JPH05113859A - Image data printer device - Google Patents

Image data printer device

Info

Publication number
JPH05113859A
JPH05113859A JP3303993A JP30399391A JPH05113859A JP H05113859 A JPH05113859 A JP H05113859A JP 3303993 A JP3303993 A JP 3303993A JP 30399391 A JP30399391 A JP 30399391A JP H05113859 A JPH05113859 A JP H05113859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
memory
page
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Ijichi
和宏 伊地知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3303993A priority Critical patent/JPH05113859A/en
Publication of JPH05113859A publication Critical patent/JPH05113859A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To transfer image data, rotate the data by 90, and vary its magnifications and to reduce the cost by adding a buffer memory consisting of a small-capacity multi-port DRAM which is temporarily stored with the image data of plural lines instead of using an expensive multi-port DRAM as a page memory. CONSTITUTION:The image data printer device consists of the buffer memory 13 which consists of the multi-port DRAM and is temporarily stored with the image data of plural lines, a data transfer control part 12 which transfers the image data from the page memory 11 to the buffer memory 13, and a RAM- SAM data transfer control part 3 which transfers the data from the RAM part to the SAM part of the buffer memory 13 according to a line synchronizing signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子ファイル装置や
DTP(デスク・トップ・パブリッシング)装置、その
他の画像データを印刷する画像データ印刷装置に係り、
特に、ページメモリとして高価なマルチポートDRAM
を使用する代りに、複数ライン分の画像データを一時記
憶する小容量のマルチポートDRAMで構成されたバッ
ファメモリを付加することによって、画像データの転
送、90度回転、変倍処理等を可能にした低コストの画
像データ印刷装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic file device, a DTP (desk top publishing) device, and other image data printing devices for printing image data,
Especially, multi-port DRAM which is expensive as page memory
Instead of using, a buffer memory composed of a small-capacity multi-port DRAM for temporarily storing image data for a plurality of lines is added to enable image data transfer, 90-degree rotation, scaling processing, etc. And a low cost image data printing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】印刷するための画像データを格納するペ
ージメモリと、画像データを出力する出力部と、レーザ
・ビーム・プリンタ等のビデオ・インターフェースを有
するプリンタとからなる画像データ印刷装置は、各種の
ものが知られている。この画像データ印刷装置は、大別
すると、次の2つの方式がある。
2. Description of the Related Art Image data printing apparatuses including a page memory for storing image data for printing, an output section for outputting image data, and a printer having a video interface such as a laser beam printer are available in various types. Are known. This image data printing apparatus is roughly classified into the following two methods.

【0003】第1の方式は、画像データを印刷するため
の画像を格納するページメモリとして、マルチポートR
AMを使用する方式である。第2の方式は、画像データ
を印刷するための画像を格納するページメモリから直接
ぺージプリンタへ画像データを転送する方式である。ま
ず、従来の第1の方式、すなわち、ページメモリとし
て、マルチポートRAMを使用するプリンタについて説
明する。
The first method uses a multiport R as a page memory for storing an image for printing image data.
This is a method using AM. The second method is a method of directly transferring image data from a page memory storing an image for printing the image data to a page printer. First, a first conventional method, that is, a printer using a multiport RAM as a page memory will be described.

【0004】図7は、ページメモリとしてマルチポート
RAMを使用する方式の従来のぺージプリンタについ
て、その要部構成の一例を示す機能ブロック図である。
図において、1はページメモリ、2はデータ出力部、3
はRAM−SAM転送制御部、4はページプリンタを示
す。
FIG. 7 is a functional block diagram showing an example of the essential structure of a conventional page printer using a multiport RAM as a page memory.
In the figure, 1 is a page memory, 2 is a data output section, 3
Is a RAM-SAM transfer controller, and 4 is a page printer.

【0005】図7に示すぺージプリンタの動作は、概略
次のとおりである。ページメモリ1は、マルチポートR
AMで構成されており、1ページ分(1画面分)の画像
データ(ビデオデータ:イメージデータ)が格納されて
いる。このページメモリ1に格納された画像データは、
RAM−SAM転送制御部3の制御により、ページプリ
ンタ4が発生するライン同期信号に従い、そのRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)部からSAM(シリア
ル・アクセス・メモリ)部へ転送される。
The operation of the page printer shown in FIG. 7 is roughly as follows. The page memory 1 is a multiport R
It is composed of AM and stores image data (video data: image data) for one page (one screen). The image data stored in this page memory 1 is
Under the control of the RAM-SAM transfer control unit 3, the RAM of the page printer 4 is generated in accordance with the line synchronization signal generated by the page printer 4.
The data is transferred from the (random access memory) unit to the SAM (serial access memory) unit.

【0006】データ出力部2は、ページプリンタ4が発
生するドットクロック信号に従って、ページメモリ1の
SAM部からデータを読み出し、ページプリンタ4へ画
像データ(ビデオデータ)を出力して、印刷動作が行わ
れる。しかしながら、ページメモリ1を構成するマルチ
ポートDRAMは、通常のDRAMに比べて高価である
から、画像データのデータ量が多い場合には、コストア
ップの原因になる、という不都合があった。
The data output section 2 reads data from the SAM section of the page memory 1 in accordance with the dot clock signal generated by the page printer 4, outputs image data (video data) to the page printer 4, and performs a printing operation. Be seen. However, since the multi-port DRAM that constitutes the page memory 1 is more expensive than a normal DRAM, there is an inconvenience that the cost increases when the amount of image data is large.

