JPH05122603A - Video signal processor - Google Patents

Video signal processor

Info

Publication number
JPH05122603A
JPH05122603A JP30424191A JP30424191A JPH05122603A JP H05122603 A JPH05122603 A JP H05122603A JP 30424191 A JP30424191 A JP 30424191A JP 30424191 A JP30424191 A JP 30424191A JP H05122603 A JPH05122603 A JP H05122603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
field
line
memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30424191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahide Takamatsu
正英 高松
Shigehiro Tamaki
茂弘 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30424191A priority Critical patent/JPH05122603A/en
Publication of JPH05122603A publication Critical patent/JPH05122603A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize a field memory preventing an overrun phenomenon with a small capacity, in a device displaying different video signals in a same screen. CONSTITUTION:An overrun prevention control 14 controls selection parts 1 and 7 corresponding to slave screen image data to be inputted to select between filters 2 to 5. The control 14 controls a writing selection part 8 corresponding to its output data to select either an EVEN area 11 or an ODD area 12 of a field memory 13. When data are read out, the control 14 controls a read-out selection part 9 to read data out of the memory area not already written of the EVEN are 11 or the ODD area 112. Thus, the capacity of the field memory can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数ソースを同一画
面に表示する場合に、メモリエリアおよびフィールドデ
ータの制御をして追い越し対策を行う映像信号処理装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video signal processing device which controls memory areas and field data to take measures against passing when displaying a plurality of sources on the same screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】異なるビデオ信号ソースを同一画面内に
表示するシステムにおいては、ソース間の位相差吸収を
行うために、あるソース(子画面)のデータをそのソー
スのタイミングメモリに書込み、その書込んだデータを
他のソース(親画面)のタイミングで読出す。この場
合、(1フィールドの書込み時間)>(1画面のデータ
の読出し時間)のとき例えば縮小画のとき、更新中の記
憶領域(メモリエリア)から読出されるデータは更新後
の現在のデータと更新前の過去のデータが混在してお
り、それらのデータが一画面内に混在して表示される現
象が発生する(以下、追い越し現象という)。この追い
越し現象に対応する従来のシステムとしては、例えば図
6のシステムがある。図6において、71はフィールド
メモリであり、EVEN−A,ODD−A,EVEN−
B,ODD−Bの1フィールド分のデータを格納できる
メモリエリアが4つ設けられている。72は入力される
データをフィールド単位(画面単位)でメモリエリア7
1の4つのメモリエリアのどこに書込むかを選択する書
込み選択部、73はEVEN−A,EVEN−Bのどち
らか一方を読出す選択を行う読出し選択部、74はOD
D−A,ODD−Bのどちらか一方を読出す選択を行う
読出し選択部、75はリード系のフィールド判別信号で
要求されたEVENまたはODDのメモリエリアの読出
しの選択を行う読出し選択部、76はライト系フィール
ド判別信号またはリード系フィールド判別信号の指示に
より、図7,図8で示すようにメモリエリア71を制御
する追い越し防止コントロールである。
2. Description of the Related Art In a system in which different video signal sources are displayed on the same screen, in order to absorb the phase difference between the sources, the data of a certain source (child screen) is written to the timing memory of the source and the data is written. Read the included data at the timing of another source (parent screen). In this case, when (writing time of 1 field)> (reading time of data of 1 screen), for example, in the case of a reduced image, the data read from the storage area (memory area) being updated is the current data after the update. The past data before the update is mixed, and a phenomenon occurs in which those data are mixedly displayed on one screen (hereinafter referred to as an overtaking phenomenon). As a conventional system that copes with this overtaking phenomenon, there is a system shown in FIG. 6, for example. In FIG. 6, 71 is a field memory, which is EVEN-A, ODD-A, EVEN-.
There are four memory areas capable of storing data for one field of B and ODD-B. 72 is a memory area 7 for input data in field units (screen units).
Write selection section for selecting where to write in the four memory areas 1; 73 is a read selection section for selecting either EVEN-A or EVEN-B; 74 is an OD
A read selection unit for selecting whether to read one of DA and ODD-B, and a read selection unit for selecting whether to read the memory area of EVEN or ODD requested by the read system field determination signal. Is an overtaking prevention control for controlling the memory area 71 as shown in FIGS. 7 and 8 according to an instruction of the write system field discrimination signal or the read system field discrimination signal.

【0003】次に動作について説明する。追い越し防止
コントロール76は、ライト系フィールド判別信号を取
り込み、図7の表に従ってデータの書込みを行い、メモ
リエリアの指定を行う。通常の場合は、ODD−A→E
VEN−A→ODD−B→EVEN−B→ODD−Aと
いう順にサイクリックに書込みが行われる。また読出し
側に対しては、図8の表に従って、現在書込んでいるメ
モリエリア、前回読出したメモリエリアを参照し、リー
ド系フィールド判別信号から書込みセレクト部72,読
出しセレクト部73,74,75に対する制御信号を生
成している。例えば、EVEN−Bを読出し、ODD−
Aを現在書込み更新中の場合、リード系フィールド判別
信号がODDとなったとき、読出すメモリエリアはOD
D−Bとなり、現在更新中のエリアを読出さないように
逃げ回る制御を行う。
Next, the operation will be described. The overtaking prevention control 76 takes in the write-system field discrimination signal, writes the data according to the table of FIG. 7, and designates the memory area. Normally, ODD-A → E
Writing is performed cyclically in the order of VEN-A → ODD-B → EVEN-B → ODD-A. For the read side, referring to the memory area currently being written and the memory area previously read according to the table of FIG. 8, the write select section 72, the read select sections 73, 74, 75 are read from the read field discrimination signal. Generating a control signal for. For example, read EVEN-B, ODD-
If A is currently being written and updated, and the read field discrimination signal becomes ODD, the memory area to be read is OD.
It becomes D-B, and control is performed to escape so as not to read the area currently being updated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の映像信号処理装
置では、追い越し現象に対応するために、上記のように
構成されており、フィールドメモリ71,4フィールド
分のデータを格納する必要があるため、大きなメモリ容
量が必要となる。また、追い越し防止コントロール76
で逃げ回った場合、3画面過去のデータを表示する可能
性がある等の問題点があった。
The conventional video signal processing apparatus is configured as described above in order to cope with the overtaking phenomenon, and it is necessary to store data for four fields in the field memory 71. , Large memory capacity is required. In addition, overtaking prevention control 76
When running away with, there was a problem that data of 3 screens in the past may be displayed.

