JPH05136793A - ネツトワーク管理装置 - Google Patents

ネツトワーク管理装置

Info

Publication number
JPH05136793A
JPH05136793A JP3300870A JP30087091A JPH05136793A JP H05136793 A JPH05136793 A JP H05136793A JP 3300870 A JP3300870 A JP 3300870A JP 30087091 A JP30087091 A JP 30087091A JP H05136793 A JPH05136793 A JP H05136793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
port
command
packet
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3300870A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
孝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3300870A priority Critical patent/JPH05136793A/ja
Publication of JPH05136793A publication Critical patent/JPH05136793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現実のネットワーク構成と一致したネットワー
ク管理を行うことができるネットワーク管理装置を提供
する。 【構成】カスケード接続された複数のHUBa,b,
c,d,eのうち、最上位のHUBaに接続されるネッ
トワーク管理装置T8 において、HUBの構成を自動認
識するためのイニシャルコマンドとポート情報返送コマ
ンドの2つのコマンドパケットを少なくとも生成するコ
マンドパケット生成部11と、このコマンドパケットを
受信したHUBから返信された返送パケットを解析する
返送パケット解析部12とを設けた。 【効果】HUBのカスケード構成と各HUBのポートに
接続されている端末の構成を把握でき、実際の構成と一
致したネットワーク管理が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カスケード接続された
HUBと端末のネットワーク管理を行うためのネットワ
ーク管理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のネットワーク管理は、ネットワ
ークの管理端末から管理対象のHUBへ管理用コマンド
パケットを送信し、管理用コマンドパケットを受信した
HUBはコマンドを解析し、コマンドに対する返送パケ
ットを管理端末へ送信する。返送パケットを受信した管
理端末は、その内容からHUBのアドレス、各ポートの
状態等を解析し、その情報をテーブル等に格納する。ネ
ットワーク管理者は、管理端末を操作して格納されてい
る情報を画面に表示させ、その内容からHUBの異常を
発見し、また、その障害に対応していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のネットワーク管
理では、HUBとネットワーク管理装置との間で1対1
対応の通信手順しかなかったため、図8に示すようなバ
ス型の構成としか認識できず、実際のツリー型のネット
ワーク構成とはかけ離れた管理を行うという問題があっ
た。また、HUBのどのポートに何が接続されているか
を知ることは不可能であり、カスケード内で障害が発生
した場合、ネットワーク管理装置の画面上のネットワー
ク構成が実際とは異なるために、実際の障害位置を探す
のに時間がかかり、障害対応が遅れるという問題があっ
た。
【0004】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、現実のネットワ
ーク構成と一致したネットワーク管理を行うことができ
るネットワーク管理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク管
理装置は、上記の課題を解決するために、図1に示すよ
うに、カスケード接続された複数のHUBa,b,c,
d,eのうち、最上位のHUBaに接続されるネットワ
ーク管理装置T8 において、HUBの構成を自動認識す
るためのイニシャルコマンドとポート情報返送コマンド
の2つのコマンドパケットを生成するコマンドパケット
生成部11と、このコマンドパケットを受信したHUB
から返信された返送パケットを解析する返送パケット解
析部12とを設けたことを特徴とするものである。
【0006】ここで、ネットワーク管理装置T8 は、返
送パケット解析部12による解析結果に基づいてHUB
と端末の構成を認識する機器構成自動認識部13と、認
識された機器構成を登録する機器構成登録テーブル14
とを有することが好ましい。
【0007】また、前記カスケード接続された複数のH
UBa,b,c,d,eの各々は、図2に示すように、
