JPH05143073A - Electronic musical instrument - Google Patents
Electronic musical instrumentInfo
- Publication number
- JPH05143073A JPH05143073A JP3192812A JP19281291A JPH05143073A JP H05143073 A JPH05143073 A JP H05143073A JP 3192812 A JP3192812 A JP 3192812A JP 19281291 A JP19281291 A JP 19281291A JP H05143073 A JPH05143073 A JP H05143073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- released
- pressed
- tone
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、例えばマーチングキー
ボード等の電子楽器に関し、特に、モノアサイナにより
発音を行なう場合の操作性を向上せしめた電子楽器に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument such as a marching keyboard, and more particularly to an electronic musical instrument having improved operability when a sound is produced by a mono-assigner.
【0002】近年、種々の電子楽器が開発され、実用に
供されている。かかる電子楽器においては、複数の鍵を
押下した場合であっても1つの鍵に対応する音しか発音
しない、所謂モノアサイナで動作するモードが設けられ
る場合が多い。In recent years, various electronic musical instruments have been developed and put into practical use. In such an electronic musical instrument, there is often provided a mode in which a so-called mono-assigner is operated in which only a sound corresponding to one key is sounded even when a plurality of keys are pressed.
【0003】例えば、後着イベント優先の通常のモノア
サイナでは、最後に押下した鍵に対応する音が発音され
るようになっている。したがって、演奏者が目的とする
鍵を押下した後、間違えて別の鍵に触れてしまうと、目
的とする楽音は消えてしまい、間違えた鍵の楽音が発音
されることになる。For example, in a normal mono-assigner prioritizing the last-arrival event, a sound corresponding to the key pressed last is sounded. Therefore, if the player mistakenly touches another key after pressing the target key, the target musical sound disappears, and the musical sound of the wrong key is produced.
【0004】かかる場合に、演奏者は間違えた鍵を離鍵
するが、この場合に本来発音されるべきであった楽音を
再発音できるようにすることが望まれている。In such a case, the player releases the wrong key, but in this case, it is desired to be able to re-produce the musical tone that should have been originally produced.
【0005】[0005]
【従来の技術】従来、電子楽器のモノアサイナにおい
て、間違えて押下した鍵を、離鍵した場合の動作態様と
して、幾種類かのものが知られている。2. Description of the Related Art Heretofore, there have been known several types of operation modes when a key which is mistakenly pressed in a mono-assigner of an electronic musical instrument is released.
【0006】第1の方法は、再発音しないタイプのモノ
アサイナである。このタイプのモノアサイナは、目的と
する鍵を押した状態で間違えた鍵を押下すると、目的と
する鍵の楽音は消えて間違えて押下した鍵の楽音は発音
される。この状態で、間違えて押下した鍵を離鍵した場
合に、間違えて発音された楽音が消えるだけである。こ
の場合、目的とする鍵は押下状態であっても再度発音さ
れない。The first method is a type of mono-assigner that does not re-pronounce. In this type of mono-assigner, when the wrong key is pressed while the target key is pressed, the musical sound of the target key disappears and the musical sound of the key pressed by mistake is pronounced. In this state, when the key that is pressed by mistake is released, only the musical sound that is erroneously sounded disappears. In this case, the target key is not sounded again even if it is pressed.
【0007】かかるモノアサイナでは、上記状態から目
的の楽音を発音させるためには、一度目的の鍵を離鍵
し、再度目的の鍵を押鍵しなければならない。しかしな
がら、かかる操作は初心者には非常に難しいという欠点
があった。In such a mono-assigner, in order to generate a desired musical sound from the above state, it is necessary to release the target key once and then press the target key again. However, this operation has a drawback that it is very difficult for a beginner.
【0008】第2の方法は、例えば特公昭61−384
77号、特公昭62−31355号に示されるように、
押下された順番や強制消音した順番を記憶しておき、そ
れらの中で新しいものを再発音させるタイプのモノアサ
イナである。The second method is, for example, Japanese Patent Publication No. 61-384.
No. 77, Japanese Patent Publication No. 62-31355,
It is a type of mono-assigner that remembers the order in which it was pressed and the order in which it was forcibly muted, and re-pronounces a new one among them.
【0009】このタイプのモノアサイナは、順番を記憶
させる必要があるので、ある程度大きなメモリを必要と
するという欠点があった。This type of mono-assigner has a drawback in that it requires a certain amount of memory because the sequence must be stored.
