JPH05103799A - テイース・クリーナ - Google Patents
テイース・クリーナInfo
- Publication number
- JPH05103799A JPH05103799A JP26756191A JP26756191A JPH05103799A JP H05103799 A JPH05103799 A JP H05103799A JP 26756191 A JP26756191 A JP 26756191A JP 26756191 A JP26756191 A JP 26756191A JP H05103799 A JPH05103799 A JP H05103799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- teeth
- thickness
- film
- cleaner
- filmy body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C15/00—Devices for cleaning between the teeth
- A61C15/02—Toothpicks
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 歯間に挟まった食物のカスなどを簡単に取除
く。 【構成】 厚さ0.05〜0.9mmのフィルム状体aで
あることを特徴とするティース・クリーナを構成した。
く。 【構成】 厚さ0.05〜0.9mmのフィルム状体aで
あることを特徴とするティース・クリーナを構成した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、爪楊枝や糸ようじな
どに代る新規なティース・クリーナに関する。
どに代る新規なティース・クリーナに関する。
【0002】
【従来の技術】食事などで歯の間に残った食物などを除
去するため古くから爪楊枝が用いられてきた。しかし、
爪楊枝で大きな残りカスは除去できても、狭い隙間に挟
まった物を除去することは非常に困難であり、鯨の髭な
ども用いられたが、それでも不十分なうえに資源的にも
問題があった。また歯ブラシの他に、爪楊枝状のブラシ
も作られているが、これも不十分であった。このため、
最近では糸ようじなどと称して、糸が用いられている。
去するため古くから爪楊枝が用いられてきた。しかし、
爪楊枝で大きな残りカスは除去できても、狭い隙間に挟
まった物を除去することは非常に困難であり、鯨の髭な
ども用いられたが、それでも不十分なうえに資源的にも
問題があった。また歯ブラシの他に、爪楊枝状のブラシ
も作られているが、これも不十分であった。このため、
最近では糸ようじなどと称して、糸が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
糸ようじは、細くしなければ狭い隙間に対して効果的で
ないが、細くすると糸の強度を高くする必要があるう
え、挟まった食物などの除去効果も悪くなる。また強度
の高い細い糸を用いると、歯茎を傷付ける恐れも大きく
なる。このため、糸の太さや強度の最適化が試みられて
いる。すなわち、材質的には、絹やナイロンを用いてお
り、紡糸前のフィラメントの太さを調節したり糸のより
の程度を調節している。また、糸をパラフィンやその他
天然ならびに合成樹脂で処理するなどの処理を行ってい
る。しかしながら、このように最適に処理した糸によっ
ても挟まった食物などを十分にかつ効果的に除去するこ
とができず、途中で糸が切れたり歯茎を傷付けることが
あった。また糸を用いるときは両手を使うかまたは補助
具を必要とし、携帯に便利で簡便に用いることができな
かった。
糸ようじは、細くしなければ狭い隙間に対して効果的で
ないが、細くすると糸の強度を高くする必要があるう
え、挟まった食物などの除去効果も悪くなる。また強度
の高い細い糸を用いると、歯茎を傷付ける恐れも大きく
なる。このため、糸の太さや強度の最適化が試みられて
いる。すなわち、材質的には、絹やナイロンを用いてお
り、紡糸前のフィラメントの太さを調節したり糸のより
の程度を調節している。また、糸をパラフィンやその他
天然ならびに合成樹脂で処理するなどの処理を行ってい
る。しかしながら、このように最適に処理した糸によっ
ても挟まった食物などを十分にかつ効果的に除去するこ
とができず、途中で糸が切れたり歯茎を傷付けることが
あった。また糸を用いるときは両手を使うかまたは補助
具を必要とし、携帯に便利で簡便に用いることができな
かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、厚さ0.0
5〜0.9mmのフィルム状体であることを特徴とするテ
ィース・クリーナであって、歯間の狭い隙間に挟まった
食物などを簡便かつ効率的に除去でき、また携帯性に優
れたティース・クリーナを提供することにある。
5〜0.9mmのフィルム状体であることを特徴とするテ
ィース・クリーナであって、歯間の狭い隙間に挟まった
食物などを簡便かつ効率的に除去でき、また携帯性に優
れたティース・クリーナを提供することにある。
【0005】
【作用】フィルム状体を、物が挟まった歯間に沿って挿
し込み、頑固な食物のカスを有効に除去できる。
し込み、頑固な食物のカスを有効に除去できる。
【0006】ことに、フィルム状体は、その厚さが0.