【0007】次に、従来の第2の方式、すなわち、ペー
ジメモリから直接プリンタへ画像データを転送するペー
ジプリンタについて説明する。
Next, a second conventional method, that is, a page printer which transfers image data directly from the page memory to the printer will be described.

【0008】図8は、ページメモリから直接プリンタへ
画像データを転送する従来のぺージプリンタについて、
その要部構成の一例を示す機能ブロック図である。図に
おける符号は図7と同様であり、また、5はページメモ
リ、6はDMACを示す。
FIG. 8 shows a conventional page printer which transfers image data directly from the page memory to the printer.
It is a functional block diagram which shows an example of the principal part structure. Reference numerals in the figure are the same as those in FIG. 7, reference numeral 5 indicates a page memory, and reference numeral 6 indicates a DMAC.

【0009】この図8に示す従来のぺージプリンタは、
図7に示したプリンタのように、ページメモリとしてマ
ルチポートRAMを使用する必要がないので、コスト面
で有利である。すなわち、画像データを直接プリンタへ
転送するので、通常、ページメモリ5は、1ページ分の
メモリ容量があればよい。
The conventional page printer shown in FIG.
Unlike the printer shown in FIG. 7, it is not necessary to use the multiport RAM as the page memory, which is advantageous in terms of cost. That is, since the image data is directly transferred to the printer, the page memory 5 usually has a memory capacity for one page.

【0010】また、DMAC(ダイレクト・メモリ・ア
クセス・コントローラ)6は、ページメモリ5の画像デ
ータを、データ出力部2を介してページプリンタ4へ転
送する機能を有している。ところが、ユーザの要望によ
って、画像データを回転・変倍処理して印刷する機能が
求められると、さらに、別の1ページ分のメモリ容量が
必要になる。そして、現状では、このような要求が極め
て多いので、ページメモリ5も、単に1ページ分のメモ
リ容量だけでは不充分であり、メモリ容量が増加するた
めにコストアップになる、という不都合があった。
The DMAC (Direct Memory Access Controller) 6 has a function of transferring the image data of the page memory 5 to the page printer 4 via the data output unit 2. However, if a function of rotating and scaling image data and printing the image data is required according to a user's request, a memory capacity for another one page is further required. At present, such demands are extremely large, and therefore the page memory 5 has a disadvantage that the memory capacity for one page is insufficient and the cost is increased because the memory capacity increases. ..

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】この発明では、従来の
画像データ印刷装置において生じる不都合、すなわち、
ページメモリとして、高価なマルチポートDRAMを使
用するとコストが高くなり、また、原画像の90度回
転、変倍処理等を行う場合には、1ページ分以上のペー
ジメモリを必要とするので、同様に、コストが高くな
る、という不都合を解決し、複数ライン分の画像データ
を一時記憶する小容量のマルチポートDRAMで構成さ
れたバッファメモリを付加することによって、画像デー
タの転送、90度回転、変倍処理等を可能にして、低コ
ストの画像データ印刷装置を提供することを目的とする
(請求項1から請求項3の発明)。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, there are inconveniences that occur in the conventional image data printing apparatus, that is,
If an expensive multi-port DRAM is used as the page memory, the cost becomes high, and if the original image is rotated by 90 degrees or the scaling processing is performed, one page or more of page memory is required. In addition, by solving the inconvenience that the cost becomes high, and by adding a buffer memory composed of a small-capacity multi-port DRAM for temporarily storing image data of a plurality of lines, transfer of image data, rotation by 90 degrees, It is an object of the present invention to provide a low-cost image data printing device that enables variable magnification processing and the like (the inventions of claims 1 to 3).

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明では、第1に、
印刷するための画像データを格納するページメモリと、
画像データを出力する出力部と、レーザ・ビーム・プリ
ンタ等のビデオ・インターフェースを有するプリンタと
からなる画像データ印刷装置において、マルチポートD
RAMで構成され、複数ライン分の画像データを一時記
憶するバッファメモリと、前記ページメモリから前記バ
ッファメモリへ画像データを転送するデータ転送制御部
と、ライン同期信号に従って、前記バッファメモリのR
AM部からSAM部へデータを転送するRAM−SAM
データ転送制御部、とを備え、前記バッファメモリから
データを読み出して前記プリンタへ出力するように構成
している。
According to the present invention, firstly,
A page memory that stores image data for printing,
An image data printing apparatus comprising an output unit for outputting image data and a printer having a video interface such as a laser beam printer is provided with a multiport D
A buffer memory configured by a RAM for temporarily storing image data for a plurality of lines, a data transfer control unit for transferring image data from the page memory to the buffer memory, and an R of the buffer memory according to a line synchronization signal.
RAM-SAM for transferring data from AM section to SAM section
And a data transfer control unit, which is configured to read data from the buffer memory and output the data to the printer.

【0013】第2に、上記第1の画像データ印刷装置に
おいて、データ転送制御部は、ページメモリからバッフ
ァメモリへ画像データを転送するとき、画像データを回
転させるデータ回転処理機能を備えた構成である。
Secondly, in the first image data printing apparatus, the data transfer control unit has a data rotation processing function for rotating the image data when transferring the image data from the page memory to the buffer memory. is there.

