JPH05120095A - Disk managing system for operating system - Google Patents

Disk managing system for operating system

Info

Publication number
JPH05120095A
JPH05120095A JP3279371A JP27937191A JPH05120095A JP H05120095 A JPH05120095 A JP H05120095A JP 3279371 A JP3279371 A JP 3279371A JP 27937191 A JP27937191 A JP 27937191A JP H05120095 A JPH05120095 A JP H05120095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
disk
cluster
pointer
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3279371A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeyuki Kaneko
滋行 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3279371A priority Critical patent/JPH05120095A/en
Publication of JPH05120095A publication Critical patent/JPH05120095A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily restore a deleted file, and to restore even only a part of the deleted file by letting a disk management file have the additional information of the file. CONSTITUTION:In an operating system provided with the management table 5 for dividing and managing the inside of a disk, two pieces of file identification information 9,10 for identifying the file stored in the disk are prepared in the management table 5, the management of the disk is executed by using these file identification information 9, 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オペレーティングシス
テムのディスク管理方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to an operating system disk management system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的なディスクの内部構造を図4
(a)に示す。ディスク1を同心円状に区切ったものを
トラック2、ディスク1を縦に区切ったものをセクタ3
と呼び、隣接する複数のセクタ3をまとめたものをクラ
スタ11と呼び、オペレーティングシテムがディスク1
を管理する最小単位がクラスタ11となっている。ただ
し、1つのディスク1のトラック2の数、セクタ3の
数、また、1つのクラスタ11がいくつセクタから構成
されるかは、ディスク1やオペレーティングシステムに
より異なっている。
2. Description of the Related Art The internal structure of a general disc is shown in FIG.
It shows in (a). A disc 1 is divided into concentric circles into a track 2, and a disc 1 is divided into sectors into a sector 3.
Is called a cluster 11. A group of a plurality of adjacent sectors 3 is called a cluster 11, and the operating system is a disk 1.
The minimum unit for managing is the cluster 11. However, the number of tracks 2 and the number of sectors 3 of one disk 1 and the number of sectors of one cluster 11 differ depending on the disk 1 and the operating system.

【0003】また、以降の説明では簡単のため、図4
(b)に示すように、トラック2の数が3個、セクタ3
の数が8個、クラスタ11が2個のセクタから構成され
るディスク1を仮想的に用いる。また各クラスタ11に
連番を付け、クラスタ(1)、クラスタ(2)、…クラ
スタ(12)と呼ぶことにする。
Further, for simplification in the following description, FIG.
As shown in (b), the number of tracks 2 is 3, and the number of sectors 3 is 3.
Is virtually used and the cluster 11 is composed of two sectors. In addition, a serial number is given to each cluster 11, and they are referred to as cluster (1), cluster (2), ... Cluster (12).

【0004】従来のオペレーティングシステムのディス
ク管理方式を図5の模式図を用いて説明する。この例で
は、ファイルAがディスク1上のクラスタ(2)、クラ
スタ(8)、クラスタ(9)に分かれて存在していると
する。ディスク1上で分割されたファイルを1つのファ
イルとしてオペレーティングシステムが管理するための
情報として、オペレーティングシステムはファイルエン
トリテーブル4aとディスク管理テーブル5aを用い
る。
A disk management system of a conventional operating system will be described with reference to the schematic diagram of FIG. In this example, it is assumed that the file A is divided into the cluster (2), the cluster (8), and the cluster (9) on the disk 1. The operating system uses the file entry table 4a and the disk management table 5a as information for the operating system to manage the files divided on the disk 1 as one file.

【0005】ファイルエントリテーブル4aは、ファイ
ル名、ファイルが存在しているか、ファイルがどのクラ
スタから始まるかの3つの情報を持っている。ファイル
名はファイル名フィールド6に格納されており、ファイ
ル有効フラグ7が「1」の場合ファイルが存在し、
「0」の場合にはファイルが存在しないことから分か
る。また、ディスクポインタ8の値で示されるクラスタ
からファイルが始まることが解る。図5の場合、オペレ
ーティングシステムはファイルエントリテーブル4aの
情報から、ファイル名が”ファイルA”のファイルが存
在して、このファイルはクラスタ(2)からディスク1
に記憶されていることを知ることが出来る。
The file entry table 4a has three pieces of information: a file name, whether the file exists, and which cluster the file starts from. The file name is stored in the file name field 6, and when the file valid flag 7 is "1", the file exists,
In the case of "0", it can be known that the file does not exist. Also, it can be seen that the file starts from the cluster indicated by the value of the disk pointer 8. In the case of FIG. 5, the operating system has a file whose file name is "file A" from the information of the file entry table 4a, and this file exists from the cluster (2) to the disk 1
You can know what is stored in.

