JPH0510188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510188B2
JPH0510188B2 JP59177554A JP17755484A JPH0510188B2 JP H0510188 B2 JPH0510188 B2 JP H0510188B2 JP 59177554 A JP59177554 A JP 59177554A JP 17755484 A JP17755484 A JP 17755484A JP H0510188 B2 JPH0510188 B2 JP H0510188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
welding
base material
back bead
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59177554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156775A (ja
Inventor
Hiroichi Nomura
Yukihiko Sato
Yoshikazu Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP59177554A priority Critical patent/JPS6156775A/ja
Priority to GB08519845A priority patent/GB2163882B/en
Priority to KR1019850005862A priority patent/KR920007835B1/ko
Publication of JPS6156775A publication Critical patent/JPS6156775A/ja
Publication of JPH0510188B2 publication Critical patent/JPH0510188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、片面溶接、特に船体用鋼板のような
大きな板のサブマージアーク溶接において、均一
な裏ビード幅が得られるようにした裏ビード制御
方法に関するものである。
[従来の技術] 片面溶接は母材を反転することなく、母材表面
から溶接を行い、良好な裏ビードを出すと同時に
能率的かつ経済的に溶接が行えるために広く利用
されている。
この場合の裏ビードの幅は開先状態により不均
一を生じるため、この不均一を防止するため、裏
ビードが出やすい開先、すなわちギヤツプがあい
ている場合はシールビードを置き標準開先形状に
近付けて溶接する。しかし標準開先形状に合わせ
ることは非常な技倆、熟練を必要とし、さらに例
えば船体用鋼板のように大きな鋼板を片面溶接す
る場合には、裏面を見ることができないため溶接
中の状況を把握することができず、裏ビードの幅
を均一に制御することが困難であるという問題点
があつた。
また、裏ビードの形成を良好に行う方法として
は、例えば、稲垣外2名著「機械工作法3.溶接加
工」第258頁、昭46.7.25、誠文堂新光社発行の文
献にみられるように、母材と裏当銅板間の電圧を
検出し、キーホールの大きさを推定する方法があ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この従来方法は、TIG溶接によ
りキーホールの大きさによつて裏ビードの形成様
式、つまり裏ビードの形成がキーホール形か、も
しくは熱伝導形かの判定に利用することを目的と
したものであり、裏ビードの幅を均一に制御する
ものではない。また、裏波溶接の良否はキーホー
ルの大小よりもむしろ電流密度の影響が大であ
る。特に、船体用鋼板のような大形鋼板の片面溶
接では大電流、高電流密度のサブマージアーク溶
接が用いられるので、このような大電流、高電流
密度の片面溶接において、均一な裏ビード幅を得
る制御法の開発が望まれる。
そこで、本発明者らはサブマージアーク溶接に
適用できる裏ビード幅の制御方法を得るべく、母
材と裏当銅板間の電圧と裏ビード幅との関係を調
べた結果、所定の範囲では一定の相関があるとの
知見を得たものである。
本発明は、かかる知見に基づいて発明されたも
のであり、サブマージアーク溶接による片面溶接
において裏ビード幅を均一に制御できる方法を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明に係る片
面溶接における裏ビード制御方法は、母材の裏面
にフラツクスを介して裏当材を密着させ母材の表
側よりサブマージアーク溶接を行う片面溶接にお
いて、アークが母材からフラツクスを通して裏当
材にリークするようにキーホールを形成し、該キ
ーホールを通るアークによつて母材と裏当材の間
に生じる電圧を検出し、この検出電圧をあらかじ
め母材と裏当材間の電圧と裏ビード幅の相関関係
から定められた設定値に維持してほぼ一様な幅を
有する裏ビードが形成されるように溶接電流また
はアーク電圧を制御することとしたものである。
[作用] 第2図に示すように、母材と裏当銅板間の電圧
と裏ビード幅との間には所定範囲で一定の相関が
あることが判明した。したがつて、この電圧を検
出し、それが設定値と一致するように溶接電流ま
たはアーク電圧を制御すれば、サブマージアーク
溶接の片面溶接においてほぼ均一な裏ビード幅が
得られる。
[実施例] 第1図は単一パスで溶接を終了させるため2電
極を用いたサブマージアーク溶接による片面溶接
法の原理図を示す。図において、1は母材、2は
母材1の裏面に裏当銅板3により密着させたフラ
ツクス、4A,4Bは電極、5は溶接電源、6は
母材1と裏当銅板3間の電圧を検出する電圧計で
ある。また、12は溶接中、母材1に形成される
キーホールである。
図に示した片面溶接において、裏当銅板3と母
材1の間はフラツクス2により電気的に絶縁した
状態で溶接を行うため、溶接開始時には裏当銅板
3と母材1間の電圧は零となつている。溶接開始
後、裏ビードが良好に出ているときは、母材1の
間をもれ出たアーク、すなわちキーホール12を
通るアークがフラツクス2を通して裏当銅板3に
達し、さらにそのアークプラズマが裏当銅板3に
当たつて第1図の矢印dで示すように反射し母材
1の裏面に接触することにより、母材1と裏当銅
板3の間に電圧Vが発生する。このとき、キーホ
ール直下のフラツクス2はアーク力によつて排除
される。
そこで、この母材1と裏当銅板3間の電圧Vを
電圧計6で測定し、この電圧Vと裏ビード幅との
関係を調べた結果を第2図に示す。図に示すよう
に、母材1と裏当銅板3間の電圧Vと裏ビード幅
とは所定の範囲で良い相関を示していることが判
明した。第2図から明かなように、裏ビード幅が
10〜20mmの範囲では母材1と裏当銅板3間の検出
電圧Vは2〜6Vの間でほぼ比例的に変化する。
この結果、従来片面溶接では行われていなかつた
オンラインでの裏ビード幅の制御が可能になる。
したがつて、キーホール12が存在する限り、キ
ーホール直下のフラツクスはアーク力によつて排
除されるから、検出値がフラツクスの種類及びそ
の厚さにより左右されることはない。
第3図は本発明に係る裏ビード制御方法を実施
する装置の一実施例を示すブロツク図である。図
において、7は電圧計6で検出した母材1と裏当
銅板3間の電圧Vを直流信号に変換する変換器で
ある。この変換器7は溶接電源5として交流電源
を使用した場合には必要であるが、溶接電源5が
直流電源の場合は不要である。変換器7から出力
された電圧信号はフイルタ8によりノイズを除去
されて比較器9に入力する。比較器9に入力した
