q 0 · Q 1 signal of 1 signal is a logical “0” (low level state), and is the bus request signal B of FIG. 4A.
The system bus use request signal SBUS BREQ * is a logical "0" (low level state) due to the NOR logic with RP. When the system bus control circuit 5 permits the use of the system bus, the first master 20 transfers the first master data 20c while the system bus use request signal SBUS BREQ * is on.

【0020】次に、システムバス制御回路5は、第2マ
スタ30からのシステムバス使用要求信号SBUS B
REQ*に対し、バス使用権を与える。これにより、第
2マスタ30は、前述したと同様に第2マスタデータ3
0bの転送を行なう。このようにして、残りの第1マス
タデータ20d,第2マスタデータ30cの転送を行な
い再び第1マスタデータ20aからデータ転送を繰返
す。
Next, the system bus control circuit 5 sends the system bus use request signal SBUS B from the second master 30.
Give bus right to REQ *. As a result, the second master 30 receives the second master data 3 as described above.
Transfer 0b. In this way, the remaining first master data 20d and the second master data 30c are transferred, and the data transfer is repeated from the first master data 20a again.

【0021】以上説明した、第1マスタ20,第2マス
タ30によるデータ転送例は、図5で示される。なお、
図5は第1マスタ20,第2マスタ30による本発明の
データ転送例を示す説明図である。
An example of data transfer by the first master 20 and the second master 30 described above is shown in FIG. In addition,
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of data transfer of the present invention by the first master 20 and the second master 30.

【0022】図5は、上述したように第1マスタ20が
最初にシステムバス1の使用許可がとれたとき、第1マ
スタデータ20a,20bの転送を連続させ、その後、
第2マスタ30の第2マスタデータ30aの転送、次
に、第1マスタデータ20c,第2マスタデータ30b
というようにして、第2マスタ30の第2マスタデータ
30cまで行ない、再び第1マスタ20の第1マスタデ
ータ20a,20bの転送のサイクルから始まる様子を
示している。
In FIG. 5, when the first master 20 is first permitted to use the system bus 1 as described above, the first master data 20a and 20b are continuously transferred, and thereafter,
Transfer of the second master data 30a of the second master 30, then the first master data 20c, the second master data 30b
In this way, a state is shown in which the second master data 30c of the second master 30 is performed and the cycle of transfer of the first master data 20a, 20b of the first master 20 is started again.

【0023】以上のようにすることにより、従来、第1
マスタ20と第2マスタ30とのデータ転送比率が1:
1であったものが第1マスタ20と第2マスタ30との
データ転送比率が4:3となり、第1マスタ20の単位
時間当たりのデータ転送量を従来より増やすことができ
る。これにより、従来、データ必要量を転送できず、オ
ーバランエラーとなっていた第1マスタは、単位時間当
たりのデータ転送量が増えたことにより、オーバランエ
ラーの発生を防止することができる。
As described above, the first
The data transfer ratio between the master 20 and the second master 30 is 1:
However, the data transfer ratio between the first master 20 and the second master 30 is 4: 3, and the data transfer amount per unit time of the first master 20 can be increased from the conventional one. As a result, the first master, which has conventionally been unable to transfer the required amount of data and has an overrun error, can prevent the occurrence of an overrun error due to the increased data transfer amount per unit time.

【0024】本実施例においては、第1マスタ20は、
転送サイクルの初めにシステムバス1の使用を許可され
た時に強制的に2回のデータ転送(連続転送)を行なう
方法を示したが本発明は、これに限定されることなく、
第1マスタ20の要求性能に応じたシステムバス使用要
求制御回路23を付加することにより、当該第1マスタ
20と第2マスタ30との転送比率を変え、第1マスタ
20の単位時間当たりのデータ転送量を所定の割合に増
加させることができる。しかも、この所定の割合は、シ
ステムバス使用要求制御回路23内のROM24の書込
みデータ及びPAL IC26の論理を変更する事によ
り、容易に変えることができる。
In the present embodiment, the first master 20 is
The method of forcibly performing the data transfer twice (continuous transfer) when the use of the system bus 1 is permitted at the beginning of the transfer cycle has been described, but the present invention is not limited to this.
By adding the system bus use request control circuit 23 according to the required performance of the first master 20, the transfer ratio between the first master 20 and the second master 30 is changed, and the data per unit time of the first master 20 is changed. The transfer amount can be increased to a predetermined rate. Moreover, this predetermined ratio can be easily changed by changing the write data of the ROM 24 and the logic of the PAL IC 26 in the system bus use request control circuit 23.

【0025】又、本実施例においては、第1マスタ20
にシステムバス使用要求制御回路23を設けているけれ
ども、本発明はこれに限定されることなく、第2マスタ
30にシステムバス使用要求制御回路を同様に設けて、
第2マスタ30と第1マスタ20との転送比率を変え、
第2マスタ30の単位時間当たりのデータ転送量を所定
の割合に増加させることができる。
Further, in the present embodiment, the first master 20
Although the system bus use request control circuit 23 is provided in the above, the present invention is not limited to this, and the system bus use request control circuit is similarly provided in the second master 30,
By changing the transfer ratio between the second master 30 and the first master 20,
The data transfer amount of the second master 30 per unit time can be increased to a predetermined rate.

【0026】又、本実施例においては、2つのマスタに
よるデータ転送について説明したけれども、本発明は、
これに限定されることなく、複数のマスタのデータ転送
についても同様に適用できることは、もちろんである。
Although the data transfer by the two masters has been described in the present embodiment, the present invention is
Of course, the present invention is not limited to this, and can be similarly applied to data transfer of a plurality of masters.

