JPH0510711Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510711Y2
JPH0510711Y2 JP1988028881U JP2888188U JPH0510711Y2 JP H0510711 Y2 JPH0510711 Y2 JP H0510711Y2 JP 1988028881 U JP1988028881 U JP 1988028881U JP 2888188 U JP2888188 U JP 2888188U JP H0510711 Y2 JPH0510711 Y2 JP H0510711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
accessory
pedestal
ring
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988028881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988028881U priority Critical patent/JPH0510711Y2/ja
Publication of JPH01133453U publication Critical patent/JPH01133453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510711Y2 publication Critical patent/JPH0510711Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、主として宝石店等において指輪やブ
ローチ等の小物装身具を展示販売するときに見栄
えの良い状態に陳列するために供されるもので、
指輪ブローチ等の装身具を上面に保持した状態
で、陳列ケース内に整列して収めることのできる
装身具陳列用ホールダに関する。
〔従来の技術〕
一般に店頭で用いられる陳列用ケースは、陳列
台座に多条の貫通部を備え、その貫通部に装身具
を直接差し込むことにより、多数の装身具を整列
状態に整頓展示して、装身具を商品としてより美
しく見せ、かつ顧客が気に入つたものを容易に抜
出して手にとることができるようにして、購買意
欲を惹起するように構成されている。
しかし、この種の陳列ケースを用いる場合に
は、装身具自身を貫通部に差し込んで保持するよ
うになつているため、例えば指輪を陳列するとき
はそのリング部分に施した意匠は台座の中に埋も
れて見ることができないから、その全体を鑑賞し
評価するには、必ず装身具を台座から抜きださな
ければならない。
このように一目で商品の全容が見れないため客
の購買意欲を掻き立てる上に問題があるばかりで
なく、装身具を評価するために台座から抜出し、
気に入れば手で持つて指にはめるなど、必ず手で
扱うが、このときに手の脂が展示物に付着するた
め、光沢を保持し見栄え良い状態にしておくため
には一度扱つた品物は必ず布で磨きあげておかな
ければならない。こうした作業は店員の手間の問
題であるばかりでなく、客にとつても度々は商品
の提示を要求しにくく感じさせて販売機会を失う
ことになりがちである。
また購入品を決めるまでに多数の商品を鑑賞試
装してもらうのであるが、この間そそくさと片付
けることは接客上の問題であるので、裸のままシ
ヨーケース上にころがしておく場合が多く、店員
はさりげなく紛失に気を配つていなければならな
い。なお陳列ケースに収納されているときにも、
多数の商品が適当な位置に差し込まれるだけなの
で、そのうちの一つが紛失しても目立たないから
盗難にも会い易いという欠点もある。
そこで従来では、次の[1],[2]に記載の手
段が採用されていた。
[1] 盗難防止に効果のある装身具陳列ケース
については、指輪に紐をつけて貫通部の背部に
結びつけておくようにしたもの(例えば、実公
昭60−22857号公報参照)。
[2] 装身具よりも大きくて目立ち易い箱状の
ホールダ本体の上面部に装身具の載置部を設け
ると共に、ホールダ本体の内部に紐状体の係留
部を設け、その係留部を板ばねで形成して、装
身具との間に掛張する紐状体の一部をホールダ
本体から引き出して装身具の試装を可能にした
もの(実公昭61−30544号公報参照)。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前者[1]に記載の従来技術の
ものでは、紐を余り長くすることができず、した
がつて試装して光の方向に手をかざしてみるなど
の行動はとり難く、必ずしも試装が自由とはいえ
ないばかりか、客に対する警戒的な態度が少々露
骨であつて高級な店舗には相応しくないという、
欠点があつた。
また、後者[2]に記載の従来技術によれば、
装身具をホールダ本体とともに陳列ケースから取