基本的なHUBの動作を行うHUB基本機能部20と、
入力パケットがイニシャルコマンドか子HUB認識コマ
ンドかポート情報返送コマンドか又は通常のパケットか
を判断するフレーム解析部21と、どのポートからパケ
ットが入力されたかを認識する入力ポート認識部22
と、入力パケットのMACアドレスを抽出するMACア
ドレス抽出部23と、ポートに接続されている機器の属
性とMACアドレスとを記憶するためのポートテーブル
24と、ポートテーブルを作成するためのテーブル作成
部25と、管理装置に対しては各ポートに対応した機器
の属性とMACアドレスの情報を含むポート情報返送パ
ケットを作成し、親HUBに対しては子HUB認識返送
パケットを作成する返送パケット作成部26とを有する
ことが好ましい。
【0008】
【作用】本発明のネットワーク管理装置によれば、HU
Bのカスケード構成を認識するためのネットワーク管理
用のコマンドパケットをネットワーク管理装置からHU
Bに送出し、HUBから返送された返送パケットを解析
してカスケード接続されたHUBの構成を自動認識でき
るようにしたので、現実のHUBのカスケード構成と一
致したネットワーク管理を行えるものであり、また、各
HUBが各ポートに接続されている端末又はHUBのM
ACアドレスを記憶しているため、HUBの接続構成の
みならず、どのポートにどのような機器が接続されてい
るかをも認識することができ、障害発生時の対応が容易
となる。
【0009】
【実施例】図1はカスケード接続されたHUBa,b,
c,d,eと、これらの下位ポートに接続された端末T
1 ,T2 ,T3 ,T4 ,T5 ,T6 ,T7 と、本発明の
ネットワーク管理装置T8 を含むLANシステムを示し
ている。ネットワーク管理装置T8 が接続された伝送路
には、最上位のHUBaの第9ポートが接続されてい
る。このHUBaは、複数の下位ポートを備え、第1ポ
ートにHUBb、第3ポートに端末T7 、第5ポートに
HUBcが接続されている。HUBb,HUBcも複数
の下位ポートを備えている。HUBbの第2ポートには
HUBd、第3ポートには端末T4 、第4ポートにはH
UBeが接続されている。また、HUBcの第8ポート
には端末T5 ,第9ポートには端末T6 が接続されてい
る。HUBd,HUBeも複数の下位ポートを備えてい
る。HUBdの第1ポートには端末T1 、第2ポートに
は端末T2 、第3ポートには端末T3 が接続されてい
る。HUBeの下位ポートには何も接続されていない。
各HUBの詳細な構成については、後述する。
【0010】ネットワーク管理装置T8 は、コマンド送
受信部10とコマンドパケット生成部11、返送パケッ
ト解析部12、機器構成自動認識部13及び機器構成登
録テーブル14を備えている。コマンドパケット生成部
11は、ネットワーク管理のための2つのコマンド、イ
ニシャルコマンドとポート情報返送コマンドとを生成す
る手段である。コマンド送受信部10は、コマンドパケ
ット生成部11により生成されたパケットを伝送路Lに
送信すると共に、伝送路Lから受信された返送パケット
を返送パケット解析部12に入力する手段である。返送
パケット解析部12は、HUBから返送されてきた返送
パケットを解析する手段である。機器構成自動認識部1
3は、返送パケットの解析結果に基づいてカスケード接
続されたHUBと端末との階層的構成を認識する手段で
あり、機器構成登録テーブル14は、認識された機器の
構成を登録する手段である。
【0011】HUBの詳細な構成を図2に示す。HUB
基本機能部20は、ポート間の信号を中継するものであ
り、その詳細な構成は後述する。フレーム解析部21
は、入力データAを解析し、イニシャルコマンドの場合
には、このパケットの入力ポートが管理装置が接続され
ている上位ポートからであることをテーブル作成部25
に指示し、子HUB認識コマンドの場合は、返送パケッ
ト作成部26へ子HUB認識返送パケットデータを出力
するように指示し、ポート情報返送コマンドの場合は、
返送パケット作成部26へポート情報返送パケットデー
タを管理装置へ返送するように指示する。入力ポート認
識部22は、HUB基本機能部20で検出されたキャリ
アCから入力ポートを認識し、入力ポートをテーブル作
成部25に知らせる。MACアドレス抽出部23は、入
力データの中の発信元アドレスを抽出して、このアドレ
スをテーブル作成部25へ知らせる。テーブル作成部2
5は、入力ポート認識部22とMACアドレス抽出部2
3とから知らされた入力ポート番号とMACアドレスと
の対応テーブルを作成し、ポートテーブル24に記憶さ
せる。ポートテーブル24は、記憶手段である。返送パ
ケット作成部26は、フレーム解析部21から返送命令
を受けたときに、ポートテーブル24からテーブル情報
を読み出して、返送パケットを作成し、HUB基本機能
部20に出力データIを送り、出力ポート選択信号Jに
よって上位ポートを指定してネットワーク管理装置へパ
ケットを返送する。
【0012】次に、HUBの基本機能部20の構成を図
3に示す。各ポートには送受信用の2つの信号線が設け
られており、このポートがnポート存在する。あるポー
トから入力された信号は、ラインレシーバ201より受