【0027】[0027]

【発明の効果】上述したように、本発明を用いれば、デ
ータ転送を行なうマスタが、システムバス使用要求制御
回路を備えることにより、単位時間当たりのデータ転送
量を従来よりも所定の割合に増やすことができ、従っ
て、従来の如きオーバランエラーを防止することができ
る。しかも、上記所定の割合を容易に変えることができ
るなどの効果を奏する。
As described above, according to the present invention, the master performing data transfer is provided with the system bus use request control circuit, so that the data transfer amount per unit time is increased to a predetermined rate as compared with the conventional case. Therefore, it is possible to prevent the conventional overrun error. Moreover, there is an effect that the above-mentioned predetermined ratio can be easily changed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるデータ転送制御方式の一実施例を
示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data transfer control system according to the present invention.

【図2】従来のデータ転送制御方式を示すブロック構成
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a conventional data transfer control method.

【図3】従来のデータ転送を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing conventional data transfer.

【図4】本発明である第1マスタの動作を説明するタイ
ムチャートである。
FIG. 4 is a time chart explaining the operation of the first master according to the present invention.

【図5】本発明のデータ転送を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing data transfer of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システムバス 4 メモリ 5 システムバス制御回路 20 第1マスタ 21 転送制御回路 22 バスインターフェース 23 システムバス使用要求制御回路 24 リード・オンリー・メモリ 25 カウンタ回路 26 プログラマブル・アレイ・ロジックIC 30 第2マスタ 1 System Bus 4 Memory 5 System Bus Control Circuit 20 First Master 21 Transfer Control Circuit 22 Bus Interface 23 System Bus Usage Request Control Circuit 24 Read Only Memory 25 Counter Circuit 26 Programmable Array Logic IC 30 Second Master

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 システムバスに複数のマスタとメモリと
システムバス制御回路が接続され、データ転送を行う複
数のマスタがシステムバス制御回路によりシステムバス
の使用許可を得てデータ転送を行うデータ転送制御方式
において、 前記複数のマスタのうち単位時間当たりのデータ転送量
を所定の割合に増加したいマスタに、 前記所定の割合に応じた数値を記憶する記憶回路と、 システムバス使用要求信号をシステムバス制御回路に送
出し、かつ該システムバス制御回路のバス使用許可を得
て、データ転送制御を行う転送制御回路と、 この転送制御回路からの出力と、前記記憶回路に設定し
ておいた数値に基づき、所定のタイミングで前記システ
ムバス使用要求信号を一定時間保持するためのシステム
バス使用要求制御回路とを備えたことを特徴とするデー
タ転送制御方式。
1. A data transfer control in which a plurality of masters, memories and a system bus control circuit are connected to a system bus, and a plurality of masters for data transfer perform data transfer by obtaining permission to use the system bus by the system bus control circuit. In the method, a master that wants to increase the data transfer amount per unit time to a predetermined rate among the plurality of masters, a storage circuit that stores a numerical value according to the predetermined rate, and a system bus use request signal Based on the transfer control circuit for sending data to the circuit and obtaining the bus use permission of the system bus control circuit and controlling the data transfer, the output from this transfer control circuit, and the numerical value set in the memory circuit. A system bus use request control circuit for holding the system bus use request signal for a predetermined time at a predetermined timing. The data transfer control method according to claim.
JP30619091A 1991-11-21 1991-11-21 Data transfer control system Pending JPH05143529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30619091A JPH05143529A (en) 1991-11-21 1991-11-21 Data transfer control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30619091A JPH05143529A (en) 1991-11-21 1991-11-21 Data transfer control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05143529A true JPH05143529A (en) 1993-06-11

Family

ID=17954100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30619091A Pending JPH05143529A (en) 1991-11-21 1991-11-21 Data transfer control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05143529A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031426A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Rohm Co Ltd Shared bus mediation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031426A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Rohm Co Ltd Shared bus mediation system
JP4642398B2 (en) * 2004-07-16 2011-03-02 ローム株式会社 Shared bus arbitration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186006A2 (en) Multiprocessor system
US4096572A (en) Computer system with a memory access arbitrator
KR960007839B1 (en) Dma controller
US7725621B2 (en) Semiconductor device and data transfer method
US5287486A (en) DMA controller using a programmable timer, a transfer counter and an or logic gate to control data transfer interrupts
JPH0728758A (en) And device for dynamic time loop arbitration
US5745791A (en) System for interfacing first and second components having different data path width by generating first and second component address to read data into buffer
JPS61151767A (en) Arbitration circuit
US7062588B2 (en) Data processing device accessing a memory in response to a request made by an external bus master
JPS6275860A (en) Data transfer controller
JPS6339072A (en) Data processing system
JP2749819B2 (en) Shared memory control method
JPH05143529A (en) Data transfer control system
US20060047866A1 (en) Computer system having direct memory access controller
JPH03122745A (en) Dma control system
JP3206585B2 (en) Bus control device, master device, slave device, and bus control method
JPH03211654A (en) Data transfer control system
JP2848082B2 (en) DMA bus arbitration
JP2837698B2 (en) Direct memory access controller
JPS5846423A (en) Interface circuit of direct memory access device
JP2597991B2 (en) Image data communication device
KR0165505B1 (en) The communication apparatus using shared memory
JPH03202946A (en) Automatic transaction device
JPH09160868A (en) Bus arbitration device and method therefor
KR19990058930A (en) Deamic controller and method for changing priority of deamplification request signal using same