【0006】ファイルの内容を読出す場合には、オペレ
ーティングシステムはディスク管理テーブル5aを用い
る。図5で”ファイルA”を読み出す場合、ファイルエ
ントリテーブル4aの情報からディスク1のクラスタ
(2)からファイルが始まっている。次に、ディスク管
理テーブル5aは次に続くクラスタの番号を持ち、この
番号が「0」になったところで1つのファイルが終了し
ていることを意味する。図5の場合、クラスタ(2)の
次はクラスタ(8)へと続き、クラスタ(8)の次はク
ラスタ(9)となり、クラスタ(9)で”ファイルA”
が終了していることが分かる。
When reading the contents of a file, the operating system uses the disk management table 5a. When reading "file A" in FIG. 5, the file starts from the cluster (2) of the disk 1 from the information of the file entry table 4a. Next, the disk management table 5a has the number of the succeeding cluster, and when this number becomes "0", it means that one file is completed. In the case of FIG. 5, the cluster (2) is followed by the cluster (8), the cluster (8) is followed by the cluster (9), and the "file A" is generated in the cluster (9).
You can see that is finished.

【0007】次に、ファイルの作成、削除の方法につい
て説明する。ファイルを作成する場合、オペレーティン
グシステムはファイルエントリテーブル4aのファイル
有効フラグ7を調べ、空いているテーブルを検索する。
空いているテーブルが見つかった場合、そのテーブルの
ファイル名フィールド6に作成するファイル名を書き込
み、ファイル有効フラグ7を「1」にセットする。次
に、ディスク1上の未使用クラスタを探し、ディスク管
理テーブル5に未使用のクラスタ番号を書き込む。1つ
のクラスタではファイルが入りきらない場合は、複数の
クラスタをチェーンさせ、最終的にディスク管理テーブ
ル5にファイルの終了を意味する「0」を書き込むこと
でファイルの作成を終了する。
Next, a method of creating and deleting a file will be described. When creating a file, the operating system checks the file valid flag 7 of the file entry table 4a and searches a free table.
When a vacant table is found, the file name to be created is written in the file name field 6 of the table, and the file valid flag 7 is set to "1". Next, an unused cluster on the disk 1 is searched for, and an unused cluster number is written in the disk management table 5. When the file cannot be filled in one cluster, a plurality of clusters are chained, and "0" which means the end of the file is finally written in the disk management table 5 to complete the creation of the file.

【0008】ファイルを削除する場合には、削除する目
的のファイルエントリテーブル4のファイル有効フラグ
7を「0」にリセットすることで削除を行う。
When deleting a file, the file valid flag 7 of the file entry table 4 to be deleted is reset to "0" to delete the file.

【0009】次に、誤ってファイルを削除してしまった
り、何かの衝撃等によりファイルが消えてしまった場合
に消滅したファイルの内容を復活させる方法を、図6の
フローチャートを用いて説明する。まずファイル名入力
ステップ21で復活させるファイル名を入力し、次に変
数初期化ステップ22でディスクポインタ用変数hd−
ptrを初期化する。次に、クラスタチェックステップ
43で変数hd−ptrで示されるクラスタが他のファ
イルに使用されているかを調べ(このステップ43の詳
細は後述)、クラスタが既に使用されていた場合クラス
タ使用判定ステップ44で外されて、ファイルの復活は
不可能となる。クラスタが使用されていない場合、ディ
スクポインタ取得ステップ45でディスクポインタ11
を取り出し、取り出したディスクポインタ11が0かど
うかをディスクポインタ判定ステップ26で判定する。
このディスクポインタ11が0の場合にはファイル全て
が復活できたことになり、ファイル有効フラグセットス
テップ27でファイル有効フラグ7を「1」に設定して
終了する。これが0でない場合には、まだファイルが続
くので、ディスクポインタ更新ステップ28aでディス
クポインタ11を次のクラスタへと進め、ステップ43
に戻り以上の処理を繰り返す。
Next, a method for recovering the contents of the deleted file when the file is accidentally deleted or when the file is deleted due to some impact or the like will be described with reference to the flowchart of FIG. .. First, the file name to be restored is input in the file name input step 21, and then the disk pointer variable hd- is input in the variable initialization step 22.
Initialize ptr. Next, in the cluster check step 43, it is checked whether the cluster indicated by the variable hd-ptr is used for another file (the details of this step 43 will be described later), and if the cluster is already used, the cluster use determination step 44. The file cannot be restored after being removed with. When the cluster is not used, the disk pointer 11 is acquired in the disk pointer acquisition step 45.
Is determined, and it is determined in the disc pointer determination step 26 whether the extracted disk pointer 11 is 0 or not.
If the disk pointer 11 is 0, it means that all the files have been restored, and the file valid flag 7 is set to "1" in the file valid flag setting step 27, and the process ends. If it is not 0, the file still continues, so the disk pointer updating step 28a advances the disk pointer 11 to the next cluster, and step 43
Return to and repeat the above process.

