JPH05111185A - 充電装置 - Google Patents
充電装置Info
- Publication number
- JPH05111185A JPH05111185A JP26347791A JP26347791A JPH05111185A JP H05111185 A JPH05111185 A JP H05111185A JP 26347791 A JP26347791 A JP 26347791A JP 26347791 A JP26347791 A JP 26347791A JP H05111185 A JPH05111185 A JP H05111185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- temperature
- circuit
- charging
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ニッケル水素蓄電池の安全・確実な急速充電
方法を提供する。 【構成】 本発明は充電装置の電源となる電源回路、ニ
ッケル水素蓄電池に充電電流を供給する定電流回路、ニ
ッケル水素蓄電池の温度を監視する電池温度検知回路、
温度変化の微分値を演算する微分回路、前記微分回路の
出力によりスタートするタイマー回路、定電流回路の動
作を制御する制御回路から構成される。ニッケル水素蓄
電池に定電流充電を行い、同時に電池の温度検知監視を
行ない、温度変化の微分値を監視する。この微分値が一
定値を越えたときにタイマー回路をスタートさせる。こ
のタイマーがある値に達したときに定電流回路の動作を
停止させることにより急速充電を終了する。
方法を提供する。 【構成】 本発明は充電装置の電源となる電源回路、ニ
ッケル水素蓄電池に充電電流を供給する定電流回路、ニ
ッケル水素蓄電池の温度を監視する電池温度検知回路、
温度変化の微分値を演算する微分回路、前記微分回路の
出力によりスタートするタイマー回路、定電流回路の動
作を制御する制御回路から構成される。ニッケル水素蓄
電池に定電流充電を行い、同時に電池の温度検知監視を
行ない、温度変化の微分値を監視する。この微分値が一
定値を越えたときにタイマー回路をスタートさせる。こ
のタイマーがある値に達したときに定電流回路の動作を
停止させることにより急速充電を終了する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は充電装置に関するもので
ある。
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、電池を電源とする装置ではマンガ
ム乾電池に代表される充電不可能な1次電池から、次第
にニッケルカドミウム蓄電池や小型鉛シール蓄電池に代
表されるような、充電して何度も繰り返し使用できる2
次電池が多く使用されるようになってきている。2次電
池はどうしても1次電池よりもエネルギー密度が低いた
めに、1次電池と同じ電池容量を得たいときはより大き
な電池を使う必要があった。そのため2次電池は積極的
な高容量化が図られてきた。ところが、最近になってニ
ッケルカドミウム蓄電池や小型鉛シール蓄電池よりもは
るかに高容量を得ることができるニッケル水素蓄電池が
登場してきた。この電池は陽極にニッケル、陰極に水素
吸蔵合金を使用し、従来のニッケルカドミウム蓄電池よ
りも50〜100%多い電池容量が得られる。しかし、
ニッケル水素蓄電池はニッケルカドミウム蓄電池よりも
急速充電時の温度上昇が大きく、また満充電検知が難し
いという問題点がある。以下、従来の充電装置を図面を
使用して説明する。
ム乾電池に代表される充電不可能な1次電池から、次第
にニッケルカドミウム蓄電池や小型鉛シール蓄電池に代
表されるような、充電して何度も繰り返し使用できる2
次電池が多く使用されるようになってきている。2次電
池はどうしても1次電池よりもエネルギー密度が低いた
めに、1次電池と同じ電池容量を得たいときはより大き
な電池を使う必要があった。そのため2次電池は積極的
な高容量化が図られてきた。ところが、最近になってニ
ッケルカドミウム蓄電池や小型鉛シール蓄電池よりもは
るかに高容量を得ることができるニッケル水素蓄電池が
登場してきた。この電池は陽極にニッケル、陰極に水素
吸蔵合金を使用し、従来のニッケルカドミウム蓄電池よ
りも50〜100%多い電池容量が得られる。しかし、
ニッケル水素蓄電池はニッケルカドミウム蓄電池よりも
急速充電時の温度上昇が大きく、また満充電検知が難し