【0014】第3に、上記第1の画像データ印刷装置に
おいて、データ転送制御部は、ページメモリからバッフ
ァメモリへ画像データを転送するとき、画像データを変
倍処理するデータ変倍処理機能を備えた構成である。
Thirdly, in the first image data printing apparatus, the data transfer control section has a data scaling function for scaling the image data when transferring the image data from the page memory to the buffer memory. It has a different structure.

【0015】[0015]

【作用】この発明では、従来と同様のページメモリの他
に、小容量のマルチポートDRAMで構成されるバッフ
ァメモリを使用して、ページメモリ内の画像データの転
送、回転、変倍を行うように構成している(請求項1か
ら請求項3の発明)。そして、ページメモリ内の画像デ
ータを、nライン毎あるいはnドットからなる複数ライ
ンのブロック1からブロックmに分割し、ブロック単位
でそのまま、あるいは90度回転、a/b変倍の処理を
行って、小容量のマルチポートDRAMで構成されるバ
ッファメモリへ転送してプリンタへ出力する。
According to the present invention, in addition to the conventional page memory, a buffer memory composed of a small-capacity multi-port DRAM is used to transfer, rotate, and scale the image data in the page memory. (The inventions of claims 1 to 3). Then, the image data in the page memory is divided into blocks 1 to m each of which has n lines or a plurality of lines each consisting of n dots, and each block is processed as it is or rotated by 90 degrees and subjected to a / b scaling processing. , To a buffer memory composed of a small capacity multi-port DRAM and output to a printer.

【0016】具体的にいえば、請求項1の発明では、ペ
ージメモリからバッファメモリへのデータの転送時に、
ページメモリ内の画像データを格納された順序で、nラ
イン分のブロック単位で順次取り出して、2分割された
バッファメモリへ画像データを交互に転送する。請求項
2の発明では、ページメモリからのデータの転送時に、
ページメモリ内の画像データを、90度回転させたnド
ット分のブロック単位で順次取り出し、2分割されたバ
ッファメモリへ画像データを交互に転送する。
Specifically, according to the invention of claim 1, when data is transferred from the page memory to the buffer memory,
The image data in the page memory is sequentially taken out in a block unit for n lines in the stored order, and the image data is alternately transferred to the buffer memory divided into two. According to the invention of claim 2, when data is transferred from the page memory,
The image data in the page memory is sequentially taken out in a block unit for n dots rotated by 90 degrees, and the image data is alternately transferred to the two-divided buffer memory.

【0017】請求項3の発明では、ページメモリからの
データの転送時に、ページメモリ内の画像データを格納
された順序で、n×(b/a)ライン分のブロック単位
で順次取り出し、a/b変倍したブロック単位で順次取
り出し、2分割されたバッファメモリへ画像データを交
互に転送する。
According to the third aspect of the present invention, when the data is transferred from the page memory, the image data in the page memory is sequentially taken out in a block unit of n × (b / a) lines in a stored order, and a / The image data is alternately taken out in units of b-scaled blocks and alternately transferred to the two-divided buffer memory.

【0018】[0018]

【実施例】次に、この発明の画像データ印刷装置につい
て、図面を参照しながら、その実施例を詳細に説明す
る。この実施例は、主として請求項1の発明に対応して
いるが、請求項2と請求項3の発明とも共通している。
The image data printing apparatus of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. This embodiment mainly corresponds to the invention of claim 1, but is common to the inventions of claim 2 and claim 3.

【0019】図1は、この発明の画像データ印刷装置に
ついて、その要部構成の一実施例を示す機能ブロック図
である。図における符号は、図7と同様であり、また、
11はページメモリ、12はデータ転送制御部、13は
バッファメモリを示す。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of the image data printing apparatus of the present invention. The reference numerals in the figure are the same as those in FIG. 7, and
Reference numeral 11 is a page memory, 12 is a data transfer control unit, and 13 is a buffer memory.

【0020】すでに述べたように、この発明では、従来
と同様のページメモリ11の他に、小容量のマルチポー
トDRAMで構成されるバッファメモリ13を使用し
て、画像データの転送、回転、変倍を行うように構成し
ている。このマルチポートDRAMで構成されるバッフ
ァメモリ13は、2つのバンク(バンク「0」とバンク
「1」)からなり、それぞれのバンクは、nライン分の
画像データを格納することができる。
As described above, in the present invention, in addition to the page memory 11 similar to the conventional one, the buffer memory 13 constituted by a small-capacity multi-port DRAM is used to transfer, rotate and change the image data. It is configured to do double. The buffer memory 13 composed of this multi-port DRAM is composed of two banks (bank "0" and bank "1"), and each bank can store image data for n lines.

【0021】この図1に示すこの発明の画像データ印刷
装置では、ページメモリ11は、従来と同様に1ページ
分のメモリ容量を有しており、印刷するための画像デー
タが格納される。このページメモリ11内の画像データ
は、nライン毎にブロック1からブロックmに分割さ
れ、ブロック単位で処理される。なお、このページメモ
リ11は、第2の方式の従来例として先の図8で説明し
たページメモリ5と同様である。
In the image data printing apparatus of the present invention shown in FIG. 1, the page memory 11 has a memory capacity for one page as in the conventional case, and stores image data for printing. The image data in the page memory 11 is divided into blocks 1 to m every n lines and processed in block units. The page memory 11 is the same as the page memory 5 described in FIG. 8 as a conventional example of the second method.