【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、追い越し現象に対して、イン
タレース関係を保ったフィールド変換を行うフィルタを
制御し、しかもメモリエリアを2フィールド分のメモリ
容量で実現できる映像信号処理装置を提供することを目
的としている。
The present invention has been made to solve the above problems, and controls a filter for performing field conversion while maintaining an interlace relationship with respect to an outpacing phenomenon, and has two memory areas. It is an object of the present invention to provide a video signal processing device that can be realized with a memory capacity of a minute.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明における映像信
号処理装置は、ビデオ信号における複数のラインを有す
る第1のフィールドデータを(EVEN)演算して第2
のフィールドデータ(ODD)の少なくとも1本のライ
ンに重心をおくデータに変換する第1のフィルタ手段
(フィルタ3)と、第2のフィールドデータを演算して
第1のフィールドデータの少なくとも1本のラインに重
心をおくデータに変換する第2のフィルタ手段(フィル
タ4)とを有し、第1または第2のフィルタ手段を選択
するフィールド変換手段6と、第1,第2のフィールド
データの少なくとも2フィールド分の記憶領域を有する
記憶手段(フィールドメモリ13)と、上記第1または
第2のフィルタ手段からのデータを上記記憶手段に書込
み、または記憶手段の所定の記憶領域からデータを読出
す書込み読出し手段10と、ビデオ信号の入力データに
応じて上記第1または第2のフィルタ手段を選択し、選
択したフィルタ手段の出力結果が第1のフィールドデー
タの場合は、上記記憶手段の第1のフィールドデータの
記憶領域に、上記出力結果が第2のフィールドデータの
場合は第2のフィールドデータの記憶領域に書込み、デ
ータを読出す場合は、現在書込みの行われていない第1
または第2フィールドデータの記憶領域を選択する制御
部(追い越し防止コントロール14)とを備えた。
A video signal processing apparatus according to the present invention performs a (EVEN) operation on first field data having a plurality of lines in a video signal to generate a second field data.
Of the first field data (ODD) and the first filter means (filter 3) for converting the data into the data having the center of gravity on at least one line, and at least one of the first field data by calculating the second field data. At least one of the first and second field data, and a field conversion means 6 having a second filter means (filter 4) for converting into data having a center of gravity on the line and for selecting the first or second filter means. Storage means (field memory 13) having a storage area for two fields, and writing for writing data from the first or second filter means into the storage means, or reading data from a predetermined storage area of the storage means. The reading means 10 and the first or second filter means selected according to the input data of the video signal, and the selected filter means When the output result is the first field data, the data is written in the first field data storage area of the storage means, and when the output result is the second field data, the second field data storage area is written. When reading out, the first
Alternatively, a control unit (passing prevention control 14) for selecting the storage area of the second field data is provided.

【0007】[0007]

【作用】この第1の発明における映像信号処理装置は、
追い越し防止制御部が入力されるビデオ信号(子画面画
像データ)に応じてフィールド変換手段の第1または第
2のフィルタ手段を選択する。例えば、入力されるビデ
オ信号が第1のフィールドデータであり、第1のフィル
タ手段が選択された場合は、第1のフィールドデータを
演算して第2のフィールドデータの少なくとも一本のラ
インに重心をおくデータに変換して出力する。次に、制
御部は書込み読出し手段を制御して、記憶手段の所定の
記憶領域にフィールド変換手段からの出力データを書込
む。フィールド変換手段の出力結果が第1のフィールド
データである場合は、上記記憶手段の第1フィールドデ
ータの記憶領域にそのデータを書込み、上記出力結果が
第2のフィールドデータである場合は、上記記憶手段の
第2フィールドデータの記憶領域にその出力データを書
込む。また、データを読出す場合、制御部は、上記記憶
手段の現在書込みの行われていない第1または第2フィ
ールドデータの記憶領域を選択して、その記憶領域から
読出す。
The video signal processing device according to the first invention is
The overtaking prevention control section selects the first or second filter means of the field conversion means according to the input video signal (child screen image data). For example, when the input video signal is the first field data and the first filter means is selected, the first field data is calculated and the center of gravity of at least one line of the second field data is calculated. Convert to data and output. Next, the control unit controls the writing / reading means to write the output data from the field converting means in a predetermined storage area of the storage means. When the output result of the field conversion means is the first field data, the data is written in the storage area of the first field data of the storage means, and when the output result is the second field data, the storage is performed. The output data is written in the storage area of the second field data of the means. Further, when reading data, the control unit selects a storage area of the first or second field data which is not currently written in the storage means and reads it from the storage area.

【0008】[0008]

【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は、この発明の一実施例による映像処理装置
の追い越し対策主要部分の構成図である。図1におい
て、1,7は選択部、2〜5はフィルタ、6はフィール
ド変換手段、8は書込み選択部、9は読出し選択部、1
0は書込み読出し手段、11はEVENエリア、12は
ODDエリア、13は記憶手段としてのフィールドメモ
リ、14は制御部としての追い越し防止コントロールで
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a main portion of an overtaking countermeasure of a video processing device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 and 7 are selectors, 2 to 5 are filters, 6 is a field conversion means, 8 is a write selector, 9 is a read selector, 1
Reference numeral 0 is a writing / reading unit, 11 is an EVEN area, 12 is an ODD area, 13 is a field memory as a storage unit, and 14 is an overtaking prevention control as a control unit.

【0009】フィールド変換手段6は、選択部1,7
と、フィルタ2〜5とから構成されている。選択部1,
7は、入力された子画面画像データのライト系フィール
ド判別信号と追い越し防止コントロール14からの書込
む記憶領域(EVENエリア11またはODDエリア1
2)を指定するライト系フィールド判別信号とから、使
用するフィルタ2〜5を選択する。また、フィールドメ
モリ13の書込むべき記憶領域を選択する。フィルタ2
は、EVENフィールドデータから子画面のEVENラ
インに重心をもつデータを生成し、フィルタ3はEVE
Nフィールドデータから子画面のODDフィールドライ
ンに重心をもつデータを生成する。フィルタ4はODD
フィールドデータから子画面のEVENフィールドライ
ンに重心をもつデータを生成し、フィルタ5はODDフ
ィールドデータから子画面のODDフィールドラインに
重心をもつデータを生成する。
The field conversion means 6 includes selection units 1 and 7
And filters 2 to 5. Selector 1,
Reference numeral 7 denotes a storage area (EVEN area 11 or ODD area 1) for writing from the light field determination signal of the input small screen image data and the overtaking prevention control 14.
Filters 2 to 5 to be used are selected from the light system field discrimination signal designating 2). Also, the storage area of the field memory 13 to be written is selected. Filter 2
Generates data having a center of gravity on the EVEN line of the child screen from the EVEN field data, and the filter 3 uses the EVEN
Data having a center of gravity in the ODD field line of the child screen is generated from the N field data. Filter 4 is ODD
The field data generates data having a center of gravity on the EVEN field line of the child screen, and the filter 5 generates data having center of gravity on the ODD field line of the child screen from the ODD field data.