【0010】第3の方法は、高音優先又は低音優先のモ
ノアサイナである。これは、複数押下中の鍵の中の最高
音又は最低音を選んで再発音するものである。しかしな
がら、このタイプのモノアサイナは、本来発音すべきで
あった音を再発音する確率が十分高いといえないという
欠点があった。The third method is a mono-assigner that prioritizes treble or bass. In this, the highest note or the lowest note in the keys being pressed a plurality of times is selected and re-pronounced. However, this type of mono-assigner has a drawback in that it cannot be said that the probability of re-sounding a sound that should have been pronounced is sufficiently high.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記事情
に鑑みてなされたもので、発音させたい鍵の近くの鍵に
触れてしまったためにその楽音が消えてしまっても、発
音させたい楽音を容易に再発音できるモノアサイナを備
えた電子楽器を提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances. Even if a musical tone disappears because a key near the key to be pronounced is touched, the musical tone to be pronounced is desired. It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument equipped with a mono-assigner that can easily re-pronounce.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】この発明の電子楽器は、
押下されている鍵中の1つの鍵に対応する楽音のみを発
音する電子楽器において、押鍵中であるか離鍵中である
かを全鍵について記憶する記憶手段と、発音中の鍵が離
鍵された際に、前記記憶手段に記憶されている押鍵中の
鍵のうち、当該離鍵された鍵に最も近い鍵を検出する検
出手段と、当該検出手段により検出された鍵に対応する
楽音を発音する発音手段とを具備したことを特徴とす
る。The electronic musical instrument of the present invention comprises:
In an electronic musical instrument that emits only a musical sound corresponding to one of the pressed keys, a storage means that stores whether all keys are being pressed or released and a key that is emitting sound are released. Corresponding to the detection means for detecting the key closest to the released key among the keys being depressed when stored in the storage means, and the key detected by the detection means. It is characterized in that it is provided with a sound producing means for producing a musical sound.
【0013】[0013]
【作用】本発明は、押下されている鍵中の1つの鍵に対
応する楽音のみを発音する電子楽器において、間違って
鍵を押下する場合は、発音させたい鍵の近傍の鍵である
場合が多いという特性に着目してなされたものである。
即ち、或る時点での押鍵又は離鍵の状態を記憶手段に記
憶せしめておき、発音中の鍵(誤って押鍵された鍵)が
離鍵された際に、上記記憶手段を参照することにより当
該離鍵された鍵に最も近い押下中の鍵を検出して、当該
鍵に対応する楽音を再発音するようにしたものであるAccording to the present invention, in an electronic musical instrument which produces only a musical tone corresponding to one of the depressed keys, if the key is mistakenly depressed, it may be a key in the vicinity of the key to be produced. It was made paying attention to the characteristic that there are many.
That is, the state of key depression or key release at a certain point of time is stored in the storage means, and when the key being sounded (key pressed by mistake) is released, the storage means is referred to. Thus, the pressed key closest to the released key is detected, and the musical sound corresponding to the key is reproduced.
【0014】これにより、再発音させるために離鍵・押
鍵という操作を再度実施する必要がないので、操作が簡
単になり、しかも、高い確率で本来発音すべきであった
音を再発音することができるものとなっている。With this, it is not necessary to re-execute the operations of releasing and pressing the keys in order to reproduce the sound again. Therefore, the operation is simplified, and the sound which should be originally generated is reproduced with a high probability. It has become possible.
【0015】[0015]
【実施例】図1は、本発明に係るモノアサイナを有する
電子楽器の全体的な構成を概略的に示すブロック図であ
る。1 is a block diagram schematically showing the overall structure of an electronic musical instrument having a mono-assigner according to the present invention.
【0016】図において、11はキーボードであり、演
奏時に楽音の音程を指示するものである。このキーボー
ド11は、複数の鍵と、これら鍵の押鍵・離鍵に連動し
て開閉するキースイッチと、これらキースイッチの開閉
状態を検出するキースキャン回路、及びタッチ検出回路
を含んでいる(何れも図示しない)。In the figure, reference numeral 11 is a keyboard for instructing the pitch of a musical tone during a performance. The keyboard 11 includes a plurality of keys, a key switch that opens and closes in conjunction with key press / release of these keys, a key scan circuit that detects the open / closed state of these key switches, and a touch detection circuit ( Neither is shown).
【0017】キースキャン回路は、演奏者の押鍵、離鍵
動作、つまり鍵のオン/オフを検出し、検出したオン/
オフ状態をその鍵番号とともにCPU13に伝えるもの
である。CPU13は、この鍵のオン/オフ情報をRA
M15に記憶する。The key scan circuit detects a key pressing operation and a key releasing operation of the performer, that is, a key on / off operation, and detects the detected on / off operation.