り外して試装することができる点は有利であるも
のの、常に紐状体を引つ張り続けないと装身具と
ホールダとを離間させることができず、この点で
試装が行い難いという不便さがあつた。
本考案の目的は、装身具が陳列展示されている
状態、および、陳列ケースから取り出した状態
で、その装身具に直接には手を触れずに全体の鑑
賞評価を行え、また、試装し易い装身具展示用ホ
ールダを提供することである。
また別の目的は客の神経を逆撫ですることなく
さりげなく盗難予防ができる装身具展示用ホール
ダを提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために講じた本考案の技術
手段は、陳列ケースに対する嵌入部と、装身具を
支持する台座部とを備えるホールダ本体と、この
ホールダ本体に連結された索体とから構成されて
いる装身具陳列用ホールダにおいて、下記[イ]
〜[ニ]に記載した構成を備えたことである。
[イ] 前記ホールダ本体は、嵌入部の上方に台
座部が連なる状態で両者を一体に構成されてい
る。
[ロ] 前記嵌入部には、前記台座部の下側で、
かつ、外部から索体の係脱が可能な係留部を設
けてある。
[ハ] 前記台座部には、その上面部に装身具の
載置部を設けてあるとともに、その側面部に、
前記索体を載置部から前記係留部側に向けて案
内するためのガイドを設けてある。
[ニ] 前記ガイドは、前記載置部から台座部の
下面側にわたつて貫通し、かつ、側方が外部に
開放された切り欠き溝から構成されている。
前記嵌入部は、J字形に形成された索体保持用
の突起を備えるとよい。
また、前記台座部は載置部には、装身具の位置
決め用の窪みを形成すると効果的である。
〔作用〕
上記の技術手段を講じたことによる作用は次の
通りである。
すなわち、陳列ケース内に並べられた装身具
は、ホールダ本体の上に位置するため、そのほぼ
全容が現れているから一目で見取れるし、ケース
から取り出す場合にも、また試装したい指輪など
を選択する場合にも、装身具自身を掴むことなく
手にとつてみることができる。
また、装身具自身は小物であつてもホールダと
一緒になつているので全体としてはそれなりの大
きさになることから、管理し易く紛失しにくい。
そして、ホールダ本体と装身具とを繋ぐ索体、
および、そのガイドや係留部は、ホールダ本体の
外部に形成され、かつ、索体が外部から見えにく
いように、ガイドが切り欠き溝からなり、係留部
が台座の下側に位置している。したがつて、ホー
ルダ本体を分解するような煩わしさなく、少なく
ともガイドの溝長さ以上の長さ分だけ索体の自由
長を確保して、装身具をホールダ本体から充分に
離すことができる。また、それでいて、装身具を
台座部の載置部に載せた展示状態では、索体をガ
イドの溝内に位置させて外部から目立たなくでき
る。
〔考案の効果〕
上記の作用から、装身具が陳列展示されている
状態、および、陳列ケースから取り出した状態
で、ホールダ部分を持ては、装身具に直接には手
を触れずに全体の鑑賞評価を行えるので、装身具
に手垢を付けることがない。
また、陳列ケースから取り出して離れた位置に
持ち運ぶことができるとともに、ホールダ本体に
対する装身具の位置も充分に離すことができて、
鑑賞や試装がより行いやすくなり、それでいて、
小さな装身具に比べてはそこそこの大きさがある
ホールダ本体の存在により、客の神経を逆撫です
ることなくさりげなく盗難予防ができる利点があ
る。
本考案において、前記本体にJ字形に形成され
た索体保持用の突起を備えさせ、装身具を載置部
に引き付けるための索体をその部分に保持させる
ようにすると、その弾性力を利用することができ
るので、比較的剛性の強い索体によつても、装身
具を載置部に圧接保持できるようになる。従つ
て、合成樹脂、金属、天然繊維等、索体材質の選
択余地が大きくなる。
また前記装身具の載置部に窪みを形成すると、
展示する装身具を左右にずれにくくするととも
に、指輪等のように直立した状態で展示すること
が好ましい場合にその直立姿勢を保ちやすいよう
にできる。
〔実施例〕 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
まず第1図ないし第4図によつて本考案のホー
ルダを指輪の展示に適用した1実施例について説
明する。射出成型によつて成型した台座部2と、
その下部の嵌入部5とを一体に形成してホールダ
本体1を形成する。
台座部2は、全体が箱状に形成され、その開放
側に蓋6が設けられているとともに、上面が載置
部3になつていて、装身具9が安定に保持される
ように窪み22が形成されている。窪み22は展
示する装身具9の一例である指輪のリング外周部
分をその底で受けて指輪を安定直立させ、また扱
い中に指輪が横にずれて載置部3から外れにくく
する目的に適合するものである。
従つて、図示のようにリング部外側が平らにな