【0010】図6におけるクラスタチェックステップ4
3の詳細を図7を用いて説明する。まずクラスタチェッ
クステップ50は、使用状態を調べたいクラスタの番号
を入力とし、この値はクラスタ判定ステップ60で使用
される。
Cluster check step 4 in FIG.
Details of No. 3 will be described with reference to FIG. First, in the cluster check step 50, the number of the cluster whose usage status is to be checked is input, and this value is used in the cluster determination step 60.

【0011】変数作成ステップ51で配列cruste
r[]を作成する。今はディスク1のクラスタ数を12
個としているので、配列cruster[]の要素数を
12個としている。変数初期化ステップ52にて配列c
ruster[]の全要素を0クリアする。次のサーチ
開始ステップ53からファイルエントリテーブル4の先
頭テーブルから処理を開始する。ファイル有効フラグ7
を判定し、ファイル有効フラグが「0」でファイルが有
効でない場合には最終テーブル判定ステップ59へ処理
を移す。
In the variable creation step 51, the array cruste
Create r []. The number of clusters on disk 1 is now 12
Since the number is set to 12, the number of elements of the array cruster [] is set to 12. Array c in variable initialization step 52
Clear all elements of ruster [] to 0. From the next search start step 53, processing is started from the top table of the file entry table 4. File valid flag 7
If the file validity flag is "0" and the file is not valid, the process proceeds to the final table determination step 59.

【0012】一方、ファイルが有効な場合には、配列セ
ットステップ56で現在のディスクポインタ8の値に対
応する配列cruster[]に1をセットする。次
に、ディスクポインタ値判定ステップ58でディスクポ
インタ8が「0」か否かを判定し、0でない場合にはデ
ィスクポインタ更新ステップ63でディスクポインタ8
の値で示される次のディスクポインタ8へとポインタを
更新する。これが0の場合は、最終テーブル判定ステッ
プ59でファイルエントリテーブル4の最後にきている
かを調べ、まだ残りがある場合はディスク管理テーブル
更新ステップ64でデイスク管理テーブルを1つ進めて
以上の処理を繰り返す。テーブルがない場合、クラスタ
使用判定ステップ60において、使用状態を調べたいク
ラスタ番号に対応する配列cruster[]の要素を
判定する。配列cruster[]の要素が「1」の場
合、このクラスタは他のファイルに使用されていること
を戻り値として終了する(異常終了ステップ62)。逆
に、配列cruster[]の要素が0の場合、このク
ラスタは未使用なことを戻り値として終了する(正常終
了ステップ61)。
On the other hand, when the file is valid, the array set step 56 sets 1 in the array cluster [] corresponding to the current value of the disk pointer 8. Next, in the disk pointer value determination step 58, it is determined whether or not the disk pointer 8 is "0", and if it is not 0, the disk pointer 8 is updated in the disk pointer update step 63.
The pointer is updated to the next disk pointer 8 indicated by the value of. If this is 0, it is checked in the final table determination step 59 whether the file entry table 4 is at the end, and if there is any remaining, the disk management table update step 64 advances the disk management table by 1 and the above processing is performed. repeat. If there is no table, in the cluster use determination step 60, the element of the array cruster [] corresponding to the cluster number whose usage status is to be checked is determined. If the element of the array cluster [] is "1", this cluster ends with a return value indicating that it is used by another file (abnormal end step 62). On the contrary, when the element of the array cluster [] is 0, this cluster ends with the unused value as a return value (normal end step 61).

