JPH0510269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510269B2
JPH0510269B2 JP60291498A JP29149885A JPH0510269B2 JP H0510269 B2 JPH0510269 B2 JP H0510269B2 JP 60291498 A JP60291498 A JP 60291498A JP 29149885 A JP29149885 A JP 29149885A JP H0510269 B2 JPH0510269 B2 JP H0510269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering column
vehicle
bracket
dash panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60291498A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62149555A (en
Inventor
Kazuhiro Ushijima
Isao Hirashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP29149885A priority Critical patent/JPS62149555A/en
Priority to US06/943,717 priority patent/US4738469A/en
Publication of JPS62149555A publication Critical patent/JPS62149555A/en
Publication of JPH0510269B2 publication Critical patent/JPH0510269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両におけるステアリング装置の車
体に対する取付けをなすステアリング支持構造に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a steering support structure for attaching a steering device in a vehicle to a vehicle body.

(従来の技術) 車両のステアリング装置においては、ステアリ
ングシヤフトが回動自在に挿通せしめられるステ
アリングコラムが設けられ、そのステアリングコ
ラムが車体に固定されて、ステアリングシヤフト
及びそれに取り付けられるステアリングホイール
を含む部分の車体に対する取付けがなされる。こ
のようなステアリング機構におけるステアリング
シヤフト及びステアリングホイールを含む部分の
車体に対する取付けをなすステアリング支持構造
は、通常、例えば、実開昭58−111668号公報にも
示されている如くに、ステアリングコラムが、そ
の中間部及び下端部が車室前部に位置するカウル
ボツクスを形成するアツパーダツシユパネルに設
けられた2個のブラケツトに夫々取り付けられ
て、車体に固定されるようになされるもの、ある
いは、ステアリングコラムが、車室前部に位置す
るカウルボツクスを形成するアツパーダツシユパ
ネルから伸びるブラケツト及び車室とエンジンル
ームとを仕切るロアーダツシユパネルから伸びる
ブラケツトに取り付けられて、車体に固定される
ようになされたものとされる。後者の場合には、
例えば、第5図において実線で示される如くの構
成がとられ、斯かる構成においては、ステアリン
グホイール72が取り付けられたステアリングシ
ヤフト74が回動自在に挿通せしめられたステア
リングコラム70が備えられ、その中間部がアツ
パーダツシユパネル62から車室後方に向かつて
伸びるアツパーブラケツト60に取り付けられ、
また、その下端部がロアーダツシユパネル68か
ら車室側に伸びるブラケツト64に、それにさら
に設けられたロアーブラケツト66を介して取り
付けられて、ステアリングコラム70が車体に固
定される。
(Prior Art) A steering device for a vehicle is provided with a steering column into which a steering shaft is rotatably inserted, and the steering column is fixed to a vehicle body, and a portion including a steering shaft and a steering wheel attached thereto is provided with a steering column. It is attached to the vehicle body. The steering support structure for attaching the part including the steering shaft and the steering wheel to the vehicle body in such a steering mechanism is usually such that the steering column is The intermediate portion and the lower end portion thereof are respectively attached to two brackets provided on an upper dashboard panel forming a cowl box located at the front of the vehicle interior, and are fixed to the vehicle body, or The steering column is fixed to the vehicle body by being attached to a bracket extending from an upper dash panel that forms a cowl box located at the front of the vehicle interior and a bracket extending from a lower dash panel that partitions the vehicle interior and engine room. It is assumed that it was done. In the latter case,
For example, a configuration as shown by a solid line in FIG. 5 is adopted, and in such a configuration, a steering column 70 is provided, into which a steering shaft 74 to which a steering wheel 72 is attached is rotatably inserted. The intermediate portion is attached to an upper bracket 60 extending from the upper dash panel 62 toward the rear of the vehicle compartment,
Further, the lower end portion thereof is attached to a bracket 64 extending from a lower dash panel 68 toward the vehicle interior through a lower bracket 66 further provided thereon, thereby fixing the steering column 70 to the vehicle body.

また、これらの機構を有するものとされるステ
アリング支持構造をとるにあたり、車室前部の両
側部に配されるカウルサイドパネルに両端部が
夫々固定されて車幅方向に伸びる支持部材を設
け、その支持部材により、アツパーダツシユパネ
ルに設けられてステアリングコラムの中間部が取
り付けられるブラケツトを支持するようにして、
車体に対するステアリングコラムの固定をより強
固なものとすることも提案されている。
In addition, in adopting a steering support structure that is supposed to have these mechanisms, support members are provided that extend in the vehicle width direction and have both ends fixed to the cowl side panels arranged on both sides of the front part of the passenger compartment. The supporting member supports a bracket provided on the upper dash panel and to which the intermediate portion of the steering column is attached;
It has also been proposed to more firmly fix the steering column to the vehicle body.