05〜0.9mmと薄く、かつ幅員があるので、歯間の微
少な間隙の形に容易に馴じんで変形し、無理なく歯間の
食物のカスを取り除くことができる。
05〜0.9mmと薄く、かつ幅員があるので、歯間の微
少な間隙の形に容易に馴じんで変形し、無理なく歯間の
食物のカスを取り除くことができる。
【0007】
【実施例】この発明に用いるフィルム状体の厚さは、
0.05〜0.9mmで、好ましくは0.08〜0.3m
m、さらに好ましくは0.1〜0.2mmである。厚さが
大きすぎると狭い隙間のクリーニングが困難であり、薄
すぎるとフィルム状体の剛性を高くしなければならず、
歯茎を傷付ける恐れが出てくる。この厚さは先端部、す
なわち、歯の隙間に挿入する部分に関するものであり、
取手など他の部分は同じ厚さである必要はない。フィル
ム状体はポリエステル,ポリプロピレン,ナイロンなど
汎用の合成樹脂フィルム単独または複数積層して用いら
れる。
0.05〜0.9mmで、好ましくは0.08〜0.3m
m、さらに好ましくは0.1〜0.2mmである。厚さが
大きすぎると狭い隙間のクリーニングが困難であり、薄
すぎるとフィルム状体の剛性を高くしなければならず、
歯茎を傷付ける恐れが出てくる。この厚さは先端部、す
なわち、歯の隙間に挿入する部分に関するものであり、
取手など他の部分は同じ厚さである必要はない。フィル
ム状体はポリエステル,ポリプロピレン,ナイロンなど
汎用の合成樹脂フィルム単独または複数積層して用いら
れる。
【0008】また、紙など吸水性のものも表面処理や樹
脂加工して用いることができる。アルミ箔と合成樹脂と
を積層した複合フィルムも効果的に用いることができ
る。ただし、厚さ0.1以上のステンレス鋼板など剛性
の高いものは歯茎を傷付ける可能性がある。
脂加工して用いることができる。アルミ箔と合成樹脂と
を積層した複合フィルムも効果的に用いることができ
る。ただし、厚さ0.1以上のステンレス鋼板など剛性
の高いものは歯茎を傷付ける可能性がある。
【0009】ナイロンや紙など吸水性があり、軟らかい
材質を用いるときは、フィルム状体の厚みを厚くすると
か先端部のみに用いるとかする必要があるが、歯茎を傷
付ける心配が少なくなる。
材質を用いるときは、フィルム状体の厚みを厚くすると
か先端部のみに用いるとかする必要があるが、歯茎を傷
付ける心配が少なくなる。
【0010】また、吸水性の材料を一部または全部に用
いると、使用中汚れが付き、使用,未使用の区別がし易
くなる。
いると、使用中汚れが付き、使用,未使用の区別がし易
くなる。
【0011】図1にこの発明の一実施例を示す。この実
施例に示すフィルム状体aは、最も簡単で製造が容易で
ある。鋭角的な先端は口内外を傷付ける恐れがあるた
め、図2のように適当な形状に成形する。図2で、a)
は直線的端部1,b)は丸く角を落した丸角端部2,
c)は斜めに切って先端を細くし角を丸めて形成した斜
端部3で、直線的でも図示の鎖線のように凹または凸に
曲線的であってもよい。d)は先端を釣形にした釣端部
4などに形成できる。
施例に示すフィルム状体aは、最も簡単で製造が容易で
ある。鋭角的な先端は口内外を傷付ける恐れがあるた
め、図2のように適当な形状に成形する。図2で、a)
は直線的端部1,b)は丸く角を落した丸角端部2,
c)は斜めに切って先端を細くし角を丸めて形成した斜
端部3で、直線的でも図示の鎖線のように凹または凸に
曲線的であってもよい。d)は先端を釣形にした釣端部
4などに形成できる。
【0012】図1におけるA−A線断面の拡大形状を図
3に示す。図3a)のように、通常は打ち抜きなどを行
った切断面の打抜き端面αのままでもよいが、熱処理な
どによって、b)のように切断部を丸めた丸形端面βの
形状にしておくと、口内外を傷付ける恐れがなくなる。
また、図4a),b),c)に示すように、フィルム状
体aに凹凸を付けたり折曲げたり捩った変形部5を形成
しておくと、クリーナとしてフィルム状体aを使う時、
取り上げ易くなり、使用上便利である。
3に示す。図3a)のように、通常は打ち抜きなどを行
った切断面の打抜き端面αのままでもよいが、熱処理な
どによって、b)のように切断部を丸めた丸形端面βの
形状にしておくと、口内外を傷付ける恐れがなくなる。
また、図4a),b),c)に示すように、フィルム状
体aに凹凸を付けたり折曲げたり捩った変形部5を形成