つている指輪を展示対象としたホールダでは、底
部は平らにされているが、リング部外側が外方へ
半円状に突出したかまぼこ状のものを対象とする
場合は中央を最も深くした窪みが好ましい。な
お、指輪のリング部の厚さより窪み22が深すぎ
ると指輪が埋もれて、ホールダに圧接保持したま
までは指に試装することができなくなるので、各
種の指輪についてそのまま試装することができる
ように、適当に浅いものとなつている。また、窪
み22を形成しない場合には、載置部3の幅を適
当に大きくして指輪等が外れにくくする必要があ
る。
台座部2下面の嵌入部5には、J字形に形成さ
れた索体保持用の突起24が一体に成型されてお
り、鍔26でしつかりと下面に固定される。J字
形の突起24の両側にはここに掛けられた索体8
が外れないように耳25が付いている。また鍔2
6には孔28が穿孔されていて、索体8の端が係
留されるようになつている。台座部内部のほぼ中
央には縦に梁32が形成されて縦方向の変形が起
こりにくくされているが、この梁32の部分に載
置部中央から下面に案内する切り欠き溝30が加
工されて、索体8のガイド4になつている。
台座部2の外壁に鍔34が水平に形成されてい
る。
蓋6は台座部2の箱状部分に嵌着したときにそ
の内壁を押し広げるようにして留める縁42を一
体成型しているので、箱状部分に嵌合させれば、
蓋6は簡単には台座部2からはずれないから、第
2図に示すようなホールダ本体1を容易に組立て
ることができる。
また蓋6は、台座部2の内壁に形成された段3
6と梁32に当接して止まつて、必要以上沈み込
まないようになつている。上記2部品は接着材で
接着してもよい。また蓋6の外壁には前記鍔34
に対応する位置に鍔44が形成されている。
上述の実施例では、合成樹脂射出成型品の製作
管理上の便利から、ホールダ本体1をふたつの部
品から構成したが、全体を一体成型してもよい。
一方、索体8は適度な長さの合成樹脂製であつ
て、その一端に雄嵌合部、他端に雌嵌合部を形成
してあり、前記孔28と指輪の輪をともに通した
上で前記両嵌合部を嵌合させて輪状に形成する。
次に、指輪を窪み22に当てて索体8をガイド4
の溝に案内して引張り、さらに内側にたわめたJ
字形突起24に掛け渡した上で、手を緩めると、
J字形突起24の反発力によつて索体8が指輪を
引つ張るので、指輪外周の平面が窪み22の底面
に押し付けられて、指輪は直立する。こうした方
法によれば、展示品とホールダとは該索体8を切
断しない限り分離できないことになる。
上記の方法で装身具展示用ホールダ本体1の上
面にひとつずつ直立保持された装身具9は、第4
図に示す様に装身具陳列ケース10の内部に幾条
か設けられた溝12にホールダ本体1ごと挿入さ
れて、整列展示される。ホールダ本体1の両側面
に設けられた鍔34,44が陳列ケース10内の
溝12の縁に当たつてそれ以上沈まないから、装
身具を載置する高さが一定に揃い展示体裁も良
い。
装身具展示用ホールダおよび装身具陳列ケース
は、それぞれビロード張り、メツキ、塗装などに
よつて、品良く、あるいは豪華に仕上げることに
よつて、展示品の高級感を強調することができ、
展示効果を高めるのに役立つ。
次に、本願考案の他の実施例を説明する。
先の実施例ではホールダ1上面の載置部3に窪
み22を形成した例を取上げたが、この窪み22
は展示品を安定良く確実に保持する目的で設けら
れるものであるから、必ずしも設置されなくても
よく、また設備する場合にも形状はその機能を満
たす限り自由に選択できる。例えば、第5図に示
すようなリング外周の2点で当接保持する2条の
枕23であつても良く、この場合はリングがホー
ルダに沈むことがないからその厚さによらずどん
な指輪でも試装することができる。ホールダの幅
に余裕がない場合には保持されるべき指輪類は外
れやすいから、第6図に示すように、枕23の中
央部分を切り欠いておけば、はまり込んだ装身具
9類が左右にずれないから具合がよい。またブロ
ーチ類を展示する目的ならば、載置部3は水平の
面で構成する方が具合がよい。
ガイド4は装身具等を安定的に直立保持する為
に設けられるもので、索体8を載置部3ほぼ中央
の把持位置に案内すれば足り、ガイド4の他の部
分は索体8が簡単に外れない構造であればよい。
第7図はガイド4としての切り欠き溝30をホー
ルダ1の長手方向に開削した例を示すものであ
る。
第8図は嵌入部5が、J字形突起24の先端部
を切欠いてフツク27を形成し、このフツク27
を係留部とした例である。前記した如き樹脂製の
索体8を指輪の輪に通して前記両嵌合させ適度な
長さの輪状に形成する。次に、索体8の一端をJ
字形突起24先端のフツク27に掛けた上で、切
り欠き溝30に案内して引張り、指輪を窪み22
に落しこんで手を離すと、J字形突起24の反発
力によつて索体8が指輪を引つ張るので、指輪外
周の平面が窪み22の底面に押し付けられて、指