(発明が解決しようとする問題点) ところで、車両に対しては各種の規格が設けら
れており、それらのうちに、衝突時におけるステ
アリングホイールの車室後方側への移動量(ステ
アリングホイールの後方移動量という)を規定す
るものがある。斯かるステアリングホイールの後
方移動量は、車体の前方からの衝突時等におい
て、車体前部に配されたエンジン等が車室側に後
退することに伴つて生じるステアリングホイール
の車室後方側への水平移動距離に対応するものと
され、例えば、国によつて異なる許容値が設定さ
れている。そして、各車両は、夫々に要求される
他の規格とともに、斯かるステアリングホイール
の後方移動量に関する規格に適合することが必要
とされる。
(Problem to be solved by the invention) By the way, various standards have been established for vehicles, and one of them is the amount of movement of the steering wheel toward the rear of the vehicle interior during a collision (the amount of movement of the steering wheel toward the rear of the vehicle). There is a regulation that specifies the amount of movement. The amount of rearward movement of the steering wheel is the amount of movement of the steering wheel toward the rear of the vehicle interior, which occurs when the engine, etc. located at the front of the vehicle retreats toward the vehicle interior in the event of a collision from the front of the vehicle. It corresponds to the horizontal movement distance, and different allowable values are set depending on the country, for example. Each vehicle is required to comply with the standard regarding the amount of rearward movement of the steering wheel, as well as other standards required for each vehicle.

しかしながら、上述の如くの構成を有するもの
とされる従来のステアリング支持構造にあつて
は、ステアリングコラムの中間部及び下端部が
夫々取り付けられるブラケツトが、アツパーダツ
シユパネル及びロアーダツシユパネルに堅固に結
合されており、そのため、車両の正面からの衝突
時等において、車体前部に配されたエンジン等の
車室側への後退に伴つて、ステアリングコラム全
体が車室後方側に平行移動することになり、ステ
アリングホイールの後方移動量が比較的大となる
虞がある。例えば、前述の第5図に示される如く
の構成がとられる場合、車両の正面からの衝突時
等において、第5図において一点鎖線で示される
如くに、ロアーダツシユパネル68が車室側に移
動するに伴つて、ステアリングコラム70の全体
がステアリングホイール72と共に車室後方側に
平行移動することになり、ステアリングホイール
72の車室後方側への水平移動距離Lが比較的大
となつてしまう虞がある。
However, in the conventional steering support structure configured as described above, the brackets to which the middle and lower ends of the steering column are attached are firmly attached to the upper dash panel and the lower dash panel. As a result, in the event of a head-on collision, the entire steering column will move parallel to the rear of the passenger compartment as the engine, etc. located at the front of the vehicle moves backward toward the passenger compartment. Therefore, the amount of backward movement of the steering wheel may become relatively large. For example, when the configuration shown in FIG. 5 is adopted, in the event of a head-on collision of the vehicle, the lower dash panel 68 is moved toward the passenger compartment side as shown by the dashed line in FIG. As the steering column 70 moves, the entire steering column 70 moves in parallel toward the rear of the vehicle interior together with the steering wheel 72, and the horizontal movement distance L of the steering wheel 72 toward the rear of the vehicle interior becomes relatively large. There is a possibility.

このため、上述の如くの構成を有するものとさ
れる従来のステアリング支持構造が採用された車
両にあつては、規格で設定されたステアリングホ
イールの後方移動量における許容値が比較的小で
ある場合には、ステアリングの後方移動量に関す
る規格に適合しなくなるという問題を生じる可能
性がある。
For this reason, for vehicles that have adopted the conventional steering support structure that is configured as described above, the allowable value for the amount of rearward movement of the steering wheel set by the standard is relatively small. In this case, there is a possibility that the steering wheel does not comply with the standards regarding the amount of backward movement of the steering wheel.

斯かる点に鑑み、本発明は、ステアリングシヤ
フトが回動自在に挿通せしめられるステアリング
コラムを備え、そのステアリングコラムを車体に
固定し、ステアリングシヤフト及びそれに取り付
けられたステアリングホイールを含む部分の車体
に対する取付けをなし、しかも、車両の衝突時に
おけるステアリングホイールの車室後方側への移
動量を比較的小とすることができる車両のステア
リング支持構造を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides a steering column through which a steering shaft is rotatably inserted, the steering column is fixed to a vehicle body, and a portion including the steering shaft and a steering wheel attached thereto is attached to the vehicle body. It is an object of the present invention to provide a steering support structure for a vehicle, which is capable of making the amount of movement of the steering wheel toward the rear of the vehicle cabin relatively small when the vehicle collides.