しておくと、クリーナとしてフィルム状体aを使う時、
取り上げ易くなり、使用上便利である。
【0013】また、図示しないが、クリーナとしてフィ
ルム状体aの一部に取手の部分を折重ねたり、厚みを厚
くしたり、他の材質のものを積層したりして持ちやすく
することも可能であり、さらに、図5に示すように、フ
ィルム状体aをホルダ6内に開口部より出し入れ自在に
して持ち運びしやすくすることもできる。
ルム状体aの一部に取手の部分を折重ねたり、厚みを厚
くしたり、他の材質のものを積層したりして持ちやすく
することも可能であり、さらに、図5に示すように、フ
ィルム状体aをホルダ6内に開口部より出し入れ自在に
して持ち運びしやすくすることもできる。
【0014】以上のように、図1に示す基本形をベース
に、先端部や取手の形状など種々変形することができ
る。
に、先端部や取手の形状など種々変形することができ
る。
【0015】なお、このフィルム状体aを1枚づつ袋に
入れて使用時まで汚染から保護するように収容して置く
ことが好ましいが、切断線としてミシン目7を介して複
数枚つながった形状に作り、図示しない1つの袋に入れ
携帯時の省スペース化をはかることも可能である。
入れて使用時まで汚染から保護するように収容して置く
ことが好ましいが、切断線としてミシン目7を介して複
数枚つながった形状に作り、図示しない1つの袋に入れ
携帯時の省スペース化をはかることも可能である。
【0016】この切断個処の構造は図6に示すように大
部分を切載した切れ目8として形成して置き、一部分の
みにミシン目7を形成しておく方が、口を傷付ける心配
が少ない。
部分を切載した切れ目8として形成して置き、一部分の
みにミシン目7を形成しておく方が、口を傷付ける心配
が少ない。
【0017】ところで、クリーナを形成するフィルム状
体aの大きさは、特に制限はないが、幅5〜20mm、長
さ30〜100mmが好ましく、さらに好ましくは幅7〜
15mm、長さ40〜60mmである。
体aの大きさは、特に制限はないが、幅5〜20mm、長
さ30〜100mmが好ましく、さらに好ましくは幅7〜
15mm、長さ40〜60mmである。
【0018】また、図1に示す矩形を基本とするものの
他に、多角形,円形,楕円や星形または歯車形のものを
使うことも可能である。そして、星形や歯車形のものは
各突起部をそれぞれ別形状にして、歯の位置や隙間の大
きさが種々異なる場合に対応可能にしておくことも可能
であり、矩形や多角形の場合も各頂角部の形状を異なる
ようになすことが可能である。
他に、多角形,円形,楕円や星形または歯車形のものを
使うことも可能である。そして、星形や歯車形のものは
各突起部をそれぞれ別形状にして、歯の位置や隙間の大
きさが種々異なる場合に対応可能にしておくことも可能
であり、矩形や多角形の場合も各頂角部の形状を異なる
ようになすことが可能である。
【0019】また、フィルム状体aは無色透明にしてお
くと、使用時に目立たないが、逆に、着色したり半透明
または不透明にしておくと視認性がよく、取り上げ易く
なるという利点もある。
くと、使用時に目立たないが、逆に、着色したり半透明
または不透明にしておくと視認性がよく、取り上げ易く
なるという利点もある。
【0020】図6に示すように、複数枚連続したものに
ついては、各色を異ならせたり、1枚づつ包装したもの
を袋毎に異なる色にして、うらないやおみくじ的な効果
を持たせたり、本当におみくじなどを印刷しておくこと
も可能である。
ついては、各色を異ならせたり、1枚づつ包装したもの
を袋毎に異なる色にして、うらないやおみくじ的な効果
を持たせたり、本当におみくじなどを印刷しておくこと
も可能である。
【0021】実験例および比較例 以下に、上記実施例をもって実際にクリーナとして使っ
た例と比較した例とを示す。
た例と比較した例とを示す。
【0022】まず、図1に示す矩形のもので、0.05
mmの厚さのポリエステルフィルムを用い、幅10mm,長
さ50mmとし、図2a)のような形状のティース・クリ
ーナについて実験した。
mmの厚さのポリエステルフィルムを用い、幅10mm,長
さ50mmとし、図2a)のような形状のティース・クリ
ーナについて実験した。
【0023】実験例1 牛モモ肉のステーキを食べた後、上述の厚さ0.05mm
