JPH0510868Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510868Y2
JPH0510868Y2 JP1986077563U JP7756386U JPH0510868Y2 JP H0510868 Y2 JPH0510868 Y2 JP H0510868Y2 JP 1986077563 U JP1986077563 U JP 1986077563U JP 7756386 U JP7756386 U JP 7756386U JP H0510868 Y2 JPH0510868 Y2 JP H0510868Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
holes
hole
block piece
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986077563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986077563U priority Critical patent/JPH0510868Y2/ja
Publication of JPS62189785U publication Critical patent/JPS62189785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510868Y2 publication Critical patent/JPH0510868Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は小児に物の形状の認識と識別能力を
養うようにしたパズルボツクスの改良に関する。
(従来の技術) この種のパズル玩具として、これまでにボツク
スの周囲壁に互いに形状の異なる透孔を所要数穿
設する一方、それらの透孔と、同形同大のブロツ
クピースをセツトとして準備し、それらのブロツ
クピースの中から透孔に一致するものを選んで、
そのブロツクを同形の透孔からボツクス中に挿入
していくものが実公昭58−31599号として提案さ
れ、また、その際にボツクス周囲壁を天井板に係
止させ、その周囲壁をボツクス中にセツトしたタ
イマー機構によつて一定時間後に解放するように
なし、タイマーによる設定期間中にブロツクピー
スを周壁透孔からボツクス中に挿入するようにし
たものが実公昭60−24392号などで提案されてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記のものは小児に遊びながら物の
形状を認識させるのに効果がないではないが、い
ずれにしてもボツクス壁面の透孔は常に一定の状
態に露出していて、その一定に露出している透孔
にブロツクピースを挿入するだけのものなので、
形状の選択性は単調で変化に乏しい難点がある。
そこで、この考案はボツクス表面の透孔の露出
状態を二重にして変化を与え、パズル遊ひに当た
り小児に形状に対するより深い認識を与えると共
により広い観察力と識別力を養うことができるよ
うにしたパズルボツクスを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的のもとにこの考案は、所要大きさのボ
ツクスの天板または周壁に互いに形状の異なる所
要数の内側透孔を円周方向に間隔をおいて設け、
上記ボツクス上にはつまみを有する回転体を回転
自在に配設し、該回転体にはボツクス上の上記内
側透孔と形状、大きさおよび数を同じくする外側
透孔を内側透孔とは配列順序を異にしかつこれに
重なるように形成し、形状を同じくする内外の透
孔を一致させてその形状に対応したブロツクピー
スを嵌め込むようにしたことを特徴としている。
(実施例) 第1図はこの考案の一実施例を分離して示すも
のであり、Aは所要大きさの円筒状のボツクス
(これは必ずしも円形でなくてもよい)で底板1
と、底板1の周縁に沿つて立設された多数の柱状
体からなる周壁2および天板3とで形成され、周
壁2の一部には扉板5が配設され、その一側の上
下端部がピン5aによつて底板1と天板3に開閉
自在に取付けられており、また、扉板5の裏面に
は逆L字形のかぎ棒6が軸受を介して昇降自在に
取付けられ、扉板5を閉じた際には自重で下端部
が底板1に設けた凹所1aに係合して扉板5を錠
止し、かぎ孔5bにかぎ7を挿入してかぎ棒6を
上昇させれば凹所1aとの係合が解けて扉板5は
1図のように開かれる。
そして、天板3には中心軸孔3aの周囲部に円
形、三角形、四角形、五角形、台形などの互いに
形状を異にした所要数の内側透孔8が中心から一
定半径の円周に沿つて等間隔に穿設されており、
上記扉板5の配設部位の周縁部下面には一対の扉
開閉制限用のピン3bが垂設されている。
一方、4は天板3より若干小径の板状の回転体
で、中心部には短軸10aと抜止めつば10bを
備えたつまみ10が設けられ、つまみ10の周囲
部には上記天板3の内側透孔8の配設円周と同一
半径の円周に沿つて円形、三角形、四角形、五角
形、台形など内側透孔8と種類、大きさおよび数
を同じくする外側透孔9が内側透孔8とは配列順
序を異にして穿設されていて、この回転体4はつ
まみ10の短軸10aを天板3の中心軸孔3aに
挿通し、その下端に抜止めつば10bをねじなど
で取付けることにより、第2図のように天板3上
に回転自在に取付けられる。
その際には天板3の内側透孔8と回転体4の外
側透孔9とは円周方向の配列順序が相異するの
で、両透孔8,9の一種類例えば円形の透孔を一
致させれば、他の透孔同志は図示のように重なり
合うが、形状はすべて一致しないようになされて
いる。
そして、第1図中における15は形状と大きさ
を天板3および回転体4に設けた内、外の透孔
8,9の種類に合せて形成された透孔と同数のブ
ロツクピースである。
そこで、使用に当たつては、ブロツクピース1
5群の中から任意の一つ例えば円形のものを選ん
で、これを回転体4上の形状の一致する外側透孔
9を通じてボツクスA中に挿入することになる
が、その際、回転板4上の外側透孔9を観察して
形状が選定ブロツクピース15に一致するものを
見出しただけではボツクスA中に挿入することが
できず、回転体4上のつまみ10をつかんで回転
体4を左右いずれかに回転させて、回転体4上の
一致透孔9を第2図のように天板3上の同じ形状
の内側透孔8に合致させることにより初めてブロ
ツクピース15はボツクスA中に挿入できること
になる。そして、このままの状態で別のブロツク
ピース15例えば台形のものを選び、回転体4上
の同じ形状の外側透孔9を見つけてこれに嵌め込
んでもボツクスA中に挿入することができず、再
び回転板4を回転させて外側台形透孔9が天板3
上の形状を同じくする内側透孔8に合致させられ
て台形のブロツクピース15はボツクスA中に挿
入される。
このような動作がすべてのブロツクピース15
の嵌め込みに繰り返され、遊戯者である小児は物
の形状を二重、三重に比較検討しながらパズル遊
びをすることになり、観察力および識別力が養わ
れることになる。