輪は直立し載置部3に圧接保持される。こうして
前記と同様陳列ケース10内の溝12に整列して
展示される。
嵌合して輪状に形成する前記のような索体では
なく、予め輪状に形成されている輪状索体8を用
い、これを装身具の輪に通し、折曲げてできるふ
たつのループを一緒にしてフツク27に掛けて用
いて、前記と同じように装身具9を載置部3に圧
接保持させる方法がある。この方法は、簡単な輪
状の索体8を利用でき、また品物が買上げられた
場合に索体8を切断することなく係合を解くだけ
でホールダ1から外すことができるという利点が
ある。
ここではホールダ1下面に設けたJ字形突起2
4で索体8に張力を与えるものとして説明した
が、その位置はホールダ1の下面に限らず外周の
適当な部分に設けて良いし、その形状も索体8に
反発力を伝搬し張力を与えるものであれば、丸形
やつづら折り形などでもよい。また、一端をホー
ルダ本体1に係止したバネを利用することもでき
る。
なお、索体8を各種ゴムあるいはバネなどの弾
性体で形成し、ホールダ本体1に設けた突起に該
索体8の一端を係留して、索体8自身の弾性力に
よつて装身具9等を圧接保持する方法を用いた場
合には、J字形突起24のように反発力を与える
部分は必要がない。
上記実施例では、装身具陳列用ホールダ本体1
が陳列ケース10の溝12に沈み込まない為に、
ホールダの両脇に鍔34,44を設けたものにつ
いて説明したが、ホールダ本体1に袴様の鍔を下
方に向けて形成し、その鍔がケース10の底に当
たることでホールダ上面高さを揃える構造であつ
ても、ホールダ1側でなく溝12の内側の方に鍔
を設けてその深さでホールダ1が保持される構造
であつてもよい。また、ホールダ外壁およびまた
は溝の内壁をバネ、ウレタンフオーム、厚いビロ
ード地などの弾性体で構成して挟み込んで支持す
るものであつても、あるいはホールダ外壁および
または溝12の内壁をテーパ状に形成して挿着す
る構造であつてもよい。なおまた、装身具陳列用
ホールダ本体1の底面に突起を設け、ケース10
内に該突起を挿入する孔を設けて、相互が嵌合す
るように構成することも可能である。突起と孔の
関係は逆であつても同然である。
実施例の説明では、装身具9として主に指輪を
対象にしたが、小物装身具であれば同様な作用効
果をもたらし同様に適用されることは言うまでも
ない。
上述の様に本考案の装身具展示用ホールダを用
いて指輪等の装身具9を展示する場合、どの装身
具もその全容を現しているから、客は全ての装身
具を陳列ケース10に収めたままで子細に鑑賞す
ることができ、気に入つたものについてはその装
身具9を装身具展示用ホールダ1ごと陳列ケース
10から取上げて、試装して具合を確かめること
ができる。このとき、指輪等装身具自身を直接手
で扱う必要が無いので商品は脂で曇ることが無
く、店員の磨き立てる手間が節約される。
また、客が品定め中の装身具もシヨーケースの
上に出しておく必要は無く、陳列ケース10の適
当な位置に直しておけば用心が良い。また例え
ば、装身具陳列ケース10内を碁盤目状の升目に
区切つて、そのひとつずつに装身具展示用ホール
ダ1が対応するようにして用いれば、ホールダ1
が不足するときは一目瞭然なので、管理は極めて
容易になる。高価な商品であるのに、客を疑う姿
勢は微塵も感じさせてはならないという取引の態
様に鑑がみると、このようにいかにも整頓を目的
にするように見えて実は盗難の防止もできること
は、本考案の優れた点の一つである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による装身具陳列用ホールダの
1実施例を示す分解斜視図、第2図は組立斜視
図、第3図は使用状態を示す断面図、第4図は本
考案品を展示に用いた斜視図である。第5図から
第8図は本考案による装身具陳列用ホールダの他
の実施例を示す斜視図と断面図である。 1……装身具陳列用ホールダ本体、3……載置
部、4……ガイド、8……索体、9……装身具、
10……陳列ケース、22……窪み、24……J
字形突起、27,28……係留部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 陳列ケース10に対する嵌入部5と、装身具
    9を支持する台座部2とを備えるホールダ本体
    1と、このホールダ本体1に連結された索体8
    とから構成されているとともに、下記[イ]〜
    [ニ]に記載した構成を備える装身具陳列用ホ
    ールダ。 [イ] 前記ホールダ本体1は、嵌入部5の上
    方に台座部2が連なる状態で両者を一体に構
    成されている。 [ロ] 前記嵌入部5には、前記台座部2の下
    側で、かつ、外部から索体8の係脱が可能な
    係留部27,28を設けてある。 [ハ] 前記台座部2には、その上面部に装身
    具9の載置部3を設けてあるとともに、その