いという問題点がある。以下、従来の充電装置を図面を
使用して説明する。
【0003】図5は従来の充電装置のブロック図であ
り、1は充電装置に電源を供給する電源回路、2は充電
電流を制御する電流制御回路、3は電流制御回路の動作
を制御する制御回路、4は電池の温度検知を行なう温度
検知回路、5は電池の温度測定を行なう温度センサー、
6はニッケル水素蓄電池である。図6は従来の充電装置
を用いてニッケル水素蓄電池の充電を行なったときの電
池温度・充電時間特性を表わす図である。
り、1は充電装置に電源を供給する電源回路、2は充電
電流を制御する電流制御回路、3は電流制御回路の動作
を制御する制御回路、4は電池の温度検知を行なう温度
検知回路、5は電池の温度測定を行なう温度センサー、
6はニッケル水素蓄電池である。図6は従来の充電装置
を用いてニッケル水素蓄電池の充電を行なったときの電
池温度・充電時間特性を表わす図である。
【0004】以下、図5を用いて従来の充電装置の動作
について説明する。この充電装置は電源回路1より電源
が入ると、制御回路3によって電流制御回路2の動作が
開始され、予め設定された値の電流を流してニッケル水
素蓄電池6に定電流充電が行なわれる。電池の温度は温
度センサー5によって測定され、図6に示すように、t
1 時間後の電池温度がθ0 に到達したとき、温度検知回
路4はニッケル水素蓄電池6が満充電になったと判断
し、制御回路3を通じて電流制御回路2の出力を停止
し、充電を終了する。
について説明する。この充電装置は電源回路1より電源
が入ると、制御回路3によって電流制御回路2の動作が
開始され、予め設定された値の電流を流してニッケル水
素蓄電池6に定電流充電が行なわれる。電池の温度は温
度センサー5によって測定され、図6に示すように、t
1 時間後の電池温度がθ0 に到達したとき、温度検知回
路4はニッケル水素蓄電池6が満充電になったと判断
し、制御回路3を通じて電流制御回路2の出力を停止
し、充電を終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
充電装置では、充電を絶対温度で管理しているために充
電終了までに電池に充電される電気量が電池周囲の温度
によって大きく左右されるという欠点を有していた。ま
た、周囲温度によっては、充電終了時の温度検知が困難
となり、特に急速充電時には電池の温度が異常に上昇す
ることがしばしばおこり、事故につながることもあっ
た。一方で、市場では急速充電の要求が根強く、ニッケ
ル水素蓄電池の安全な急速充電の方法が強く求められて
いる。
充電装置では、充電を絶対温度で管理しているために充
電終了までに電池に充電される電気量が電池周囲の温度
によって大きく左右されるという欠点を有していた。ま
た、周囲温度によっては、充電終了時の温度検知が困難
となり、特に急速充電時には電池の温度が異常に上昇す
ることがしばしばおこり、事故につながることもあっ
た。一方で、市場では急速充電の要求が根強く、ニッケ
ル水素蓄電池の安全な急速充電の方法が強く求められて
いる。
【0006】本発明は上記課題を解決し、ニッケル水素
蓄電池の安全かつ確実な急速充電手段を提供することを
目的としている。
蓄電池の安全かつ確実な急速充電手段を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決する為に、第1の発明では充電装置に電源を供給する
電源回路、充電電流を制御する電流制御回路、電流制御
回路の動作を制御する制御回路、電池の温度検知を行な
う温度検知回路、電池の温度測定を行なう温度センサ
ー、ニッケル水素蓄電池、タイマー回路、電池温度の変
化を微分する電池温度演算回路とを有する構成になって
いる。
決する為に、第1の発明では充電装置に電源を供給する
電源回路、充電電流を制御する電流制御回路、電流制御
回路の動作を制御する制御回路、電池の温度検知を行な
う温度検知回路、電池の温度測定を行なう温度センサ
ー、ニッケル水素蓄電池、タイマー回路、電池温度の変
化を微分する電池温度演算回路とを有する構成になって
いる。
【0008】また第2の発明では、充電装置に電源を供
給する電源回路、充電電流を制御する電流制御回路、電
流制御回路の動作を制御する制御回路、電池の温度検知
を行なう温度検知回路、電池の温度測定を行なう温度セ
ンサー、ニッケル水素蓄電池、論理和回路、電池温度の
変化を微分する電池温度演算回路とを有する構成になっ
ている。
給する電源回路、充電電流を制御する電流制御回路、電