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のディス
ク1の管理方法は、ディスクのクラスタへのポインタを
管理しているだけであるので、誤ってファイルを削除し
てしまったり何かの衝撃等によりディスクポインタが破
壊された場合、消滅したファイルの内容全てを復活させ
るには、ディスク管理テーブル5をたどってクラスタの
チェーンを探し、そのクラスタが他のファイルに使用さ
れていないことを確認しながらディスク管理テーブル5
にクラスタ番号を埋め込んで行かなければならず、ファ
イルを復活するのはかなり難しく、ファイルの復活が出
来ない場合にはファイルの一部のみの復活も出来ないと
いう問題点があった。
The above-mentioned conventional method for managing the disk 1 only manages the pointers to the clusters of the disk, so that a file may be deleted by mistake or some kind of impact may occur. If the disk pointer is destroyed by, to recover all the contents of the lost file, follow the disk management table 5 to find the chain of clusters, making sure that the cluster is not used by any other file. Disk management table 5
There was a problem that it was difficult to restore the file, and it was not possible to restore only a part of the file when the file could not be restored.

【0014】本発明の目的は、このような問題を解決
し、ディスクポインタを誤って削除したり、破壊された
場合にも、ファイルの復活を容易にできるようにしたオ
ペレーティングシステムのディスク管理方式を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to solve the above problems and to provide a disk management system of an operating system which makes it possible to easily restore a file even if the disk pointer is accidentally deleted or destroyed. To provide.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の構成は、ディス
ク内部を分割して管理するための管理テーブルを有する
オペレーティングシステムのディスク管理方式におい
て、前記管理テーブル内に、前記ディスクに記憶されて
いるファイルを識別するためのファイル識別情報部を設
け、このファイル識別情報を用いて前記ディスクを管理
する手段を備えることを特徴とする。
According to the structure of the present invention, in a disk management system of an operating system having a management table for dividing and managing the inside of the disk, the disk is stored in the management table. A file identification information section for identifying a file is provided, and means for managing the disk using the file identification information is provided.

【0016】[0016]

【実施例】図1は本発明の第1の実施例を説明する模式
図、図2は本実施例のファイル復活方式を説明するフロ
ーチャートである。本実施例においては、オペレーティ
ングシステムがディスク1を管理するために、ファイル
ID格納領域10を設けると共に、ファイルエントリテ
ーブル4およびディスク管理テーブル5内にファイルI
D9を設けている。この管理テーブル5内のファイル識
別情報は、ファイルID格納領域10とファイルID9
に相当する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a flow chart for explaining the file restoration method of this embodiment. In this embodiment, a file ID storage area 10 is provided for the operating system to manage the disk 1, and a file I is stored in the file entry table 4 and the disk management table 5.
D9 is provided. The file identification information in the management table 5 includes the file ID storage area 10 and the file ID 9
Equivalent to.

【0017】次に、ファイルID格納領域10、ファイ
ルID9の利用方法を説明する。ファイルID格納領域
10、ファイルID9は、ディスク1上に存在する各フ
ァイル識別情報を持たせることによりファイルの管理を
容易にしている。
Next, a method of using the file ID storage area 10 and the file ID 9 will be described. The file ID storage area 10 and the file ID 9 have file identification information existing on the disk 1 to facilitate file management.

【0018】まず、ファイルの作成、削除方法を説明す
る。ファイル作成する場合、オペレーディングシステム
はファイルエントリテーブル4のファイル有効フラグ7
を調べ、未使用のテーブルを検索する。未使用のテーブ
ルが見つかった場合、そのテーブルのファイル名フィー
ルド6に作成するファイル名を書き込み、ファイル有効
フラグ7を「1」にセットし、ファイルエントリテーブ
ル4のファイルID9にファイルID格納領域10の値
(図の例では「7」)を書き込み、ファイルID格納領
域10の値はインクリメントされる。
First, a method of creating and deleting a file will be described. When creating a file, the operating system uses the file valid flag 7 in the file entry table 4.
And search for unused tables. When an unused table is found, the file name to be created is written in the file name field 6 of that table, the file valid flag 7 is set to "1", and the file ID 9 of the file entry table 4 is stored in the file ID storage area 10. A value (“7” in the example of the figure) is written, and the value of the file ID storage area 10 is incremented.