(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る車両の
ステアリング支持構造は、ステアリングホイール
が取り付けられたステアリングシヤフトが回動自
在に挿通せしめられるステアリングコラムと、車
室前方部分に配されたダツシユパネルの上部に一
端部が固定され、ダツシユパネルの上部から車室
内側に突出した他端部にステアリングコラムが取
り付けられるステアリングブラケツトと、車体に
固定されて車幅方向に伸びる部分により、ステア
リングブラケツトの他端部に取り付けられたステ
アリングコラムを、ステアリングホイールを上下
動させるべく回動し得るものとして支持するステ
アリングコラム支持部材と、ステアリングコラム
の下部をダツシユパネルの下方側部分もしくはそ
れに固定された部材に連結するロアーブラケツト
と、ステアリングブラケツトとステアリングコラ
ムとを所定の範囲において相対移動可能に連結す
るリンク部材とを備え、ロアーブラケツトが、車
体が所定以上の衝撃荷重を受けてダツシユパネル
の下方側部分が車室内側に変位せしめられる際に
は、ステアリングコラムのステアリングコラム支
持部材を実質的な支軸とした、ステアリングホイ
ールを上下動させる回動を許すべく、ステアリン
グコラムの下部をダツシユパネルの下方側部分も
しくはそれに固定された部材から脱離させるもの
とされ、さらに、リンク部材が、ステアリングコ
ラムの下部がダツシユパネルの下方側部材もしく
はそれに固定された部材から離脱せしめられたと
き、ステアリングコラムの、ステアリングコラム
支持部材を実質的な支軸とした、ステアリングホ
イールを上下動させる回動を所定の回動範囲に規
制するものとされて、構成される。
(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above-mentioned object, a steering support structure for a vehicle according to the present invention includes a steering column into which a steering shaft to which a steering wheel is attached is rotatably inserted, and a steering support structure for a vehicle according to the present invention. A steering bracket has one end fixed to the top of a darts panel arranged in the front part of the vehicle, and a steering column is attached to the other end that protrudes from the top of the darts panel toward the interior of the vehicle, and a steering bracket is fixed to the vehicle body and extends in the width direction of the vehicle. A steering column support member that supports a steering column attached to the other end of the steering bracket as a member that can rotate to move the steering wheel up and down; The lower bracket is equipped with a lower bracket that connects to a fixed member, and a link member that connects the steering bracket and the steering column so that they can move relative to each other within a predetermined range. When the lower part of the steering column is moved toward the interior of the vehicle, the lower part of the steering column is moved inward to the vehicle interior, using the steering column support member of the steering column as a substantial pivot to allow the steering wheel to move up and down. When the lower part of the steering column is detached from the lower part of the dash panel or the member fixed thereto, the link member may be detached from the lower part of the steering column or the member fixed thereto. The steering column supporting member is used as a substantial support shaft, and the vertical movement of the steering wheel is restricted to a predetermined rotation range.

(作用) 上述の如くに構成される本発明に係る車両のス
テアリング支持構造においては、一端部がダツシ
ユパネルの上部に固定されたステアリングブラケ
ツトの他端部にステアリングコラムが取り付けら
れて、そのステアリングブラケツトの他端部に取
り付けられたステアリングコラムが、車体に固定
されたステアリングコラム支持部材によつて支持
され、また、ステアリングコラムの下方部がリン
ク部材を介してステアリングブラケツトに連結さ
れるとともに、ステアリングコラムのさらに下方
部がロアーブラケツトを介してダツシユパネルの
下方部分もしくはそれに固定された部材に連結さ
れて、ステアリングコラムが車体に対して固定さ
れる。そして、リンク部材は、ステアリングコラ
ムをステアリングブラケツトに対して所定の範囲
において移動可能な状態で支持し、また、ロアー
ブラケツトは、車体が所定以上の衝撃荷重を受け
て、ダツシユパネルの下方側部分が車室内側に変
位せしめられる際には、例えば、分断されて、ス
テアリングコラムが、ステアリングコラム支持部
材を実質的な支軸として、ステアリングホイール
を上下動させるべく回動することを許すものとな
る。
(Function) In the vehicle steering support structure according to the present invention configured as described above, the steering column is attached to the other end of the steering bracket, one end of which is fixed to the upper part of the dash panel, and the steering column is attached to the other end of the steering bracket. The steering column attached to the other end is supported by a steering column support member fixed to the vehicle body, and the lower part of the steering column is connected to the steering bracket via a link member. Further, the lower portion is connected to the lower portion of the dash panel or a member fixed thereto via the lower bracket, thereby fixing the steering column to the vehicle body. The link member supports the steering column in a movable state within a predetermined range relative to the steering bracket, and the lower bracket supports the lower part of the dash panel when the vehicle body receives an impact load exceeding a predetermined value. When the steering column is displaced toward the indoor side, for example, it is separated, and the steering column is allowed to rotate to move the steering wheel up and down using the steering column support member as a substantial support shaft.

このため、車両の衝突時等においては、ステア
リングコラムが、ステアリングコラム支持部材を
実質的な支軸として、ステアリングホイールを上
下動させるべく回動するとともに、その回動が所
定の回動範囲に規制されて不必要に大規模となる
ことが回避され、その結果、ステアリングホイー
ルの車室後方側への移動量が低減されることにな
り、従つて、本発明に係る車両のステアリング支
持構造を採用した車両は、許容値が比較的小に設
定されたステアリングホイールの後方移動量に関
する規格にも適合することができるものとなる。
Therefore, in the event of a vehicle collision, the steering column rotates to move the steering wheel up and down using the steering column support member as a substantial pivot, and the rotation is restricted to a predetermined rotation range. As a result, the amount of movement of the steering wheel toward the rear of the vehicle compartment is reduced. Therefore, the vehicle steering support structure according to the present invention is adopted. A vehicle that has achieved this will also be able to comply with standards regarding the amount of rearward movement of the steering wheel, in which the allowable value is set to a relatively small value.