【0010】書込み読出し手段10の書込み選択部8
は、追い越し防止コントロール14の制御により、フィ
ールドメモリ13のEVENエリア11またはODDエ
リア12を選択して、フィルタ2〜5からの出力データ
を書込む。読出し選択部9は、フィールドメモリ13の
EVENエリア11またはODDエリア12の内、書込
みが行われていないメモリエリアからデータを読出す。
フィールドメモリ13は、EVENエリア,ODDエリ
アの2フィールド分の記憶容量をもつメモリである。追
い越し防止コントロール14は、ライト系フィールド判
別信号,ライトタイミング信号,リード系フィールド判
別信号,リードタイミング信号を入力し、フィールドメ
モリ13の書込み更新中のエリアをアクセスすることの
ないように、入力するビデオ信号に応じたフィルタを選
択するとともに、適切なメモリエリアを選択する。な
お、この実施例の装置は、子画面が親画面に対して1/
9の大きさで、垂直方向の周波数帯域に対してローパス
・フィルタの機能と、垂直方向に対して3ラインから1
ラインを生成する圧縮の機能も有している。
Write selection section 8 of write / read means 10
Under the control of the overtaking prevention control 14, selects the EVEN area 11 or the ODD area 12 of the field memory 13 and writes the output data from the filters 2-5. The read selection unit 9 reads data from a memory area in which writing is not performed among the EVEN area 11 or the ODD area 12 of the field memory 13.
The field memory 13 is a memory having a storage capacity of two fields of an EVEN area and an ODD area. The overtaking prevention control 14 inputs a write-system field discrimination signal, a write timing signal, a read-system field discrimination signal, and a read timing signal, and inputs the video so as not to access the area of the field memory 13 during writing and updating. A filter corresponding to the signal is selected and an appropriate memory area is selected. In the device of this embodiment, the child screen is
It has a size of 9 and functions as a low-pass filter for the frequency band in the vertical direction.
It also has the function of compression to generate lines.

【0011】図2は、フィルタの原理にもとづく等価回
路を示す図であり、図3は図2の回路の動作を説明する
図である。図2は図1のフィルタ3,5を示しており、
図2において、31,33は1ライン遅延回路で、例え
ばレジスタやラインメモリ、32,34,35は演算器
であり、図3のまたはのデータを生成するため、係
数として、k0=1/4,k1=1/2,k2 =1/4と
し、各ラインのデータに係数を乗算する機能をもつ。加
算器36は、演算器32,34,35の総和をとって結
果を出力する。
FIG. 2 is a diagram showing an equivalent circuit based on the principle of the filter, and FIG. 3 is a diagram explaining the operation of the circuit of FIG. FIG. 2 shows the filters 3 and 5 of FIG.
In FIG. 2, 31 and 33 are 1-line delay circuits, for example, registers and line memories, and 32, 34 and 35 are arithmetic units, and for generating the data in or of FIG. 3, as a coefficient, k 0 = 1 / 4, k 1 = 1/2, k 2 = 1/4, and has a function of multiplying the data of each line by a coefficient. The adder 36 takes the sum of the arithmetic units 32, 34 and 35 and outputs the result.

【0012】図4は、フィルタの原理にもとづく等価回
路を示す図であり、図5は図4の回路の動作を説明する
図である。図4は図1のフィルタ2,4を示しており、
図4において、37〜39は1ライン遅延回路で、例え
ばレジスタやラインメモリ、40〜43は演算器であ
り、それぞれのラインデータにki (i=0,1,2,
3)を乗算する。この場合、またはを生成するため
に、係数は、k0 =1/8,k1=3/8,k2=3/
8,k3 =1/8となる。加算器44は、演算器40〜
43からの出力結果の総和を算出する。
FIG. 4 is a diagram showing an equivalent circuit based on the principle of the filter, and FIG. 5 is a diagram explaining the operation of the circuit of FIG. FIG. 4 shows the filters 2 and 4 of FIG.
In FIG. 4, 37 to 39 are 1-line delay circuits, for example, registers and line memories, 40 to 43 are arithmetic units, and k i (i = 0, 1, 2,
3) is multiplied. In this case, or to generate, the coefficients are k 0 = 1/8, k 1 = 3/8, k 2 = 3 /
8, k 3 = 1/8. The adder 44 is the arithmetic unit 40-
The total sum of the output results from 43 is calculated.

【0013】次に、この実施例の動作について説明す
る。入力される子画面画像データに対し、ライト系およ
びリード系のフィールド信号が入力される。例えば、入
力される子画面画像データがEVENフィールドのデー
タであるとき、追い越し防止コントロール14からの指
示がEVENフィールドであった場合は、フィルタ2が
選択される。フィルタ2は、図3で示すように、インタ
レース関係(この場合、生成データはODDが上にく
る)を考慮し、第1ラインE,第2ラインEは通過ライ
ンとし、第3ラインEからレジスタに取り込み、さらに
第4ラインE,第5ラインEと取り込む。
Next, the operation of this embodiment will be described. Write-related and read-related field signals are input to the input small screen image data. For example, when the input sub-screen image data is data in the EVEN field and the instruction from the overtaking prevention control 14 is in the EVEN field, the filter 2 is selected. As shown in FIG. 3, the filter 2 considers the interlace relationship (in this case, the generated data has ODD on top), the first line E and the second line E are pass lines, and from the third line E It is loaded into the register, and then the fourth line E and the fifth line E are loaded.

【0014】このとき、1/3に圧縮するので、この状
態の時のフィルタ2の出力が、子画面の第1EVENラ
インとしてフィールドメモリ13に取り込まれる。その
出力データは第3ラインE,第4ラインE,第5ライン
Eを参照し、第4ラインE上に重心がくるように演算器
32,34,35の係数を、k0=1/4,k1=1/
2,k2=1/4に定めている。
At this time, since the data is compressed to 1/3, the output of the filter 2 in this state is taken into the field memory 13 as the first EVEN line of the child screen. The output data refers to the third line E, the fourth line E and the fifth line E, and the coefficients of the arithmetic units 32, 34 and 35 are set so that the center of gravity is on the fourth line E, k 0 = 1/4 , K 1 = 1 /
2, k 2 = 1/4.

