JPH0498089A - 復水器 - Google Patents

復水器

Info

Publication number
JPH0498089A
JPH0498089A JP21590490A JP21590490A JPH0498089A JP H0498089 A JPH0498089 A JP H0498089A JP 21590490 A JP21590490 A JP 21590490A JP 21590490 A JP21590490 A JP 21590490A JP H0498089 A JPH0498089 A JP H0498089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
steam
headers
jet
jet streams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21590490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Ichikawa
市川 博正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21590490A priority Critical patent/JPH0498089A/ja
Publication of JPH0498089A publication Critical patent/JPH0498089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子力、火力発電用蒸気タービンプラントに係
り、特に蒸気タービンの主蒸気経路から復水器にかけて
高温、高圧のタービンバイパス蒸気を導く系統を備えた
ものにおける復水器の胴板に対する保護を確実に果たす
復水器の改良に関する。
(従来の技術) 大容量の原子力、火力発電用蒸気タービンプラントにお
いては蒸気タービンの起動時における原子炉あるいはボ
イラと、蒸気タービンとの間の負荷の不均衡を緩和し、
さらには蒸気タービン負荷の急激な減少に備えるために
蒸気タービンへ向かう蒸気を復水器に導くタービンバイ
パス系統が付設されている。第4図はこのタービンバイ
パス系統を具備する原子力発電用蒸気タービンプラント
の一例を示すもので、原子炉1で発生した蒸気は主蒸気
管2を通して高圧タービン3に導かれ、内部で膨張を遂
げる。この蒸気は高圧タービン3から湿分分離器5に送
られ、そこで湿分が除去されて後低圧タービン5に導か
れ、再び内部で膨張を遂げる。これらの高圧および低圧
タービン3゜5における蒸気の膨張による仕事で負荷で
ある発電機(図示せず)が回され、電気出力が得られる
この後、蒸気は低圧タービン5がら復水器6に排圧され
、そこで冷却水によって冷却され、凝縮させられる。ち
なみに、復水器6の冷却水には海水が使用され、蒸気と
海水とは伝熱壁により隔てられたなかで接触を果たし、
復水のみが復水器6のホットウェルに回収される。この
とき生じた復水は原子炉1に対する給水として用いられ
、閉サイクルが構成される。
しかして、タービンバイパス系統7は主蒸気管2と復水
器6とを結ぶタービンバイパス管8、このタービンバイ
パス管8の経路内に設けられる減圧弁9および減温装置
10がら構成されている。たとえば、負荷遮断により主
蒸気管2に備えられる蒸気加減弁11が閉じられると蒸
気がタービンバイパス管8を通して復水器6に流れ、各
タービン3゜5の負荷の減少に追従する運転操作が採ら
れる。
このとき、高温、高圧の蒸気を復水器6が受は入れるだ
けの温度、圧力にするために減温装[10および減圧弁
9が働くようになっている。さらに。
タービンバイパス蒸気の復水器6への導入においては復
水器6の器内圧力がほぼ真空に保たれることから、器内
での蒸気の膨張に一定の節度が保てる次に述べるような
多孔式ヘッダ12が使用される。
すなわち、第5図および第6図は従来の多孔式ヘッダ1
2の構造と共に、その配置の仕方の一例を示しており、
ここで、多孔式ヘッダ12は復水器6の冷却管群13a
、 13bの上方に各冷却管の長手方向に沿うように配
置され、1本の場合には復水器6の中心位置を占め(第
5図参照)、2本の場合には互いに相手との距離を保つ
(第6図参照)のように各々配置される。また、多孔式
ヘッダ12の胴壁には第5図(b)に示されるように蒸
気噴流X□。
X2 が各々復水器胴板14a、 14bに向くように
復水の噴出孔15が穿たれる。さらに、第6図の2本の
多孔式ヘッダ12を使用するものにおいて、第5図(b
)の構造の多孔式へラダ12を適用すると、復水器胴板
14a、 14bに向く蒸気噴流X、、 X、と共に、
中心に向く蒸気噴流Y、、、Y2が生じることになる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、蒸気がタービンバイパス管8を通り、多孔式