信され、フロントエンドプロセッサ202に入力され
る。フロントエンドプロセッサ202には、各ポートか
ら受信信号が入力される。フロントエンドプロセッサ2
02は、入力された信号のキャリアを検出し、衝突の有
無を判定し、また制御部203の命令によりポート切り
離しを行う。マンチェスタデコーダ204は、フロント
エンドプロセッサ202からのデータ信号(マンチェス
タコード)をNRZコードへデコードする。マンチェス
タエンコーダ205は、マンチェスタデコーダ204か
らのNRZコードをマンチェスタコードにエンコードす
る。制御部203は、各機能部を制御すると共に、フロ
ントエンドプロセッサ202からのキャリア信号により
出力するポートを制御するためのポート制御部206に
命令を与える。ポート制御部206は、出力するポート
のラインドライバ207を制御する。ラインドライバ2
07は、マンチェスタエンコーダ205からのデータを
ポートへ送信する。
【0013】次に、ネットワーク管理装置が機器の接続
構成を求めるアルゴリズムについて説明する。はじめ
に、ネットワーク管理装置は送信元アドレス”SA”に
自己のMACアドレスを代入したイニシャルコマンドを
送出する。図4にイニシャルコマンドのフレームフォー
マットを示す。”P”はプリアンブル、”NULL”は
ヌルデータ、”SA”は送信元アドレス、”FCS”は
フレームチェックシーケンスである。イニシャルコマン
ドを受信したHUBは、ポートテーブルにおける受信し
たポートに対応するポート番号のレコードのうち、属性
の項目に”上位ポート”を登録し、MACアドレスの項
目にイニシャルコマンドの送信元アドレス”SA”を登
録する。
【0014】次に、各HUBは、イニシャルコマンドに
よって上位ポート以外のポート(以下、下位ポートと呼
ぶ)へ送信元アドレス”SA”に自己のMACアドレス
を代入した子HUB認識パケットを送出する。図5に子
HUB認識コマンドのフレームフォーマットを示す。子
HUB認識コマンドを受信したHUBは、入力されたポ
ートに対応するポートテーブルのMACアドレスの項目
へ送信元アドレス”SA”を登録する。そして、このパ
ケットを下位ポートヘリピートせずに、送信元アドレ
ス”SA”に自己のMACアドレスを代入し、送り先ア
ドレス”DA”に親HUBのMACアドレスを代入した
図7に示す子HUB認識返送パケットを親HUB(上位
ポート)へ送出する。子HUB認識返送パケットを受信
した親HUBは、ポートテーブルにおける受信したポー
トに対応するポート番号のレコードのうち、属性の項目
に”子HUB”を登録し、MACアドレスの項目に子H
UB認識返送パケットの送信元アドレス”SA”を登録
する。さらに、各HUBは、上述のようにして認識した
上位ポートと子HUBが接続されているポート以外の各
ポートに対して、入力されたパケットの送信元MACア
ドレスを収集して、ポートテーブルへ登録する。
【0015】一例として、表1にHUBbのポートテー
ブルを示す。この例では、HUBbの第1ポートの属性
の項目には”上位ポート”であることが記録され、MA
Cアドレスの項目には”HUBa”のMACアドレスが
記録されている。また、第2ポートの属性の項目には”
子HUB”であることが記録され、MACアドレスの項
目には”HUBd”のMACアドレスが記録されてい
る。第3ポートの属性の項目には”DTE”(Data
Terminal Equipment)、つまり端
末であることが記録され、MACアドレスの項目には”
4 ”のMACアドレスが記録されている。第4ポート
の属性の項目には”子HUB”であることが記録され、
MACアドレスの項目には”HUBe”のMACアドレ
スが記録されている。第5ポート以降は何も記録されて
いない。
【0016】
【表1】
【0017】次に、ネットワーク管理装置は、ネットワ
ーク構成を認識するために自己のMACアドレスを送信
元アドレス”SA”に代入したポート情報返送コマンド
を送出する。図6にポート情報返送コマンドのフレーム
フォーマットを示す。ポート情報返送コマンドを受信し
たHUBは、ポートテーブルからポート情報を読み出し
て、これをパケットデータとしてネットワーク管理装置
へ返送する。ポート情報返送コマンドを受信したネット
ワーク管理装置は、機器構成自動認識部によって、HU
Bの構成を求める。
【0018】一例として、図1のネットワークにおける
HUBbから返送されるポート情報を、表1を参照しな
がら説明する。ポートテーブルの各ポート毎のレコード
には、ポート番号、属性、MACアドレスの3つの項目
がある。ポート番号は、HUBのポート番号の数値であ
る。属性は、機器の属性であり、”上位ポート”、”子
HUB”,”DTE”の3種類がある。MACアドレス
は、各機器のMACアドレスが登録されるが、機器が接
続されていないときはヌルデータが入っている。各HU
Bから返送されたポート情報は、ネットワーク管理装置
の機器構成自動認識部によって、表1の属性とMACア
ドレスの項目が共にヌルデータ以外のレコードを、表2
に示すようなレコード構成で機器構成登録テーブルに登
録していく。ここで、機器構成自動認識部は、はじめに
HUBのインデックスレコードとしてポート番号の項目