【0019】次に、ディスク1上の未使用クラスタを探
し、ディスク管理テーブル5に未使用のクラスタ番号を
書き込み、ファイルID9としてファイルエントリテー
ブル4のファイルIDを書き込む、(図の例では
「7」)。1つのクラスタではファイルが入りきらない
場合は、複数のクラスタをチェーンさせ、最終的にディ
スク管理テーブル5にファイルの終了を意味する「0」
を書き込むことでファイルの作成を終了する。
Next, an unused cluster on the disk 1 is searched for, the unused cluster number is written in the disk management table 5, and the file ID of the file entry table 4 is written as the file ID 9 ("7" in the example of the figure). ). If the file cannot be filled in one cluster, a plurality of clusters are chained and finally "0" which means the end of the file is stored in the disk management table 5.
Finish writing the file by writing.

【0020】ファイルを削除する場合には、従来と同様
に削除する目的のファイルエントリテーブル4のファイ
ル有効フラグ7を「0」にリセットすることで削除を行
う。
When deleting a file, the file valid flag 7 of the file entry table 4 to be deleted is reset to "0" as in the conventional case, and the file is deleted.

【0021】次に削除または破壊されたファイルの復活
方法について説明する。図2のフローチャートが、消滅
したファイル全てを復活させる方法である。ファイル全
てを復活させる条件として、復活対象ファイルのディス
クポインタ8の全てが保存されていなくてはならない、
ディスポインタ8の1つでも他のファイルに使用されて
いる場合にはファイルの全てを完全に復活させることは
出来ない。
Next, a method of restoring a deleted or destroyed file will be described. The flowchart of FIG. 2 is a method of restoring all the deleted files. As a condition to restore all files, all the disk pointers 8 of the files to be restored must be saved,
If even one of the dispointers 8 is used for another file, it is not possible to completely restore all of the files.

【0022】まず、ファイル名入力ステップ21で復活
させるファイル名を入力する。次の変数初期化ステップ
22で、復活させたいファイル名がファイルエントリス
テップ4に残っていたら、そのファイルエントリテーブ
ル4からディスクポインタ11を取り出し変数hd−p
trに格納する。次に変数初期化ステップ23で変数f
ile−idへ復活させるファイルのファイルID9を
代入する。次に、ファイルID取得ステップ24におい
て、hd−ptrのディスクポインタ9で示されるディ
スク管理テーブル5からファイルID9を取り出す。取
り出したファイルID9が復活させるファイルのファイ
ルIDと等しいかをファイルID判定ステップ25で判
定する。これが等しくない場合、このクラスタは他のフ
ァイルに使用されているのでファイルの復活が出来ずに
処理を終了する。
First, in the file name input step 21, the file name to be restored is input. In the next variable initialization step 22, if the file name to be restored remains in the file entry step 4, the disk pointer 11 is extracted from the file entry table 4 and the variable hd-p
Store in tr. Next, in the variable initialization step 23, the variable f
Substitute the file ID 9 of the file to be restored for ile-id. Next, in the file ID acquisition step 24, the file ID 9 is extracted from the disk management table 5 indicated by the disk pointer 9 of hd-ptr. In the file ID determination step 25, it is determined whether the retrieved file ID 9 is equal to the file ID of the file to be restored. If this is not the case, the cluster cannot be restored and the process ends because the cluster is being used by another file.

【0023】ファイルIDが等しい場合は、ディスクポ
インタ判定ステップ26でディスクポインタ11が
「0」か否かを判定する。
If the file IDs are the same, it is judged in the disk pointer judgment step 26 whether the disk pointer 11 is "0".

【0024】ディスクポインタ11が「0」の場合には
ファイルの復活が全て終了したことになるので、ファイ
ル有効フラグ設定ステップ27でファイル有効フラグを
設定し、処理を終了する。ディスクポインタ11が
「0」でない場合は、まだファイルの残りがあるので、
ディスクポインタ更新ステップ28で、変数hd−pt
rをディスクポインタ11の値に従い更新し、ステップ
24に戻って以上の処理を繰り返す。
When the disk pointer 11 is "0", it means that the restoration of all the files has been completed, so the file valid flag is set in the file valid flag setting step 27, and the process is terminated. If the disk pointer 11 is not "0", there is still a file remaining.
In the disk pointer update step 28, the variable hd-pt
r is updated according to the value of the disk pointer 11, and the process returns to step 24 to repeat the above processing.

