JPH049956Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049956Y2
JPH049956Y2 JP1984130719U JP13071984U JPH049956Y2 JP H049956 Y2 JPH049956 Y2 JP H049956Y2 JP 1984130719 U JP1984130719 U JP 1984130719U JP 13071984 U JP13071984 U JP 13071984U JP H049956 Y2 JPH049956 Y2 JP H049956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
filter cup
container body
container
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984130719U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145036U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13071984U priority Critical patent/JPS6145036U/ja
Publication of JPS6145036U publication Critical patent/JPS6145036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049956Y2 publication Critical patent/JPH049956Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、コーヒー抽出飲用容器に関し、詳
しくは、乗物内でコーヒー液を抽出しこれを飲む
のに適した容器に関するものである。
〔従来の技術〕
コーヒー液を抽出しこれを飲むには、コーヒー
メーカ、フイルターカツプ、ジヤグ、コーヒーカ
ツプおよびコーヒー粉等を予め用意する必要があ
る。したがつて、コーヒーメーカを備えた自動車
等の乗物内部でコーヒーを抽出し飲もうとすれ
ば、フイルターカツプ等上記の諸物品を乗物内に
持込み、コーヒー粉をフイルターカツプ内に入
れ、コーヒー液をジヤグに抽出したのち、コーヒ
ーカツプに移し変えて飲み、またコーヒー液の抽
出後はコーヒー粉のしぼり滓を棄てる、という手
順を経ることになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
自動車等の乗物内において上記の要領でコーヒ
ーを抽出飲用するとすると、フイルターカツプ、
ジヤグ、コーヒーカツプおよびコーヒー粉等を個
別に用意して自動車内に持込まなければならず、
また車内においてコーヒー粉をフイルターカツプ
に入れたり、ジヤグに抽出されたコーヒー液をコ
ーヒーカツプに移し変える手間が必要である。更
に、抽出後にコーヒー粉のしぼり滓を棄てる際に
しずくが垂れ、座席等を汚すおそれもある。
このように、乗物内においてコーヒーを抽出飲
用するには、数々の不便を伴う問題があつた。
そこで、この考案はこれらの問題を解決し、乗
物内において気軽にコーヒーを抽出飲用できるよ
うにしたコーヒー抽出飲用容器を提供することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は、
容器本体の口部周縁に段差を設け、その段差によ
つて区画された高い周縁部分を飲み口とし、低い
周縁部分をフイルターカツプの係合部とし、容器
本体内に挿入したフイルターカツプの口部周縁を
上記の係合部に係合し、上記フイルターカツプの
上部開口部に透水性カバーを着脱自在に設けた構
成としたものである。
〔作用〕
上記のコーヒー抽出飲用容器は、フイルターカ
ツプ内に予めコーヒー粉を入れ、カバーを施した
うえで容器本体内に挿入し、その容器本体を適宜
なケースに収納して携行する。コーヒーを抽出す
る際には、ケースから出してコーヒーメーカにセ
ツトし、カバーを通じて湯を滴下することによ
り、フイルターカツプ内のコーヒー粉を湯に浸漬
する。コーヒー粉から抽出されたコーヒー液は容
器本体内に溜まるので、フイルターカツプを挿入
したまゝ容器本体の飲み口からコーヒーを飲むこ
とができる。
〔実施例〕
この考案の実施例に係るコーヒー抽出飲用容器
は、第1図および第2図に示すように、容器本体
1、フイルターカツプ2およびフイルターカツプ
用カバー3とから構成されたものである。
容器本体1は、両側壁内面に縦方向の仕切り用
リブ4が形成され、そのリブ4の部分で開口周縁
に段差がついており、高い部分が飲み口5になつ
ている。また低い部分はフイルターカツプ2の係
合部5′となつており、その係合部5′にフイルタ
ーカツプ2の開口周縁に形成されたツバ6が係合
される。
フイルターカツプ2は、容器本体1の壁面と前
記のリブ4の間にがたつきのないように挿入され
る。このフイルターカツプ2の底面には開口部7
が形成され、メツシユフイルター8が張られてお
り、また上端開口部にはカバー3が施されてい
る。
このカバー3は、浅い皿形に形成され、上端周
辺のツバ9をフイルターカツプ2のツバ6上に重
ねるとともに、外側面に突設した弾性突子10を
フイルターカツプ2の壁面に形成した凹所11に
嵌入することにより指示する。また、カバー3の
底面には注湯口12が形成され、その注湯口12
にメツシユフイルター13を張つている。このメ
ツシユフイルター13は、フイルターカツプ2内
に入れられるコーヒー粉がこぼれ出ないようにす
るとともに、カバー3を外さなくても注意するこ
とができるようにしたものである。またメツシユ
フイルター13上に注湯された湯は、同フイルタ
ー13上で拡ろがつて落下するので、コーヒー粉
の全体的な浸漬を促進する。
なお、容器本体1の外周面に多数の縦リブ14
を設け、高温のコーヒー液で加熱された容器本体
1をできるだけ熱さを緩和して把持できるように
している。
第3図は上記のコーヒー抽出飲用容器の収納ケ
ース15であり、このケース15は本体部分16
に、カバー部分17を軸18によつて開閉自在に
取付けたものであり、第4図のように、カバー部
分17を倒して開放し、内部にこの考案に係るコ
ーヒー抽出飲用容器Aを収納するようにしたもの
である。
次に、上記容器Aの使用方法について説明す