流制御回路の動作を制御する制御回路、電池の温度検知
を行なう温度検知回路、電池の温度測定を行なう温度セ
ンサー、ニッケル水素蓄電池、論理和回路、電池温度の
変化を微分する電池温度演算回路とを有する構成になっ
ている。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、第1の発明では
電池温度の微分値を監視し、この微分値が一定値を越え
たときにタイマー回路をスタートさせ、このタイマーが
ある値に達したときに定電流回路の動作を停止させて急
速充電を終了することにより、ニッケル水素蓄電池を安
全かつ急速に充電することを可能にする。
電池温度の微分値を監視し、この微分値が一定値を越え
たときにタイマー回路をスタートさせ、このタイマーが
ある値に達したときに定電流回路の動作を停止させて急
速充電を終了することにより、ニッケル水素蓄電池を安
全かつ急速に充電することを可能にする。
【0010】また第2の発明では、電池温度の微分値を
監視し、この微分値が一定値を越え、かつ、電池温度も
微分値が一定値を越えたときから電池温度が一定値だけ
上昇したときに定電流回路の動作を停止させて急速充電
を終了することにより、ニッケル水素蓄電池を安全かつ
急速に充電することを可能にする。
監視し、この微分値が一定値を越え、かつ、電池温度も
微分値が一定値を越えたときから電池温度が一定値だけ
上昇したときに定電流回路の動作を停止させて急速充電
を終了することにより、ニッケル水素蓄電池を安全かつ
急速に充電することを可能にする。
【0011】
【実施例】以下、まず第1の発明の実施例について、図
面を参照しながら説明する。
面を参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例に於ける充電装置
の構成を示すブロック図である。7は充電装置に電源を
供給する電源回路、8は充電電流を制御する電流制御回
路、9は電流制御回路の動作を制御する制御回路、10
は電池の温度検知を行なう温度検知回路、11は電池の
温度測定を行なう温度センサー、12はニッケル水素蓄
電池、13はタイマー回路、14は電池温度の変化を微
分する電池温度演算回路、15は電池温度の微分値が一
定値を越えたときに信号を出力するコンパレーターであ
る。図2は本発明の充電装置を用いてニッケル水素蓄電
池の充電を行なったときの電池温度・充電時間特性を示
す図である。
の構成を示すブロック図である。7は充電装置に電源を
供給する電源回路、8は充電電流を制御する電流制御回
路、9は電流制御回路の動作を制御する制御回路、10
は電池の温度検知を行なう温度検知回路、11は電池の
温度測定を行なう温度センサー、12はニッケル水素蓄
電池、13はタイマー回路、14は電池温度の変化を微
分する電池温度演算回路、15は電池温度の微分値が一
定値を越えたときに信号を出力するコンパレーターであ
る。図2は本発明の充電装置を用いてニッケル水素蓄電
池の充電を行なったときの電池温度・充電時間特性を示
す図である。
【0013】以上のように構成された充電装置につい
て、以下図1を用いてその動作を説明する。
て、以下図1を用いてその動作を説明する。
【0014】ニッケル水素蓄電池12は、その特性とし
て、充電がほぼ完了する頃に電池温度が急激に上昇する
性質を有する。電池温度は周囲温度により影響を受け易
いので充電完了の目安とはならないが、電池温度の変化
は前述のように充電完了の目安となり、急激に温度が上
昇した時点でほぼ充電は完了したと判断することができ
る。
て、充電がほぼ完了する頃に電池温度が急激に上昇する
性質を有する。電池温度は周囲温度により影響を受け易
いので充電完了の目安とはならないが、電池温度の変化
は前述のように充電完了の目安となり、急激に温度が上
昇した時点でほぼ充電は完了したと判断することができ
る。
【0015】充電装置は電源回路7から電源が入ると、
制御回路7によって電流制御回路8の動作が開始され、
予め設定された電流でニッケル水素蓄電池12に定電流
充電が行なわれる。電池の温度は温度センサー11によ
って測定され、電池温度の変化が電池温度検出回路10
によって読み込まれ、電池温度演算回路14に送られ
る。電池温度演算回路14では電池温度の変化を微分
し、時間to に於ける微分値が一定値即ち図2における
dθ/dto に到達したとき、電池温度演算回路14は
コンパレーター15にタイマー回路13の動作開始信号
を出力させる。タイマー回路13が一定時間|t1 −t