The OFF state is transmitted to the CPU 13 together with the key number. The CPU 13 sends this key on / off information to the RA
Store in M15.
【0018】上記タッチ検出回路は、上記キースキャン
回路で検出されたオンにされた鍵のキータッチの強さ
(速さ)を検出し、タッチデータとして出力する周知の
ものである。The touch detection circuit is a well-known circuit that detects the strength (speed) of the key touch of the turned-on key detected by the key scan circuit and outputs it as touch data.
【0019】12は操作パネルであって、音色選択スイ
ッチ、効果選択スイッチ、音量調節レバー等の各種スイ
ッチを備えている。また、この操作パネル12には、こ
の発明の特徴に直接関係するモノフォニック/ポリフォ
ニックを切替える演奏モードスイッチが設けられてい
る。An operation panel 12 includes various switches such as a tone color selection switch, an effect selection switch, and a volume control lever. Further, the operation panel 12 is provided with a performance mode switch for switching monophonic / polyphonic which is directly related to the features of the present invention.
【0020】なお、この発明は、モノフォニックモード
で動作する場合にのみ関連するものである。The present invention relates only to the case of operating in the monophonic mode.
【0021】操作パネル12に搭載される各スイッチの
設定状態は、該操作パネル12の内部に含まれるパネル
スキャン回路によって検知される。この操作パネル12
のパネルスキャン回路で検知されたスイッチの設定状態
に関するデータはCPU13の制御の下にRAM15に
記憶される。The setting state of each switch mounted on the operation panel 12 is detected by a panel scan circuit included in the operation panel 12. This operation panel 12
The data related to the setting states of the switches detected by the panel scan circuit of 1 is stored in the RAM 15 under the control of the CPU 13.
【0022】このRAM15に記憶された操作パネル1
2のスイッチの設定状態に関するデータは、発音の際、
その他必要に応じてCPU13等により参照される。Operation panel 1 stored in the RAM 15
The data regarding the setting state of the switch of 2 is
In addition, it is referred to by the CPU 13 or the like as necessary.
【0023】13は中央処理装置(CPU)であり、リ
ードオンリメモリ(ROM)14のプログラムメモリ部
に記憶されている制御プログラムに従って当該電子楽器
の各部を制御するものである。この発明の特徴であるモ
ノアサイナ機能も、このCPU13により実現される
(詳細は後述する)。A central processing unit (CPU) 13 controls each section of the electronic musical instrument according to a control program stored in a program memory section of a read only memory (ROM) 14. The mono-assigner function which is a feature of the present invention is also realized by the CPU 13 (details will be described later).
【0024】上記ROM14は、上述したCPU13を
動作させるプログラムの他、音色データ、自動演奏用の
データその他の種々の固定データを記憶している。The ROM 14 stores various fixed data such as tone color data, automatic performance data and the like, in addition to the program for operating the CPU 13 described above.
【0025】15はランダムアクセスメモリ(RAM)
である。このRAM15には、CPU13が使用するワ
ークエリア、ステータス情報、制御情報等を記憶するレ
ジスタ等が割り当てられている。15 is a random access memory (RAM)
Is. The RAM 15 is allocated with a work area used by the CPU 13, a register for storing status information, control information, and the like.
【0026】上述したキーボード11のオン/オフ状態
を記憶する押鍵マップ、操作パネル12の各種スイッチ
のセット状態を記憶する領域も、このRAM15に設け
られる。なお、押鍵マップは、キーボード11の各鍵に
対応して1ビット(又は1バイト)の記憶領域を有し、
スキャンタイミングにおける全鍵のオン/オフ状態を記
憶するものである。The RAM 15 also has an area for storing the key depression map for storing the on / off state of the keyboard 11 and the set state of various switches on the operation panel 12. The key depression map has a storage area of 1 bit (or 1 byte) corresponding to each key of the keyboard 11,
The ON / OFF state of all keys at the scan timing is stored.
【0027】16は楽音発生回路であり、CPU13か
ら供給される制御情報に応じて、図示しない波形メモリ
から指定された音色に対応する楽音波形データを読み出
し、該音色や音量に応じたエンベロープを生成し、先に
読み出した楽音波形データにエンベロープを付加してデ
ジタル楽音信号として出力するものである。Reference numeral 16 denotes a tone generation circuit, which reads tone waveform data corresponding to a designated tone color from a waveform memory (not shown) in accordance with control information supplied from the CPU 13 and generates an envelope corresponding to the tone color or volume. Then, an envelope is added to the previously read musical tone waveform data and output as a digital musical tone signal.
