JPH05139798A - セメントクリンカの冷却装置 - Google Patents

セメントクリンカの冷却装置

Info

Publication number
JPH05139798A
JPH05139798A JP32388491A JP32388491A JPH05139798A JP H05139798 A JPH05139798 A JP H05139798A JP 32388491 A JP32388491 A JP 32388491A JP 32388491 A JP32388491 A JP 32388491A JP H05139798 A JPH05139798 A JP H05139798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement clinker
kiln
packed bed
air blowing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32388491A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Saito
光昭 齋藤
Masaharu Shibusawa
雅治 渋沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP32388491A priority Critical patent/JPH05139798A/ja
Publication of JPH05139798A publication Critical patent/JPH05139798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメントクリンカと冷却空気とを効率良く熱
交換させることができるセメントクリンカの冷却装置を
提供することによって、セメントクリンカの冷却効率を
向上し且つ冷却空気の熱回収効率を向上する。 【構成】 キルン1の下流側端部2を切頭円錐状に形成
して絞り部11とバーナ挿入口12を構成し、前記絞り
部11近傍のキルン1周方向に、所定サイズ以下のセメ
ントクリンカ3を落下させ得る大きさの開口部13を複
数開口し、該開口部13近傍の下方位置に、下部に振動
フィーダ(クリンカ切出装置)14を備え且つ内部に空
気吹込ダクト(空気吹込装置)15及び空気吹込リング
(空気吹込装置)16を備えた充填層クーラ17を設
け、該充填層クーラ17の上側部と前記開口部13及び
バーナ挿入口12との間を連通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメントクリンカの冷
却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は一般にグレートクーラと称される
従来のセメントクリンカの冷却装置の一例を示すもの
で、1は回転する円筒状のキルンであって、下流側の端
部2が低くなるように傾斜しており、セメントクリンカ
3が傾斜に従ってキルン1内部を下降するようになって
いる。キルン1の端部2側にはバーナ4が設けてあっ
て、加熱ガスをキルン1の内部に送り、キルン1の内部
を下降するセメントクリンカ3を焼成するようになって
いる。焼成されたセメントクリンカ3はキルン1の端部
2下方に設けてある冷却装置5の内部に落下して冷却さ
れるようになっている。
【0003】冷却装置5の内部には、キルン1の端部2
の下方位置から図5の左方に向け順次端部を重ねるよう
にして傾斜させた固定格子板6aと可動格子板6bが交
互に複数連設されている。
【0004】各格子板6a,6bは表面に多数のスリッ
トを有しており、冷却ファン7によって各格子板6a,
6bの下側に送り込まれた冷却空気8が前記スリットを
通過して上方に噴出されるようになっている。
【0005】又、前記可動格子板6bは駆動装置9によ
って矢印方向に往復移動する可動フレーム10に取付け
られており、該可動フレーム10の往復移動によって各
格子板6a,6b上のセメントクリンカ3が順次左方に
送り出されるようになっている。
【0006】而して、キルン1内で焼成され、端部2か
ら冷却装置5内に落下したセメントクリンカ3は、図5
における最も右側の格子板6a上に達する。そして可動
格子板6bの往復移動により順次左方に移動されながら
各格子板6a,6bのスリットから噴出する冷却空気8
によって冷却され、冷却されたセメントクリンカ3は冷
却装置5の図示しない左端の取出口から外部へ取り出さ
れる。一方、各格子板6a,6bのスリットから噴出し
てセメントクリンカ3を冷却した冷却空気8の一部は、
バーナ4の燃焼用空気やキルン1の上流側に設けられる
仮焼炉(図示せず)の燃焼用空気として利用され、残り
は外部に排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た如き従来の冷却装置5では、セメントクリンカ3の流
れと冷却空気8の流れが直交にまじわる。この為、セメ
ントクリンカ3と冷却空気8との熱交換効率が低く、セ
メントクリンカ3側からみれば冷却効率が悪く、冷却空
気8側からみれば熱回収効率が悪いという問題があっ