【0022】バッファメモリ13は、印刷中に走査して
いる複数ライン分の画像データを一時記憶するためのメ
モリで、マルチポートDRAMで構成されている。この
バッファメモリ13は、この実施例の場合には、ページ
メモリ11の1ブロックと同じ容量のバンクが2つあれ
ばよい。データ転送制御部12は、ページメモリ11か
らバッファメモリ13へデータを転送する機能を有して
いる転送制御部である。その他の構成は、従来例として
先の図7に関連して説明したページプリンタと同様であ
る。
The buffer memory 13 is a memory for temporarily storing image data for a plurality of lines which are being scanned during printing, and is composed of a multiport DRAM. In the case of this embodiment, the buffer memory 13 only needs to have two banks having the same capacity as one block of the page memory 11. The data transfer control unit 12 is a transfer control unit having a function of transferring data from the page memory 11 to the buffer memory 13. Other configurations are the same as those of the page printer described with reference to FIG. 7 as a conventional example.

【0023】すなわち、RAM−SAM転送制御部4
は、プリンタが発生するライン同期信号に従ってバッフ
ァメモリのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)部か
らSAM(シリアル・アクセス・メモリ)部へデータを
転送する機能を有している転送制御部である。そして、
これらの各部が、並行して動作して、印刷を行う。
That is, the RAM-SAM transfer controller 4
Is a transfer control unit having a function of transferring data from a RAM (random access memory) unit of a buffer memory to a SAM (serial access memory) unit in accordance with a line synchronization signal generated by a printer. And
These respective units operate in parallel to perform printing.

【0024】この実施例では、ページメモリ11からバ
ッファメモリ13へのデータの転送時に、ページメモリ
11内の画像データを格納された順序で、nライン分の
ブロック単位で順次取り出して、2つのバンクを有する
(2分割された)バッファメモリ13へ画像データを交
互に転送する。
In this embodiment, when the data is transferred from the page memory 11 to the buffer memory 13, the image data in the page memory 11 is sequentially taken out in a block unit for n lines and stored in two banks. The image data is alternately transferred to the buffer memory 13 (having two divisions).

【0025】図2は、この発明の画像データ印刷装置の
ページメモリ11について、そのメモリ上の画像データ
の分割例を説明するためのメモリ概念図で、(1) は画像
データの転送時の分割例、(2) はデータ回転処理時の分
割例、(3) はデータ変倍処理時の分割例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a memory conceptual diagram for explaining an example of division of image data on the page memory 11 of the image data printing apparatus of the present invention. (1) shows division at the time of transfer of image data. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of division during data rotation processing, and FIG. 3C is an example of division during data scaling processing.

【0026】第1の実施例では、画像データの転送時
に、この図2(1) に示すように、ページメモリ11に格
納された画像データを、nラインからなる複数のブロッ
ク1〜ブロックmに分割し、ブロック単位で、図1のバ
ッファメモリ13のバンク「0」とバンク「1」へ交互
に転送する。例えば、ブロック1のnライン分の画像デ
ータを、一方のバンク「0」へ転送し、次に、ブロック
2のnライン分の画像データを、他方のバンク「1」へ
転送する。この他方のバンク「1」への転送時には、先
に転送されたバンク「0」の画像データは、データ出力
部2によって読み出され、ページプリンタ4へ送出され
て印刷される。
In the first embodiment, when the image data is transferred, as shown in FIG. 2A, the image data stored in the page memory 11 is divided into a plurality of blocks 1 to m each consisting of n lines. It is divided and transferred alternately to the bank “0” and the bank “1” of the buffer memory 13 of FIG. 1 in block units. For example, n lines of image data of block 1 are transferred to one bank “0”, and then n lines of image data of block 2 are transferred to the other bank “1”. At the time of transfer to the other bank "1", the image data of the bank "0" transferred earlier is read by the data output unit 2 and sent to the page printer 4 for printing.

【0027】バンク「0」の画像データが読み出され、
かつ、バンク「1」へのデータの転送が終了すると、ブ
ロック3のnライン分の画像データを、次のバンク
「0」へ転送する。このバンク「0」への転送時にも、
先に転送されたバンク「1」の画像データは、データ出
力部2によって読み出され、ページプリンタ4へ送出さ
れて印刷される。その後も、同様の動作が繰り返えされ
る。
The image data of bank "0" is read out,
When the data transfer to the bank "1" is completed, the image data for n lines of the block 3 is transferred to the next bank "0". When transferring to this bank "0",
The image data of the bank “1” transferred earlier is read by the data output unit 2, sent to the page printer 4, and printed. After that, the same operation is repeated.

【0028】次に、この発明の画像データ印刷装置によ
って行われる動作を、タイミングチャートで説明する。
図3は、この発明の画像データ印刷装置について、画像
データの転送処理時の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
Next, the operation performed by the image data printing apparatus of the present invention will be described with reference to a timing chart.
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the image data printing apparatus of the present invention during the image data transfer processing.

【0029】まず、データ転送制御部12は、ページメ
モリ11内のブロック1を、バッファメモリ13のバン
ク「0」へ転送する。転送が終了すると、ページプリン
タ4に対して印刷開始を指示する。この指示によって、
ページプリンタ4は、走査を開始し、バッファメモリ1
3のバンク「0」の内容(ブロック1のイメージ・デー
タ)が、RAM−SAM転送制御部3と、データ出力部
2を介して、プリンタ4側へ出力される。
First, the data transfer control unit 12 transfers the block 1 in the page memory 11 to the bank “0” of the buffer memory 13. When the transfer is completed, the page printer 4 is instructed to start printing. By this instruction,
The page printer 4 starts scanning, and the buffer memory 1
The contents of the bank “0” of 3 (image data of block 1) are output to the printer 4 side via the RAM-SAM transfer control unit 3 and the data output unit 2.