【0028】この楽音発生回路16からは、左チャネル
用のデジタル楽音信号(Lch)及び右チャネル用のデ
ジタル楽音信号(Rch)が出力され、それぞれD/A
変換器17に送出される。The tone generating circuit 16 outputs a digital tone signal (Lch) for the left channel and a digital tone signal (Rch) for the right channel, each of which is D / A.
It is sent to the converter 17.
【0029】D/A変換器17は、入力された左右両チ
ャネル用のデジタル楽音信号をそれぞれアナログ楽音信
号に変換するものである。このD/A変換器17で変換
された左右両チャネル用のアナログ楽音信号は、それぞ
れ増幅器18a及び18bに供給されるようになってい
る。The D / A converter 17 converts the input digital tone signals for both left and right channels into analog tone signals. The analog tone signals for the left and right channels converted by the D / A converter 17 are supplied to the amplifiers 18a and 18b, respectively.
【0030】増幅器18a及び18bは、入力された左
右両チャネル用のアナログ楽音信号を所定の利得で増幅
し、左チャネル用のスピーカ19a及び右チャネル用の
スピーカ19bに供給するものである。The amplifiers 18a and 18b amplify the input left and right channel analog tone signals with a predetermined gain and supply them to the left channel speaker 19a and the right channel speaker 19b.
【0031】スピーカ19a,19bは、入力された電
気信号としてのアナログ楽音信号を音響信号に変換する
ものである。つまり、発生された楽音信号に応じて楽音
を放音するものである。The speakers 19a and 19b convert the input analog musical tone signal as an electric signal into an acoustic signal. That is, the musical tone is emitted according to the generated musical tone signal.
【0032】上記キーボード11、操作パネル12、C
PU13、ROM14、RAM15及び楽音発生回路1
6は、システムバス30を介して相互に接続されるよう
になっている。The keyboard 11, the operation panel 12, C
PU13, ROM14, RAM15 and tone generation circuit 1
6 are connected to each other via a system bus 30.
【0033】次に、上記のような構成において、本発明
の実施例の動作を図2〜図4のフローチャートを参照し
ながら説明する。なお、以下の説明では、演奏モード
は、操作パネル12の切替えスイッチにより、モノフォ
ニック・モードに設定されているものとする。Next, the operation of the embodiment of the present invention having the above structure will be described with reference to the flow charts of FIGS. In the following description, it is assumed that the performance mode is set to the monophonic mode by the changeover switch of the operation panel 12.
【0034】電源が投入されると、先ず、図2に示すメ
インルーチンが起動される。そして、初期設定処理が実
行される(ステップS10)。When the power is turned on, first, the main routine shown in FIG. 2 is started. Then, the initial setting process is executed (step S10).
【0035】この初期設定処理の内容を、図3のフロー
チャートに示す。即ち、先ず、押鍵マップをゼロにクリ
アする(ステップS20)。この押鍵マップは、上述し
たように、RAM15の所定領域に設けられるもので。
鍵のオン/オフ状態を各鍵毎に記憶するものである。The contents of this initialization process are shown in the flowchart of FIG. That is, first, the key depression map is cleared to zero (step S20). This key depression map is provided in a predetermined area of the RAM 15 as described above.
The key on / off state is stored for each key.
【0036】次いで、発音中フラグをリセットする(ス
テップS21)。この発音中フラグは、RAM15の中
に設けられるフラグであり、押鍵があった時にセットさ
れ、離鍵があった時にリセットされるものである。Next, the sounding flag is reset (step S21). The sounding flag is a flag provided in the RAM 15, and is set when a key is pressed and reset when a key is released.
【0037】なお、この初期設定処理では、上記処理の
他、各種ハードウエアの初期化やRAM15内に設けら
れた各種レジスタ、フラグ等の初期化が行われる。そし
て、この初期設定処理を終了し、メインルーチンにリタ
ーンする。In this initialization process, in addition to the above processes, initialization of various hardware and initialization of various registers and flags provided in the RAM 15 are performed. Then, this initialization process is terminated and the process returns to the main routine.
【0038】次いで、鍵イベントがあったか否かが調べ
られる(ステップS11)。これは、CPU13が、今
回キーボード11をスキャンして得られたデータと前回
キーボード11をスキャンして得られたデータであっ
て、RAM15に既に格納されているものとを比較し、
変更が有るか否かを調べることにより行われる。Then, it is checked whether or not there is a key event (step S11). This is because the CPU 13 compares the data obtained by scanning the keyboard 11 this time with the data obtained by scanning the keyboard 11 the previous time, which is already stored in the RAM 15.