た。
【0008】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、セメントクリンカと冷却空気とを効率良く熱交換さ
せることができるセメントクリンカの冷却装置を提供す
ることによって、セメントクリンカの冷却効率を向上し
且つ冷却空気の熱回収効率を向上することを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、キルンの下流
側端部を切頭円錐状に形成して絞り部とバーナ挿入口を
構成し、前記絞り部近傍のキルン周方向に、所定サイズ
以下のセメントクリンカを落下させ得る大きさの開口部
を複数開口し、該開口部近傍の下方位置に、下部にクリ
ンカ切出装置を備え且つ内部に空気吹込装置を備えた充
填層クーラを設け、該充填層クーラの上側部と前記開口
部及びバーナ挿入口との間を連通したことを特徴とする
セメントクリンカの冷却装置に係るものである。
【0010】
【作用】従って本発明では、キルン内で焼成された大塊
クリンカを除く所定サイズ以下のセメントクリンカが、
開口部から充填層クーラに落下して充填される。
【0011】充填層クーラ内に充填されたセメントクリ
ンカは、空気吹込装置を介して導入される冷却空気によ
り効率良く冷却され、順次クリンカ切出装置から切出さ
れて搬送される。
【0012】一方、開口部を通過できない大塊クリンカ
は、キルンの絞り部でキルンの回転により所要高さまで
引上げられては落下することを繰り返し、徐々に細かく
粉砕されて順次開口部より落下する。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。
【0014】図1〜図3は本発明のセメントクリンカの
冷却装置の一実施例を示すもので、図5と同一の符号を
付した部分は同一物を表わしている。
【0015】図示するように、キルン1の下流側端部2
を切頭円錐状に形成して絞り部11とバーナ挿入口12
を構成し、前記絞り部11近傍のキルン1周方向に、所
定サイズ以下のセメントクリンカ3を落下させ得る大き
さの開口部13を複数開口する。
【0016】ここで、前記開口部13は、大塊クリンカ
3’をそのまま落下させない大きさに形成されたもので
あれば円形単穴、スリット状等の様な形状を採用し得る
が、図示の例では円形の穴に格子をはめ込んだ構成とし
てある。
【0017】更に、前記開口部13の下方位置に、下部
に振動フィーダ(クリンカ切出装置)14を備え且つ内
部に冷却空気8を供給し得る空気吹込ダクト(空気吹込
装置)15及び空気吹込リング(空気吹込装置)16を
備えた充填層クーラ17を設け、該充填層クーラ17内
に前記開口部13から落下するセメントクリンカ3を充
填し得るようにする。
【0018】前記空気吹込ダクト15は、冷却ファン1
8’に接続されて充填層クーラ17内の上部に充填層ク
ーラ1上部のセメントクリンカ3を流動化する目的で架
設されており、その断面は下方向きに開口した山形形状
となっていて、上面にセメントクリンカ3が堆積しない
ようになっている。
【0019】又、前記空気吹込リング16は、図1及び
図2に示すように、充填層クーラ17の上下方向中間部
のケーシングに環状に形成され且つ冷却ファン18に接
続されて該冷却ファン18より冷却空気8を導入し得る
ようにした空気供給部19と、該空気供給部19の周方
向複数箇所から充填層クーラ17内部に均一に冷却空気
8を分配導入し得るよう半径方向に延びて中心部で相対
するようにした分配導入部20とにより構成されてお
り、該分配導入部20の断面も前述の空気吹込ダクト1
5と略同様に下方向きに開口した山形形状となってい
て、その上面にセメントクリンカ3が堆積しないように
なっている(図3参照)。
【0020】更に、前記開口部13を開口したキルン1
の外周部にシール部材21を介して摺接するリング状の
カバー部材22により前記開口部13を包囲し且つ該カ
バー部材22の下部と前記充填層クーラ17の上端とを
一体に接続して充填層クーラ17の上端と前記開口部1
3との間を連通する。
【0021】又、前記充填層クーラ17の上側部所要位
置とキルン1のバーナ挿入口12との間に空気搬送部材
23を設け、該空気搬送部材23を介して前記充填層ク
ーラ17の上側部所要位置と前記バーナ挿入口12との
間を連通する。
【0022】ここで、前記空気搬送部材23の頂部に
は、前記充填層クーラ17内でセメントクリンカ3と熱
交換することにより高温になった冷却空気8の一部をキ
ルン1上流側の図示しない仮焼炉に燃焼用空気8’とし
て導く為の空気取出口24が設けられ、前記空気搬送部
材23の下部には、前記燃焼用空気8’の流れに便乗し
て搬送されたセメントクリンカ3を補集し且つ補集した
セメントクリンカ3を交互に開閉する二重のフラップダ
ンパ25を介しシール性を確保しながら切出すようにし
たホッパ部26が設けられている。
【0023】尚、図中27は充填層クーラ17の振動フ
ィーダ14及び前記フラップダンパ25から切出された
セメントクリンカ3を搬送する搬送コンベヤを示す。
【0024】而して、キルン1内で焼成された大塊クリ
ンカ3’を除く所定サイズ以下のセメントクリンカ3