のポリエステル・フィルム製ティース・クリーナを用い
て隙間に挟まった肉を除去した。このティース・クリー
ナは軟らかく操作性はやや不十分だが、3回程度の試行
錯誤で除去できた。
のポリエステル・フィルム製ティース・クリーナを用い
て隙間に挟まった肉を除去した。このティース・クリー
ナは軟らかく操作性はやや不十分だが、3回程度の試行
錯誤で除去できた。
【0024】これに対し、市販の糸つきようじを用いた
ときには多数回操作しても完全除去の感覚が得られず、
歯茎から微量の出血を認めた。
ときには多数回操作しても完全除去の感覚が得られず、
歯茎から微量の出血を認めた。
【0025】比較例1 厚さ0.04mmのポリエステルフィルムを用いてティー
ス・クリーナを作った。実験例1と同様に使用を試みた
が、剛性不足で使用が困難であった。
ス・クリーナを作った。実験例1と同様に使用を試みた
が、剛性不足で使用が困難であった。
【0026】実験例2 厚さ0.2mmのポリエステルフィルフィルムでティース
・クリーナを作り、実験例1と同様に使用した。1回の
操作で簡単に完全除去感が得られた。
・クリーナを作り、実験例1と同様に使用した。1回の
操作で簡単に完全除去感が得られた。
【0027】実験例3 全体の厚みが0.15mmのアルミ箔と、ポリエステルと
の積層フィルムによってクリーナを作成した。実験例2
と同様、好結果であった。
の積層フィルムによってクリーナを作成した。実験例2
と同様、好結果であった。
【0028】実験例4 厚さ0.9mmのナイロン12製フィルムでティース・ク
リーナを作成し、一端はそのままで、他端は熱コテで圧
縮し、厚みを約0.2mmにした。実験例2と同様、好結
果であったが、0.9mmの端部は大きな隙間に対しての
み有効であった。
リーナを作成し、一端はそのままで、他端は熱コテで圧
縮し、厚みを約0.2mmにした。実験例2と同様、好結
果であったが、0.9mmの端部は大きな隙間に対しての
み有効であった。
【0029】比較例2 厚さ1.0mmのナイロン12製フィルムでティース・ク
リーナを作った。大きな隙間に対してもほとんど使用不
可能であった。
リーナを作った。大きな隙間に対してもほとんど使用不
可能であった。
【0030】
【発明の効果】この発明によれば、全体がフィルム状で
幅員を有するので、歯間に挟まった食物のカスなどはフ
ィルム状体を歯間に挿し込むことによって有効に除去で
きる。
幅員を有するので、歯間に挟まった食物のカスなどはフ
ィルム状体を歯間に挿し込むことによって有効に除去で
きる。
【0031】また、その厚さも0.05〜0.9mmの範
囲内に保持されているので、歯間の大きさを必要以上に
拡げたり歯茎を傷付けることがない。
囲内に保持されているので、歯間の大きさを必要以上に
拡げたり歯茎を傷付けることがない。
【0032】また、一定の幅員を有するので、指での持
ち易さの利点を有すると共に、印刷,彩色など美麗に仕
上げることができる。
ち易さの利点を有すると共に、印刷,彩色など美麗に仕
上げることができる。
【図1】 この発明の一実施例を示す基本構成のティー
ス・クリーナの斜面図
ス・クリーナの斜面図
【図2】 a),b),c),d)はそれぞれ図1のテ
ィース・クリーナの左右端面の4例を示す部分平面図
ィース・クリーナの左右端面の4例を示す部分平面図
【図3】 a),b)は図1のA−A線断面図の2例を
示す拡大断面図
示す拡大断面図
【図4】 a),b),c)は図1のティース・クリー
ナの変形形状を示す3例の側面図
ナの変形形状を示す3例の側面図
【図5】 ホルダを備えた図1のティース・クリーナの
斜面図
斜面図
【図6】 多数連接した構成の他の実施例を示す平面図
a フィルム状体
Claims (1)
- 【請求項1】 厚さ0.05〜0.9mmのフィルム状体
