JPH05101643A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH05101643A JPH05101643A JP3258991A JP25899191A JPH05101643A JP H05101643 A JPH05101643 A JP H05101643A JP 3258991 A JP3258991 A JP 3258991A JP 25899191 A JP25899191 A JP 25899191A JP H05101643 A JPH05101643 A JP H05101643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turned
- digit
- transistor
- digit line
- transistors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】誤動作がなく高速な読出し速度を実現し、かつ
消費電力を低減する。 【構成】第1のディジット線B11,B12及び第2の
ディジット線B21,B22をそれぞれ中央で分割し、
分割された第1及び第2のディジット線(B11a−B
11b,B12a−B12b,B21a−B21b,B
22a−B22b)間に第1及び第2のスイッチ信号Φ
22,Φ12によりオン,オフする第1及び第2のトラ
ンジスタQ31,Q32,Q33,Q34を設ける。セ
ンス増幅器SA1aとディジット線B11a,B12a
及びB21a,B22aとの間に第1及び第2のデータ
転送信号Φ21,Φ22によりオン,オフする第3及び
第4のトランジスタQ41,Q42,Q43,Q44を
設ける。センス増幅器SA1bとディジット線B11
b,B12b及びB21b,B22bとの間に第3及び
び第4のデータ転送信号Φ23,Φ24によりオン,オ
フする第5及び第6のトランジスタQ45,Q46,Q
47,Q48を設ける。
消費電力を低減する。 【構成】第1のディジット線B11,B12及び第2の
ディジット線B21,B22をそれぞれ中央で分割し、
分割された第1及び第2のディジット線(B11a−B
11b,B12a−B12b,B21a−B21b,B
22a−B22b)間に第1及び第2のスイッチ信号Φ
22,Φ12によりオン,オフする第1及び第2のトラ
ンジスタQ31,Q32,Q33,Q34を設ける。セ
ンス増幅器SA1aとディジット線B11a,B12a
及びB21a,B22aとの間に第1及び第2のデータ
転送信号Φ21,Φ22によりオン,オフする第3及び
第4のトランジスタQ41,Q42,Q43,Q44を
設ける。センス増幅器SA1bとディジット線B11
b,B12b及びB21b,B22bとの間に第3及び
び第4のデータ転送信号Φ23,Φ24によりオン,オ
フする第5及び第6のトランジスタQ45,Q46,Q
47,Q48を設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に関し、
特に大容量の半導体記憶装置に関するものである。
特に大容量の半導体記憶装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体記憶装置のうちで、MIS
トランジスタを用いたランダム・アクセスメモリ(以
下、RAMと記す)の一例を図3に示す(ISSCC
DIGEST OF TECHNICAL PAPER
S誌、1987年2月、22〜23頁,323〜324
頁「16MbDRAM用回路技術(Circuit T
echnologies for 16Mb DRAM
S」参照。) この従来の半導体記憶装置は、それぞれ行方向,列方向
にマトリクス状に配列された複数の第1メモリセルMC
11,MC12及び第2のメモリセルMC21,MC2
2、これら複数の第1及び第2のメモリセルMC11,
MC12,MC21,MC22の行方向のメモリセルを
それぞれ対応して同時に選択状態とする複数の第1及び
第2のワード線WL11,WL12(各1本のみ表
示)、それぞれ複数の第1のメモリセルMC11,MC
12の列方向のメモリセルと接続する複数の第1及び第
2のディジット線B11,B21(各1本のみ表示)、
並びにそれぞれ複数の第2のメモリセルMC21,MC
22の列方向のメモリセルと接続する複数の第3及び第
4のディジット線B12,B22(各体のみ表示)を備
え、第1及び第3のディジット線B11,B12により
第1のディジット線対を形成し第2及び第4のディジッ
ト線B21,B22により第2のディジット線対を形成
し、選択状態のメモリセルからデータを読出し、選択状
態のメモリセルへデータを書込むメモリセルアレイ1
と、複数の第1のディジット線対のディジット線(B1
1,B12)及び第2のディジット線対のディジット線
(B21,B22)間の信号をそれぞれ対応して増幅す
る複数の第1のセンス増幅器SA1a,第2のセンス増
幅器SA1b(それぞれ1個のみ表示)と、複数のワー
ド線W11,W12のうちの1本を選択レベルとするX
デコーダ2と、Yデコーダ5a,5bにより複数のセン
ス増幅器(SA1a,SA1b,…)のうちの1つを選
択してデータの入出力を行う入出力回路6a,6bとを
有する構成となっている。この半導体記憶装置では、X
デコーダ2によって選択されたワード線W11の電圧が
低レベルから高レベル(選択レベル)に上がると、選択
レベルのワード線W11に結合しているメモリセルMC
11の情報はディジット線B11に、メモリセルMC1
2の情報はディジット線B21いそれぞれ読出される。