【0025】図3は本発明の第2の実施例を説明するフ
ローチャートである。本実施例の構成は図1と同様で、
またファイルID9の使用方法、ファイルの作成、削除
の方法は前の実施例と同様である。第1の実施例では、
復活させるファイルのディスクポインタ8が完全に残っ
ていない場合にはファイルの復活は出来ずに、ファイル
の一部のみの復活もできなかった。しかし、本実施例で
は、復活対象のファイルのディスクポインタ8が完全に
は残っていない場合に、ファイルの一部だけの復活をさ
せることが出来る。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the second embodiment of the present invention. The configuration of this embodiment is similar to that of FIG.
The method of using the file ID 9 and the method of creating and deleting the file are the same as in the previous embodiment. In the first embodiment,
If the disk pointer 8 of the file to be restored is not completely left, the file cannot be restored, and only part of the file cannot be restored. However, in this embodiment, when the disk pointer 8 of the file to be restored is not completely left, only a part of the file can be restored.

【0026】この復活方法を図3により説明する。まず
ファイル名入力ステップ21で復活させるファイル名を
入力し、次の変数初期化ステップ22aで、hd−pt
r1をディスク管理テーブル5の先頭とし、復活させた
いファイル名がファイルエントリステップ4に残ってい
た場合、そのファイルエントリテーブル4からディスク
ポインタ11を取り出し変数hd−ptr2に格納す
る。次の変数初期化ステップ23で変数file−id
へ復活させるファイルのファイルID9を代入する。
This restoration method will be described with reference to FIG. First, in the file name input step 21, the file name to be restored is input, and in the next variable initialization step 22a, hd-pt
When r1 is the head of the disk management table 5 and the file name to be restored remains in the file entry step 4, the disk pointer 11 is extracted from the file entry table 4 and stored in the variable hd-ptr2. In the next variable initialization step 23, the variable file-id
Substitute the file ID 9 of the file to be restored to.

【0027】さらにディスク管理テーブル終了判定ステ
ップ34でディスク管理テーブル5を全て検索したかを
判定し、終了していれば処理を終了する。ファイルID
判定ステップ35で、変数file−idと現在のhd
−ptr1のディスク管理ポインタ11で示されるディ
スク管理テーブル5のファイルID9とが等しいかを判
定する。等しくない場合には、hd−ptr1更新ステ
ップ39で変数hd−ptr1を1つ進めて処理を繰り
返す。等しい場合、このクラスタにあるデータは復活さ
せたいファイルのデータなのでファイルとして認識する
ように、ステップ34以下の処理を行う。
Further, in the disk management table end judgment step 34, it is judged whether or not all the disk management tables 5 have been searched, and if completed, the processing is ended. File ID
At decision step 35, the variable file-id and the current hd
-It is determined whether the file ID 9 of the disk management table 5 indicated by the disk management pointer 11 of ptr1 is the same. If they are not equal, the variable hd-ptr1 is incremented by 1 in the hd-ptr1 updating step 39, and the processing is repeated. If they are equal to each other, the data in this cluster is the data of the file to be restored, so that the processes in and after step 34 are performed so as to recognize it as a file.

【0028】ディスクポインタ11設定ステップ36で
hd−ptr1のディスクポインタ11を「0」に設定
する。次に、ポインタ連結ステップ37でhd−ptr
2のディスクポインタ11にhd−ptr1の値を代入
することでチェーンさせる。次にhd−ptr2更新ス
テップ38でhd−ptr2をhd−ptr1とし、ス
テップ39に進んで処理を繰り返す。
In step 36 of setting the disk pointer 11, the disk pointer 11 of hd-ptr1 is set to "0". Next, in a pointer connection step 37, hd-ptr
A chain is made by substituting the value of hd-ptr1 into the disk pointer 11 of 2. Next, in the hd-ptr2 updating step 38, hd-ptr2 is set to hd-ptr1, and the process proceeds to step 39 to repeat the processing.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、ディスク
管理テーブルにファイルの付加情報を持たせることによ
り、削除してしまったファイルの復活が容易にでき、ま
た削除したファイルの一部だけでも復活させることがで
きるという効果がある。
As described above, according to the present invention, by adding the additional information of the file to the disk management table, the deleted file can be easily restored, and only a part of the deleted file can be restored. The effect is that it can be revived.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を説明するディスクの模式的
構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a disc for explaining an embodiment of the present invention.

