JPH0514320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514320Y2
JPH0514320Y2 JP1986084457U JP8445786U JPH0514320Y2 JP H0514320 Y2 JPH0514320 Y2 JP H0514320Y2 JP 1986084457 U JP1986084457 U JP 1986084457U JP 8445786 U JP8445786 U JP 8445786U JP H0514320 Y2 JPH0514320 Y2 JP H0514320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
audio signal
band
music source
karaoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986084457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195199U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986084457U priority Critical patent/JPH0514320Y2/ja
Publication of JPS62195199U publication Critical patent/JPS62195199U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0514320Y2 publication Critical patent/JPH0514320Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は歌等の一般の音楽ソースを用いてカ
ラオケを行なうカラオケ装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置として第3図に示すものが
あつた。この第3図において、1は音声信号が入
力されるマイク、5は音声入力の有無を検出する
検出器、6は切換スイツチ、7は帯域消去フイル
ター、4は加算器である。
マイク1から入力信号が入ると、検出器5によ
り切換スイツチ6が帯域消去フイルター側に切換
わり、音楽信号中の音声帯域に相当する帯域を消
去し、音楽ソース中の歌声が出力されないように
し、マイク1からの信号を加算器4で加算して出
力することによりカラオケとして動作させる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のカラオケ装置は以上のように構成されて
いるので、音声入力があると音楽ソース中の音声
帯域に相当する帯域を全て消去してしまうため
に、バツク演奏はほとんど出力されないという欠
点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上記従来のものの欠点を除去するた
めに成されたものであり、音楽ソース中の歌声等
の不要部分だけを消去するようにしたカラオケ装
置を提供することを目的としている。
〔考案の概要〕
この考案のカラオケ装置は、音声信号のピツチ
を抽出して、このピツチ情報により音楽ソースの
所定帯域を消去して音声信号と加算するようにし
たものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図において、1はマイク、2はピツチ抽出
手段、3は可変帯域フイルター、4は加算器であ
り、マイク1から入力された音声信号はピツチ抽
出手段2によりそのピツチが抽出され、この結果
に基づき可変帯域フイルター3により音楽ソース
中に含まれる上記抽出されたピツチ成分のみを消
去する。
この可変帯域フイルター3を通過した音楽ソー
スとマイク1からの音声信号とを加算器4で加算
してカラオケ動作させる。
第2図はこの考案の他の実施例を示し、ピツチ
抽出手段2で抽出したピツチの高調波成分も可変
帯域フイルター3の次段に接続した高調波消去フ
イルター31で消去したものである。
尚、上記各実施例において、抽出されたピツチ
と同一ピツチのみを消去する例を示したが、可変
帯域フイルター3の消去帯域幅を所定帯域幅に設
定すれば、音声信号と音楽ソース中の歌声とが完
全に一致していなくても、前記音楽ソース中の歌
声を十分に消去できる。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、従来よりも狭
い帯域で音楽ソース中の不要部分を消去できるの
で、音楽ソース中のバツク演奏がほとんど出力さ
れないという問題が解決され、よりリアルなカラ
オケが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々この考案のカラオケ装置
の一実施例を示す図、第3図は従来のカラオケ装
置の図である。 1……マイク、2……ピツチ抽出手段、3……
可変帯域フイルター、31……高調波消去フイル
ター、4……加算器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 音声信号と音楽ソースとを加算して出力するカ
    ラオケ装置において、 前記音声信号のピツチを抽出するピツチ抽出手
    段と、 前記ピツチ抽出手段により抽出されたピツチに
    応じて前記音楽ソースの所定帯域を消去する帯域
    消去手段と、 前記音声信号と帯域消去手段により所定帯域が
    消去された音楽ソースとを加算する加算手段とを
    備えたことを特徴とするカラオケ装置。
JP1986084457U 1986-06-03 1986-06-03 Expired - Lifetime JPH0514320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986084457U JPH0514320Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986084457U JPH0514320Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195199U JPS62195199U (ja) 1987-12-11
JPH0514320Y2 true JPH0514320Y2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=30938976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986084457U Expired - Lifetime JPH0514320Y2 (ja) 1986-06-03 1986-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0514320Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190485A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nitto Kohki Co Ltd 管継手用ソケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190485A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nitto Kohki Co Ltd 管継手用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195199U (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009596A (ko) 노래반주용 비디오 기록재생장치 및 방법
NL181385C (nl) Toonproductie-inrichting voor een electronisch muziekinstrument.
JPH0514320Y2 (ja)
JPS5835600A (ja) 音声情報処理方法
DE59913263D1 (de) Schaltung und verfahren zur aufzeichnung und wiedergabe von sprache und anderen tönen in digitalen mobilfunkgeräten
DK559587D0 (da) Tonestyringsanlaeg til eksemplerede datasignaler
JPH10149187A (ja) 音声情報抽出装置
JPS5913676Y2 (ja) ボコ−ダ−
US4141270A (en) Modulated keyer supply sampling circuit
KR870011575A (ko) 음성신호 제거 반주장치
JPS55127665A (en) Document collation/proofread system
KR890017594A (ko) 음성신호를 이용한 계산기
JPS547916A (en) Tone data processing system for electronic instrument
JPH05143088A (ja) 音声処理装置
JPS5913679Y2 (ja) ボコ−ダ−
JPS58173017U (ja) カラオケ装置
JPS52121314A (en) Electronic musical instrument
JPS62239198A (ja) 音声再生回路
JPS51113609A (en) Method for removal of clear noise in electronic music instrument
JPS56103765A (en) Electronic translator
KR930022189A (ko) 퍼스널 컴퓨터를 이용한 음성 편집 방법
KR840000154A (ko) 스테레오 앙상블 앰프(stereo ensemble amplifier)
JPS52115626A (en) Voice input device
JPS5297701A (en) Acoustical reproducer
KR950024418A (ko) 볼륨 페이드 업/다운 방법