【0030】このバッファメモリ13のバンク「0」の
内容が出力される間に、データ転送制御部12は、ペー
ジメモリ11内のブロック2を、バッファメモリ13の
バンク「1」へ転送する。この場合の転送処理では、先
のバッファメモリ13のバンク「0」の最終ラインの出
力が終了する以前に完了する必要があるので、このよう
な条件が満されるように、その転送速度が予め設定され
ている。
While the contents of bank "0" of buffer memory 13 are being output, data transfer control unit 12 transfers block 2 in page memory 11 to bank "1" of buffer memory 13. The transfer process in this case needs to be completed before the output of the last line of the bank “0” of the buffer memory 13 is completed, so that the transfer speed is set in advance so that such a condition is satisfied. It is set.

【0031】バッファメモリ13のバンク「0」の出力
が終了すると、引き続いて、バンク「1」の内容(ブロ
ック2のイメージ・データ)が、RAM−SAM転送制
御部3と、データ出力部2を介してプリンタ4側へ出力
されると共に、ページメモリ11内のブロック3を、バ
ッファメモリ13のバンク「0」へ転送する。以下同様
に、このバンク「1」からのブロック2の画像データの
出力と、バンク「0」へのブロック3の画像データの転
送が終了すると、バンク「0」からのブロック3の画像
データの出力と、バンク「1」へのブロック4の画像デ
ータの転送とが行われる。
When the output of the bank "0" of the buffer memory 13 is completed, the contents of the bank "1" (image data of block 2) are transferred to the RAM-SAM transfer control unit 3 and the data output unit 2. The block 3 in the page memory 11 is transferred to the bank “0” of the buffer memory 13 while being output to the printer 4 side via the printer. Similarly, when the output of the image data of the block 2 from the bank "1" and the transfer of the image data of the block 3 to the bank "0" are completed, the image data of the block 3 is output from the bank "0". And the transfer of the image data of block 4 to the bank “1” is performed.

【0032】このように、マルチポートDRAMで構成
されるバッファメモリ13は、それぞれnライン分から
なる1ブロックの画像データを格納する2つのバンクを
有していればよいので、小容量のメリモで構成すること
が可能である。ここで、RAM−SAM転送制御部4の
動作について説明する。RAM−SAM転送制御部4
は、ぺージプリンタ4からのライン同期信号が入力され
るたび毎に、バッファメモリ13のRAM部に格納され
ている画像データの1ラインを、SAM部に転送する。
As described above, since the buffer memory 13 composed of the multi-port DRAM only needs to have two banks for storing one block of image data each consisting of n lines, it is composed of a small capacity merimo. It is possible to Here, the operation of the RAM-SAM transfer control unit 4 will be described. RAM-SAM transfer control unit 4
Transfers one line of image data stored in the RAM section of the buffer memory 13 to the SAM section every time a line synchronization signal is input from the page printer 4.

【0033】この転送動作では、図3の7番目の「デー
タ出力部」に示すように、バッファメモリ13のバンク
「0」の先頭の1ライン目から開始し、バンク「0」の
最終ラインの転送が終了すると、次に、バンク「1」の
先頭の1ライン目の転送が行われる。その後も同様で、
バンク「1」の最終ラインの転送が終了すると、次に、
バンク「0」の先頭の1ライン目の転送が行われて、バ
ンク「0」と「1」との画像データが交互に転送され
る。
In this transfer operation, as shown in the seventh "data output section" in FIG. 3, the transfer memory starts from the first line of the head of the bank "0" of the buffer memory 13 to the last line of the bank "0". When the transfer is completed, the transfer of the first line of the head of the bank "1" is performed next. The same applies after that,
When the transfer of the last line of bank "1" is completed, next,
The first line at the beginning of the bank "0" is transferred, and the image data of the banks "0" and "1" are transferred alternately.

【0034】次に、この発明の画像データ印刷装置につ
いて、画像データの転送処理時の動作を、フローチャー
トで示す。図4は、この発明の画像データ印刷装置にお
いて、画像データの転送処理時の主要な処理の流れを示
すフローチャートである。図において、#1〜#14は
ステップを示す。
Next, with respect to the image data printing apparatus of the present invention, the operation at the time of the image data transfer processing will be shown by a flowchart. FIG. 4 is a flow chart showing the main processing flow at the time of image data transfer processing in the image data printing apparatus of the present invention. In the figure, # 1 to # 14 indicate steps.

【0035】画像データ印刷装置で、印刷命令がある
と、この図4のフローがスタートし、ステップ#1で、
ページメモリ11内のブロック1の画像データを、バッ
ファメモリ13のバンク「0」へ転送する。バンク
「0」への転送が終了すると、ステップ#2とステップ
#3の処理が並行して開始される。
When there is a print command in the image data printing device, the flow of FIG. 4 starts, and in step # 1,
The image data of the block 1 in the page memory 11 is transferred to the bank “0” of the buffer memory 13. When the transfer to the bank "0" is completed, the processes of step # 2 and step # 3 are started in parallel.