は、開口部13から充填層クーラ17に落下して充填さ
れる。
【0025】充填層クーラ17内に充填されたセメント
クリンカ3は、先ず空気吹込ダクト15を介して供給さ
れる冷却空気8により充填層クーラ17の上部で噴流層
となって急冷され、更に、冷却ファン18から空気吹込
リング16を介して均一に分配供給される冷却空気8に
より充填層クーラ17の上下方向中間部で効率良く冷却
され、順次振動フィーダ14から切出されて搬送コンベ
ヤ27により搬送される。
【0026】一方、開口部を通過できない大塊クリンカ
3’は、キルン1の絞り部11でキルン1の回転により
所要高さまで引上げられては落下することを繰り返し、
徐々に細かく粉砕されて順次開口部13より落下する。
【0027】従って上記実施例によれば、冷えにくい大
塊クリンカ3’を一旦絞り部11に貯めてキルン1の回
転により細かく粉砕してから充填層クーラ17に導き、
該充填層クーラ17内に充填状態とした比較的つぶの揃
ったセメントクリンカ3に空気吹込ダクト15及び空気
吹込リング16を介して冷却空気8を導入することによ
り、前記セメントクリンカ3と冷却空気8とを効率良く
熱交換させることができるので、セメントクリンカ3の
冷却効率を大幅に向上することができ且つ冷却空気8の
熱回収効率を大幅に向上することができる。
【0028】更に、上記の如くセメントクリンカ3の冷
却効率を大幅に向上することができるので、従来のグレ
ートクーラ等と比較して全体的な設備の縮小化を図るこ
とができ、建築コストを大幅に削減することができる。
【0029】又、上記の如くセメントクリンカ3の冷却
効率を大幅に向上することができるので、従来より少な
い量の冷却空気8でセメントクリンカ3を冷却すること
ができ、ファン動力を軽減することができる。
【0030】図4は本発明の別の実施例を示すもので、
充填層クーラ17の上側部と前記開口部13及びバーナ
挿入口12との間を、先の実施例で示したカバー部材2
2及び空気搬送部材23で別々に連通することに換え
て、キルン1の開口部13からバーナ挿入口12までを
包囲する如くキルン1側に形成したカバー部材28と、
該カバー部材28の開口側を包囲する如く充填層クーラ
17の上方に配設したカバー部材29とにより区画され
る同一の空間で連通するようにしたものである。
【0031】尚、図中30はシール部材、31は充填層
クーラ17内でセメントクリンカ3と熱交換することに
より高温になった冷却空気8の一部をキルン1上流側の
図示しない仮焼炉に燃焼用空気8’として導く為の空気
取出口を示す。
【0032】この実施例の場合も前述の図1〜図3の実
施例と同様の効果を奏することができる。
【0033】尚、本発明のセメントクリンカの冷却装置
は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得
ることは勿論である。
【0034】
【発明の効果】上記した本発明のセメントクリンカの冷
却装置によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得
る。
【0035】(I)冷えにくい大塊クリンカを一旦絞り
部に貯めてキルンの回転により細かく粉砕してから充填
層クーラに導き、該充填層クーラ内に充填状態とした比
較的つぶの揃ったセメントクリンカに空気吹込装置を介
して冷却空気を導入することにより前記セメントクリン
カと冷却空気とを効率良く熱交換させることができるの
で、セメントクリンカの冷却効率を大幅に向上すること
ができ且つ冷却空気の熱回収効率を大幅に向上すること
ができる。
【0036】(II)上記(I)の如くセメントクリン
カの冷却効率を大幅に向上することができるので、全体
的な設備の縮小化を図ることができ、建築コストを大幅
に削減することができる。
【0037】(III)上記(I)の如くセメントクリ
ンカの冷却効率を大幅に向上することができるので、従
来より少ない量の冷却空気でセメントクリンカを冷却す
ることができ、ファン動力を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の一実施例における空気吹込リングの斜
視図である。
【図3】図2の空気吹込リングにおける分配導入部の断
面図である。
【図4】本発明の別の実施例を示す断面図である。
【図5】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 キルン 2 下流側端部 3 セメントクリンカ 11 絞り部 12 バーナ挿入口 13 開口部 14 振動フィーダ(クリンカ切出装置) 15 空気吹込ダクト(空気吹込装置) 16 空気吹込リング(空気吹込装置) 17 充填層クーラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キルンの下流側端部を切頭円錐状に形成
    して絞り部とバーナ挿入口を構成し、前記絞り部近傍の
    キルン周方向に、所定サイズ以下のセメントクリンカを
    落下させ得る大きさの開口部を複数開口し、該開口部近
    傍の下方位置に、下部にクリンカ切出装置を備え且つ内