(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、本発明に係る車両のステアリング支
持構造と一例を、それが適用された車両の車体の
一部と共に概略的に示す。第1図においては、ボ
ンネツト2とフロントウインド4の下端部との間
の位置に、車幅方向に伸びるカウルパネル8が配
設されている。このカウルパネル8の下端部から
は、車室前方部分に位置して車室内側に延びるア
ツパーダツシユパネル10が配されており、これ
らカウルパネル8及びアツパーダツシユパネル1
0等により車幅方向に伸びるカウルボツクス12
が形成されている。このカウルボツクス12の両
端部が位置する車両の両側部には、図示されてい
ないカウルサイドパネルが配されており、第1図
において一点鎖線で示されるクラツシユ・パツド
部13内には、車両の両側部に配されたカウルサ
イドパネルにその両端部が固定されて車幅方向に
伸びるステアリングコラム支持バー14が設けら
れている。
FIG. 1 schematically shows an example of a steering support structure for a vehicle according to the present invention, together with a part of a vehicle body to which the structure is applied. In FIG. 1, a cowl panel 8 extending in the vehicle width direction is disposed between the bonnet 2 and the lower end of the front window 4. As shown in FIG. An upper dash panel 10 is disposed from the lower end of the cowl panel 8 and extends inward from the front of the vehicle interior.
Cowl box 12 that extends in the vehicle width direction due to zero etc.
is formed. Cowl side panels (not shown) are arranged on both sides of the vehicle where both ends of the cowl box 12 are located. A steering column support bar 14 is provided that extends in the vehicle width direction and has both ends fixed to cowl side panels arranged on both sides.

カウルパネル8とアツパーダツシユパネル10
との接続部からは、エンジンルーム7と車室9と
を仕切つて車室前方端部を形成するロアーダツシ
ユパネル16が下方に伸びている。ロアーダツシ
ユパネル16における車室9側の面にはダツシユ
パネルブラケツト18が固定されており、このダ
ツシユパネルブラケツト18には、軸19を介し
て揺動可能とされたブレーキペダル20が取り付
けられている。また、エンジンルーム7における
ロアーダツシユパネル16の近傍には、ブレーキ
ペダル20の踏込操作力を倍増させる倍増装置2
4及びブレーキ用マスターシリンダ22が配され
ており、ブレーキ用マスターシリンダ22の一端
は、ダツシユパネルブラケツト18に支持されて
車室9内に伸び、ブレーキペダル20に連結され
ている。
Cowl panel 8 and top dash panel 10
A lower dash panel 16, which partitions the engine room 7 and the passenger compartment 9 and forms the front end of the passenger compartment, extends downward from the connecting portion. A dash panel bracket 18 is fixed to the surface of the lower dash panel 16 on the side of the vehicle interior 9, and a brake pedal 20 that is swingable via a shaft 19 is attached to the dash panel bracket 18. It is being Further, in the vicinity of the lower dash panel 16 in the engine room 7, a doubling device 2 for doubling the depression force of the brake pedal 20 is provided.
4 and a brake master cylinder 22 are arranged, one end of the brake master cylinder 22 is supported by the dash panel bracket 18, extends into the vehicle interior 9, and is connected to a brake pedal 20.

アツパーダツシユパネル10には、車室内側に
突出するアツパーステアリングブラケツト26の
一端部が固定されており、このアツパーステアリ
ングブラケツト26の他端部に、ステアリングコ
ラム30の中間部が取り付けられている。ステア
リングコラム30は、その内部を一端にステアリ
ングホイール32が取り付けられたステアリング
シヤフト28が回動自在に挿通するものとされて
いる。ステアリングシヤフト28は、ステアリン
グホイール32の回転を中間シヤフト36介し
て、図示が省略されているステアリングギヤに伝
達する。ステアリングシヤフト28と中間シヤフ
ト36とは十字軸継手等を介して連結されてお
り、中間シヤフト36は、所定の曲率をもつて湾
曲するものとされている。
One end of an upper steering bracket 26 that protrudes toward the interior of the vehicle is fixed to the upper dash panel 10, and an intermediate portion of a steering column 30 is attached to the other end of the upper steering bracket 26. There is. A steering shaft 28 having a steering wheel 32 attached to one end thereof is rotatably inserted through the interior of the steering column 30. The steering shaft 28 transmits the rotation of the steering wheel 32 to a steering gear (not shown) via an intermediate shaft 36. The steering shaft 28 and the intermediate shaft 36 are connected via a cross joint or the like, and the intermediate shaft 36 is curved with a predetermined curvature.

そして、アツパーステアリングブラケツト26
の、ステアリングコラム30の中間部が取り付け
られた他端部は、ステアリングコラム支持バー1
4にブラケツト34を介して取り付けられ、ステ
アリングコラム支持バー14によつて支持されて
いる。従つて、ステアリングコラム30の中間部
は、アツパーステラリングブラケツト26を介し
てアツパーダツシユパネル10に固定され、さら
に、ステアリングコラム支持バー14によつて支
持されたものとされている。なお、ステアリング
コラム支持バー14は、ステアリングコラム30
に略直交して伸びるものとされており、また、ス
テアリングコラム支持バー14とブラケツト34
とは、所定以上の力が作用するときには、ブラケ
ツト34がステアリングコラム支持バー14に対
して回動し得るものとされている。
And upper steering bracket 26
The other end to which the middle part of the steering column 30 is attached is attached to the steering column support bar 1.
4 via a bracket 34 and supported by the steering column support bar 14. Therefore, the middle portion of the steering column 30 is fixed to the upper dash panel 10 via the upper steering bracket 26 and is further supported by the steering column support bar 14. Note that the steering column support bar 14 is attached to the steering column 30.
The steering column support bar 14 and the bracket 34
This means that the bracket 34 can rotate relative to the steering column support bar 14 when a force greater than a predetermined value is applied.

アツパーステアリングブラケツト26には、第
1図における−線に沿う断面を表す第2図に
明瞭に示される如く、長孔40aが形成された板
状部材40が固着されており、また、ステアリン
グコラム30の下方部分には係合孔が設けられた
保持部材42が取り付けられている。そして、板
状部材40と保持部材42とは、両端部に透孔が
穿設された板状結合部材44、板状部材40の長
孔40aと板状結合部材44の透孔の一方とに挿
通されるボルト43、及び、保持部材42の係合
孔と板状結合部材44の透孔の他方とに挿通され
るボルト45により連結されている。これら板状
部材40、保持部材42、板状結合部材44及び
ボルト43及び45が、全体として、ステアリン
グコラム30をアツパーステアリングブラケツト
26に連結するリンク部材46を構成しているの
であり、ステアリングコラム30とアツパーステ
アリングブラケツト26は、斯かるリンク部材4
6におけるボルト43が板状部材40の長孔40
a内を移動する範囲で相対移動し得るものとされ
ている。
As clearly shown in FIG. 2, which shows a cross section taken along the - line in FIG. A holding member 42 provided with an engagement hole is attached to the lower portion of the holding member 30 . The plate-shaped member 40 and the holding member 42 are connected to a plate-shaped coupling member 44 having a through hole bored at both ends, and a long hole 40a of the plate-shaped member 40 and one of the through holes of the plate-shaped coupling member 44. They are connected by a bolt 43 that is inserted therethrough, and a bolt 45 that is inserted through the other of the engagement hole of the holding member 42 and the through hole of the plate-like coupling member 44 . These plate-like member 40, holding member 42, plate-like coupling member 44, and bolts 43 and 45 constitute a link member 46 that connects the steering column 30 to the upper steering bracket 26 as a whole. 30 and the upper steering bracket 26 are connected to the link member 4.
The bolt 43 in 6 is the elongated hole 40 of the plate member 40.
It is assumed that relative movement is possible within the range of movement within a.

また、ステアリングコラム30の下端部には、
係合部材38が取り付けられており、この係合部
材38の端部が、ロアーダツシユパネル16から
伸びるダツシユパネルブラケツト18に固定され
たロアーブラケツト48に、かしめ部39を介し
て結合されている。このステアリングコラム30
の下端部とダツシユパネルブラケツト18とを連
結する、従つて、ステアリングコラム30の下端
部とロアーダツシユパネル16とを連結すること
になるロアーブラケツト48は、所定以上の引張
力が作用するときには分断されて、ステアリング
コラム30の下端部をロアーダツシユパネル16
と連結状態から解放するものとされている。
In addition, at the lower end of the steering column 30,
An engaging member 38 is attached, and an end portion of the engaging member 38 is coupled via a caulking portion 39 to a lower bracket 48 fixed to the dash panel bracket 18 extending from the lower dash panel 16. There is. This steering column 30
The lower bracket 48, which connects the lower end of the steering column 30 and the lower dash panel bracket 18, and thus connects the lower end of the steering column 30 and the lower dash panel 16, The lower end of the steering column 30 is separated from the lower dash panel 16.
It is said that it is released from the connected state.

斯かるロアーブラケツト48は、第3図に示さ
れる如く、ダツシユパネルブラケツト18の内面
側にその両端部が固着されるダツシユパネル側固
定部50、ステアリングコラム30の下端部に固
定された係合部材38の端部にかしめ部39を介
して結合されるステアリングコラム側固定部5
2、及び、ダツシユパネル側固定部50とステア
リングコラム側固定部52との間に介在せしめら
れる、所定の折曲げ角度を有するものとされた連
結板54を有して構成されており、ダツシユパネ
ル側固定部50は、連結板54の一方の折曲げ面
部にボルト51によつて締結されている。連結板
54におけるステアリングコラム側固定部52に
当接する他方の折曲げ面部には、2本の長溝54
aが互いに並行に形成されており、これら長溝5
4aの夫々を挟んで、夫々の中央部に透孔が穿設
された対をなす矩形板状部材56が配されてい
る。これら矩形板状部材56のうちの連結板54
の面上に配される2個は、4本のシヤーピン58
によつて連結板54に固定されている。そして、
連結板54とステアリングコラム側固定部52
は、矩形板状部材56の中央部に穿設された透孔
に挿通せしめられるボルト53によつて締結され
るものとされている。従つて、連結板54とステ
アリングコラム側固定部52とは、シヤーピン5
8が剪断されることによりその連結状態が解除さ
れるものとなされているのであり、それによつ
て、連結板54に固定されたダツシユパネル側固
定部50が固着されるダツシユパネルブラケツト
18と、ステアリングコラム側固定部52に係合
部材38を介して連結されるステアリングコラム
30の下端部とが、離脱可能とされているのであ
る。
As shown in FIG. 3, the lower bracket 48 includes a dash panel side fixing part 50 whose both ends are fixed to the inner surface of the dash panel bracket 18, and an engagement member fixed to the lower end of the steering column 30. Steering column side fixing part 5 connected to the end of 38 via caulking part 39
2, and a connecting plate 54 having a predetermined bending angle, which is interposed between the dash panel side fixing part 50 and the steering column side fixing part 52, The portion 50 is fastened to one bent surface portion of the connecting plate 54 with a bolt 51. Two long grooves 54 are provided on the other bent surface of the connecting plate 54 that comes into contact with the steering column side fixing portion 52.
a are formed parallel to each other, and these long grooves 5
A pair of rectangular plate-like members 56 each having a through hole in its center are arranged with each of the members 4a in between. Connection plate 54 of these rectangular plate members 56
The two placed on the surface are four shear pins 58.
It is fixed to the connecting plate 54 by. and,
Connecting plate 54 and steering column side fixing part 52
is fastened by a bolt 53 inserted through a through hole drilled in the center of the rectangular plate member 56. Therefore, the connecting plate 54 and the steering column side fixing part 52 are connected to the shear pin 5.
The connecting state is released by shearing the dash panel bracket 18 and the steering panel bracket 18 to which the dash panel side fixing portion 50 fixed to the connecting plate 54 is fixed. The lower end portion of the steering column 30, which is connected to the column-side fixing portion 52 via the engagement member 38, can be separated from the lower end portion of the steering column 30.

上述の如くに構成された本発明に係るステアリ
ング支持構造が適用された車両に、その正面側か
らの衝突事故が生じた場合には、例えば、図示さ
れていないエンジンがエンジンルーム7から車室
9側に後退せしめられ、それに伴つて、ロアーダ
ツシユパネル16が、例えば、第4図において実
線で示される位置から一点鎖線で示される位置へ
と車室9の後方側へと移動せしめられる。また、
斯かるロアーダツシユパネル16の移動に追従し
て、ダツシユパネルブラケツト18が、例えば、
第4図において実線で示される位置から一点鎖線
で示される位置へと変位する。
If a frontal collision occurs in a vehicle to which the steering support structure according to the present invention configured as described above is applied, for example, an engine (not shown) may be moved from the engine room 7 to the passenger compartment 9. Along with this, the lower dash panel 16 is moved toward the rear of the vehicle compartment 9, for example, from the position shown by the solid line in FIG. 4 to the position shown by the dashed-dotted line. Also,
Following the movement of the lower dash panel 16, the dash panel bracket 18 moves, for example,
It is displaced from the position shown by the solid line to the position shown by the dashed-dotted line in FIG.

このような車両の衝突時等におけるダツシユパ
ネルブラケツト18の変位により、ダツシユパネ
ルブラケツト18とステアリングコラム30の下
端部とを連結するロアーブラケツト48には衝撃
荷重が作用する。そして、斯かる衝撃荷重が所定
以上である場合には、その衝撃荷重によつて、ロ
アブラケツト48の連結板54に矩形板状部材5
6を固定するシヤーピン58が剪断され、それに
より、ステアリングコラム側固定部52と連結板
54とが分断され、その結果、ステアリングコラ
ム30の下端部がダツシユパネルブラケツト18
から、従つて、ロアーダツシユパネル16から離
脱せしめられる。
Due to the displacement of the dash panel bracket 18 during such a vehicle collision, an impact load acts on the lower bracket 48 that connects the dash panel bracket 18 and the lower end of the steering column 30. If the impact load is greater than a predetermined value, the impact load causes the rectangular plate member 5 to be attached to the connecting plate 54 of the lower bracket 48.
6 is sheared, thereby separating the steering column side fixing portion 52 and the connecting plate 54, and as a result, the lower end of the steering column 30 is attached to the dash panel bracket 18.
Therefore, it is removed from the lower dash panel 16.

このとき、ステアリングコラム30は、その中
間部において、アツパーステアリングブラケツト
26の他端部及びブラケツト34を介してステア
リングコラム支持バー14に支持されており、ま
た、ステアリングコラム支持バー14に支持され
た中間部より下方の位置において、リンク部材4
6を介してアツパーステアリングブラケツト26
に連結されているが、リンク部材46は、前述の
如くに、ボルト43が板状部材40の長孔40a
内を移動する範囲で、アツパーステアリングブラ
ケツト26に対するステアリングコラム30の変
位を許すものとなる。
At this time, the steering column 30 is supported at its intermediate portion by the steering column support bar 14 via the other end of the upper steering bracket 26 and the bracket 34, and is also supported by the steering column support bar 14. At a position below the middle part, the link member 4
Upper steering bracket 26 through 6
However, as described above, the link member 46 has the bolt 43 connected to the elongated hole 40a of the plate member 40.
This allows the steering column 30 to be displaced with respect to the upper steering bracket 26 within a range within which the upper steering bracket 26 moves.

そして、ダツシユパネルブラケツト18から離
脱せしめられたステアリングコラム30の下端部
は、例えば、ロアーダツシユパネル16により押
圧されて車室9の後方側に移動せしめられるの
で、ステアリングコラム30は、その中間部をア
ツパーステアリングブラケツト26の他端部を介
して支持しているステアリングコラム支持バー1
4を支軸として、第4図において矢印Sで示され
る方向に、リンク部材46が許容する範囲におい
て、回動せしめられることになる。従つて、ステ
アリングコラム30のステアリングコラム支持バ
ー14を支軸とした回動が、リンク部材46によ
つて所定の回動範囲に規制され、不必要に大規模
とされる事態が回避される。そして、ステアリン
グホイール32は、ステアリングコラム30の回
動に伴つて、第4図において実線で示される位置
から一点鎖線で示される位置へと、上方に回動変
位せしめられ、その結果、ステアリングホイール
32の車室9の後方側への移動距離は著しく小と
されることになる。このようにして、例えば、車
両にその正面側からの衝突事故が生じ、しかも、
車両が受ける衝撃荷重が所定以上となる場合に
も、ステアリングホイール32の車室9の後方側
への水平移動距離、即ち、後方移動量が効果的に
低減されることになる。
Then, the lower end of the steering column 30 that has been separated from the dash panel bracket 18 is pressed by, for example, the lower dash panel 16 and moved to the rear side of the vehicle interior 9, so that the steering column 30 is moved toward the rear of the vehicle interior 9. The steering column support bar 1 supports the upper steering bracket 26 through the other end of the upper steering bracket 26.
4 as a support shaft, the link member 46 is rotated in the direction indicated by the arrow S in FIG. 4 within a range permitted by the link member 46. Therefore, the rotation of the steering column 30 about the steering column support bar 14 is restricted to a predetermined rotation range by the link member 46, and a situation where the rotation is unnecessarily large-scale is avoided. As the steering column 30 rotates, the steering wheel 32 is rotated upward from the position shown by the solid line in FIG. 4 to the position shown by the dashed line. The moving distance of the vehicle compartment 9 toward the rear side is significantly reduced. In this way, for example, if a vehicle is involved in a collision from the front side, and
Even when the impact load received by the vehicle exceeds a predetermined value, the horizontal movement distance of the steering wheel 32 toward the rear of the vehicle interior 9, that is, the amount of backward movement is effectively reduced.

なお、ステアリングコラム30の下端部のロア
ーブラケツト48を介しての車体への連結は、上
述の例の如くにダツシユパネルブラケツト18に
なされるのみならず、ロアーダツシユパネル16
に対して直接なされてもよい。
The lower end of the steering column 30 is connected to the vehicle body via the lower bracket 48 not only to the dash panel bracket 18 as in the above example, but also to the lower dash panel 16.
It may also be done directly.