また、対をなす他方ののディジット線B12及びB22
には、それぞれ中間電位発生回路(図示省略)によっ
て、メモリセルの高低2値記憶情報がそれぞれディジッ
ト線に読出された時に生じる電位の中間レベルが発生す
る。この結果、対をなすディジット線B11,B12間
及びB21間に、メモリセル容量とディジット線容量の
分割で決まる微小な電位差が生じる。
トランジスタを用いたランダム・アクセスメモリ(以
下、RAMと記す)の一例を図3に示す(ISSCC
DIGEST OF TECHNICAL PAPER
S誌、1987年2月、22〜23頁,323〜324
頁「16MbDRAM用回路技術(Circuit T
echnologies for 16Mb DRAM
S」参照。) この従来の半導体記憶装置は、それぞれ行方向,列方向
にマトリクス状に配列された複数の第1メモリセルMC
11,MC12及び第2のメモリセルMC21,MC2
2、これら複数の第1及び第2のメモリセルMC11,
MC12,MC21,MC22の行方向のメモリセルを
それぞれ対応して同時に選択状態とする複数の第1及び
第2のワード線WL11,WL12(各1本のみ表
示)、それぞれ複数の第1のメモリセルMC11,MC
12の列方向のメモリセルと接続する複数の第1及び第
2のディジット線B11,B21(各1本のみ表示)、
並びにそれぞれ複数の第2のメモリセルMC21,MC
22の列方向のメモリセルと接続する複数の第3及び第
4のディジット線B12,B22(各体のみ表示)を備
え、第1及び第3のディジット線B11,B12により
第1のディジット線対を形成し第2及び第4のディジッ
ト線B21,B22により第2のディジット線対を形成
し、選択状態のメモリセルからデータを読出し、選択状
態のメモリセルへデータを書込むメモリセルアレイ1
と、複数の第1のディジット線対のディジット線(B1
1,B12)及び第2のディジット線対のディジット線
(B21,B22)間の信号をそれぞれ対応して増幅す
る複数の第1のセンス増幅器SA1a,第2のセンス増
幅器SA1b(それぞれ1個のみ表示)と、複数のワー
ド線W11,W12のうちの1本を選択レベルとするX
デコーダ2と、Yデコーダ5a,5bにより複数のセン
ス増幅器(SA1a,SA1b,…)のうちの1つを選
択してデータの入出力を行う入出力回路6a,6bとを
有する構成となっている。この半導体記憶装置では、X
デコーダ2によって選択されたワード線W11の電圧が
低レベルから高レベル(選択レベル)に上がると、選択
レベルのワード線W11に結合しているメモリセルMC
11の情報はディジット線B11に、メモリセルMC1
2の情報はディジット線B21いそれぞれ読出される。
また、対をなす他方ののディジット線B12及びB22
には、それぞれ中間電位発生回路(図示省略)によっ
て、メモリセルの高低2値記憶情報がそれぞれディジッ
ト線に読出された時に生じる電位の中間レベルが発生す
る。この結果、対をなすディジット線B11,B12間
及びB21間に、メモリセル容量とディジット線容量の
分割で決まる微小な電位差が生じる。
【0003】次に、センスSA1a,SA1bを活性化
すると、ディジットせB11,B12間、及びB21,
B22かの微小電位差信号が増幅される。その後、Yデ
コーダ5a,5bによって選択され入出力回路6a,6
bを通してディジット線の信号が入出力データ線DI
0,DI06に出力され、メモリ情報の読出しが終了す
る。
すると、ディジットせB11,B12間、及びB21,
B22かの微小電位差信号が増幅される。その後、Yデ
コーダ5a,5bによって選択され入出力回路6a,6
bを通してディジット線の信号が入出力データ線DI
0,DI06に出力され、メモリ情報の読出しが終了す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の半導体
記憶装置では、ワードW11によって選択された多数の
メモリセルの情報はそれぞれ接続するディジット線に同
時に読出され、各ディジット線対間に微小電位差を発生
させる。この微小電位差信号は各ディジット対につなが
るセンス増幅器SA1a,SA1bを活性化することに
よって増幅される。しかし、メモリ容量が増加して、チ
ップに搭載されるメモリセルの数が増えると、一本のデ
ィジット線につながるメモリセルの数が増加する。この
結果、ディジット線の負荷容量Cbが増加する。メモリ
セル容量Csが一定とすると、ディジット線対に読み出
される微小電位差信号はCb/Csの比で決まるため、
信号電位差はメモリ容量の増加とともに減少し、誤動作
し易くなる。一般にセンス増幅器が平常に動作するため
に必要な最小差動信号は、センス増幅速度を遅くするこ
とによって小さくすることができる。このため、上記誤
動作を防ぐためには、センス増幅速度を低下させれば良
いが、それでは、読出し時間が遅くなるという問題が生
じる。
記憶装置では、ワードW11によって選択された多数の
メモリセルの情報はそれぞれ接続するディジット線に同
時に読出され、各ディジット線対間に微小電位差を発生
させる。この微小電位差信号は各ディジット対につなが
るセンス増幅器SA1a,SA1bを活性化することに
よって増幅される。しかし、メモリ容量が増加して、チ
ップに搭載されるメモリセルの数が増えると、一本のデ
ィジット線につながるメモリセルの数が増加する。この
結果、ディジット線の負荷容量Cbが増加する。メモリ
セル容量Csが一定とすると、ディジット線対に読み出
される微小電位差信号はCb/Csの比で決まるため、
信号電位差はメモリ容量の増加とともに減少し、誤動作