に”0”,属性の項目に”HUB”,MACアドレスの
項目に送信元のHUBのMACアドレスを代入する。そ
れから、順次ポート情報データを登録していく。表2の
中でインデックスレコードは、0,5,9,14,16
の各レコードである。
【0019】
【表2】
【0020】次に、表2の最後の項目のHUBリンクを
求める。はじめに、すべてのレコードのHUBリンクの
項目に”NULL”を代入する。次に、最上位のHUB
を求める。具体的には、属性の項目が”上位ポート”で
且つMACアドレスがネットワーク管理装置自身のアド
レスであるレコードをサーチする。表2でサーチする
と、レコード番号4が見つかり、このポートはインデッ
クスレコードによってHUBaであることが分かり、ま
た、ポート番号によってHUBaの第9ポートであるこ
とが認識でき、HUBaが最上位HUBであることが認
識できる。次に、属性の項目で”子HUB”をサーチす
る。属性が”子HUB”のレコードを見つけると、その
レコードのMACアドレスと同じMACアドレスを有
し、且つ、属性が”HUB”のインデックスレコードを
サーチして、そのレコードのレコード番号をHUBリン
クの項目へ代入する。この作業を最後のレコードまで行
う。以上によって、HUBの構成が自動的に認識でき
る。また、端末の構成も表2の機器構成登録テーブルに
よって認識することができる。なお、ネットワーク構成
を変更した場合、ネットワーク管理装置はイニシャルコ
マンドを送信する必要がある。
【0021】
【発明の効果】本発明のネットワーク管理装置では、カ
スケード接続されたHUBにネットワーク管理用のイニ
シャルコマンドとポート情報返送コマンドの2つのコマ
ンドパケットを送信し、HUBから返送されて来た返送
パケットに基づいてHUBの階層的構成とポートに接続
されている機器構成を認識するようにしたので、HUB
のカスケード構成と各HUBのポートに接続されている
端末の構成を把握することができ、実際の構成と一致し
たネットワーク管理が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワーク管理装置を用いたLAN
の全体構成図である。
【図2】本発明に用いるHUBのブロック図である。
【図3】本発明に用いるHUBの基本機能部のブロック
図である。
【図4】本発明に用いるイニシャルコマンドの構成を示
す図である。
【図5】本発明に用いる子HUB認識コマンドの構成を
示す図である。
【図6】本発明に用いるポート情報返送コマンドの構成
を示す図である。
【図7】本発明に用いる子HUB認識返送コマンドの構
成を示す図である。
【図8】従来のネットワーク管理の問題点を示す説明図
である。
【符号の説明】
a,b,c,d,e HUB T1 ,T2 ,T3 ,T4 端末 T5 ,T6 ,T7 端末 T8 ネットワーク管理装置 L 伝送路 10 コマンド送受信部 11 コマンドパケット生成部 12 返送パケット解析部 13 機器構成自動認識部 14 機器構成登録テーブル 20 HUB基本機能部 21 フレーム解析部 22 入力ポート認識部 23 MACアドレス抽出部 24 ポートテーブル 25 テーブル作成部 26 返送パケット作成部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カスケード接続された複数のHUBの
    うち、最上位のHUBに接続されるネットワーク管理装
    置において、HUBの構成を自動認識するためのイニシ
    ャルコマンドとポート情報返送コマンドの2つのコマン
    ドパケットを少なくとも生成するコマンドパケット生成
    部と、このコマンドパケットを受信したHUBから返信
    された返送パケットを解析する返送パケット解析部とを
    設けたことを特徴とするネットワーク管理装置。
  2. 【請求項2】 返送パケット解析部による解析結果に
    基づいてHUBと端末の構成を認識する機器構成自動認
    識部と、認識された機器構成を登録する機器構成登録テ
    ーブルとを有することを特徴とする請求項1記載のネッ
    トワーク管理装置。
  3. 【請求項3】 前記カスケード接続された複数のHU
    Bの各々は、基本的なHUBの動作を行うHUB基本機
    能部と、入力パケットがイニシャルコマンドか子HUB
    認識コマンドかポート情報返送コマンドか又は通常のパ
    ケットかを判断するフレーム解析部と、どのポートから
    パケットが入力されたかを認識する入力ポート認識部
    と、入力パケットのMACアドレスを抽出するMACア
    ドレス抽出部と、ポートに接続されている機器の属性と
    MACアドレスとを記憶するためのポートテーブルと、
    ポートテーブルを作成するためのテーブル作成部と、管
    理装置に対しては各ポートに対応した機器の属性とMA
    Cアドレスの情報を含むポート情報返送パケットを作成
    し、親HUBに対しては子HUB認識返送パケットを作
    成する返送パケット作成部とを有することを特徴とする
    請求項1又は2記載のネットワーク管理装置。