o |経過したときに制御回路9に充電電流を停止するよ
う電流制御回路8に対して信号を出力する。電流制御回
路8の出力を停止することにより充電が終了する。
制御回路7によって電流制御回路8の動作が開始され、
予め設定された電流でニッケル水素蓄電池12に定電流
充電が行なわれる。電池の温度は温度センサー11によ
って測定され、電池温度の変化が電池温度検出回路10
によって読み込まれ、電池温度演算回路14に送られ
る。電池温度演算回路14では電池温度の変化を微分
し、時間to に於ける微分値が一定値即ち図2における
dθ/dto に到達したとき、電池温度演算回路14は
コンパレーター15にタイマー回路13の動作開始信号
を出力させる。タイマー回路13が一定時間|t1 −t
o |経過したときに制御回路9に充電電流を停止するよ
う電流制御回路8に対して信号を出力する。電流制御回
路8の出力を停止することにより充電が終了する。
【0016】以上のように、電池温度変化の微分値を監
視し、温度変化の微分値が一定値以上になったら、ほぼ
充電はほば完了したと判断し、その時点からタイマーを
スタートし、一定時間後に充電を終了すれば、電池の周
囲温度に関係なくニッケル水素蓄電池の満充電検知を的
確に行なうことが可能となり、また電池の温度上昇を最
小限に抑えることができるため、安全・確実な急速充電
ができる。
視し、温度変化の微分値が一定値以上になったら、ほぼ
充電はほば完了したと判断し、その時点からタイマーを
スタートし、一定時間後に充電を終了すれば、電池の周
囲温度に関係なくニッケル水素蓄電池の満充電検知を的
確に行なうことが可能となり、また電池の温度上昇を最
小限に抑えることができるため、安全・確実な急速充電
ができる。
【0017】次に第2の発明について図面を参照しなが
ら説明する。図3は第二の実施例に係る充電装置の構成
を示すブロック図である。16は充電装置に電源を供給
する電源回路、17は充電電流を制御する電流制御回
路、18は電流制御回路の動作を制御する制御回路、1
9は電池の温度検知を行なう温度検知回路、20は電池
の温度測定を行なう温度センサー、21はニッケル水素
蓄電池、22は論理和(AND)回路、23は電池温度
の変化を微分する電池温度演算回路、24は電池温度の
微分値が一定値を越えたときに信号を出力するコンパレ
ーターである。図4は本発明の充電装置を用いてニッケ
ル水素蓄電池の充電を行なったときの電池温度・充電時
間特性を示す図である。
ら説明する。図3は第二の実施例に係る充電装置の構成
を示すブロック図である。16は充電装置に電源を供給
する電源回路、17は充電電流を制御する電流制御回
路、18は電流制御回路の動作を制御する制御回路、1
9は電池の温度検知を行なう温度検知回路、20は電池
の温度測定を行なう温度センサー、21はニッケル水素
蓄電池、22は論理和(AND)回路、23は電池温度
の変化を微分する電池温度演算回路、24は電池温度の
微分値が一定値を越えたときに信号を出力するコンパレ
ーターである。図4は本発明の充電装置を用いてニッケ
ル水素蓄電池の充電を行なったときの電池温度・充電時
間特性を示す図である。
【0018】以上のように構成された充電装置につい
て、以下図3を用いてその動作について説明する。
て、以下図3を用いてその動作について説明する。
【0019】充電装置は電源回路16より電源が入ると
制御回路16によって電流制御回路17の動作が開始さ
れ、予め設定された電流値でニッケル水素蓄電池21に
定電流充電が行なわれる。電池の温度は温度センサー2
0によって測定され、電池温度演算回路23に送られ
る。電池温度演算回路23では電池温度を微分し、この
微分値が図4に示すように時間to に於いて設定値とな
った場合に、電池温度演算回路23はコンパレーター2
4より論理和回路22に信号を出力する。さらに、電池
温度θがto の時点から|θ1 −θo |だけ上昇したこ
とを温度検知回路が検知して論理和回路22に信号を出
力する。この時、論理和回路22から信号が出力され、
制御回路18を通じて電流制御回路が充電電流を停止
し、充電が終了する。
制御回路16によって電流制御回路17の動作が開始さ
れ、予め設定された電流値でニッケル水素蓄電池21に
定電流充電が行なわれる。電池の温度は温度センサー2
0によって測定され、電池温度演算回路23に送られ
る。電池温度演算回路23では電池温度を微分し、この
微分値が図4に示すように時間to に於いて設定値とな
った場合に、電池温度演算回路23はコンパレーター2