    側面部に、前記索体8を載置部3から前記係
    留部27,28側に向けて案内するためのガ
    イド4を設けてある。 [ニ] 前記ガイド4は、前記載置部3から台
    座部2の下面側にわたつて貫通し、かつ、側
    方が外部に開放された切り欠き溝から構成さ
    れている。 2 前記嵌入部5は、J字形に形成された索体保
    持用の突起24を備えることを特徴とする請求
    項1記載の装身具陳列用ホールダ。 3 前記台座部2は、載置部3に装身具9の位置
    決め用の窪み22を形成してあることを特徴と
    する請求項1記載の装身具陳列用ホールダ。
JP1988028881U 1988-03-03 1988-03-03 Expired - Lifetime JPH0510711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988028881U JPH0510711Y2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988028881U JPH0510711Y2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133453U JPH01133453U (ja) 1989-09-11
JPH0510711Y2 true JPH0510711Y2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=31252605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988028881U Expired - Lifetime JPH0510711Y2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510711Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130544U (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 日産ディーゼル工業株式会社 車両前照灯の光軸調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130544U (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 日産ディーゼル工業株式会社 車両前照灯の光軸調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133453U (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383583A (en) Hanger with irremovable information tab
US3718260A (en) Display device
CA2061651C (en) Accessory holding and displaying device
US9420860B2 (en) Hair accessory and jewelry organizer
US7308922B2 (en) Key locator
US6205688B1 (en) Jewelry display device
US6193066B1 (en) Display pad
US20090072680A1 (en) Jewelry display and storage device
JPH0510711Y2 (ja)
US20200397156A1 (en) Jewelry storage and display organizer
US6471077B1 (en) Neckform for displaying jewelry
US7306096B2 (en) Storage and display case for wristwatch and accessories
JP4950328B2 (ja) 収納部付リース
US9408479B2 (en) Jewelry holder
JPH0736528Y2 (ja) 紐状展示品の展示具
JP2638466B2 (ja) 物品展示用具
JP3111779U (ja) ピアス用保持具
JPS643421Y2 (ja)
CN220554412U (zh) 折叠式便携首饰盒
JP3907290B2 (ja) 可撓性に富んだ表示札等の吊下具
JP3005792U (ja) アクセサリー収納袋
JP3080594U (ja) 紐状アクセサリーの展示用具及び展示装置
JPH0511816Y2 (ja)
JP3207240U (ja) 買い物かご用付帯型レンズ
JP2509913Y2 (ja) ゴルフクラブバッグ