JP3300870A 1991-11-15 1991-11-15 ネツトワーク管理装置 Pending JPH05136793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300870A JPH05136793A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ネツトワーク管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300870A JPH05136793A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ネツトワーク管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136793A true JPH05136793A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17890105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300870A Pending JPH05136793A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ネツトワーク管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706440A (en) * 1995-08-23 1998-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for determining hub topology of an ethernet LAN segment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706440A (en) * 1995-08-23 1998-01-06 International Business Machines Corporation Method and system for determining hub topology of an ethernet LAN segment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898183B1 (en) Method of determining a data link path in a managed network
US5588119A (en) Method for correlating logical device names with a hub port in a local area network
JP3426606B2 (ja) 拡張アドレス空間の互換転送のためのネットワーク・アドレシング構造
EP1705840A1 (en) User mac frame transfer method, edge transfer device, and program
JPH0799837B2 (ja) メッセージパッケージ伝送方法及び装置
US8040814B2 (en) Relay apparatus, conduction confirmation method thereof and conduction confirmation circuit
CN107947994B (zh) 网络拓扑自发现方法、装置、网络设备及计算机存储介质
CN114172854B (zh) 报文镜像、镜像配置方法、虚拟交换机及镜像配置装置
JP2000196672A (ja) ネットワ―ク間中継装置
JP2002026955A (ja) Tag−vlanのid自動識別方法
CN109412851B (zh) 链路层路径检测方法、装置及系统
CN110620693A (zh) 一种基于物联网的铁路沿线车站路由远程重启控制系统及方法
JPH05136793A (ja) ネツトワーク管理装置
CN100495970C (zh) 开放应用架构系统及建立其中部件间通信的相应方法
JPH06120968A (ja) ネットワーク管理装置とネットワーク構成管理方式
CN112543142B (zh) 基于fpga实现rstp环网协议的方法和装置
CN113395334A (zh) 服务功能链在线更新方法、系统及设备
CN112272193A (zh) 一种有效解决报文多命中流量过滤分流平台及实现方法
US6111884A (en) Method for using logical link control (LLC) to route traffic within a router
JP2542127B2 (ja) ネットワ―ク管理装置
CN114765633A (zh) 基于列车实时以太网协议的网络报文解析方法及装置
Lissack et al. Digital switching in local area networks
JP3366228B2 (ja) Snmpプロトコル変換方式
CN213403066U (zh) 一种有效解决报文多命中流量过滤分流平台
CN100488107C (zh) 防止计算机病毒进入内部网络的装置及实现方法