This is done by checking if there are any changes.
【0039】そして、鍵イベントがなかったことが判断
されると該ステップS11でループし、鍵イベントがあ
るまで待期する。When it is determined that there is no key event, the process loops in step S11 and waits until there is a key event.
【0040】一方、鍵イベントがあったことが判断され
ると、該鍵イベントが押鍵であるか否かが調べられる
(ステップS12)。そして、押鍵であることが判断さ
れると、押鍵マップ作成処理が実行される(ステップS
13)。即ち、RAM15に設けられた押鍵マップ領域
の、押下された鍵に対応するビットを「1」にセットす
る。On the other hand, when it is determined that there is a key event, it is checked whether or not the key event is key depression (step S12). When it is determined that the key is pressed, the key-depression map creation process is executed (step S
13). That is, the bit corresponding to the depressed key in the key depression map area provided in the RAM 15 is set to "1".
【0041】次いで、現在発音中であるか否かが調べら
れる(ステップS14)。これは、発音中フラグがセッ
トされているか否かを調べることにより行なわれる。Next, it is checked whether or not the sound is being produced (step S14). This is done by checking if the sounding flag is set.
【0042】そして、発音中であることが判断されると
消音処理が行なわれる(ステップS15)。この消音処
理は、CPU13が所定のデータを楽音発生回路16に
供給することにより行なわれる。一方、発音中でないこ
とが判断されると、このステップS15はスキップされ
る。When it is determined that the sound is being generated, the mute processing is performed (step S15). This muffling processing is performed by the CPU 13 supplying predetermined data to the tone generating circuit 16. On the other hand, if it is determined that the sound is not being generated, this step S15 is skipped.
【0043】この消音処理は、同時には1つの楽音しか
発音しないというモノフォニック・モードを実現するた
めに、発音中の楽音を強制的に消音するために行なわれ
るものである。This mute processing is performed in order to forcibly mute the tone being sounded in order to realize a monophonic mode in which only one tone is sounded at the same time.
【0044】次いで、発音鍵番号の記憶処理が行なわれ
る(ステップS16)。即ち、キーボード11の押鍵さ
れた鍵の鍵番号を、RAM15の鍵番号記憶領域に記憶
する。次いで、発音中フラグをセットする(ステップS
17)。Next, the tone generation key number storage process is performed (step S16). That is, the key number of the depressed key of the keyboard 11 is stored in the key number storage area of the RAM 15. Then, a sounding flag is set (step S
17).
【0045】次いで、発音処理が行なわれる(ステップ
S18)。この発音処理は、CPU13が鍵番号、音色
番号その他所定の情報を楽音発生回路16に送出するこ
とにより行なわれる。その後、ステップS11に戻り、
以下、同様の処理を繰り返し実行する。Next, a tone generation process is performed (step S18). This tone generation processing is performed by the CPU 13 sending a key number, a tone color number and other predetermined information to the tone generation circuit 16. Then, return to step S11,
Hereinafter, similar processing is repeatedly executed.
【0046】以上の処理により、モノフォニック・モー
ドでの押鍵時の楽音発生が実現されている。By the above processing, the tone generation at the time of key depression in the monophonic mode is realized.
【0047】上記ステップS12で、押鍵でない、つま
り離鍵であることが判断されると、押鍵マップ作成処理
が実行される(ステップS19)。ここで行なう押鍵マ
ップ作成処理は、RAM15に設けられた押鍵マップ領
域の、押下された鍵に対応するビットを「0」にリセッ
トする処理である。When it is determined in step S12 that the key is not depressed, that is, the key is released, the key depression map creating process is executed (step S19). The key depression map creation process performed here is a process of resetting the bit corresponding to the depressed key in the key depression map area provided in the RAM 15 to "0".
【0048】次いで、離鍵された鍵番号がRAM15の
鍵番号記憶領域に記憶されている鍵番号と一致するか否
かが調べられる(ステップS20)。即ち、離鍵された
鍵が現在発音中の鍵であるか否かが調べられる。Next, it is checked whether or not the released key number matches the key number stored in the key number storage area of the RAM 15 (step S20). That is, it is checked whether or not the released key is the key currently being sounded.
【0049】そして、一致しないことが判断されるとス
テップS11へ戻り、以下、上述した処理を繰り返し実
行する。これは、発音中の鍵以外の押下されていた鍵が
離鍵された場合の動作である。この場合、モノフォニッ
ク・モードで動作しているので、発音中の鍵以外は、ス
テップS15で既に強制的に消音されている。したがっ
て、何等特別の処理を行なうことなくステップS11へ
戻る。When it is determined that they do not match, the process returns to step S11, and the above-described processing is repeated. This is an operation when a pressed key other than the sounding key is released. In this case, since the operation is in the monophonic mode, all the keys other than the key being sounded have already been forcibly muted in step S15. Therefore, the process returns to step S11 without performing any special processing.