かくて、すべてのブロツクピース15がボツク
スA中に挿入されれば、扉板5のかぎ孔5bに第
1図のようにかぎ7を挿し込み、かぎ棒6を上昇
させて凹所1aとの係合を解き、扉板5を開放す
ることにより、ブロツクピース15は外部に取出
される。
第3図は他の実施例を示すものであり、このも
のではボツクスAは底板11と周壁12とで上方
が開放された筒状に形成され、その上に中心部に
つまみ10を備え下側が開放された筒状の回転体
14が減摩部材を介して被嵌され、ボツクスAの
周壁12に互いに形状を異にする所要数の内側透
孔18が円周方向等間隔に穿設され、回転体14
の周壁には内側透孔18と形状、大きさならびに
数を同じくする外側透孔19が配列順序を異にし
て同じ高さ位置に設けられているが、内外の透孔
18,19の同じ形状のものを一致させてそこか
らその形状に見合つたブロツクピース15を挿入
する機能は上述のものと変りない。
なお、図示の例ではブロツクピース15および
内、外の透孔18,19の形状を円形、多角形の
幾何学的なものとして示したが、これに限らず、
動物や鳥、魚類など適宜のもので差支えない。
(考案の効果) 以上のようにこの考案によれば、パズル遊びに
当たり、多くの中から選定した特定形状のブロツ
クピースを表面に露出している回転体の外側透孔
に合せただけではボツクス内に入れることはでき
ず、回転体をボツクスに対し回転させてブロツク
ピースに合う外側透孔を更にボツクス上の内側透
孔に一致させてからでないと挿入することができ
ないので、それだけ、形状に対するより深い認識
と観察力および識別力が必要で、小児の知育の向
上に役立つことができ、しかもパズル遊びに複雑
さが加わつて興味を増すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の分離斜視図。第
2図はその組立て状態の斜視図。第3図は他の実
施例の一部切断側面図。 図中、A……ボツクス、1,11……底板、
2,12……周壁、3……天板、4,14……回
転体、5……扉板、8,18……内側透孔、9,
19……外側透孔、10……つまみ、15……ブ
ロツクピース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所要大きさのボツクスAの天板3または周壁2
    に互いに形状の異なる所要数の内側透孔8,18
    を円周方向に間隔をおいて設け、上記ボツクスA
    上にはつまみ10を有する回転体4,14を回転
    自在に配設し、該回転体4,14にはボツクス上
    の上記内側透孔8,18と形状、大きさおよび数
    を同じくする外側透孔9,19を内側透孔8,1
    8とは配列順序を異にしかつこれに重なるように
    形成し、形状を同じくする内外の透孔を一致させ
    てその形状に対応したブロツクピース15を嵌め
    込むようにしたことを特徴とするパズルボツク
    ス。
JP1986077563U 1986-05-24 1986-05-24 Expired - Lifetime JPH0510868Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077563U JPH0510868Y2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986077563U JPH0510868Y2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189785U JPS62189785U (ja) 1987-12-02
JPH0510868Y2 true JPH0510868Y2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=30925684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986077563U Expired - Lifetime JPH0510868Y2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510868Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3583934B2 (ja) * 1998-12-02 2004-11-04 株式会社トミー ブロック玩具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024392Y2 (ja) * 1977-05-30 1985-07-20 株式会社エ−ワン パズルボツクス
JPS60192868U (ja) * 1984-05-30 1985-12-21 株式会社 バンダイ パズル玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189785U (ja) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024392Y2 (ja) パズルボツクス
JPS6129750B2 (ja)
US3008719A (en) Game device
JPH0510868Y2 (ja)
US5873570A (en) Towel games
US4657255A (en) Pyramid shaped puzzle
WO1999056844A1 (en) Board game
US20030186790A1 (en) Inertial rocking type exercising device
US4349197A (en) Matching game
US20060216682A1 (en) Teaching clock
US4886278A (en) Game aparatus
US6155571A (en) Toy rotating target assembly
WO2020023996A1 (en) A hand implement for improving hand-eye coordination
US3731933A (en) Game box having a maze
US3427029A (en) Board game apparatus with magnetic playing pieces positionable by chance
US5292136A (en) Game of skill
US2574158A (en) Puzzle game
GB2029242A (en) Ball puzzle game
JPH0641592Y2 (ja) 釣上げゲーム玩具
CN215992348U (zh) 宠物益智玩具
US20040155403A1 (en) Board game
CN111790099B (zh) 一种用于多感官刺激训练的老人益智玩具
JPH0443249Y2 (ja)
JPH0354780Y2 (ja)
US20040130095A1 (en) Apparatus for playing a game and method of use thereof