【0015】ここで、図2の加算器36に入力されるデ
ータは、1ライン遅延回路31,33によってEn 3(第
3ラインEの始めから第n番目のデータ),En 4,En 5
のように垂直線上の3点のデータに対する演算結果であ
る。加算器36では、これらの演算結果の総和、すなわ
ち{k0×En 3+k1×En 4+k2×En 5 )がフィルタ出
力として出力され、フィールドメモリ13には子画面用
第1EVENラインとして書込まれる。以下、同じよう
に、第2EVENライン,第3EVENラインと子画面
用EVENデータがフィールドメモリに書込まれる。ま
た、ODDフィールドのデータが入力され、メモリへの
書込みフィールド指定信号がODDとなった場合につい
ても、上記と同様の動作となる。ただし、インタレース
関係を考慮し、第1ラインOから1ライン遅延回路3
1,33に取り込まれる。そして第1ラインO,第2ラ
インO,第3ラインOが取込まれた時のフィルタ2〜5
の出力データが子画面の第1ODDラインとしてフィー
ルドメモリに書込まれる。その出力データは、第1ライ
ンO,第2ラインO,第3ラインOを参照し、第2ライ
ンO上に重心がくるように係数が定められている。(k
0=1/4,k1=1/2,k2=1/4)
Here, the data input to the adder 36 in FIG. 2 is E n 3 (nth data from the beginning of the third line E), E n 4 , E by the 1-line delay circuits 31 and 33. n 5
Is the calculation result for the data at three points on the vertical line. In the adder 36, the sum total of these calculation results, that is, {k 0 × E n 3 + k 1 × E n 4 + k 2 × E n 5 ) is output as a filter output, and the field memory 13 outputs the first sub-screen first EVEN. Written as a line. Thereafter, in the same manner, the second EVEN line, the third EVEN line and the sub-screen EVEN data are written in the field memory. Also, when the data of the ODD field is input and the write field designation signal to the memory becomes ODD, the same operation as above is performed. However, considering the interlace relationship, the delay circuit 3 from the first line O to the first line O
Taken in 1, 33. Then, the filters 2 to 5 when the first line O, the second line O, and the third line O are taken in
Output data is written in the field memory as the first ODD line of the child screen. The output data refers to the first line O, the second line O, and the third line O, and the coefficient is determined so that the center of gravity is on the second line O. (K
0 = 1/4, k 1 = 1/2, k 2 = 1/4)

【0016】次に、入力データがEVENフィールドの
データに対して、追い越し防止コントロール14からの
指示がODDデータであるとき、フィルタ3が選択され
る。この場合は、図5のようにインタレースを考慮し、
第1ラインEからデータが取り込まれ、参照ラインは第
4ラインEまでである。この第4ラインEにもとつぎ、
子画面の第1ODDラインを生成し、フィールドメモリ
13に書込む。つまり、第4ライン上のEVENフィー
ルドデータより、ODDフィールドに相当するデータを
1ライン生成することでフィールド変換を行っている。
Next, when the input data is data in the EVEN field and the instruction from the overtaking prevention control 14 is ODD data, the filter 3 is selected. In this case, consider interlace as shown in Fig. 5,
Data is fetched from the first line E, and the reference lines are up to the fourth line E. Next to this 4th line E,
The first ODD line of the child screen is generated and written in the field memory 13. That is, field conversion is performed by generating one line of data corresponding to the ODD field from the EVEN field data on the fourth line.

【0017】また、入力された子画面画像データのOD
Dフィールドのデータに対して、追い越し防止コントロ
ール14からの指示がEVENデータであるとき、OD
D→EVENのフィルタ4が選択される。フィルタ4で
は、図5のように、インタレース関係から第1ラインO
からは始めず、第2ラインOから取り込まれ、第2ライ
ンO,第3ラインO,第4ラインO,第5ラインOのデ
ータを参照し、係数k0=1/8,k1=3/8,k2
3/8,k3=1/8を各々に乗じ、データの重心を第
4ラインE上(図5の)に生成し、フィールド変換を
行う。以上のように、上記動作機能を組み合わせること
により、リードタイミング信号,リード系フィールド判
別信号,ライトタイミング信号,ライト系フィールド判
別信号から、フィルタ,フィールドメモリを制御する信
号を1ライン精度で判定できるため、フィールドメモリ
のメモリ容量が2フィールド分で追い越し対策が可能と
なる。
Also, the OD of the input small screen image data
For the data in the D field, when the instruction from the overtaking prevention control 14 is EVEN data, OD
The filter 4 of D → EVEN is selected. In the filter 4, as shown in FIG. 5, the first line O
Starting from the second line O and referring to the data of the second line O, the third line O, the fourth line O, and the fifth line O, the coefficients k 0 = 1/8, k 1 = 3 / 8, k 2 =
Multiply each by 3/8, k 3 = 1/8, generate the center of gravity of the data on the fourth line E (in FIG. 5), and perform field conversion. As described above, by combining the above-described operation functions, the signal for controlling the filter and the field memory can be determined with one line accuracy from the read timing signal, the read system field determination signal, the write timing signal, and the write system field determination signal. With the memory capacity of the field memory being two fields, overtaking measures can be taken.

【0018】[0018]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、入力
されるビデオ信号に応じてフィールド変換手段のフィル
タ手段を選択してフィールド変換し、そのフィールド変
換したデータに応じて、記憶手段の所定の記憶領域にデ
ータを書込み、読出す構成としたため、追い越し対策用
の記憶手段のメモリ容量を少なくすることができる効果
がある。
As described above, according to the present invention, the filter means of the field converting means is selected according to the input video signal to perform the field conversion, and the storage means of the storage means is selected according to the field converted data. Since the data is written in and read from the predetermined storage area, there is an effect that the memory capacity of the storage means for overtaking measures can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例による映像信号処理装置の
追い越し対策主要部分の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a main portion of an overtaking countermeasure of a video signal processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のフィルタの動作を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the filter of FIG.

【図3】図2のフィルタの等価回路を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an equivalent circuit of the filter of FIG.

【図4】図1のフィルタの動作を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an operation of the filter of FIG.

【図5】図4のフィルタの等価回路を示す図である。5 is a diagram showing an equivalent circuit of the filter of FIG.

【図6】従来の映像信号処理装置における追い越し対策
主要部分の一例を示す構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram showing an example of a main portion of an overtaking countermeasure in a conventional video signal processing device.

【図7】図6の装置のフィールドメモリへのデータ書込
み手順を示す図である。
7 is a diagram showing a data writing procedure to a field memory of the device of FIG.