ヘッダ12から復水器6内に噴き出すときの圧力は、一
般に、5ないし10kg/aJl’1度と目されており
、この蒸気が真空度700aaHg程度の低圧力まで急
激に膨張した場合には噴出孔15の出口における流れは
超音速(マツハ数3ないし5)となっている。この超音
速噴流の長さしは次の式から求められる。
L=LsXD ただし、Ls:噴出孔から噴出する超音速噴流無次元長
さ D :噴出孔の口径 ここで、第5図を代表して考察してみると、多孔式ヘッ
ダ12から噴出した蒸気噴流X1.X2は復水器胴板1
4a、 14bにそれぞれ衝突し、反転しながら冷却管
群13a、 13bに導かれるが、このとき、復水器胴
板14a、 14bに達するまでに蒸気噴流X l l
X2が亜音速域まで下げられ、多数の噴出孔15によっ
てそのエネルギを均一に分散されるならば。
蒸気噴流X1. X2による打撃は問題にはならないが
、蒸気噴流X工、x2の温度が高い(通常200℃〜3
50℃)ままであると、このときの膨張過程は等エンタ
ルピ変化であり、周囲流体との混合および復水器ウォー
タカーテンによるスプレー水による冷却等による温度降
下があったとしても、場合によっては100℃以上の高
温の蒸気噴流X1. X2がそのまま復水器胴板14a
、 14bに衝突してしまうことが予想される。このた
め、復水器胴板14a、 14bは急激に過熱され、局
部的に過大な熱歪(熱応力)が発生する懸念がある。ま
た、長期的には衝突の繰り返しにより復水器胴板14a
、 14bに浸食が生じる虞れがある。
そこで、本発明の目的は多孔式ヘッダの噴出孔から復水
器内に噴出する蒸気噴流によって復水器胴板が急激に加
熱され、あるいはその直撃により復水器胴板に浸食が生
じるのを効果的に防止するようにした復水器を提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 噴出させる複数の噴出孔を有する多孔式ヘッダを設けて
なる復水器において、タービンバイパス管の出口に冷却
管軸心と垂直にほぼ等距離にわたりそれぞれ延在する2
本の分岐管を設け、ヘッダを分岐管の各出口に冷却管軸
心と平行にほぼ等距離にわたりそれぞれ延在するように
設けてなり、ヘッダの噴出孔は蒸気噴流がほぼ水平に、
かつ復水器の中心に向かうように穿たれることを特徴と
する復水器。
また、本発明に係る復水器はヘッダ相互の間隔Sを次式
の関係を満たすように配置したことを特徴とする。
S>K×Ls×D ただし、K :係数 Ls:噴出孔から噴出する超音速 噴流無次元長さ D :噴出孔の口径 (作用) 本発明の原理を第3図を参照して説明する。
第3図に示されるグラフは噴出蒸気のマツハ数に対応す
る噴出孔から噴出する超音速噴流無次元長さLSの値を
示している。図から明らかなようにマツハ数により超音
速噴流長さが決まり、蒸気噴流はこの超音速噴流の長さ
よりも遠い地点で亜音速域に入る。この蒸気噴流が亜音
速域に入る地点を求め、復水器胴板に対面する多孔式ヘ
ッダの位置を定めるようにする。
本発明において、多孔式ヘッダの相互の間隔Sは次のよ
うに定めている。
S>KxLsXD ただし、K :係数(実験値による) Ls:噴出孔から噴出する超音速 噴流無次元長さ D =噴出孔の口径 このように構成するならば、従来のものと比較して距離
が2倍以上となり、復水器胴板は多孔式ヘッダの噴出孔
より噴出する蒸気噴流による直撃を受けることがなくな
り、加熱による熱歪(熱応力)は起り得す、また浸食の
発生も防止される。
2本の多孔式ヘッダから各々復水器の中心に向かって蒸
気噴流が噴出し、噴流同士が衝突する。この噴流が衡突
する位置では噴流は既に亜音速域に減速していることよ
り、噴流同士の干渉・混合も不安定な現象を呈すること
なく、むしろお互いのエネルギを相殺させることになり
、この結果、復水器胴板は蒸気噴流との接触を免れるこ
と可能になる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例を第1図(a)(b)および第
2図を参照して説明する。なお。第5図(a)(b)に
示される構成と同一の構成については同一の符号を付し
てその説明を省略する。
第1図(a)において、多孔式ヘッダ21a、 21b
は復水器胴板14a、 14bに接近して配置される。
この多孔式へラダ21a、 21bの胴壁には第1図(
b)に示されるように蒸気噴、ff1tz□が復水器6
の中心にのみ向くように複数の噴出孔22が穿たれてい
る。
また、2本の多孔式へラダ23a、 23bの間隔Sは
次のように規定される。すなわち、 S>K×Ls×D ただし、K :係数(実験値による) Ls:噴出孔から噴出する超音速 噴流無次元長さ D :噴出孔の口径 さらに、冷却管群13a、 13bに沿って延在する多
孔式ヘッダ21a、 21bの全体配置は第2図に示さ
れるように奥側の導入口から手前側の端までほぼ等しい
長さを保っている。