【0050】一方、離鍵された鍵番号が鍵番号記憶領域
に記憶されている鍵番号と一致することが判断される
と、消音処理が実行される(ステップS21)。この消
音処理は、上記ステップS15の処理と同様の方法で行
なわれる。On the other hand, when it is determined that the released key number matches the key number stored in the key number storage area, the mute processing is executed (step S21). This muffling process is performed by the same method as the process of step S15.
【0051】次いで、発音中フラグをリセットし(ステ
ップS22)、本発明の特徴に直接関係する再発音処理
が行なわれる(ステップS23)。Next, the sounding flag is reset (step S22), and the re-sounding process directly related to the features of the present invention is performed (step S23).
【0052】この再発音処理の詳細な動作を図4のフロ
ーチャートに示す。The detailed operation of this re-sounding process is shown in the flowchart of FIG.
【0053】この再発音処理においては、先ず、カウン
タに初期値「1」を設定する処理が行なわれる(ステッ
プS30)。In this re-sounding process, first, a process of setting an initial value "1" in the counter is performed (step S30).
【0054】次いで、離鍵された鍵番号にカウンタ値を
加算し、仮鍵番号とする(ステップS31)。そして、
この仮鍵番号が鍵域外であるか否かを調べる(ステップ
S32)。Then, the counter value is added to the released key number to obtain a temporary key number (step S31). And
It is checked whether or not this temporary key number is out of the key range (step S32).
【0055】ここで、鍵域とは、当該電子楽器のキーボ
ード11が有する鍵の存在する範囲であり、上限と下限
とにより規定されるものである。したがって、ステップ
S32では、仮鍵番号が上限を越えたか否かが調べられ
ることになる。Here, the key range is a range in which a key of the keyboard 11 of the electronic musical instrument exists, and is defined by an upper limit and a lower limit. Therefore, in step S32, it is checked whether the temporary key number exceeds the upper limit.
【0056】そして、鍵域外でないことが判断される
と、該仮鍵番号の鍵が押下中であるか否かが調べられる
(ステップS33)。これは、RAM15内の押鍵マッ
プを調べることにより行なわれる。そして、押下中でな
いことが判断されると、ステップS34へ進む。When it is determined that the key is not out of the key range, it is checked whether or not the key having the temporary key number is being pressed (step S33). This is done by looking up the key depression map in RAM 15. When it is determined that the button is not being pressed, the process proceeds to step S34.
【0057】一方、上記ステップS32で鍵域外である
ことが判断されると、キーボード11に対応する鍵が存
在しないことになるので、押下中であるか否かを調べる
処理(ステップS33)はスキップされ、ステップS3
4に進む。On the other hand, if it is determined in the above step S32 that the key is out of the key range, it means that there is no key corresponding to the keyboard 11, so the process for checking whether or not the key is being pressed (step S33) is skipped. And step S3
Go to 4.
【0058】ステップS34では、離鍵された鍵番号か
らカウンタ値を減算し、仮鍵番号とする。そして、この
仮鍵番号が鍵域外であるか否かを調べる(ステップS3
4)。ここでは、仮鍵番号が下限を越えたか否かが調べ
られることになる。In step S34, the counter value is subtracted from the released key number to obtain the temporary key number. Then, it is checked whether or not this temporary key number is out of the key range (step S3).
4). Here, it is checked whether the temporary key number has exceeded the lower limit.
【0059】そして、鍵域外でないことが判断される
と、該仮鍵番号の鍵が押下中であるか否かが調べられる
(ステップS36)。これも、RAM15内の押鍵マッ
プを調べることにより行なわれる。そして、押下中でな
いことが判断されると、ステップS37へ進む。When it is determined that the key is not out of the key range, it is checked whether or not the key with the temporary key number is being pressed (step S36). This is also performed by checking the key depression map in the RAM 15. When it is determined that the button is not being pressed, the process proceeds to step S37.
【0060】一方、上記ステップS35で鍵域外である
ことが判断されると、キーボード11に対応する鍵が存
在しないことになるので、押下中であるか否かを調べる
処理(ステップS36)はスキップされ、ステップS3
7に進む。On the other hand, if it is determined in the above step S35 that the key is out of the key range, it means that there is no key corresponding to the keyboard 11, so the process for checking whether or not the key is being pressed (step S36) is skipped. And step S3
Proceed to 7.