【図8】図6の装置のフィールドメモリからのデータ読
出し手順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a procedure for reading data from the field memory of the apparatus shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,7 選択部 2〜5 フィルタ 6 フィールド変換手段 10 書込み読出し手段 11 EVENエリア 12 ODDエリア 13 フィールドメモリ 14 追い越し防止コントロール 1, 7 Selector 2-5 Filter 6 Field conversion means 10 Write / read means 11 EVEN area 12 ODD area 13 Field memory 14 Overtaking prevention control

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成4年12月9日[Submission date] December 9, 1992

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Name of item to be corrected] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 映像信号処理装置Title of the invention Video signal processing apparatus

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数ソースを同一画
面に表示する場合に、メモリエリアおよびフィールドデ
ータの制御をして追い越し対策を行う映像信号処理装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video signal processing device which controls memory areas and field data to take measures against passing when displaying a plurality of sources on the same screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】異なるビデオ信号ソースを同一画面内に
表示するシステムにおいては、ソース間の位相差吸収を
行うために、あるソース(子画面)のデータをそのソー
スのタイミングでメモリに書込み、その書込んだデータ
を他のソース(親画面)のタイミングで読出す。この場
合、(1フィールドの書込み時間)>(1画面のデータ
の読出し時間)のとき例えば縮小画のとき、更新中の記
憶領域(メモリエリア)から読出されるデータは更新後
の現在のデータと更新前の過去のデータが混在してお
り、それらのデータが一画面内に混在して表示される現
象が発生する(以下、追い越し現象という)。この追い
越し現象に対応する従来のシステムとしては、例えば図
6のシステムがある。図6において、71はフィールド
メモリであり、EVEN−A,ODD−A,EVEN−
B,ODD−Bの1フィールド分のデータを格納できる
メモリエリアが4つ設けられている。72は入力される
データをフィールド単位(画面単位)でメモリエリア7
1の4つのメモリエリアのどこに書込むかを選択する書
込み選択部、73はEVEN−A,EVEN−Bのどち
らか一方を読出す選択を行う読出し選択部、74はOD
D−A,ODD−Bのどちらか一方を読出す選択を行う
読出し選択部、75はリード系のフィールド判別信号で
要求されたEVENまたはODDのメモリエリアの読出
しの選択を行う読出し選択部、76はライト系フィール
ド判別信号またはリード系フィールド判別信号の指示に
より、図7,図8で示すようにメモリエリア71を制御
する追い越し防止コントロールである。
2. Description of the Related Art In a system in which different video signal sources are displayed on the same screen, in order to absorb the phase difference between the sources, the data of a certain source (child screen) is written to a memory at the timing of the source, The written data is read at the timing of another source (parent screen). In this case, when (writing time of 1 field)> (reading time of data of 1 screen), for example, in the case of a reduced image, the data read from the storage area (memory area) being updated is the current data after the update. The past data before the update is mixed, and a phenomenon occurs in which those data are mixedly displayed on one screen (hereinafter referred to as an overtaking phenomenon). As a conventional system that copes with this overtaking phenomenon, there is a system shown in FIG. 6, for example. In FIG. 6, 71 is a field memory, which is EVEN-A, ODD-A, EVEN-.
There are four memory areas capable of storing data for one field of B and ODD-B. 72 is a memory area 7 for input data in field units (screen units).
Write selection section for selecting where to write in the four memory areas 1; 73 is a read selection section for selecting either EVEN-A or EVEN-B; 74 is an OD
A read selection unit for selecting whether to read one of DA and ODD-B, and a read selection unit for selecting whether to read the memory area of EVEN or ODD requested by the read system field determination signal. Is an overtaking prevention control for controlling the memory area 71 as shown in FIGS. 7 and 8 according to an instruction of the write system field discrimination signal or the read system field discrimination signal.

【0003】次に動作について説明する。追い越し防止
コントロール76は、ライト系フィールド判別信号を取
り込み、図7の表に従ってデータの書込みを行い、メモ
リエリアの指定を行う。通常の場合は、ODD−A→E
VEN−A→ODD−B→EVEN−B→ODD−Aと
いう順にサイクリックに書込みが行われる。また読出し
側に対しては、図8の表に従って、現在書込んでいるメ
モリエリア、前回読出したメモリエリアを参照し、リー
ド系フィールド判別信号から書込みセレクト部72,読
出しセレクト部73,74,75に対する制御信号を生
成している。例えば、EVEN−Bを読出し、ODD−
Aを現在書込み更新中の場合、リード系フィールド判別
信号がODDとなったとき、読出すメモリエリアはOD
D−Bとなり、現在更新中のエリアを読出さないように
逃げ回る制御を行う。
Next, the operation will be described. The overtaking prevention control 76 takes in the write-system field discrimination signal, writes the data according to the table of FIG. 7, and designates the memory area. Normally, ODD-A → E
Writing is performed cyclically in the order of VEN-A → ODD-B → EVEN-B → ODD-A. For the read side, referring to the memory area currently being written and the memory area previously read according to the table of FIG. 8, the write select section 72, the read select sections 73, 74, 75 are read from the read field discrimination signal. Generating a control signal for. For example, read EVEN-B, ODD-
If A is currently being written and updated, and the read field discrimination signal becomes ODD, the memory area to be read is OD.
It becomes D-B, and control is performed to escape so as not to read the area currently being updated.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の映像信号処理装
置では、追い越し現象に対応するために、上記のように
構成されており、フィールドメモリ71に4フィールド
分のデータを格納する必要があるため、大きなメモリ容
量が必要となる。また、追い越し防止コントロール76
で逃げ回った場合、3画面過去のデータを表示する可能
性がある等の問題点があった。
The conventional video signal processing device is configured as described above in order to cope with the overtaking phenomenon, and it is necessary to store data for four fields in the field memory 71. , Large memory capacity is required. In addition, overtaking prevention control 76
When running away with, there was a problem that data of 3 screens in the past may be displayed.

【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、追い越し現象に対して、イン
タレース関係を保ったフィールド変換を行うフィルタを
制御し、しかもメモリエリアを2フィールド分のメモリ
容量で実現できる映像信号処理装置を提供することを目
的としている。
The present invention has been made to solve the above problems, and controls a filter for performing field conversion while maintaining an interlace relationship with respect to an outpacing phenomenon, and has two memory areas. It is an object of the present invention to provide a video signal processing device that can be realized with a memory capacity of a minute.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明における映像信
号処理装置は、ビデオ信号における第1フィールド(O
DDフィールド),第2フィールド(EVENフィール
ド)のデータを演算することにより、インタレース関係
を保ちながらフィルタリング及びフィールド変換を行う
第1〜第4のフィルタを有する映像信号処理装置であっ
て、上記第2フィールドから第2フィールドの重心を保
ちフィルタリングする第1のフィルタ(フィルタ2)
と、上記第2フィールドから第1フィールドの重心を持
ち、かつフィルタリングする第2のフィルタ(フィルタ
3)と、上記第1フィールドから第2フィールドの重心
を持ち、かつフィルタリングする第3のフィルタ(フィ
ルタ4)と、上記第1フィールドから第1フィールドの
重心を保ちフィルタリングする第4のフィルタ(フィル
タ5)と、上記ビデオ信号の入力データ及び出力要求デ
ータから上記第1〜第4のフィルタのうち1つを選択す
ることにより、読出し中又は読み出そうとしているフィ
ールド以外のフィールドのデータを生成する制御部(追
い越し防止コントロール14)とを備えた。
A video signal processing device according to the present invention is provided with a first field (O) in a video signal.
A video signal processing device having first to fourth filters for performing filtering and field conversion while maintaining an interlace relationship by calculating data of a DD field) and a second field (EVEN field), A first filter (filter 2) for filtering while maintaining the center of gravity of the second field to the second field
A second filter (filter 3) having the center of gravity of the second field to the first field and filtering, and a third filter (filter having the center of gravity of the first field to the second field of filtering) 4), a fourth filter (filter 5) for maintaining the center of gravity of the first to first fields for filtering, and one of the first to fourth filters based on the input data and output request data of the video signal. A control unit (overtaking prevention control 14) for generating data of fields other than the field being read or being read by selecting one of them.