【図2】図1のファイル復活方法を説明するフローチャ
ート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating the file restoration method of FIG.

【図3】図1のファイル一部の復活方法を説明するフロ
ーチャート。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a method for restoring part of the file in FIG.

【図4】(a),(b)は一部のディスク構成を示す模
式図およぶそのクラスタの配列を示す配列図。
4A and 4B are a schematic diagram showing a part of the disk configuration and an array diagram showing the arrangement of the clusters.

【図5】従来のディスクの模式的構成図。FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a conventional disc.

【図6】図5のファイル復活方法を説明するフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the file restoration method of FIG.

【図7】図6のクラスタチェックステップのフトーチャ
ート。
FIG. 7 is a foot chart of the cluster check step of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 2 トラック 3 セクタ 4,4a ファイルエントリテーブル 5,5a ディスク管理テーブル 6 ファイル名フィールド 7 ファイル有効フラグ 8 ディスクポインタ 9 フィイルID 10 ファイルID格納領域 11 クラスタ 21,22,22a,23〜27,34〜39 処理
ステップ 43〜45,50〜62 処理ステップ
1 disk 2 tracks 3 sectors 4, 4a file entry table 5, 5a disk management table 6 file name field 7 file valid flag 8 disk pointer 9 file ID 10 file ID storage area 11 clusters 21, 22, 22a, 23-27, 34 ~ 39 processing steps 43-45, 50-62 processing steps

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク内部を分割して管理するための
管理テーブルを有するオペレーティングシステムのディ
スク管理方式において、前記管理テーブル内に、前記デ
ィスクに記憶されているファイルを識別するためのファ
イル識別情報部を設け、このファイル識別情報を用いて
前記ディスクを管理する手段を備えることを特徴とする
オペレーティングシステムのディスク管理方式。
1. In a disk management system of an operating system having a management table for dividing and managing the inside of the disk, a file identification information section for identifying a file stored in the disk in the management table. And a means for managing the disk by using the file identification information.
JP3279371A 1991-10-25 1991-10-25 Disk managing system for operating system Pending JPH05120095A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279371A JPH05120095A (en) 1991-10-25 1991-10-25 Disk managing system for operating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279371A JPH05120095A (en) 1991-10-25 1991-10-25 Disk managing system for operating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120095A true JPH05120095A (en) 1993-05-18

Family

ID=17610223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279371A Pending JPH05120095A (en) 1991-10-25 1991-10-25 Disk managing system for operating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120095A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018290758B2 (en) Systems and methods of restoring a dataset of a database for a point in time
CA2549917C (en) File system storing transaction records in a storage media
US8667029B2 (en) Optimized startup verification of file system integrity
EP1744246B1 (en) File system having deferred verification of data integrity
US8959125B2 (en) File system having inverted hierarchical structure
US6675180B2 (en) Data updating apparatus that performs quick restoration processing
US8818950B2 (en) Method and apparatus for localized protected imaging of a file system
JPH1063555A (en) File managing method
US11494334B2 (en) Embedded reference counts for file clones
CN111125298A (en) Method, equipment and storage medium for reconstructing NTFS file directory tree
US20190108104A1 (en) System and method for managing storage transaction requests
US7269589B2 (en) Database managing method and system having data backup function and associated programs
JP3957464B2 (en) Data update device
US20070239794A1 (en) Method and system for updating logical information in databases
JPH04141721A (en) Disk sector substituting system
JPH05120095A (en) Disk managing system for operating system
JPH0844609A (en) Data backup method
CN114442941B (en) Data migration method, system, storage medium and equipment
JPH07200378A (en) Library file management equipment
WO2008091054A1 (en) Enhanced file system and method of managing files using the file system
KR20030075738A (en) Data recovering method for new technology file system
JP2004362479A (en) File management device, file recording device, file management method, file management program and recording medium having file management program recorded thereon
JPH04361339A (en) File managing system for draw type optical disk
JPH064384A (en) Image data managing system
JPS61240345A (en) Information recording control method