4より論理和回路22に信号を出力する。さらに、電池
温度θがto の時点から|θ1 −θo |だけ上昇したこ
とを温度検知回路が検知して論理和回路22に信号を出
力する。この時、論理和回路22から信号が出力され、
制御回路18を通じて電流制御回路が充電電流を停止
し、充電が終了する。
【0020】以上のように本発明の実施例によれば、電
池温度変化の微分値を監視し、温度変化の微分値が一定
値以上になったことと、その時点からの温度上昇が一定
値を越えたことの論理和によって満充電検知としている
ために、電池の周囲温度に関係なくニッケル水素蓄電池
の満充電検知を的確に行なうことが可能となり、また電
池の温度上昇を最小限に抑えることができるため、安全
・確実な急速充電ができる。
池温度変化の微分値を監視し、温度変化の微分値が一定
値以上になったことと、その時点からの温度上昇が一定
値を越えたことの論理和によって満充電検知としている
ために、電池の周囲温度に関係なくニッケル水素蓄電池
の満充電検知を的確に行なうことが可能となり、また電
池の温度上昇を最小限に抑えることができるため、安全
・確実な急速充電ができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように第1の発明では電池温度変
化の微分値を監視し、温度変化の微分値が一定値以上に
なったときからタイマーをスタートし、一定時間後に充
電を終了し、また第2の発明は電池温度変化の微分値を
監視し、温度変化の微分値が一定値以上になったこと
と、その時点からの温度上昇が一定値を越えたことの論
理和によって満充電検知としているために、電池の周囲
温度に関係なくニッケル水素蓄電池の満充電検知を的確
に行なうことが可能となり、また電池の温度上昇を最小
限に抑えることができるため、安全・確実な急速充電が
できるという大きな効果があり、実用上有効な充電装置
を提供するものである。
化の微分値を監視し、温度変化の微分値が一定値以上に
なったときからタイマーをスタートし、一定時間後に充
電を終了し、また第2の発明は電池温度変化の微分値を
監視し、温度変化の微分値が一定値以上になったこと
と、その時点からの温度上昇が一定値を越えたことの論
理和によって満充電検知としているために、電池の周囲
温度に関係なくニッケル水素蓄電池の満充電検知を的確
に行なうことが可能となり、また電池の温度上昇を最小
限に抑えることができるため、安全・確実な急速充電が
できるという大きな効果があり、実用上有効な充電装置
を提供するものである。
【0022】なお、本実施例においては充電制御回路と
して温度検知回路・電池温度演算回路・制御回路等に分
割して説明を加えたが、これらはA/Dコンバータを備
えたマイクロコンピュータを用いれば、温度変化を電圧
変化として取り込むことにより1個のマイクロコンピュ
ータで実現できる。
して温度検知回路・電池温度演算回路・制御回路等に分
割して説明を加えたが、これらはA/Dコンバータを備
えたマイクロコンピュータを用いれば、温度変化を電圧
変化として取り込むことにより1個のマイクロコンピュ
ータで実現できる。
【0023】また、充電対象としてニッケル水素蓄電池
を取り挙げたが、従来のニッケルカドミウム蓄電池、小
型鉛シール蓄電池等の充電に応用できることは勿論であ
る。
を取り挙げたが、従来のニッケルカドミウム蓄電池、小
型鉛シール蓄電池等の充電に応用できることは勿論であ
る。
【図1】本発明の第一の実施例に係る充電装置の構成を
示すブロック図
示すブロック図
【図2】同第一の実施例の電池温度・充電時間特性
【図3】本発明の第二の実施例に係る充電装置の構成を
示すブロック図
示すブロック図
【図4】同第二の実施例の電池温度・充電時間特性
【図5】従来の充電装置の構成を表わすブロック図
【図6】同充電装置の電池温度・充電時間特性
7 電源回路 8 電流制御回路 9 制御回路 10 温度検知回路 11 温度センサー 12 ニッケル水素蓄電池 13 タイマー回路 14 電池温度演算回路 15 コンパレーター
Claims (2)
- 【請求項1】充電装置に電力を供給する電源回路と、電
池温度を検知する手段と、前記の電池温度検知手段によ
って検知された温度の微分値を演算し、前記微分値が予
め決められた値になった時に制御信号を出力する電池温
度演算手段と、前記電池温度演算手段の制御信号によっ
て動作を開始し、設定時間経過時に制御信号を出力する
タイマー回路と、前記タイマー回路の出力信号を検知し