し易くなる。一般にセンス増幅器が平常に動作するため
に必要な最小差動信号は、センス増幅速度を遅くするこ
とによって小さくすることができる。このため、上記誤
動作を防ぐためには、センス増幅速度を低下させれば良
いが、それでは、読出し時間が遅くなるという問題が生
じる。
【0005】このように、従来の半導体記憶装置では、
メモリ容量の増加とともにメモリセルからの信号量が減
少するため、センス増幅速度を遅くして誤動作を防く必
要があり、この結果、読出し時間が遅くなるという欠点
があった。
メモリ容量の増加とともにメモリセルからの信号量が減
少するため、センス増幅速度を遅くして誤動作を防く必
要があり、この結果、読出し時間が遅くなるという欠点
があった。
【0006】またデータ読出し後は、各ディジット線が
中間電位にプリチャージされるための、消費電力が増大
するという欠点があった。
中間電位にプリチャージされるための、消費電力が増大
するという欠点があった。
【0007】本発明の目的は、誤動作することなく高速
な読出し動作を実現でき、かつ消費電力を低減すること
ができる半導体記憶装置を提供することにある。
な読出し動作を実現でき、かつ消費電力を低減すること
ができる半導体記憶装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、行方向,列方向にマトリクス状に配列された複数の
メモリセル、この複数のメモリセルの行方向のメモリセ
ルをそれぞれ同時に選択状態とする複数のワード線、並
びにそれぞれ前記複数のメモリセルの列方向のメモリセ
ルと接続する複数の第1及び第2のディジット線を備え
選択状態の前記メモリセルからデータを読出すメモリセ
ルアレイと、前記複数の第1のディジット線及び第2の
ディジット線の信号をそれぞれ対応して増幅する複数の
第1のセンス増幅器,第2のセンス増幅器とを有する半
導体記憶載置において、前記複数のメモリセル及びワー
ド線を前記各ディジット線と接続するメモリセルの数が
ほぼ同数となるように区分しかつ前記各ディジット線を
ほぼ中央で切離して第1及び第2のグループを形成し、
前記各第1のディジット線の切離されたディジット線間
にそれぞれ第1のスイッチ信号によりオン,オフする第
1のトランジストを設け、前記各第2のディジット線の
切離されたディジット線間にそれぞれ第2のスイッチ信
号によりオン,オフする第2のトランジスタを設け、前
記各第1のディジット線の第1のグループの各ディジッ
ト線と対応する前記第1のセンス増幅器との間にそれぞ
れ第1のデータ転送信号によりオン,オフする第3のト
ランジスタを設け、前記各第2のディジット線の第1の
グループの各ディジット線と対応する前記第1のセンス
増幅器との間にそれぞれ第2のデータ転送信号によりオ
ン,オフする第4のトランジスタを設け、前記各第1の
ディジット線の第2のグループの各ディジット線と対応
する前記第2のセンス増幅器との間にそれぞれ第3のデ
ータ転送信号によりオン,オフする第5のトランジスタ
を設け、前記第2のディジット線の第2のグループの各
ディジット線と対応する前記第2のセンス増幅器との間
にそれぞれ第4のデータ転送信号によりオン,オフする
第6のトランジスタを設けて構成される。
は、行方向,列方向にマトリクス状に配列された複数の
メモリセル、この複数のメモリセルの行方向のメモリセ
ルをそれぞれ同時に選択状態とする複数のワード線、並
びにそれぞれ前記複数のメモリセルの列方向のメモリセ
ルと接続する複数の第1及び第2のディジット線を備え
選択状態の前記メモリセルからデータを読出すメモリセ
ルアレイと、前記複数の第1のディジット線及び第2の
ディジット線の信号をそれぞれ対応して増幅する複数の
第1のセンス増幅器,第2のセンス増幅器とを有する半
導体記憶載置において、前記複数のメモリセル及びワー
ド線を前記各ディジット線と接続するメモリセルの数が
ほぼ同数となるように区分しかつ前記各ディジット線を
ほぼ中央で切離して第1及び第2のグループを形成し、
前記各第1のディジット線の切離されたディジット線間
にそれぞれ第1のスイッチ信号によりオン,オフする第
1のトランジストを設け、前記各第2のディジット線の
切離されたディジット線間にそれぞれ第2のスイッチ信
号によりオン,オフする第2のトランジスタを設け、前
記各第1のディジット線の第1のグループの各ディジッ
ト線と対応する前記第1のセンス増幅器との間にそれぞ
れ第1のデータ転送信号によりオン,オフする第3のト
ランジスタを設け、前記各第2のディジット線の第1の
グループの各ディジット線と対応する前記第1のセンス
増幅器との間にそれぞれ第2のデータ転送信号によりオ
ン,オフする第4のトランジスタを設け、前記各第1の
ディジット線の第2のグループの各ディジット線と対応
する前記第2のセンス増幅器との間にそれぞれ第3のデ
ータ転送信号によりオン,オフする第5のトランジスタ
を設け、前記第2のディジット線の第2のグループの各
ディジット線と対応する前記第2のセンス増幅器との間
にそれぞれ第4のデータ転送信号によりオン,オフする
第6のトランジスタを設けて構成される。
【0009】また、第1のグループの第1のディジット
線と接続するメモリセルからデータを読出するときに
は、第1,第4,第5のトランジスタをオフにしかつ第
2,第3,第6のトランジスタをオンにし、第1のグル
ープの第2のディジット線と接続するメモリセルからデ
ータを読出するときには、第2,第3,第6のトランジ
スタをオフにしかつ第1,第4,第5のトランジスタを
オンにし、第2のグループの第1のディジット線と接続