る。
自動車等の乗物に乗る前に、予めフイルターカ
ツプ2内にコーヒー粉を入れ、カバー3を施すと
ともに容器本体1内に挿入し、更に容器本体1を
前記の収納ケース15に収納する。この場合、収
納ケース15を水筒と共にキヤリングケースに収
納して携行できるようにするとなおよい。
第5図は、乗物内に設置されたコーヒーメーカ
Bに上記のコーヒー抽出飲用容器Aを装着した状
態を示しており、このコーヒーメーカBは基板2
0上に立設した支柱21に、湯沸し器22を軸2
3によつて折畳み自在に指示したものであり、水
タンクから供給された水を熱ポンプ式ボイラーに
よつて沸かし、その湯をカバー3のメツシユフイ
ルター13上に滴下するとともに、フイルターカ
ツプ2内のコーヒー粉を浸漬し、コーヒー液を容
器本体1内に抽出する。
コーヒー液の抽出が終了すると、フイルターカ
ツプ2やカバー3を外すことなく、容器本体1の
飲み口5から砂糖等を入れ、そのまゝ飲む。
〔効果〕
この考案は以上のごときものであつて、コーヒ
ーの抽出と飲用に必要な器具を一体化してあるの
で、携行に便利であるとともに、居住空間の制限
された乗物内部において気軽にドリツプコーヒー
を作り、これを飲むことができる。
また、容器本体に収納されたフイルターカツプ
は、口部周縁の段差に係合されるため、容器本体
を傾けて飲み口からコーヒーを飲んでも、フイル
ターカツプがずれ動くことがなく、いちいち手で
フイルターカツプを押さえて飲む必要がないの
で、便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の分解斜視図、第2図は同上の
縦断正面図、第3図は収納ケースの斜視図、第4
図は収納ケースに上記実施例の容器を収納する際
の正面図、第5図はコーヒー抽出状態における一
部切欠斜視図である。 1……容器本体、2……フイルターカツプ、3
……カバー、4……リブ、5……飲み口、7……
開口部、8……メツシユフイルター、10……弾
性突子、11……凹所、12……開口部、13…
…メツシユフイルター、14……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の口部周縁に段差を設け、その段差に
    よつて区画された高い周縁部分を飲み口とし、低
    い周縁部分をフイルターカツプの係合部とし、容
    器本体内に挿入したフイルターカツプの口部周縁
    を上記の係合部に係合し、上記フイルターカツプ
    の上部開口部に透水性カバーを着脱自在に設けて
    なるコーヒー抽出飲用容器。
JP13071984U 1984-08-27 1984-08-27 コ−ヒ−抽出飲用容器 Granted JPS6145036U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13071984U JPS6145036U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 コ−ヒ−抽出飲用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13071984U JPS6145036U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 コ−ヒ−抽出飲用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145036U JPS6145036U (ja) 1986-03-25
JPH049956Y2 true JPH049956Y2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=30689318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13071984U Granted JPS6145036U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 コ−ヒ−抽出飲用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145036U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147776U (ja) * 1975-05-21 1976-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145036U (ja) 1986-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958816B2 (en) Multi-function beverage brewer and cup
US7464637B1 (en) Insulated brewing pot for coffee or tea
US5806408A (en) Beverage brewing device
US6168816B1 (en) Beverage infuser
US5125327A (en) Beverage pot
RU2583366C2 (ru) Чайная чашка и способ ее выполнения
CN206043813U (zh) 滴漏式随行杯
KR20100012408U (ko) 일회용 원두커피 추출용기
KR101651519B1 (ko) 휴대용 드립 커피 추출기
JPH049956Y2 (ja)
JP4476316B2 (ja) 茶漉し付きティーポット
GB2554533B (en) A teapot
JPH0513321Y2 (ja)
CN205513838U (zh) 泡茶杯
JPH11216065A (ja) 一杯立て紅茶の抽出器具および抽出方法
JP3133626U (ja) 蓋付注出容器
JPS6115772Y2 (ja)
JPS5940903Y2 (ja) ろ過器付き魔法びん
JPS6040182Y2 (ja) ドリツパ−
JPS5938182Y2 (ja) お茶出し用容器
CN219594262U (zh) 一种茶水分离水杯
JPS5941771Y2 (ja) コ−ヒ−フイルタ−付きコツプ
KR200353233Y1 (ko) 필터가 구비된 휴대용 컵
JP3079403U (ja) 簡易ティーメーカー
JPH0325712Y2 (ja)