【0007】[0007]

【作用】この第1の発明における映像信号処理装置は、
上記制御部は、入力される第1又は第2フィールドのデ
ータに応じて、第1〜第4のフィルタのうちの1つを選
択する。そして、読出し中又は読み出そうとしているフ
ィールド以外のフィールドのデータを生成する。以上の
制御により、フィールドメモリの容量を少なくする。
The video signal processing device according to the first invention is
The control unit selects one of the first to fourth filters according to the input data of the first or second field. Then, data of fields other than the field being read or being read is generated. The above control reduces the capacity of the field memory.

【0008】[0008]

【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は、この発明の一実施例による映像処理装置
の追い越し対策主要部分の構成図である。図1におい
て、1,7は選択部、2〜5は第1〜第4のフィルタと
してのフィルタ、8は書込み選択部、9は読出し選択
部、11はEVENエリア、12はODDエリア、13
はフィールドメモリ、14は制御部としての追い越し防
止コントロールである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a main portion of an overtaking countermeasure of a video processing device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 and 7 are selectors, 2 to 5 are filters as first to fourth filters, 8 is a write selector, 9 is a read selector, 11 is an EVEN area, 12 is an ODD area, 13
Is a field memory, and 14 is an overtaking prevention control as a control unit.

【0009】選択部1,7は、入力された子画面画像デ
ータのライト系フィールド判別信号と追い越し防止コン
トロール14からの書込む記憶領域(フィールドメモリ
13のEVENエリア11またはODDエリア12)を
指定するライト系フィールド判別信号とから、使用する
フィルタ2〜5を選択する。また、フィールドメモリ1
3の書込むべき記憶領域を選択する。フィルタ2は、E
VENフィールドデータから子画面のEVENフィール
ドラインに重心を保ちデータを生成し(フィルタリン
グ)、フィルタ3はEVENフィールドデータから子画
面のODDフィールドラインに重心を持ち、かつデータ
を生成する。フィルタ4はODDフィールドデータから
子画面のEVENフィールドラインに重心を保ってデー
タを生成し、フィルタ5はODDフィールドデータから
子画面のODDフィールドラインに重心を持ち、かつデ
ータを生成する。
The selection sections 1 and 7 specify a write field discrimination signal of the input small screen image data and a storage area (EVEN area 11 or ODD area 12 of the field memory 13) to be written from the overtaking prevention control 14. Filters 2 to 5 to be used are selected from the write system field discrimination signal. Also, the field memory 1
3. Select the storage area 3 to be written. Filter 2 is E
Data is generated by keeping the center of gravity of the VEN field data in the EVEN field line of the child screen (filtering), and the filter 3 has the center of gravity of the ODD field line of the child screen in the EVEN field data and generates data. The filter 4 generates data from the ODD field data while keeping the center of gravity on the EVEN field line of the child screen, and the filter 5 has center of gravity on the ODD field line of the child screen from the ODD field data and also generates data.

【0010】書込み選択部8は、追い越し防止コントロ
ール14の制御により、フィールドメモリ13のEVE
Nエリア11またはODDエリア12を選択して、フィ
ルタ2〜5からの出力データを書込む。読出し選択部9
は、フィールドメモリ13のEVENエリア11または
ODDエリア12の内、書込みが行われていないメモリ
エリアからデータを読出す。フィールドメモリ13は、
EVENエリア,ODDエリアの2フィールド分の記憶
容量をもつメモリである。追い越し防止コントロール1
4は、ライト系フィールド判別信号,ライトタイミング
信号,リード系フィールド判別信号,リードタイミング
信号を入力し、フィールドメモリ13の書込み更新中の
エリアをアクセスすることのないように、入力するビデ
オ信号に応じたフィルタを選択するとともに、適切なメ
モリエリアを選択する。なお、この実施例の装置は、子
画面が親画面に対して1/9の大きさで、垂直方向の周
波数帯域に対してローパス・フィルタの機能と、垂直方
向に対して3ラインから1ラインを生成する圧縮の機能
も有している。
The write selection section 8 controls the EVE of the field memory 13 under the control of the overtaking prevention control 14.
Select N area 11 or ODD area 12 to write the output data from filters 2-5. Read selection section 9
Reads data from a memory area in which writing is not performed, among the EVEN area 11 or the ODD area 12 of the field memory 13. The field memory 13 is
This is a memory having a storage capacity of two fields, an EVEN area and an ODD area. Overtaking prevention control 1
Reference numeral 4 is for inputting a write system field discrimination signal, a write timing signal, a read system field discrimination signal, and a read timing signal, and responds to the input video signal so as not to access the area of the field memory 13 during writing and updating. Selected filter and the appropriate memory area. In the apparatus of this embodiment, the child screen is 1/9 the size of the parent screen, has the function of a low-pass filter for the frequency band in the vertical direction, and has 3 to 1 line in the vertical direction. It also has the function of compression to generate.

【0011】図2は、フィルタの原理にもとづく等価回
路を示す図であり、図3は図2の回路の動作を説明する
図である。図2は図1のフィルタ3,5を示しており、
図2において、31,33は1ライン遅延回路で、例え
ばレジスタやラインメモリ、32,34,35は演算器
であり、図3のまたはのデータを生成するため、係
数として、k0=1/4,k1=1/2,k2=1/4と
し、各ラインのデータに係数を乗算する機能をもつ。加
算器36は、演算器32,34,35の総和をとって結
果を出力する。
FIG. 2 is a diagram showing an equivalent circuit based on the principle of the filter, and FIG. 3 is a diagram explaining the operation of the circuit of FIG. FIG. 2 shows the filters 3 and 5 of FIG.
In FIG. 2, 31 and 33 are 1-line delay circuits, for example, registers and line memories, and 32, 34 and 35 are arithmetic units, and for generating the data in or of FIG. 3, as a coefficient, k 0 = 1 / 4, k 1 = 1/2, k 2 = 1/4, and has a function of multiplying the data of each line by a coefficient. The adder 36 takes the sum of the arithmetic units 32, 34 and 35 and outputs the result.