【0061】ステップS37では、カウンタ値をインク
リメントする。そして、インクリメントしたカウンタ値
が、キーボード11の鍵数を越えたか否かが調べられる
(ステップS38)。そして、越えていないことが判断
されるとステップS31に戻り、再度同様の処理を繰り
返し実行する。In step S37, the counter value is incremented. Then, it is checked whether or not the incremented counter value exceeds the number of keys of the keyboard 11 (step S38). Then, when it is determined that the number has not exceeded, the process returns to step S31, and the same processing is repeatedly executed again.
【0062】以上の一連の処理(ステップS31〜S3
8)により、或る鍵が離鍵された場合に、当該鍵の上位
側に隣接する鍵が押下中であるか否かを調べ、これが押
下中でなければ当該鍵の下位側に隣接する鍵が押下中で
あるか否かを調べ、これも押下中でなければ当該鍵の2
つ上位側の鍵が押下中であるか否かを調べ、…という具
合に、離鍵された鍵の近くから順番に、順次押下中の鍵
があるか否かを調べていく。The above series of processes (steps S31 to S3)
According to 8), when a certain key is released, it is checked whether the key adjacent to the upper side of the key is being pressed, and if it is not being pressed, the key adjacent to the lower side of the key is checked. Check whether or not is being pressed, and if this is also not being pressed,
Then, it is checked whether or not the upper-ranking key is being pressed, and the like, and so on.
【0063】そして、ステップS31〜S38の繰り返
し実行の過程で、ステップS33又はS36において、
押下中であることが判断されると、つまり押下中の鍵が
見つかると、発音鍵番号の記憶処理が行なわれる(ステ
ップS39)。即ち、キーボード11の押鍵されている
鍵の鍵番号が、RAM15の鍵番号記憶領域に記憶され
る。次いで、発音中フラグがセットされる(ステップS
40)。Then, in the process of repeatedly executing steps S31 to S38, in step S33 or S36,
If it is determined that the key is being pressed, that is, if the key being pressed is found, the pronunciation key number is stored (step S39). That is, the key number of the depressed key of the keyboard 11 is stored in the key number storage area of the RAM 15. Next, the sounding flag is set (step S
40).
【0064】次いで、発音処理が行なわれる(ステップ
S41)。この発音処理は、メインルーチンのステップ
S18で行なう発音処理と同じである。その後、この再
発音処理ルーチンからリターンする。Next, a tone generation process is performed (step S41). This tone generation process is the same as the tone generation process performed in step S18 of the main routine. Then, the process returns from this re-sound generation processing routine.
【0065】以上の処理により、発音中の或る鍵が離鍵
された場合に、当該鍵に最も近い押下中の鍵の楽音が発
音されることになる。By the above processing, when a certain key being sounded is released, the tone of the key being pressed closest to the key is sounded.
【0066】なお、上記ステップS31〜S38の繰り
返し実行において、ステップS38で、カウンタ値がキ
ーボード11の鍵数を越えたことが判断されると、鍵域
内に押下中の鍵が1つも存在しない旨が認識され、再発
音を行なうことなく、この再発音処理ルーチンからリタ
ーンする。したがって、この場合は、通常の離鍵に伴う
消音が行なわれることになる。When it is determined in step S38 that the counter value has exceeded the number of keys of the keyboard 11 in the repeated execution of steps S31 to S38, there is no key being pressed in the key range. Is recognized, the routine returns from the re-pronunciation processing routine without re-pronuncing. Therefore, in this case, the mute associated with the normal key release is performed.
【0067】このように、この実施例によれば、所定の
キースキャニングタイミングでの押鍵又は離鍵の状態を
押鍵マップとして記憶しておき、発音中の鍵(誤って押
鍵された鍵)が離鍵された際に、上記押鍵マップを参照
することにより当該離鍵された鍵に最も近い押下中の鍵
を検出して、当該鍵に対応する楽音を再発音するように
したので、再発音させるために離鍵・押鍵という操作を
再度実施する必要がなく、操作が簡単になる。また、こ
の実施例によれば、高い確率で本来発音すべきであった
音を再発音することができる。As described above, according to this embodiment, the state of key depression or key release at a predetermined key scanning timing is stored as a key depression map, and a key being sounded (a key which is erroneously depressed is pressed). ) Is released, the pressed key closest to the released key is detected by referring to the key depression map, and the musical tone corresponding to the key is reproduced. It is not necessary to re-execute the operation of key release / key depression to re-produce the sound, and the operation becomes simple. Further, according to this embodiment, it is possible to re-pronounce a sound that should have been pronounced with a high probability.