電圧信号は、第2図に示した母材1と裏当銅板3
間の電圧Vと裏ビード幅との相関より、所定の裏
ビード幅に応じてあかじめ設定された基準電圧信
号10と比較される。比較器9は上記両電圧信号
の偏差信号を積分器11を介して溶接電源5に出
力する。溶接電源5では入力した偏差信号が零と
なるように溶接電流またはアーク電圧を制御す
る。すなわち母材1と裏当銅板3間の電圧信号と
基準電圧信号10が常に一致するように制御す
る。
上記したように母材1と裏当銅板3間の電圧V
が設定値と一致するように溶接電流またはアーク
電圧を制御することにより、その電圧Vに対応す
るほぼ一様な幅の裏ビードが得られる。
なお、上記実施例では溶接中、母材1と裏当銅
板3間の電圧Vを直接検出する場合を示したが、
電極4Aと母材1間の電圧すなわちアーク電圧
と、電極4Aと裏当銅板3間の電圧を測定し、両
電圧間の差を求め、この両電圧の差を一定に制御
しても上記実施例と同様の作用効果を奏する。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、母材と裏当材間
の電圧と裏ビード幅との間に一定の相関が存する
ことを見出したことから、サブマージアーク溶接
の片面溶接において母材と裏当材間の電圧を検出
し、その検出電圧を設定値に一致するよう溶接電
流またはアーク電圧を制御することにより、なん
らの技倆、熟練を要することなくほぼ均一な裏ビ
ード幅が得られる。またこれによりオンラインで
の片面溶接が可能になり高能率の溶接を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は片面溶接方法の原理図、第2図は母材
とフラツクスを介して裏当てした銅板間の電圧
と、裏ビード幅の特性図、第3図は本発明の裏ビ
ード制御方法に使用する実施例装置のブロツク図
である。 1…母材、2…フラツクス、3…銅板、4A,
4B…電極、5…溶接電源、6…電圧計、7…変
換器、8…フイルタ、9…比較器、10…基準電
圧信号、11…積分器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 母材の裏面にフラツクスを介して裏当材を密
    着させて母材の表面よりサブマージアーク溶接を
    行う片面溶接において、 アークが前記母材から前記フラツクスを通して
    前記裏当材にリークするようにキーホールを形成
    し、該キーホールを通るアークによつて前記母材
    と前記裏当材の間に生じる電圧を検出し、この検
    出電圧をあらかじめ前記母材と裏当材間の電圧と
    裏ビード幅の相関関係から定められた設定値に維
    持してほぼ一様な幅を有する裏ビードが形成され
    るように溶接電流またはアーク電圧を制御するこ
    とを特徴とする片面溶接における裏ビード制御方
    法。
JP59177554A 1984-08-28 1984-08-28 片面溶接における裏ビ−ド制御方法 Granted JPS6156775A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177554A JPS6156775A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 片面溶接における裏ビ−ド制御方法
GB08519845A GB2163882B (en) 1984-08-28 1985-08-07 Controlling penetration bead width in one-side welding
KR1019850005862A KR920007835B1 (ko) 1984-08-28 1985-08-14 한쪽면 용접에 있어서의 용입 비이드 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177554A JPS6156775A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 片面溶接における裏ビ−ド制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156775A JPS6156775A (ja) 1986-03-22
JPH0510188B2 true JPH0510188B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=16032982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59177554A Granted JPS6156775A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 片面溶接における裏ビ−ド制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156775A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156775A (ja) 1986-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329561A (en) Method of ensuring the maintenance of constant quality of spot welds
JPS571582A (en) Method for assessing quality of weld zone in resistance welding
US4408114A (en) Resistance welding with pressure control in response to deviation between welding voltage and time varying reference values therefor
US3350539A (en) Method for eliminating weld puddle cracking
US4816641A (en) Automatic arc-welding method
JPH0510188B2 (ja)
US4387289A (en) Control system for resistance welding
JPH0479750B2 (ja)
JPS61137676A (ja) 片面溶接における裏ビ−ド制御方法
KR920008492B1 (ko) 한쪽면 용접에 있어서의 백비이드 제어방법
KR920007835B1 (ko) 한쪽면 용접에 있어서의 용입 비이드 제어방법
US3800119A (en) Resistance welding monitor
JPH0479749B2 (ja)
JPS607908Y2 (ja) 蓄電池式抵抗溶接機の制御装置
JPS649111B2 (ja)
JPH06344155A (ja) スポット溶接機用制御装置
GB2081925A (en) Resistance welding control
KR910006100B1 (ko) 용입 비이드 제어방법
JPS56148481A (en) Adaptation controlling method in resistance welding
JPH01202372A (ja) 交流パルス片面サブマージアーク溶接法
JPS5961580A (ja) スポツト溶接における溶接強度の監視方法およびその装置
JPH0543989B2 (ja)
KR100448628B1 (ko) 전기저항 용접방법
JP3136866B2 (ja) 抵抗溶接用電極の品質監視方法およびその装置
JPH0724582A (ja) 高周波加熱装置