【0012】図4は、フィルタの原理にもとづく等価回
路を示す図であり、図5は図4の回路の動作を説明する
図である。図4は図1のフィルタ2,4を示しており、
図4において、37〜39は1ライン遅延回路で、例え
ばレジスタやラインメモリ、40〜43は演算器であ
り、それぞれのラインデータにki(i=0,1,2,
3)を乗算する。この場合、またはを生成するため
に、係数は、k0=1/8,k1=3/8,k2=3/
8,k3=1/8となる。加算器44は、演算器40〜
43からの出力結果の総和を算出する。
FIG. 4 is a diagram showing an equivalent circuit based on the principle of the filter, and FIG. 5 is a diagram explaining the operation of the circuit of FIG. FIG. 4 shows the filters 2 and 4 of FIG.
In FIG. 4, 37 to 39 are 1-line delay circuits, for example, registers and line memories, 40 to 43 are arithmetic units, and k i (i = 0, 1, 2,
3) is multiplied. In this case, or to generate, the coefficients are k 0 = 1/8, k 1 = 3/8, k 2 = 3 /
8, k 3 = 1/8. The adder 44 is the arithmetic unit 40-
The total sum of the output results from 43 is calculated.

【0013】次に、この実施例の動作について説明す
る。入力される子画面画像データに対し、ライト系およ
びリード系のフィールド信号が入力される。例えば、入
力される子画面画像データがEVENフィールドのデー
タであるとき、追い越し防止コントロール14からの指
示がEVENフィールドであった場合は、フィルタ2が
選択される。フィルタ2は、図3で示すように、インタ
レース関係(この場合、生成データはODDが上にく
る)を考慮し、第1ラインE,第2ラインEは通過ライ
ンとし、第3ラインEからレジスタに取り込み、さらに
第4ラインE,第5ラインEと取り込む。
Next, the operation of this embodiment will be described. Write-related and read-related field signals are input to the input small screen image data. For example, when the input sub-screen image data is data in the EVEN field and the instruction from the overtaking prevention control 14 is in the EVEN field, the filter 2 is selected. As shown in FIG. 3, the filter 2 considers the interlace relationship (in this case, the generated data has ODD on top), the first line E and the second line E are pass lines, and from the third line E It is loaded into the register, and then the fourth line E and the fifth line E are loaded.

【0014】このとき、1/3に圧縮するので、この状
態の時のフィルタ2の出力が、子画面の第1EVENラ
インとしてフィールドメモリ13に取り込まれる。その
出力データは第3ラインE,第4ラインE,第5ライン
Eを参照し、第4ラインE上に重心がくるように演算器
32,34,35の係数を、k0=1/4,k1=1/
2,k2=1/4に定めている。
At this time, since the data is compressed to 1/3, the output of the filter 2 in this state is taken into the field memory 13 as the first EVEN line of the child screen. The output data refers to the third line E, the fourth line E and the fifth line E, and the coefficients of the arithmetic units 32, 34 and 35 are set so that the center of gravity is on the fourth line E, k 0 = 1/4 , K 1 = 1 /
2, k 2 = 1/4.

【0015】ここで、図2の加算器36に入力されるデ
ータは、1ライン遅延回路31,33によってEn 3(第
3ラインEの始めから第n番目のデータ),En 4,En 5
のように垂直線上の3点のデータに対する演算結果であ
る。加算器36では、これらの演算結果の総和、すなわ
ち{k0×En 3+k1×En 4+k2×En 5)がフィルタ出
力として出力され、フィールドメモリ13には子画面用
第1EVENラインとして書込まれる。以下、同じよう
に、第2EVENライン,第3EVENラインと子画面
用EVENデータがフィールドメモリに書込まれる。ま
た、ODDフィールドのデータが入力され、メモリへの
書込みフィールド指定信号がODDとなった場合につい
ても、上記と同様の動作となる。ただし、インタレース
関係を考慮し、第1ラインOから1ライン遅延回路3
1,33に取り込まれる。そして第1ラインO,第2ラ
インO,第3ラインOが取込まれた時のフィルタ2〜5
の出力データが子画面の第1ODDラインとしてフィー
ルドメモリに書込まれる。その出力データは、第1ライ
ンO,第2ラインO,第3ラインOを参照し、第2ライ
ンO上に重心がくるように係数が定められている。(k
0=1/4,k1=1/2,k2=1/4)
Here, the data input to the adder 36 in FIG. 2 is E n 3 (nth data from the beginning of the third line E), E n 4 , E by the 1-line delay circuits 31 and 33. n 5
Is the calculation result for the data at three points on the vertical line. In the adder 36, the sum total of these calculation results, that is, {k 0 × E n 3 + k 1 × E n 4 + k 2 × E n 5 ) is output as a filter output, and the field memory 13 outputs the first sub-screen first EVEN. Written as a line. Thereafter, in the same manner, the second EVEN line, the third EVEN line and the sub-screen EVEN data are written in the field memory. Also, when the data of the ODD field is input and the write field designation signal to the memory becomes ODD, the same operation as above is performed. However, considering the interlace relationship, the delay circuit 3 from the first line O to the first line O
It is taken in by 1,33. Then, the filters 2 to 5 when the first line O, the second line O, and the third line O are taken in
Output data is written in the field memory as the first ODD line of the child screen. The output data refers to the first line O, the second line O, and the third line O, and the coefficient is determined so that the center of gravity is on the second line O. (K
0 = 1/4, k 1 = 1/2, k 2 = 1/4)

【0016】次に、入力データがEVENフィールドの
データに対して、追い越し防止コントロール14からの
指示がODDデータであるとき、フィルタ3が選択され
る。この場合は、図5のようにインタレースを考慮し、
第1ラインEからデータが取り込まれ、参照ラインは第
4ラインEまでである。この第4ラインEにもとつぎ、
子画面の第1ODDラインを生成し、フィールドメモリ
13に書込む。つまり、第4ライン上のEVENフィー
ルドデータより、ODDフィールドに相当するデータを
1ライン生成することでフィールド変換を行っている。
Next, when the input data is data in the EVEN field and the instruction from the overtaking prevention control 14 is ODD data, the filter 3 is selected. In this case, consider interlace as shown in Fig. 5,
Data is fetched from the first line E, and the reference lines are up to the fourth line E. Next to this 4th line E,
The first ODD line of the child screen is generated and written in the field memory 13. That is, field conversion is performed by generating one line of data corresponding to the ODD field from the EVEN field data on the fourth line.