【0036】ステップ#2では、ページメモリ11内の
ブロック2の画像データを、バッファメモリ13のバン
ク「1」へ転送する。また、ステップ#3で、次に転送
するブロックBLを「3」にし、次に転送するバンクB
Nを「0」、次に転送するラインLを「1」にして、ス
テップ#4へ進み、ぺージプリンタ4に対して、印刷動
作の開始を指示する。
In step # 2, the image data of the block 2 in the page memory 11 is transferred to the bank "1" of the buffer memory 13. Further, in step # 3, the block BL to be transferred next is set to “3”, and the bank B to be transferred next is set.
N is set to "0", line L to be transferred next is set to "1", and the process proceeds to step # 4 to instruct the page printer 4 to start the printing operation.

【0037】ステップ#4の処理が終了すると、ステッ
プ#5とステップ#6の処理が並行して開始される。ス
テップ#5では、ページメモリ11のブロック1の画像
データを、ページメモリ11内のブロックBL(=3)
の画像データを、バッファメモリ13のバンクBN(=
「0」)へ転送して、ステップ#11へ進む。
When the process of step # 4 is completed, the processes of step # 5 and step # 6 are started in parallel. In step # 5, the image data of the block 1 in the page memory 11 is changed to the block BL (= 3) in the page memory 11.
Image data of the bank BN (=
"0"), and the process proceeds to step # 11.

【0038】ステップ#6で、ぺージプリンタ4からの
ライン同期信号を待ち、その入力があると、ステップ#
7へ進み、バッファメモリ13のRAM部に格納されて
いる画像データのラインL(=1)を、SAM部へ転送
する。ステップ#8で、そのページの最終ラインの転送
が終了したかどうかチェックし、もし、ページの最終ラ
インの転送が終了したときは、この図4のフローを終了
する。
At step # 6, the line synchronization signal from the page printer 4 is waited for.
7, the line L (= 1) of the image data stored in the RAM section of the buffer memory 13 is transferred to the SAM section. In step # 8, it is checked whether or not the transfer of the final line of the page is completed. If the transfer of the final line of the page is completed, the flow of FIG. 4 is terminated.

【0039】ステップ#8で判断した結果、そのページ
の最終ラインの転送が終了していないときは、次のステ
ップ#9で、ラインLを「L+1」にして、ステップ#
10へ進む。ステップ#10で、そのブロックの最終ラ
インの1つ前のラインの転送が終了したかどうかチェッ
クし、もし、まだ、そのブロックの最終ラインの1つ前
のラインの転送が終了していないときは、再び、先のス
テップ#6へ戻り、以下同様の処理を行う。
If the result of determination in step # 8 is that transfer of the last line of the page has not been completed, line L is set to "L + 1" in step # 9, and step #
Go to 10. In step # 10, it is checked whether the transfer of the line immediately before the last line of the block is completed, and if the transfer of the line immediately before the last line of the block is not completed yet, , Again, the process returns to the previous step # 6, and the same processing is performed thereafter.

【0040】これに対して、ステップ#10で判断した
結果、ブロックの最終ラインの1つ前のラインの転送が
終了したときは、ステップ#11へ進む。ステップ#1
1で、次に転送するバンクBNが「0」であるかどうか
チェックする。もし、このバンクBNが「0」であれ
ば、ステップ#12で、バンクBNを「1」にし、ま
た、バンクBNが「0」でなければ、、ステップ#13
で、バンクBNを「0」にする。
On the other hand, as a result of the determination in step # 10, when the transfer of the line immediately preceding the last line of the block is completed, the process proceeds to step # 11. Step # 1
At 1, it is checked whether the bank BN to be transferred next is "0". If the bank BN is "0", the bank BN is set to "1" in step # 12, and if the bank BN is not "0", step # 13.
Then, the bank BN is set to "0".

【0041】ステップ#14で、次に転送するブロック
BLを「BL+1」にして、再び、先のステップ#5と
ステップ#6へ戻り、以下同様の処理を行う。以上のス
テップ#1〜#14の処理によって、この発明の画像デ
ータ印刷装置による印刷動作が実行される。
In step # 14, the block BL to be transferred next is set to "BL + 1", the process returns to the previous steps # 5 and # 6 again, and the same processing is performed thereafter. The printing operation by the image data printing apparatus of the present invention is executed by the processing of steps # 1 to # 14 described above.

【0042】以上のように、この発明の画像データ印刷
装置では、従来と同様のページメモリ11と、印刷中に
走査している複数ライン分の画像データを一時記憶する
ために、マルチポートDRAMで構成されるバッファメ
モリ13と、ページメモリ11からバッファメモリ13
へデータを転送する機能を有するデータ転送制御部12
とを設け、データ転送制御部12によってブロック単位
で順次転送することにより、高価なマルチポートDRA
Mを小容量で済ませることが可能となり、低コストのペ
ージプリンタが得られる。
As described above, in the image data printing apparatus of the present invention, the page memory 11 similar to the conventional one and the multi-port DRAM are used to temporarily store the image data of a plurality of lines scanned during printing. The configured buffer memory 13 and the page memory 11 to the buffer memory 13
Data transfer control unit 12 having a function of transferring data to
Is provided, and the data transfer control unit 12 sequentially transfers the data in block units, so that an expensive multi-port DRA
It is possible to reduce M in a small capacity, and a low-cost page printer can be obtained.

【0043】[0043]

【実施例3】次に、この発明の画像データ印刷装置につ
いて、第3の実施例を詳細に説明する。この実施例は、
請求項3の発明に対応している。この第3の実施例で
は、ページメモリからのデータの転送時に、ページメモ
リ内の画像データを格納された順序で、n×(b/a)
ライン分のブロック単位で順次取り出し、a/b変倍し
たブロック単位で順次取り出し、2分割されたバッファ
メモリへ画像データを交互に転送する。
Third Embodiment Next, the third embodiment of the image data printing apparatus of the present invention will be described in detail. This example
This corresponds to the invention of claim 3. In the third embodiment, when the data is transferred from the page memory, the image data in the page memory is stored in the order of n × (b / a).
The lines are sequentially taken out in block units, a / b scaled blocks are taken out in block units, and the image data is alternately transferred to the two-divided buffer memory.

【0044】図6は、この発明の画像データ印刷装置に
ついて、その要部構成の第3の実施例を示す図である。
図における符号は、図1と同様である。画像データを変
倍処理して転送するときは、先の図2(1) に示したよう
に、ページメモリ11に格納された画像データ、すなわ
ち、nラインからなる複数のブロック1〜ブロックm
を、m個のブロックに分割して、図2(3) に示すように
ブロック単位で取り出し、データ転送制御部12内に設
けられたRAM等のメモリに一旦格納して指定された倍
率で拡大あるいは縮小の変倍処理を行って、マルチポー
トDRAMで構成されたバッファメモリ13のバンク
「0」と「1」へ交互に転送する。
FIG. 6 is a diagram showing a third embodiment of the main configuration of the image data printing apparatus of the present invention.
Reference numerals in the figure are the same as those in FIG. When the image data is scaled and transferred, as shown in FIG. 2 (1), the image data stored in the page memory 11, that is, a plurality of blocks 1 to 1
Is divided into m blocks, extracted in block units as shown in FIG. 2 (3), temporarily stored in a memory such as a RAM provided in the data transfer control unit 12, and enlarged at a specified magnification. Alternatively, reduction scaling processing is performed, and the data is alternately transferred to the banks "0" and "1" of the buffer memory 13 configured by the multiport DRAM.

【0045】このように、変倍処理の機能は、データ転
送制御部12によって実行される。この変倍処理は、ペ
ージメモリ11内の画像データを1ブロック単位で取り
出し、データ転送制御部12内に設けられたRAM等の
メモリに一旦格納して指定された倍率で拡大あるいは縮
小の変倍処理を行えばよい。そのために、データ転送制
御部12内に、CPUと、そのプログラムが記憶された
ROM等とを設ければよい。
As described above, the function of the scaling process is executed by the data transfer control unit 12. In this scaling processing, the image data in the page memory 11 is taken out in 1-block units, temporarily stored in a memory such as a RAM provided in the data transfer control unit 12, and then scaled up or down at a designated scale. It suffices to perform processing. For this purpose, the data transfer control unit 12 may be provided with a CPU and a ROM or the like in which the program is stored.

【0046】また、バッファメモリ13は、図2(3) の
ページメモリ11の1ブロックの画像データについて、
その変倍処理が可能な最大の拡大率に応じた容量のバン
クを2つ用意する。図5では、バッファメモリ13内の
2つのバンク「0」と「1」に、ページメモリ11の1
ブロックの画像データが拡大されて転送された場合を示
す。その他の構成や動作は、先の第1や第2の実施例と
同様である。なお、多少処理が複雑化するが、この変倍
処理時に、先の回転処理も可能なように構成することも
できる。
In addition, the buffer memory 13 is provided for the image data of one block of the page memory 11 of FIG.
Two banks having a capacity corresponding to the maximum enlargement ratio capable of performing the scaling processing are prepared. In FIG. 5, two banks “0” and “1” in the buffer memory 13 are allocated to the 1 of the page memory 11.
The case where the image data of the block is enlarged and transferred is shown. Other configurations and operations are similar to those of the first and second embodiments. It should be noted that although the processing becomes somewhat complicated, it is also possible to make it possible to perform the previous rotation processing during this scaling processing.

【0047】[0047]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、従来の図7に
示した画像データ印刷装置に比べて、高価なマルチポー
トRAMの容量が小さくて済むので、画像データ印刷装
置のコストを低減させることが可能になる。
According to the first aspect of the invention, the cost of the image data printing apparatus can be reduced because the capacity of the expensive multi-port RAM is smaller than that of the conventional image data printing apparatus shown in FIG. It is possible to

【0048】請求項2の発明によれば、画像データの回
転処理が可能な画像データ印刷装置が実現され、従来の
図8に示したページメモリの容量を小さくすることがで
きるので、画像データ印刷装置のコストを低減させるこ
とができる。
According to the invention of claim 2, the image data printing apparatus capable of rotating the image data is realized, and the capacity of the conventional page memory shown in FIG. 8 can be reduced. The cost of the device can be reduced.

【0049】請求項3の発明によれば、画像データの変
倍処理が可能な画像データ印刷装置が実現され、同様
に、ページメモリや高価なマルチポートRAMの容量が
小さくて済むので、画像データ印刷装置のコストが低減
される。
According to the third aspect of the present invention, an image data printing apparatus capable of scaling the image data is realized, and similarly, the page memory and the expensive multi-port RAM can be small in capacity. The cost of the printing device is reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の画像データ印刷装置について、その
要部構成の一実施例を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of an image data printing apparatus of the present invention.