するメモリセルからデータを読出すときには、第1,第
3,第6のトランジスタをオフにしかつ第2,第4,第
5のトランジスタをオンにし、第2のグループの第2の
ディジット線と接続するメモリセルからデータを読出す
ときには、第2,第4,第5のトランジスタをオフにし
かつ第1,第3,第6のトランジスタをオンにするよう
に第1,第2のスイッチ信号及び第1〜第4のデータ転
送信号のレベルを制御する構成を有している。
線と接続するメモリセルからデータを読出するときに
は、第1,第4,第5のトランジスタをオフにしかつ第
2,第3,第6のトランジスタをオンにし、第1のグル
ープの第2のディジット線と接続するメモリセルからデ
ータを読出するときには、第2,第3,第6のトランジ
スタをオフにしかつ第1,第4,第5のトランジスタを
オンにし、第2のグループの第1のディジット線と接続
するメモリセルからデータを読出すときには、第1,第
3,第6のトランジスタをオフにしかつ第2,第4,第
5のトランジスタをオンにし、第2のグループの第2の
ディジット線と接続するメモリセルからデータを読出す
ときには、第2,第4,第5のトランジスタをオフにし
かつ第1,第3,第6のトランジスタをオンにするよう
に第1,第2のスイッチ信号及び第1〜第4のデータ転
送信号のレベルを制御する構成を有している。
【0010】
【作用】本発明においては、まず第1に、各ディジット
線を中央で分離してこの間に第1,第2のトランジスタ
を設け、データを読出すメモリセルと接続するディジッ
ト線の長さを半分にしている。従ってディジット線に読
出される信号量は従来例に比べ約2倍に増大するため、
センス増幅速度を速くしても誤動作することはない。す
なわち誤動作を生じることなく高速の読出し動作が実現
できる。
線を中央で分離してこの間に第1,第2のトランジスタ
を設け、データを読出すメモリセルと接続するディジッ
ト線の長さを半分にしている。従ってディジット線に読
出される信号量は従来例に比べ約2倍に増大するため、
センス増幅速度を速くしても誤動作することはない。す
なわち誤動作を生じることなく高速の読出し動作が実現
できる。
【0011】第2に、センス増幅器とディジット線との
間には第3〜第6のトランジスタが設けられ、データを
読出すメモリセルと接続するディジット線から切離され
たディジット線はセンス増幅器からも切離され、中間電
位のままで電荷の充放電がないので、その分消費電力を
低減することができる。
間には第3〜第6のトランジスタが設けられ、データを
読出すメモリセルと接続するディジット線から切離され
たディジット線はセンス増幅器からも切離され、中間電
位のままで電荷の充放電がないので、その分消費電力を
低減することができる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。
る。
【0014】この実施例が図3に示された従来の半導体
記憶装置と相違する点は、メモリセルアレイ1の複数の
メモリセル及びワード線を各ディジット線B11,B1
2,B21,B22と接続するメモリセルの数がほぼ同
数となるように区分しかつこれら各ディジット線をほぼ
中央で切離して第1及び第2のグループを形成し、各第
1(第3)のディジット線B11(B12)の切離され
たディジット線間B11a,B11b(B12a,B1
2b)にそれぞれ第1のスイッチ信号Φ11によりオ
ン,オフする第1のトランジスタQ31(Q32)を設
け、各第2(第4)のディジット線B21(B22)の
切離されたディジット線B21a,B21b(B22
a,B22b)間にそれぞれ第2のスイッチ信号Φ12
によりオン,オフする第2のトランジスタQ33(Q3
4)を設け、各第1(第3)のディジット線の第1のグ
ループの各ディジット線B11a(B12a)と対応す
る第1のセンス増幅器SA1aとの間にそれぞれ第1の
データ転送信号Φ21によりオン,オフする第3のトラ
ンジスタQ41(Q42)を設け、各第2(第4)のデ
ィジット線の第1のグループの各ディジット線B21a
(B22a)と対応する第1のセンス増幅器SA1aと
の間にそれぞれ第2のデータ転送信号Φ22によりオ
ン,オフする第4のトランジスタQ43(Q44)を設
け、各第1(第3)のディジット線第2のグループの各
ディジット線B11b(B12b)と対応する第2のセ
ンス増幅器SA1bとの間にそれぞれ第3のデータ転送
信号Φ23によりオン,オフする第5のトランジスタQ
45(Q46)を設け、第2(第4)のディジット線の
第2のグループの各ディジット線B21b(B22b)
と対応する第2のセンス増幅器SA1bとの間にそれぞ
れ第4のデータ転送信号Φ24によりオン,オフする第
6のトランジスタQ47(Q48)を設け、第1のグル
ープの第1(第3)のディジット線B11a(B12
a)と接続するメモリセルMC11(MC21)からデ
ータを読出すときには、第1,第4,第5のトランジス
タQ31,Q43,Q45(Q32,Q44,Q46)
をオフにしかつ第2,第3,第6のトランジスタQ3
3,Q41,Q47(Q34,Q42,Q48)をオン
にし、第1のグールプの第2(第4)のディジット線B
21a(B22a)と接続するメモリセルMC12(M
C22)からデータを読出すときには、第2,第3,第
6のトランジスタQ33,Q41,Q47(Q34,Q
42,Q48)をオフにしかつ第1,第4,第5のトラ
ンジスタQ31,Q43,Q45(Q32,Q44,Q
46)をオンにし、第2のグループの第1(第3)のデ
ィジット線B11b(B12b)と接続するメモリセル
MC31(MC41)からデータを読出すときには、第