【0017】また、入力された子画面画像データのOD
Dフィールドのデータに対して、追い越し防止コントロ
ール14からの指示がEVENデータであるとき、OD
D→EVENのフィルタ4が選択される。フィルタ4で
は、図5のように、インタレース関係から第1ラインO
からは始めず、第2ラインOから取り込まれ、第2ライ
ンO,第3ラインO,第4ラインO,第5ラインOのデ
ータを参照し、係数k0=1/8,k1=3/8,k2
3/8,k3=1/8を各々に乗じ、データの重心を第
4ラインE上(図5の)に生成し、フィールド変換を
行う。以上のように、上記動作機能を組み合わせること
により、リードタイミング信号,リード系フィールド判
別信号,ライトタイミング信号,ライト系フィールド判
別信号から、フィルタ,フィールドメモリを制御する信
号を1ライン精度で判定できるため、フィールドメモリ
のメモリ容量が2フィールド分で追い越し対策が可能と
なる。
Also, the OD of the input small screen image data
For the data in the D field, when the instruction from the overtaking prevention control 14 is EVEN data, OD
The filter 4 of D → EVEN is selected. In the filter 4, as shown in FIG. 5, the first line O
Starting from the second line O and referring to the data of the second line O, the third line O, the fourth line O, and the fifth line O, the coefficients k 0 = 1/8, k 1 = 3 / 8, k 2 =
Multiply each by 3/8, k 3 = 1/8, generate the center of gravity of the data on the fourth line E (in FIG. 5), and perform field conversion. As described above, by combining the above-described operation functions, the signal for controlling the filter and the field memory can be determined with one line accuracy from the read timing signal, the read system field determination signal, the write timing signal, and the write system field determination signal. With the memory capacity of the field memory being two fields, overtaking measures can be taken.

【0018】[0018]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、入力
されるビデオ信号に応じて第1〜第4のフィルタを選択
してフィールド変換し、そのフィールド変換したデータ
に応じて、フィールドメモリの所定の記憶領域にデータ
を書込み、読出す構成としたため、追い越し対策用のフ
ィールドメモリのメモリ容量を少なくすることができる
効果がある。
As described above, according to the present invention, the first to fourth filters are selected and field-converted according to the input video signal, and the field memory is selected according to the field-converted data. Since the configuration is such that data is written in and read out from the predetermined storage area, there is an effect that the memory capacity of the field memory for overtaking measures can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例による映像信号処理装置の
追い越し対策主要部分の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a main portion of an overtaking countermeasure of a video signal processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のフィルタの動作を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the filter of FIG.

【図3】図2のフィルタの等価回路を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an equivalent circuit of the filter of FIG.

【図4】図1のフィルタの動作を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an operation of the filter of FIG.

【図5】図4のフィルタの等価回路を示す図である。5 is a diagram showing an equivalent circuit of the filter of FIG.

【図6】従来の映像信号処理装置における追い越し対策
主要部分の一例を示す構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram showing an example of a main portion of an overtaking countermeasure in a conventional video signal processing device.

【図7】図6の装置のフィールドメモリへのデータ書込
み手順を示す図である。
7 is a diagram showing a data writing procedure to a field memory of the device of FIG.

【図8】図6の装置のフィールドメモリからのデータ読
出し手順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a procedure for reading data from the field memory of the apparatus shown in FIG.

【符号の説明】 1,7 選択部 2〜5 フィルタ 11 EVENエリア 12 ODDエリア 13 フィールドメモリ 14 追い越し防止コントロール[Explanation of Codes] 1, 7 Selector 2-5 Filter 11 EVEN area 12 ODD area 13 Field memory 14 Overtaking prevention control

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオ信号における複数のラインを有す
る第1のフィールドデータを演算して第2のフィールド
データの少なくとも1本のラインに重心をおくデータに
変換する第1のフィルタ手段と、第2のフィールドデー
タを演算して第1のフィールドデータの少なくとも1本
のラインに重心をおくデータに変換する第2のフィルタ
手段とを有し、第1または第2のフィルタ手段を選択す
るフィールド変換手段と、第1,第2のフィールドデー
タの少なくとも2フィールド分の記憶領域を有する記憶
手段と、上記第1または第2のフィルタ手段からのデー
タを上記記憶手段に書込み、または所定の記憶領域から
データを読出す書込み読出し手段と、ビデオ信号の入力
データに応じて上記第1または第2のフィルタ手段を選
択し、選択したフィルタ手段の出力結果が第1のフィー
ルドデータの場合は上記記憶手段の第1のフィールドデ
ータの記憶領域に、上記出力結果が第2のフィールドデ
ータの場合は第2フィールドデータの記憶領域に書込
み、データを読出す場合は、現在書込みの行われていな
い第1または第2フィールドデータの記憶領域を選択す
る制御部とを備えたことを特徴とする映像信号処理装
置。
1. A first filter means for calculating first field data having a plurality of lines in a video signal and converting the first field data into data having a center of gravity on at least one line of the second field data, and second. Of the first field data and converting the field data into data having a center of gravity on at least one line of the first field data, and field conversion means for selecting the first or second filter means. A storage means having a storage area for at least two fields of the first and second field data, and writing data from the first or second filter means into the storage means, or data from a predetermined storage area. And the writing / reading means for reading the selected signal, and the first or second filter means selected in accordance with the input data of the video signal. If the output result of the output means is the first field data, it is written in the storage area of the first field data of the storage means, and if the output result is the second field data, it is written in the storage area of the second field data, A video signal processing device, comprising: a control unit for selecting a storage area of the first or second field data which is not currently written when reading data.
JP30424191A 1991-10-23 1991-10-23 Video signal processor Pending JPH05122603A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30424191A JPH05122603A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Video signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30424191A JPH05122603A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Video signal processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122603A true JPH05122603A (en) 1993-05-18

Family

ID=17930693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30424191A Pending JPH05122603A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Video signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122603A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05122603A (en) Video signal processor
JPS6054078A (en) Electronic file system
JPH03192392A (en) Video signal output device
JP2002140226A (en) Bit stream processor
JP4334160B2 (en) Video signal processing circuit for sub-screen display
JP3145477B2 (en) Sub screen display circuit
JPH0746467A (en) Automatic conversion circulation effect device and method
JPH05110946A (en) Video signal processor
JP2690745B2 (en) Image processing device
JPH0773096A (en) Picture processor
JPH0764524A (en) Image display device
JPH04127666A (en) Data processing circuit
JP2697679B2 (en) Dither image display device
JP2954587B2 (en) Display image management device
JPH09251545A (en) Picture processor
JPH0676051A (en) Parallel picture processor
JPS6096959A (en) Free expansion device
JPS6035074B2 (en) CRT display device
JPH03151793A (en) Picture data recording and reproduction device
JPH0429862A (en) Page printer image output device
JP2000270207A (en) Image processor and display device using it
JPH0447870A (en) Video signal changeover device
JPH02230473A (en) Picture processing system for parallel computer
JPH03133286A (en) Still picture reproducing device
JPH04102289A (en) Fifo memory device