であることを特徴とするティース・クリーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26756191A JPH05103799A (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | テイース・クリーナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26756191A JPH05103799A (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | テイース・クリーナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05103799A true JPH05103799A (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=17446516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26756191A Withdrawn JPH05103799A (ja) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | テイース・クリーナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05103799A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101505701B1 (ko) * | 2007-12-18 | 2015-03-24 | 에른스트 뮐바우어 게엠베하 운트 코. 카게 | 치아의 인접 법랑질 병소로의 침투 장치 |
-
1991
- 1991-10-16 JP JP26756191A patent/JPH05103799A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101505701B1 (ko) * | 2007-12-18 | 2015-03-24 | 에른스트 뮐바우어 게엠베하 운트 코. 카게 | 치아의 인접 법랑질 병소로의 침투 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4998978A (en) | Tooth cleaning strip | |
US5316028A (en) | Dental floss and a device for dispensing | |
US6715603B1 (en) | Dental care kit | |
GB2059266A (en) | Cleaning teeth | |
US2648341A (en) | Dental floss holder | |
US5927299A (en) | Hygienic tooth cleansing device | |
JP2003104394A (ja) | 保存用袋の開封機構 | |
JPH05103799A (ja) | テイース・クリーナ | |
US8631808B1 (en) | Beveled toothpick | |
US725081A (en) | Toothpick. | |
US5377703A (en) | Dental cleansing device | |
EP1455677B1 (en) | Tooth-cleaning paper combined with dental floss | |
US5735300A (en) | Toothpick | |
US5497552A (en) | Green banana/plantain peeler | |
KR101821278B1 (ko) | 복수의 치실을 가지는 치간 세정도구 | |
AU2002356449A1 (en) | Tooth-cleaning paper combined with dental floss | |
JP2001252291A (ja) | 繊維形成の歯磨き爪楊枝 | |
KR200233785Y1 (ko) | 브러시가 구비된 이쑤시개 | |
KR200158994Y1 (ko) | 이쑤시개 | |
JP3060912U (ja) | 携帯用楊枝パッケ―ジ | |
KR20000036835A (ko) | 이쑤시개 | |
KR19990033877U (ko) | 이쑤시개 | |
RU30568U1 (ru) | Зубочистка | |
KR200278333Y1 (ko) | 치석제거기 | |
CN1031102C (zh) | 牙齿清洁器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990107 |