1,第3,第6のトランジスタQ31,Q41,Q47
(Q32,Q42,Q48)をオフにしかつ第2,第
4,第5のトランジスタQ33,Q43,Q45(Q3
4,Q44,Q46)をオンにし、第2のグループの第
2(第4)のディシット線B21b(B22b)と接続
するメモリセルMC32(MC42)からデータを読出
すときには、第2,第4,第5のトランジスタQ33,
Q43,Q45(Q34,Q44,Q46)をオフにし
かつ第1,第3,第6のトランジスタQ31,Q41,
Q47(Q32,Q42,Q48)をオンにするように
第1,第2のスイッチ信号Φ11,Φ12及び第1〜第
4のデータ転送信号Φ21〜Φ24のレベルを制御する
構成とした点にある。
記憶装置と相違する点は、メモリセルアレイ1の複数の
メモリセル及びワード線を各ディジット線B11,B1
2,B21,B22と接続するメモリセルの数がほぼ同
数となるように区分しかつこれら各ディジット線をほぼ
中央で切離して第1及び第2のグループを形成し、各第
1(第3)のディジット線B11(B12)の切離され
たディジット線間B11a,B11b(B12a,B1
2b)にそれぞれ第1のスイッチ信号Φ11によりオ
ン,オフする第1のトランジスタQ31(Q32)を設
け、各第2(第4)のディジット線B21(B22)の
切離されたディジット線B21a,B21b(B22
a,B22b)間にそれぞれ第2のスイッチ信号Φ12
によりオン,オフする第2のトランジスタQ33(Q3
4)を設け、各第1(第3)のディジット線の第1のグ
ループの各ディジット線B11a(B12a)と対応す
る第1のセンス増幅器SA1aとの間にそれぞれ第1の
データ転送信号Φ21によりオン,オフする第3のトラ
ンジスタQ41(Q42)を設け、各第2(第4)のデ
ィジット線の第1のグループの各ディジット線B21a
(B22a)と対応する第1のセンス増幅器SA1aと
の間にそれぞれ第2のデータ転送信号Φ22によりオ
ン,オフする第4のトランジスタQ43(Q44)を設
け、各第1(第3)のディジット線第2のグループの各
ディジット線B11b(B12b)と対応する第2のセ
ンス増幅器SA1bとの間にそれぞれ第3のデータ転送
信号Φ23によりオン,オフする第5のトランジスタQ
45(Q46)を設け、第2(第4)のディジット線の
第2のグループの各ディジット線B21b(B22b)
と対応する第2のセンス増幅器SA1bとの間にそれぞ
れ第4のデータ転送信号Φ24によりオン,オフする第
6のトランジスタQ47(Q48)を設け、第1のグル
ープの第1(第3)のディジット線B11a(B12
a)と接続するメモリセルMC11(MC21)からデ
ータを読出すときには、第1,第4,第5のトランジス
タQ31,Q43,Q45(Q32,Q44,Q46)
をオフにしかつ第2,第3,第6のトランジスタQ3
3,Q41,Q47(Q34,Q42,Q48)をオン
にし、第1のグールプの第2(第4)のディジット線B
21a(B22a)と接続するメモリセルMC12(M
C22)からデータを読出すときには、第2,第3,第
6のトランジスタQ33,Q41,Q47(Q34,Q
42,Q48)をオフにしかつ第1,第4,第5のトラ
ンジスタQ31,Q43,Q45(Q32,Q44,Q
46)をオンにし、第2のグループの第1(第3)のデ
ィジット線B11b(B12b)と接続するメモリセル
MC31(MC41)からデータを読出すときには、第
1,第3,第6のトランジスタQ31,Q41,Q47
(Q32,Q42,Q48)をオフにしかつ第2,第
4,第5のトランジスタQ33,Q43,Q45(Q3
4,Q44,Q46)をオンにし、第2のグループの第
2(第4)のディシット線B21b(B22b)と接続
するメモリセルMC32(MC42)からデータを読出
すときには、第2,第4,第5のトランジスタQ33,
Q43,Q45(Q34,Q44,Q46)をオフにし
かつ第1,第3,第6のトランジスタQ31,Q41,
Q47(Q32,Q42,Q48)をオンにするように
第1,第2のスイッチ信号Φ11,Φ12及び第1〜第
4のデータ転送信号Φ21〜Φ24のレベルを制御する
構成とした点にある。
【0015】ここで、第1,第2のトランジスタQ31
〜Q34によりスイッチ回路3を、第3,第4のトラン
ジスタQ41〜Q44及び第5,第6のトランジスタQ
45〜Q48によりそれぞれデータ転送回路4a,4b
を形成する。
〜Q34によりスイッチ回路3を、第3,第4のトラン
ジスタQ41〜Q44及び第5,第6のトランジスタQ
45〜Q48によりそれぞれデータ転送回路4a,4b
を形成する。
【0016】次に、この実施例の回路動作を図2の動作
波形図を用いて説明する。
波形図を用いて説明する。
【0017】Xデコーダ2によってワード線W11が選
択され、メモリセルMC11の情報を読出す場合には、
時刻t0に制御信号φ11,φ22,φ23の電圧が高
レベルから低レベルに下がり、トランジスタQ31,Q
32,Q43,Q44,Q45,Q46が非導通とな
る。
択され、メモリセルMC11の情報を読出す場合には、
時刻t0に制御信号φ11,φ22,φ23の電圧が高
レベルから低レベルに下がり、トランジスタQ31,Q
32,Q43,Q44,Q45,Q46が非導通とな
る。
【0018】ワード線W11の電圧が時刻t1に低レベ
ルから高レベルに上がると、ワード線W11によって選
択されるメモリセルMC11,MC12の情報は、ディ
ジット線B11a,B21aに読出される。
ルから高レベルに上がると、ワード線W11によって選