【0068】[0068]
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれば
発音させたい鍵の近くの鍵に触れてしまったためにその
楽音が消えてしまっても、発音させたい楽音を容易に再
発音できるモノアサイナを備えた電子楽器を提供でき
る。As described above in detail, according to the present invention, even if a musical tone disappears because a key near the key to be pronounced is touched, the musical tone to be pronounced can be easily reproduced. An electronic musical instrument equipped with a mono-assigner can be provided.
【図1】本発明を適用する電子楽器の一実施例の全体構
成を概略的に示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram schematically showing an overall configuration of an embodiment of an electronic musical instrument to which the present invention is applied.
【図2】本発明の一実施例の動作を示すメインフローチ
ャートである。FIG. 2 is a main flowchart showing the operation of the embodiment of the present invention.
【図3】本発明の一実施例の初期設定処理を示すフロー
チャートである。FIG. 3 is a flowchart showing an initial setting process according to an embodiment of the present invention.
【図4】本発明の一実施例の再発音処理を示すフローチ
ャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a re-pronunciation process according to an embodiment of the present invention.
11 キーボード 12 操作パネル 13 CPU 14 ROM 15 RAM 16 楽音発生回路 17 D/A変換器 18a,18b 増幅器 19a,19b スピーカ 11 keyboard 12 operation panel 13 CPU 14 ROM 15 RAM 16 tone generation circuit 17 D / A converter 18a, 18b amplifier 19a, 19b speaker
Claims (1)
る楽音のみを発音する電子楽器において、 押鍵中であるか離鍵中であるかを全鍵について記憶する
記憶手段と、 発音中の鍵が離鍵された際に、前記記憶手段に記憶され
ている押鍵中の鍵のうち、当該離鍵された鍵に最も近い
鍵を検出する検出手段と、 当該検出手段により検出された鍵に対応する楽音を発音
する発音手段とを具備したことを特徴とする電子楽器。1. An electronic musical instrument which produces only a musical sound corresponding to one of the depressed keys, and a storage means for storing all keys indicating whether the key is being depressed or released. When the inner key is released, the detecting means for detecting the key closest to the released key among the depressed keys stored in the storage means, and the detecting means for detecting the detected key by the detecting means. An electronic musical instrument characterized by comprising a sounding means for generating a musical sound corresponding to the key.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3192812A JP2668605B2 (en) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | Electronic musical instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3192812A JP2668605B2 (en) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | Electronic musical instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05143073A true JPH05143073A (en) | 1993-06-11 |
JP2668605B2 JP2668605B2 (en) | 1997-10-27 |
Family
ID=16297400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3192812A Expired - Lifetime JP2668605B2 (en) | 1991-07-08 | 1991-07-08 | Electronic musical instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2668605B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2863384A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-04-22 | Yamaha Corporation | Note selection method for musical articulation in a polyphonic electronic music instrument |
-
1991
- 1991-07-08 JP JP3192812A patent/JP2668605B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2863384A1 (en) | 2013-10-21 | 2015-04-22 | Yamaha Corporation | Note selection method for musical articulation in a polyphonic electronic music instrument |
US9799313B2 (en) | 2013-10-21 | 2017-10-24 | Yamaha Corporation | Electronic musical instrument, storage medium and note selecting method |
EP3288021A1 (en) | 2013-10-21 | 2018-02-28 | Yamaha Corporation | Key_off notes selection and retrigger control based on presumed legato or staccato. |
EP2863384B1 (en) * | 2013-10-21 | 2018-07-04 | Yamaha Corporation | Method of notes selection for musical articulation in a polyphonic electronic music instrument. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2668605B2 (en) | 1997-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06259065A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2668605B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH07104749A (en) | Keyboard musical instrument | |
JPH0566773A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2968387B2 (en) | Key assigner for electronic musical instruments | |
JP2931762B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP3057711B2 (en) | Music control device | |
JP2005196026A (en) | Device and method for generating resonant sound of electronic musical instrument, and computer program and recording medium | |
JP2747949B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2983122B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3156284B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2570819B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3034398B2 (en) | Electronic musical instrument controller | |
JPH06242781A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2010231248A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH07199940A (en) | Demonstrative playing controller for electronic musical instrument | |
JPH07295564A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0519757A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3015226B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3375220B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH05273972A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3385515B2 (en) | Composite piano | |
JPH07114374A (en) | Initial set information transmitter of electronic musical instrument | |
JPH04350698A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0561471A (en) | Tuning system for electronic musical instrument |