て電流制御回路8を制御する前記ニッケル水素蓄電池に
供給する充電電流を制御する電流制御手段を有する充電
装置において、電池の温度変化の微分値が一定値より大
きくなった時点から、一定時間後に充電を終了すること
を特徴とする充電装置。 - 【請求項2】電流を供給する電源回路と、電池の温度を
計測する温度センサーと、電池の温度の変化量を逐時算
出し、前記変化量が設定値以上になった場合に制御信号
を出力する電池温度演算手段と、前記電池温度演算手段
からの制御信号を受信した時点の温度から一定温度上昇
したことを前記温度センサーより検知して制御信号を出
力する温度検知手段と、前記温度検知手段の制御信号を
受信して電池に供給する電流量を制御する電流制御手段
とを有することを特徴とする請求項1に記載された充電
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26347791A JPH05111185A (ja) | 1991-10-11 | 1991-10-11 | 充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26347791A JPH05111185A (ja) | 1991-10-11 | 1991-10-11 | 充電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05111185A true JPH05111185A (ja) | 1993-04-30 |
Family
ID=17390057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26347791A Pending JPH05111185A (ja) | 1991-10-11 | 1991-10-11 | 充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05111185A (ja) |
-
1991
- 1991-10-11 JP JP26347791A patent/JPH05111185A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2865870B2 (ja) | 電池充電器 | |
JPH06315233A (ja) | 電池の充電制御方法 | |
WO1997044878A1 (fr) | Procede de charge par impulsions et chargeur | |
KR19990028876A (ko) | 배터리 충전과정의 제어 및 종결방법 | |
JP3306188B2 (ja) | 二次電池の充電方法 | |
Gonzalez et al. | Considerations to improve the practical design of universal and full-effective NiCd/NiMH battery fast-chargers | |
JPH10210675A (ja) | 充電制御方法および充電制御装置 | |
JP3213399B2 (ja) | 充電方法 | |
JPH08103032A (ja) | 二次電池の充電方法 | |
JP3092394B2 (ja) | 二次電池の充電方法及び装置 | |
JP2002044879A (ja) | 二次電池の充電方法および装置 | |
JPH05111185A (ja) | 充電装置 | |
JP3346821B2 (ja) | 充電装置 | |
JP3259372B2 (ja) | 充電装置 | |
JP3216595B2 (ja) | 二次電池の充電装置 | |
JP3578131B2 (ja) | 二次電池の充電制御方法 | |
KR19980020456A (ko) | 전기자동차 축전시 온도변화에 따른 충전종지전압 제어방법 | |
JPH06237540A (ja) | 充電装置 | |
JPH04331391A (ja) | バッテリー駆動パーソナルコンピュータ | |
JP3484867B2 (ja) | 電池の充電装置 | |
JPH1066278A (ja) | 充電装置 | |
JPH1092473A (ja) | 蓄電池充電制御方法及び装置 | |
JP3144394B2 (ja) | 充電装置及び充電方法 | |
JPH11150874A (ja) | 電池の充電装置 | |
JPH0521093A (ja) | 密閉形二次電池の急速充電方法 |