択されるメモリセルMC11,MC12の情報は、ディ
ジット線B11a,B21aに読出される。
【0019】この結果、対をなすディジット線B11
a,B12a間及びB21a,B22a間に微小な電圧
差が生じる。この時、制御信号φ12,φ21,φ24
の電圧は高レベルのままであり、トランジスタQ33,
Q34,Q41,Q42,Q47,Q48は導通状態に
ある。このため、メモリセルMC11からディジット線
B11a,B12aに読出された微小な電位差はセンス
増幅器SA1aに伝わる。メモリセルMC12からディ
ジット線B21a,B22aに読出された微小な電位差
はセンス増幅器SA1bに伝わる。
a,B12a間及びB21a,B22a間に微小な電圧
差が生じる。この時、制御信号φ12,φ21,φ24
の電圧は高レベルのままであり、トランジスタQ33,
Q34,Q41,Q42,Q47,Q48は導通状態に
ある。このため、メモリセルMC11からディジット線
B11a,B12aに読出された微小な電位差はセンス
増幅器SA1aに伝わる。メモリセルMC12からディ
ジット線B21a,B22aに読出された微小な電位差
はセンス増幅器SA1bに伝わる。
【0020】次に、時刻t2にセンス増幅器SA1a,
SA1bを活性化させることにより、メモリセルから読
出されたトアな電位差信号が増幅される。
SA1bを活性化させることにより、メモリセルから読
出されたトアな電位差信号が増幅される。
【0021】次に、時刻t3にYデコーダ5a,5bに
よって選択されて入出力回路6a,6bを通して、ディ
ジット線対(B11a,B12a)の信号を入出力デー
タ線DI0,DI0bに出力させ、メモリセルMC11
の情報の読出しを行なう。
よって選択されて入出力回路6a,6bを通して、ディ
ジット線対(B11a,B12a)の信号を入出力デー
タ線DI0,DI0bに出力させ、メモリセルMC11
の情報の読出しを行なう。
【0022】このように、メモリセルMC11から情報
を読出す場合、トランジスタQ31Q32が非導通とな
ってディジット線容量が従来例に比べ半減するので、読
出される電位差信号は約2倍の大きさとなる。この結
果、センス増幅器SA1aへの信号が倍増し、誤動作が
なくしかも高速のセンス増幅が可能となり、メモリ情報
の読出し時間が短縮できる。
を読出す場合、トランジスタQ31Q32が非導通とな
ってディジット線容量が従来例に比べ半減するので、読
出される電位差信号は約2倍の大きさとなる。この結
果、センス増幅器SA1aへの信号が倍増し、誤動作が
なくしかも高速のセンス増幅が可能となり、メモリ情報
の読出し時間が短縮できる。
【0023】また、トランジスタQ45,Q46も非導
通となっているので、ディジット線B11b,B12b
に対するセンス増幅器による充放電がなく中間電位のま
まである。従って、従来例に比べ消費電力を約1/4低
減することができる。
通となっているので、ディジット線B11b,B12b
に対するセンス増幅器による充放電がなく中間電位のま
まである。従って、従来例に比べ消費電力を約1/4低
減することができる。
【0024】その他のメモリセルの情報を読出す場合
も、その動作及び効果は上述の場合と同様であるので省
略する。
も、その動作及び効果は上述の場合と同様であるので省
略する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、所定のメ
モリセルから情報を読出す場合このメモリセルが含まれ
る側のデータ転送回路のトランジスタを導通させてこの
グループのディジット線をセンス増幅器と接続し、スイ
ッチ回路及び他のグループ側のデータ転送回路のトラン
ジスタを非導通とする構成とすることにより、情報を読
出すメモリセルと接続するディジット線の長さを従来例
の約1/2にすることができるので、ディジット線容量
の影響が半減しセンス増幅器への電位差信号のレベルが
倍増し、誤動作することなく高速な動作を得ることがで
き、また、他のグループ側のディジット線に対してはセ
ンス増幅器による充放電がないので、消費電力を低減す
ることができる効果がある。
モリセルから情報を読出す場合このメモリセルが含まれ
る側のデータ転送回路のトランジスタを導通させてこの
グループのディジット線をセンス増幅器と接続し、スイ
ッチ回路及び他のグループ側のデータ転送回路のトラン
ジスタを非導通とする構成とすることにより、情報を読
出すメモリセルと接続するディジット線の長さを従来例
の約1/2にすることができるので、ディジット線容量
の影響が半減しセンス増幅器への電位差信号のレベルが
倍増し、誤動作することなく高速な動作を得ることがで
き、また、他のグループ側のディジット線に対してはセ
ンス増幅器による充放電がないので、消費電力を低減す
ることができる効果がある。
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】図1に示された実施例の動作を説明するための
各部信号の波形図である。
各部信号の波形図である。
【図3】従来の半導体記憶装置の一例を示す回路図であ
る。
る。
1,1a,1b メモリセルアレイ 2 Xデコーダ 3 スイッチ回路 4a,4b データ転送回路 5a,5b Yデコーダ B11,B11a,B11b,B12,B12a,B1
2b,B21a,B21b,B22,B22a,B22
b ディジット線 MC11,MC12,MC21,MC22,MC31,
MC32,MC41,MC42 メモリセル Q31〜Q34,Q41〜Q48 トランジスタ SA1a,SA1b センス増幅器 W11,W12,W21,W22 ワード線