    部に空気吹込装置を備えた充填層クーラを設け、該充填
    層クーラの上側部と前記開口部及びバーナ挿入口との間
    を連通したことを特徴とするセメントクリンカの冷却装
    置。
JP32388491A 1991-11-12 1991-11-12 セメントクリンカの冷却装置 Pending JPH05139798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32388491A JPH05139798A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 セメントクリンカの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32388491A JPH05139798A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 セメントクリンカの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05139798A true JPH05139798A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18159680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32388491A Pending JPH05139798A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 セメントクリンカの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05139798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004250260A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Hisashi Ikeda セメントクリンカの焼成方法及び焼成装置
KR100543301B1 (ko) * 2001-10-12 2006-01-20 주식회사 포스코 회전식 소성로 투입용 이산화탄소의 선택적 공급 제어장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543301B1 (ko) * 2001-10-12 2006-01-20 주식회사 포스코 회전식 소성로 투입용 이산화탄소의 선택적 공급 제어장치
JP2004250260A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Hisashi Ikeda セメントクリンカの焼成方法及び焼成装置
JP4582438B2 (ja) * 2003-02-19 2010-11-17 恒 池田 セメントクリンカの焼成方法及び焼成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3175194B1 (en) Sinter cooler
US4624636A (en) Two stage material cooler
CN102303956A (zh) 一种套筒式石灰窑
US2668041A (en) Heat treatment of finely divided solids
US4568276A (en) Dust preheating system with incipient calciner
US4728287A (en) Apparatus for uniformly drawing and cooling pyroprocessed particulate material
JPH05139798A (ja) セメントクリンカの冷却装置
US3721017A (en) Apparatus for cooling particles
US2276496A (en) Means for cooling material
US4702019A (en) Apparatus for cooling high-temperature particles
JPS5925011B2 (ja) 焼結鉱冷却設備
US3731398A (en) Apparatus for cooling particles
JPH05139797A (ja) セメントクリンカの冷却装置
JPH05139799A (ja) セメントクリンカの冷却装置
JPH06206746A (ja) 高温焼成物冷却装置
JPH06247755A (ja) セメントクリンカの冷却装置
JPH07172884A (ja) セメントクリンカの冷却装置
JPH031256B2 (ja)
USRE30469E (en) Preheater for lime kiln
JPH0541580B2 (ja)
JPS61136948A (ja) セメントクリンカの焼成装置
JPH031257B2 (ja)
JPH0581240U (ja) セメントクリンカ等の冷却装置
JPH0133986Y2 (ja)
JPH0235785Y2 (ja)