また、第2図には多孔式へラダ21a、 21bとター
ビンバイパス管8との結合関係が示されており。
両者はほぼ等しい長さの2本の分岐管23a、 23b
を介して互いに結ばれる。なお、符号24は管継手を示
している。
上記のように構成したものにおいては多孔式ヘッダ21
a、 21bの噴呂孔22を通して流れ出る蒸気噴流Z
0は複数の噴出孔22から分散して噴比するために相互
にエネルギの均一化が果たされると共に、背側に位置す
る復水器胴板14a、 14bには蒸気噴流21、22
が全く衝突しない。
また、互いの蒸気噴流z1.Z2同士が衝突する復水器
6の中心に到達する前に速度が減少して亜音速域に入る
ため、そこで蒸気噴流2..22が干渉、混合するよう
なことがあっても、衝撃波の発生等の不安定な状況を生
じることがなく、さらに互いのエネルギは運動方向が反
対のために相殺され、復水器胴板14a、 14b部分
に加熱および浸食などの影響を及ぼさない。
一方、2本のタービンバイパス管に対応してそれぞれ多
孔式ヘッダ21a、 21bを設けるものと比べて、1
本のタービンバイパス管8に分岐管23a。
23bを介して多孔式ヘッダ21a、 21bを設けて
いるから、復水器胴板を貫くタービンバイパス管8の数
が減少し、減圧弁9および減温装[10などの系統構成
が簡素化され、運転制御上好都合である。
また、タービンバイパス管8を収容するスペースが少な
くて済み、経済的である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はタービンバイパス管の出口
に冷却管軸心と垂直にほぼ等距離にわたりそれぞれ延在
する2本の分岐管を設け、多孔式ヘッダをこの分岐管の
各出口に冷却管軸心と平行にほぼ等距離にわたりそれぞ
れ延在するように設け、そのヘッダから蒸気噴流がほぼ
水平に、かつ復水器の中心に向かうように噴出孔を穿っ
ているから、蒸気噴流によって復水器胴板が急激に加熱
され、あるいはその直撃により復水器胴板に浸食が生じ
るのを抑制することができる。
したがって、本発明によれば復水器胴板部分の損傷が防
止され、プラントの信頼性が高められるという優れた効
果を奏する5
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る復水器の実施例を示す構成図、第
2図は第1図に示される復水器の斜視図、第3図はマツ
ハ数と超音速噴流無次元長さとの関係を示す特性図、第
4図は従来の蒸気タービンプラントの一例を示す系統図
、第5図および第6図は従来の復水器を示す構成図であ
る。 6 復水器     13a、 13b−冷却管群14
a、 14b・・・復水器胴板 21a、 21b−多孔式ヘッダ 23a、 23b−
分岐管代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (cL) (b) 第1図 第 図 噴出蒸気マツハ数 (LS:噴射孔かう噴出する超音速噴流無次元長さ)第 図 (α) 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タービンバイパス管を通して導かれる蒸気を冷却
    管群の上方に噴出させる複数の噴出孔を有するヘッダを
    設けてなる復水器において、前記タービンバイパス管の
    出口に前記冷却管軸心と垂直にほぼ等距離にわたりそれ
    ぞれ延在する2本の分岐管を設け、前記ヘッダを該分岐
    管の各出口に前記冷却管軸心と平行にほぼ等距離にわた
    りそれぞれ延在するように設けてなり、前記ヘッダの噴
    出孔は蒸気噴流がほぼ水平に、かつ該復水器の中心に向
    かうように穿たれることを特徴とする復水器。
  2. (2)前記ヘッダ相互の間隔Sを次式の関係を満たすよ
    うに配置したことを特徴とする請求項1記載の復水器。 S>K×L_s×D ただし、K:係数 L_s:噴出孔から噴出する超音速噴流無次元長さ D:噴出孔の口径
JP21590490A 1990-08-17 1990-08-17 復水器 Pending JPH0498089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21590490A JPH0498089A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 復水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21590490A JPH0498089A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 復水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498089A true JPH0498089A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16680182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21590490A Pending JPH0498089A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 復水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708452A (en) * 1995-03-30 1998-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Led display device and method for controlling the same
US6545652B1 (en) 1999-07-08 2003-04-08 Nichia Corporation Image display apparatus and its method of operation
JP2006329501A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toshiba Corp 復水器設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708452A (en) * 1995-03-30 1998-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Led display device and method for controlling the same
US6545652B1 (en) 1999-07-08 2003-04-08 Nichia Corporation Image display apparatus and its method of operation
US6847342B2 (en) 1999-07-08 2005-01-25 Nichia Corporation Image display apparatus
JP2006329501A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Toshiba Corp 復水器設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526386A (en) Method and apparatus for steam mixing a nuclear fueled electricity generation system
US4314442A (en) Steam-cooled blading with steam thermal barrier for reheat gas turbine combined with steam turbine
US6033181A (en) Turbine blade of a gas turbine
EP0379880A1 (en) A system and method for cooling in a gas turbine
KR100367918B1 (ko) 열회수식 증기 발생기
WO2015175610A1 (en) Steam conditioning system
US5771963A (en) Convective countercurrent heat exchanger
CA2255883C (en) Combustor tail tube cooling structure
JPH0498089A (ja) 復水器
CN214198738U (zh) 燃煤电厂烟气余热回收系统
JPH0350882B2 (ja)
US6381945B2 (en) Fuel preheating in a gas turbine
EP3232022B1 (en) System and method for improving the performance of a heat recovery steam generator
JPH02267490A (ja) 復水器
JP3015743B2 (ja) タービン動翼およびこれを備えた水素燃焼タービンプラント
JPS5828985A (ja) 復水器
JP3262431B2 (ja) 復水器
KR102593506B1 (ko) 가스 터빈 장치의 케이스 구조체
JP3590661B2 (ja) 復水器
JP3808170B2 (ja) 蒸気過熱低減器と蒸気発生器とボイラ
JPH08135404A (ja) 復水器およびタービンプラントのバイパス蒸気導入方法
JPS6318141A (ja) ガスタ−ビン用減温器
JP2002081610A (ja) ボイラ
JP2005273952A (ja) 減温装置
JPH04124411A (ja) 蒸気タービン複合発電設備