2b,B21a,B21b,B22,B22a,B22
b ディジット線 MC11,MC12,MC21,MC22,MC31,
MC32,MC41,MC42 メモリセル Q31〜Q34,Q41〜Q48 トランジスタ SA1a,SA1b センス増幅器 W11,W12,W21,W22 ワード線
Claims (2)
- 【請求項1】 行方向,列方向にマトリクス状に配列さ
れた複数のメモリセル、この複数のメモリセルの行方向
のメモリセルをそれぞれ同時に選択状態とする複数のワ
ード線、並びにそれぞれ前記複数のメモリセルの列方向
のメモリセルと接続する複数の第1及び第2のディジッ
ト線を備え選択状態の前記メモリセルからデータを読出
すメモリセルアレイと、前記複数の第1のディジット線
及び第2のディジット線の信号をそれぞれ対応して増幅
する複数の第1のセンス増幅器,第2のセンス増幅器と
を有する半導体記憶載置において、前記複数のメモリセ
ル及びワード線を前記各ディジット線と接続するメモリ
セルの数がほぼ同数となるように区分しかつ前記各ディ
ジット線をほぼ中央で切離して第1及び第2のグループ
を形成し、前記各第1のディジット線の切離されたディ
ジット線間にそれぞれ第1のスイッチ信号によりオン,
オフする第1のトランジストを設け、前記各第2のディ
ジット線の切離されたディジット線間にそれぞれ第2の
スイッチ信号によりオン,オフする第2のトランジスタ
を設け、前記各第1のディジット線の第1のグループの
各ディジット線と対応する前記第1のセンス増幅器との
間にそれぞれ第1のデータ転送信号によりオン,オフす
る第3のトランジスタを設け、前記各第2のディジット
線の第1のグループの各ディジット線と対応する前記第
1のセンス増幅器との間にそれぞれ第2のデータ転送信
号によりオン,オフする第4のトランジスタを設け、前
記各第1のディジット線の第2のグループの各ディジッ
ト線と対応する前記第2のセンス増幅器との間にそれぞ
れ第3のデータ転送信号によりオン,オフする第5のト
ランジスタを設け、前記第2のディジット線の第2のグ
ループの各ディジット線と対応する前記第2のセンス増
幅器との間にそれぞれ第4のデータ転送信号によりオ
ン,オフする第6のトランジスタを設けたことを特徴と
する半導体記憶装置。 - 【請求項2】 第1のグループの第1のディジット線と
接続するメモリセルからデータを読出するときには、第
1,第4,第5のトランジスタをオフにしかつ第2,第
3,第6のトランジスタをオンにし、第1のグループの
第2のディジット線と接続するメモリセルからデータを
読出するときには、第2,第3,第6のトランジスタを
オフにしかつ第1,第4,第5のトランジスタをオンに
し、第2のグループの第1のディジット線と接続するメ
モリセルからデータを読出すときには、第1,第3,第
6のトランジスタをオフにしかつ第2,第4,第5のト
ランジスタをオンにし、第2のグループの第2のディジ
ット線と接続するメモリセルからデータを読出すときに
は、第2,第4,第5のトランジスタをオフにしかつ第
1,第3,第6のトランジスタをオンにするように第
1,第2のスイッチ信号及び第1〜第4のデータ転送信
号のレベルを制御する請求項1記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3258991A JP2792284B2 (ja) | 1991-10-07 | 1991-10-07 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3258991A JP2792284B2 (ja) | 1991-10-07 | 1991-10-07 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05101643A true JPH05101643A (ja) | 1993-04-23 |
JP2792284B2 JP2792284B2 (ja) | 1998-09-03 |
Family
ID=17327838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3258991A Expired - Fee Related JP2792284B2 (ja) | 1991-10-07 | 1991-10-07 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2792284B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8542547B2 (en) | 2010-06-09 | 2013-09-24 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device and data processing system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173793A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-07 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPS6488993A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Nec Corp | Semiconductor memory |
JPH01138688A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体ダイナミックram |
