JPH05111416A - ひざ内側部指圧部材を備えた椅子 - Google Patents

ひざ内側部指圧部材を備えた椅子

Info

Publication number
JPH05111416A
JPH05111416A JP9858891A JP9858891A JPH05111416A JP H05111416 A JPH05111416 A JP H05111416A JP 9858891 A JP9858891 A JP 9858891A JP 9858891 A JP9858891 A JP 9858891A JP H05111416 A JPH05111416 A JP H05111416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
pillow
knee
pressing member
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9858891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiki Isoyama
公樹 磯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9858891A priority Critical patent/JPH05111416A/ja
Publication of JPH05111416A publication Critical patent/JPH05111416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来知られたひざ内側部指圧部材を備えた椅
子において、指圧部材を構成する枕材を、指圧すべき部
位に応じて、また使用者の身長などに応じて、水平に移
動できるようにする。 【構成】 指圧部材を構成する枕材21の両側にそれぞ
れ固定された案内腕19bを、その一端部材で椅子の座
部分10の両側に水平に設けた誘導路18bに沿って誘
導できかつ誘導された位置で回転でき前記誘導路に締付
けできるように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ひざ内側部指圧部材
を備えた椅子に関する。
【0002】
【従来の技術】椅子は、一般に、板状または枠状のほぼ
長方形または正方形の座部分と、座部分の後方部分から
上向きに突出する背もたれと、座部分を床面から所定の
高さに保持するために、座部分に固定されてこれから下
向きに延長する脚部とを有し、必要に応じ、座部分にひ
じ掛けが取付けられ、および座部分の上にクッションが
載せられ、またはそのいずれかが達成される。周知のよ
うに、この椅子を使用するときには、座部分またはその
上に載せられたクッションの上に、腰が載せられ、必要
に応じ、背中が背もたれに接触させられ、またひじが、
ひじ掛けの上に載せられる。
【0003】上述した状態で、椅子を長時間使用し、特
にその際に何らかの作業を行なった場合には、ひざ部分
および脚部分の血流が低下し、これらの部分に疲労を感
じるようになる。椅子使用によるかかる難点を除去する
提案は、例えば特開平1−285209号公報において
なされている。
【0004】この特開公報によれば、椅子の座部分の両
側でそれぞれ側方に突出する突出部分のそれぞれに、案
内腕を、その一端部部分で回転可能に取付け、両案内腕
の他端部分の間に、これらの間で実質的に水平に延長す
る枕材を取付けた、ひざ内側部指圧部材を備えた椅子が
提案される。
【0005】この提案によれば、枕材は、両突出部分を
結ぶ軸線を中心として、座部分に載つた上方位置と、座
部分から吊下がつた下方位置との間で、約180度旋回
できる。
【0006】椅子を、例えば作業のために使用する場合
には、枕材は、下方位置に置かれ、その際に椅子は、枕
材に何らさまたげられることなしに、使用できる。
【0007】椅子の使用中に、ひざ部分または脚部に疲
労を感じた場合には、枕材を上方位置に移動させ、ひざ
の内側部を枕材に当てるようにして、椅子に腰掛ける。
【0008】このようにすると、ひざの内側部に、枕材
によつて指圧効果が加えられて、すなわち枕材がひざの
内側部に対する指圧部材として作用して、ひざ部分およ
び脚部分の血流が回復し、これら部分の疲労感が消滅し
または低減する。
【0009】その後に、枕材が下方位置に戻されて、椅
子が正規の状態で使用される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】かくして、特開平1−
285209号公報で提案されたものによると、ひざの
内側部に対する指圧作用が十分に得られるけれども、枕
材が水平方向には移動できず、従って、この提案の椅子
は、指圧しようとする部位が異なる場合には使用でき
ず、また使用者の身長などが異なつている場合にも使用
できない。この発明は、特開平1−285209号公報
に提案されたもののかかる欠点を除去することを、その
課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題の解決のため、
この発明によれば指圧部材を構成する枕材の両側にそれ
ぞれ固定された案内腕を、その一端部分で、椅子の座部
分の両側に水平に設けた誘導路に沿つて誘導できかつ誘
導された位置で回転でき前記誘導路に締付できるように
配置した、ひざ内側指圧部材を備えた椅子が提供され
る。
【0012】
【作用】このような構成によれば、枕材は、その案内腕
の下端部分を中心として、座部分より高い上方位置と、
座部から吊下つた上方位置と間で、約180度旋回でき
ると共に、水平方向に移動できる。
【0013】椅子を、例えば作業のために使用する場合
には、枕材は、下方位置に置かれ、その際に椅子は、枕
材に何らさまたげられることなしに、使用できる。
【0014】椅子の使用中に、ひざ部分または脚部に疲
労を感じた場合には、適当に水平方向に動かしたのち
に、上方位置に移動させ、ひざの内側部の特定部位を枕
材に当てるようにして、椅子に腰掛ける。
【0015】このようにすると、ひざの内側部の特定部
位に、枕材によつて指圧効果が加えられて、すなわち枕
材がひざの内側部に対する指圧部材として作用して、ひ
ざ部分および脚部分の血流が回復し、これら部分の疲労
感が消滅しまたは低減する。
【0016】その後に、枕材が下方位置に戻されて、椅
子が正規の状態で使用される。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の実施
例について説明する。
【0018】図1および図2は、この発明による椅子の
実施例の正面図および側面図をそれぞれ図示する。この
椅子は、ほぼ長方形または正方形の実質的に水平な座部
分10を有し、座部分10は、底板11とこれの両側か
ら上向き(または下向き)に突出する側板12aおよび
12bとからなるコの字形の受け部材13によつて支持
され、受け部材13の底板11の後方部分からは、背も
たれ14が上向きに延長する。底板11の下面中央から
下向きに突出する脚部15は、その下端に、床面16に
載る車輪17を例えば4個有する。
【0019】この発明によれば、底板12aおよび12
bにおける互に整合する位置に、水平方向に前後に延長
する溝孔18a(図示なし)および溝孔18bが、誘導
路として形成される。
【0020】溝孔18aおよび18bには、例えば細長
い板からなる案内腕19aおよび19bの一端部分が、
例えば蝶ねじナット組立体からなる締付誘導部材20a
および20bによつてそれぞれ取付けられる。締付誘導
部材20aおよび20bをゆるめれば、この締付誘導部
材従つて案内腕19aおよび19bが溝孔18aおよび
18bに沿って水平に移動でき、かつ案内腕19aおよ
び19bが、締付誘導部材を中心としてすなわちこの案
内腕の前記一端部分を中心として回転できる。締付誘導
部材20aおよび20bを締付ければ、案内腕19aお
よび19bが、誘導された位置で、任意の回転位置で、
その場で固定される。
【0021】案内腕19a,19bの他端部分の間に
は、実質的に水平に延長する例えば円柱状または角柱状
の枕材21が、指圧部材として取付けられる。この枕材
21は、例えば、案内腕19aおよび19bの前記他端
部に固定されて、或いは回転可能に連結されて、前記他
端部の間で延長する心棒と、この心棒を包囲するように
配置された軟質の包囲部分とからなる。
【0022】枕材21は、これが比較的前方に位置して
いるときに、締付誘導部材20aと20bを結ぶ実質的
に水平な軸線を中心として、座部分10の前方を通っ
て、実線図示の上方位置と、破線図示の下方位置との間
で、約180度回転できる。実線図示の上方位置では、
枕材21は座部分10に載り、破線図示の下方位置で
は、枕材17は、座部分10の下方に位置して、これか
ら吊下がる。
【0023】さらに、枕材21は、その上方位置で、締
付誘導部材20aおよび20bの水平移動限界内で、前
後に移動できる。さらに下方位置の枕材21は、締付誘
導部材20aおよび20bの水平移動限界内で、背もた
れ14および脚部15に突当らない限りは、前後に移動
できる。
【0024】
【発明の効果】この発明によるひざ内側部指圧部材を備
えた椅子は、上述のように構成されているので、椅子を
通常に使用する場合には、枕材を下方位置に位置させれ
ば、枕材によつて何らさまたげられることなく、椅子が
使用でき、ひざ部分または脚部分に疲労を感じたときに
は、枕材を上方位置に位置させて、ひざの内側部をこの
枕材に載せるようにして、椅子に腰掛ければ、枕材が指
圧部材として作用して、疲労が回復する。
【0025】しかも、枕材を指圧部材として使用する場
合に、その位置が、指圧すべき部位に応じて、または使
用者の身長などに応じて、前後に移動できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による椅子の正面図。
【図2】図1に図示した椅子の側面図。
【符号の説明】
18b 誘導路 19a 案内腕 19b 案内腕 21 枕材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指圧部材を構成する枕材の両側にそれぞ
    れ固定された案内腕を、その一端部分で、椅子の座部分
    の両側に水平に設けた誘導路に沿って誘導できかつ誘導
    された位置で回転でき前記誘導路に締付できるように配
    置した、ひざ内側指圧部材を備えた椅子。
JP9858891A 1991-04-30 1991-04-30 ひざ内側部指圧部材を備えた椅子 Pending JPH05111416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9858891A JPH05111416A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ひざ内側部指圧部材を備えた椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9858891A JPH05111416A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ひざ内側部指圧部材を備えた椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05111416A true JPH05111416A (ja) 1993-05-07

Family

ID=14223808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9858891A Pending JPH05111416A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ひざ内側部指圧部材を備えた椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05111416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019188101A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 慎一 牧瀬 腰痛対策座具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019188101A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 慎一 牧瀬 腰痛対策座具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2799323A (en) Self-aligning seat construction
US2272980A (en) Chair construction
JPH03198874A (ja) 運動装置
JPS60242808A (ja) 椅子
ES244221U (es) Un respaldo de silla perfeccionado.
US3853372A (en) Wheelchair
US6324705B1 (en) Commode chair with enhanced user support
JPS6395008A (ja) 可動シ−トと背もたれの付いた椅子
JPH09121972A (ja) 椅子の背の傾動方法および傾動自在の背を備えた椅子
JPH05111416A (ja) ひざ内側部指圧部材を備えた椅子
KR20210069233A (ko) 운동 기능 부가된 의자
JP2002529197A (ja) 患者用椅子
US5224902A (en) Apparatus with pendulum motion for balancing at least one person
JPH10127697A (ja) 車椅子のフットレスト構造
US2517936A (en) Horizontally swinging barber's chair
JP2700983B2 (ja) 椅 子
JPH0330047Y2 (ja)
JPH0672214A (ja) 座席装置
JP6715537B2 (ja) リクライニングシート及びリクライニングシートを備えた車椅子
JPH07275295A (ja) 起立補助椅子
JPH0332283Y2 (ja)
JPH0788135A (ja) 着座および起立補助装置付椅子
JPH07124036A (ja) 座機構
KR20190002070U (ko) 보조 팔걸이
JPH01285209A (ja) ひざ内側部指圧部材を備えた椅子