(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る車
両のステアリング支持構造によれば、ステアリン
グシヤフトが回動自在に挿通せしめられるステア
リングコラムを、ダツシユパネル上部から伸びる
ステアリングブラケツトと車体に固定されたステ
アリングコラム支持部材による支持、さらには、
その下方部におけるリンク部材及びロアーブラケ
ツトによる支持のもとに車体に固定して、ステア
リングシヤフト及びそれに取り付けられたステア
リングホイールを含む部分の車体に対する確実な
取付けを行うことができ、しかも、車両の衝突時
等におけるステアリングホイールの後方移動量を
効果的に低減することができる。従つて、本発明
に係る車両のステアリング支持構造が適用された
車両は、ステアリングホイールの後方許容移動量
が比較的小に設定されたステアリングホイールの
後方移動量に関する規格にも充分に適合すること
ができるものとなる。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the vehicle steering support structure according to the present invention, the steering column into which the steering shaft is rotatably inserted is fixed to the steering bracket extending from the upper part of the dash panel and the vehicle body. Support by a steering column support member that is
By fixing it to the vehicle body under the support of the link member and the lower bracket at the lower part, the part including the steering shaft and the steering wheel attached thereto can be securely attached to the vehicle body, and moreover, it is possible to securely attach the steering shaft and the steering wheel attached to the steering shaft to the vehicle body. Therefore, it is possible to effectively reduce the amount of backward movement of the steering wheel when the vehicle is moving. Therefore, a vehicle to which the vehicle steering support structure according to the present invention is applied can satisfactorily comply with standards regarding the amount of rearward movement of the steering wheel, in which the permissible amount of rearward movement of the steering wheel is set to be relatively small. Become what you can.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る車両のステアリング支持
構造の一例をそれが適用された車両の車体の一部
と共に示す概略断面図、第2図は第1図における
−線に沿う断面図、第3図は第1図に示され
る例に用いられる主要構成部材の一例を示す斜視
図、第4図は第1図に示される例が適用された車
両の衝突時におけるステアリングホイールの変位
の説明に供される図、第5図は従来の車両のステ
アリング支持構造の説明に供される図である。 図中、10はアツパーダツシユパネル、12は
カウルボツクス、14はステアリングコラム支持
バー、16はロアーダツシユパネル、18はダツ
シユパネルブラケツト、26はアツパーステアリ
ングブラケツト、28はステアリングシヤフト、
30はステアリングコラム、32はステアリング
ホイール、38は係合部材、46はリンク部材、
48はロアーブラケツトである。
1 is a schematic sectional view showing an example of a vehicle steering support structure according to the present invention together with a part of the vehicle body to which the structure is applied; FIG. 2 is a sectional view taken along the line - in FIG. 1; The figure is a perspective view showing an example of the main components used in the example shown in FIG. 1, and FIG. 4 provides an explanation of the displacement of the steering wheel during a collision of a vehicle to which the example shown in FIG. FIG. 5 is a diagram used to explain a conventional vehicle steering support structure. In the figure, 10 is an upper dash panel, 12 is a cowl box, 14 is a steering column support bar, 16 is a lower dash panel, 18 is a dash panel bracket, 26 is an upper steering bracket, 28 is a steering shaft,
30 is a steering column, 32 is a steering wheel, 38 is an engaging member, 46 is a link member,
48 is a lower bracket.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 ステアリングホイールが取り付けられたステ
アリングシヤフトが回動自在に挿通せしめられた
ステアリングコラムと、 車室前方部分に配されたダツシユパネルの上部
に一端部が固定され、該ダツシユパネルの上部か
ら車室内側に突出した他端部に上記ステアリング
コラムが取り付けられるステアリングブラケツト
と、 車体に固定されて車幅方向に伸びる部分によ
り、上記ステアリングブラケツトの他端部に取り
付けられたステアリングコラムを、上記ステアリ
ングホイールを上下動させるべく回動し得るもの
として支持するステアリングコラム支持部材と、 上記ステアリングコラムの下部をダツシユパネ
ルの下方側部分もしくはそれに固定された部材に
連結し、上記車体が所定以上の衝撃荷重を受けて
上記ダツシユパネルの下方側部分が上記車室内側
に変位せしめられる際には、上記ステアリングコ
ラムの、上記ステアリングコラム支持部材を実質
的な支軸とした、上記ステアリングホイールを上
下動させる回動を許すべく、上記ステアリングコ
ラムの下部を上記ダツシユパネルの下方側部分も
しくはそれに固定された部材から離脱させるロア
ーブラケツトと、 上記ステアリングブラケツトと上記ステアリン
グコラムとを所定の範囲において相対移動可能に
連結し、上記ステアリングコラムと下部が上記ダ
ツシユパネルの下方側部分もしくはそれに固定さ
れた部材から離脱せしめられたとき、上記ステア
リングコラムの、上記ステアリングコラム支持部
材を実質的な支軸とした、上記ステアリングホイ
ールを上下動させる回動を上記所定の範囲に対応
する回動範囲に規制するリンク部材と、 を備えたことを特徴とする車両のステアリング支
持構造。
[Scope of Claims] 1. A steering column into which a steering shaft to which a steering wheel is attached is rotatably inserted, and one end of which is fixed to the upper part of a darts panel arranged in the front part of the passenger compartment, and the upper part of the darts panel is fixed to the upper part of the darts panel. a steering bracket to which the steering column is attached to the other end protruding toward the interior of the vehicle; and a portion fixed to the vehicle body and extending in the width direction of the vehicle to attach the steering column attached to the other end of the steering bracket to the vehicle interior. A steering column support member that supports the steering wheel as a member that can be rotated to move the steering wheel up and down; a lower part of the steering column is connected to a lower part of the dash panel or a member fixed thereto; When the lower portion of the dash panel is displaced toward the interior of the vehicle, the steering column is rotated to move the steering wheel up and down using the steering column support member as a substantial pivot axis. a lower bracket for separating the lower part of the steering column from the lower part of the dash panel or a member fixed thereto; and a lower bracket for connecting the steering bracket and the steering column so as to be relatively movable within a predetermined range; When the steering column and the lower part are separated from the lower part of the dash panel or the member fixed thereto, the steering wheel of the steering column is moved up and down, with the steering column support member as a substantial pivot axis. A steering support structure for a vehicle, comprising: a link member that restricts rotation to a rotation range corresponding to the predetermined range.
JP29149885A 1985-12-23 1985-12-23 Steering support mechanism for vehicle Granted JPS62149555A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29149885A JPS62149555A (en) 1985-12-23 1985-12-23 Steering support mechanism for vehicle
US06/943,717 US4738469A (en) 1985-12-23 1986-12-19 Structural arrangements for supporting steering devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29149885A JPS62149555A (en) 1985-12-23 1985-12-23 Steering support mechanism for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149555A JPS62149555A (en) 1987-07-03
JPH0510269B2 true JPH0510269B2 (en) 1993-02-09

Family

ID=17769655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29149885A Granted JPS62149555A (en) 1985-12-23 1985-12-23 Steering support mechanism for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149555A (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121359U (en) * 1983-02-03 1984-08-15 セバル Disposable closure device with closure capsule

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149555A (en) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5052240A (en) Structural arrangement for supporting a tilt steering drive
KR100302033B1 (en) Vehicle pedal displacement control structure
US4738469A (en) Structural arrangements for supporting steering devices
US4895390A (en) Steering mounting arrangement for automotive vehicle featuring improved head on collision characteristics
US5452917A (en) Apparatus for supporting a tiltable steering shaft
JPH0319493Y2 (en)
JPS6215B2 (en)
JPH01202525A (en) Engine supporting structure for automobile
JP3856272B2 (en) Pedal bracket structure
JPH0519267Y2 (en)
JP3932702B2 (en) Pedal bracket structure
JPH0510269B2 (en)
JPH0347968Y2 (en)
JPH0519266Y2 (en)
JPH0347969Y2 (en)
JPH07329826A (en) Front car body structure of automobile
JPS62149553A (en) Steering support mechanism for vehicle
JPH0510268B2 (en)
JPH0441009Y2 (en)
JP2000072039A (en) Automobile stay structure
JPS6216387Y2 (en)
CN101734237B (en) Fixed structure of pedal support
JPH0790782B2 (en) Car steering support structure
JP3262985B2 (en) Steering column support structure
JPH0546541Y2 (en)