【図2】この発明の画像データ印刷装置のページメモリ
11について、そのメモリ上の画像データの分割例を説
明するためのメモリ概念図である。
FIG. 2 is a memory conceptual diagram for explaining an example of division of image data on the page memory 11 of the image data printing apparatus of the present invention.

【図3】この発明の画像データ印刷装置について、画像
データの転送処理時の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the image data printing apparatus of the present invention during the image data transfer processing.

【図4】この発明の画像データ印刷装置において、画像
データの転送処理時の主要な処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a main processing flow at the time of image data transfer processing in the image data printing apparatus of the present invention.

【図5】この発明の画像データ印刷装置について、その
要部構成の第2の実施例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a second embodiment of the main configuration of the image data printing apparatus of the present invention.

【図6】この発明の画像データ印刷装置について、その
要部構成の第3の実施例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a third embodiment of the main configuration of the image data printing apparatus of the present invention.

【図7】ページメモリとしてマルチポートRAMを使用
する方式の従来のぺージプリンタについて、その要部構
成の一例を示す機能ブロック図である。
FIG. 7 is a functional block diagram showing an example of a main part configuration of a conventional page printer using a multiport RAM as a page memory.

【図8】ページメモリから直接プリンタへ画像データを
転送する従来のぺージプリンタについて、その要部構成
の一例を示す機能ブロック図である。
FIG. 8 is a functional block diagram showing an example of a main configuration of a conventional page printer that transfers image data directly from a page memory to the printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 データ出力部 3 RAM−SAM転送制御部 4 ページプリンタ 11 ページメモリ 12 データ転送制御部 13 バッファメモリ 2 data output unit 3 RAM-SAM transfer control unit 4 page printer 11 page memory 12 data transfer control unit 13 buffer memory

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷するための画像データを格納するペ
ージメモリと、画像データを出力する出力部と、レーザ
・ビーム・プリンタ等のビデオ・インターフェースを有
するプリンタとからなる画像データ印刷装置において、 マルチポートDRAMで構成され、複数ライン分の画像
データを一時記憶するバッファメモリと、 前記ページメモリから前記バッファメモリへ画像データ
を転送するデータ転送制御部と、 ライン同期信号に従って、前記バッファメモリのRAM
部からSAM部へデータを転送するRAM−SAMデー
タ転送制御部、とを備え、 前記バッファメモリからデータを読み出して前記プリン
タへ出力することを特徴とする画像データ印刷装置。
1. An image data printing apparatus comprising a page memory for storing image data for printing, an output section for outputting the image data, and a printer having a video interface such as a laser beam printer. A buffer memory configured by a port DRAM for temporarily storing image data for a plurality of lines, a data transfer control unit for transferring image data from the page memory to the buffer memory, and a RAM of the buffer memory according to a line synchronization signal.
Image data printing apparatus, comprising: a RAM-SAM data transfer control unit for transferring data from a copy unit to a SAM unit, and reading the data from the buffer memory and outputting the data to the printer.
【請求項2】 請求項1の画像データ印刷装置におい
て、 データ転送制御部は、ページメモリからバッファメモリ
へ画像データを転送するとき、画像データを回転させる
データ回転処理機能を備えていることを特徴とする画像
データ印刷装置。
2. The image data printing apparatus according to claim 1, wherein the data transfer control unit has a data rotation processing function of rotating the image data when the image data is transferred from the page memory to the buffer memory. Image data printing device.
【請求項3】 請求項1の画像データ印刷装置におい
て、 データ転送制御部は、ページメモリからバッファメモリ
へ画像データを転送するとき、画像データを変倍処理す
るデータ変倍処理機能を備えていることを特徴とする画
像データ印刷装置。
3. The image data printing apparatus according to claim 1, wherein the data transfer control unit has a data scaling processing function for scaling the image data when the image data is transferred from the page memory to the buffer memory. An image data printing device characterized by the above.
JP3303993A 1991-10-23 1991-10-23 Image data printer device Pending JPH05113859A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303993A JPH05113859A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Image data printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303993A JPH05113859A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Image data printer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113859A true JPH05113859A (en) 1993-05-07

Family

ID=17927761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303993A Pending JPH05113859A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Image data printer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113859A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63163889A (en) Image processor
JPH05113859A (en) Image data printer device
US6980701B1 (en) Image processing method and apparatus capable of rotating and reversing an input image
JPS62173526A (en) Page buffer control system
JPH09214746A (en) Image output system and image forming device
JP3877054B2 (en) Image reduction scaling device
JP4419524B2 (en) Image processing apparatus and program
JPS61158384A (en) Character processor
JP2537851B2 (en) Image scaling processor
JPH0563959A (en) Method and device for processing picture
JP2803560B2 (en) Printer control device
KR100220809B1 (en) Document enlargement/reduction method of laser printer
JPH04329482A (en) Image rotation processing method and processing device for relevant method
JP2945028B2 (en) Image processing designated area information calculation device
JP3143118B2 (en) Printer and print image pattern development method
JPH0863593A (en) Method and device for 90-degree-rotation processing of image data
JPH052642A (en) Picture processor
JPH07248965A (en) Controller for image forming device
JPS60181975A (en) Control method of picture data
JPS60136824A (en) Printer control device
JPH05309875A (en) Printing treatment device
JPH11196265A (en) Image forming device and method for it
JPH06171148A (en) Longitudinally enlargement printing system in successive development high speed line printer
JPH0239383A (en) Image processor
JP2001203856A (en) Image processor and image input device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

EXPY Cancellation because of completion of term