-
1991
- 1991-10-07 JP JP3258991A patent/JP2792284B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173793A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-07 | Fujitsu Ltd | 半導体記憶装置 |
JPS6488993A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Nec Corp | Semiconductor memory |
JPH01138688A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体ダイナミックram |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8542547B2 (en) | 2010-06-09 | 2013-09-24 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor device and data processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2792284B2 (ja) | 1998-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910009550B1 (ko) | 메모리 집적회로 | |
US4366559A (en) | Memory device | |
JP2663838B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US4636982A (en) | Semiconductor memory device | |
US4367540A (en) | Dynamic memory with an interchangeable pair of data lines and sense amplifiers | |
US5917746A (en) | Cell plate structure for a ferroelectric memory | |
US5062079A (en) | MOS type random access memory with interference noise eliminator | |
US4791616A (en) | Semiconductor memory device | |
JP5650475B2 (ja) | 半導体装置及びその制御方法 | |
USRE35953E (en) | Semiconductor dynamic memory device | |
US5033026A (en) | Pseudo-static random access memory | |
US4888732A (en) | Dynamic random access memory having open bit line architecture | |
JP2013131262A (ja) | 半導体装置 | |
US5323345A (en) | Semiconductor memory device having read/write circuitry | |
US5361233A (en) | Semiconductor memory apparatus | |
US5227697A (en) | Dynamic type semiconductor memory | |
EP0373672B1 (en) | Semiconductor memory circuit having an improved restoring control circuit | |
US5291450A (en) | Read circuit of dynamic random access memory | |
US4281399A (en) | Semiconductor memory device | |
US5303183A (en) | Semiconductor memory device | |
US4506351A (en) | One-device random access memory having enhanced sense signal | |
US11830569B2 (en) | Readout circuit, memory, and method of reading out data of memory | |
US5973975A (en) | Method and circuit for sharing sense amplifier drivers | |
JP2792284B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7064993B2 (en) | Semiconductor memory device with common I/O type circuit configuration achieving write before sense operation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980519 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |