JPH0497032A - ドーム構造物の架構 - Google Patents

ドーム構造物の架構

Info

Publication number
JPH0497032A
JPH0497032A JP21457590A JP21457590A JPH0497032A JP H0497032 A JPH0497032 A JP H0497032A JP 21457590 A JP21457590 A JP 21457590A JP 21457590 A JP21457590 A JP 21457590A JP H0497032 A JPH0497032 A JP H0497032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regular
regular polygon
polygon
frame
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21457590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814145B2 (ja
Inventor
Etsuro Suzuki
悦郎 鈴木
Yasushi Ichikawa
康 市川
Toshiki Oya
大矢 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21457590A priority Critical patent/JPH0814145B2/ja
Publication of JPH0497032A publication Critical patent/JPH0497032A/ja
Publication of JPH0814145B2 publication Critical patent/JPH0814145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野j 本発明は、H形鋼等の構造部材を縦横に接合して成るド
ーム構造物の架橋に関するものである。
[従来の技袴] 特FMモ2−58656号公報に開示された従来の←−
ム構造物においては、複数個のアーチ形のリブを組合せ
て半球型の骨組を組立て、#、骨組の隣合う2([のリ
ブ間に屋根用パネルを取付けているが、該リブ間の間隔
は骨組の頂部から基部に向うにつれて拡大しているので
、8jパネルの形状寸法も変化することになる。このよ
うに寸法の異なる多種類のパネルを装作準備しなければ
ならないことは、ドーム構造物の製作コストの削減に支
障となる。
また、第21図に示した従来のドーム構造物の架橋では
、須端中心から等角度間隔で放射状に配列した基?!線
に沿って複数本の縦部材2を順次連結し、隣り合う2木
の基準線で囲まれた扇形空間内において一側の縦部材に
ほぼ沿うように複数本の斜め部材3を順次連結し、縦部
材2.2同志の末端部または斜め部材3.3同志の末端
部あるいは縦部材?と斜め部材3の各末端部を横部材l
で連結することによって架構を形成している。
しかしながら このような架構では、三角形や台形のグ
リッド゛が出来るため、横部材l、縦部材2および斜め
部材3という主構造部材や主構造部材の間に挿入される
補助構造部材4ならびに仕上材5の形状寸法が複雑かつ
多種類化してしまいドーム構造物の1作加工や組立のコ
ストを容易に低減することができない。
このような架構では F記の形状寸法の不均一性のため
、設定ごれた敷地条件に最適な外郭形状と外周寸法の算
出および主構造部材等の寸法と使lfI木数の算出を簡
単に行なうことができない、また、ある一つの架橋を連
続的に組合せ使用することによって多様な複合架橋を形
成することも困健である。
「発明が解決しようとする:!1題] 交って本発明の目的は、主構造部材や補助構造部材、仕
り材などの形状寸法の均一化1画一化を容易に行うこと
ができると共に、一つの架橋?無理のない態様で連続的
に組合せ使用することによって多様な複合架橋を簡単に
得ることができ、また、設定されたt地条性に最適な外
郭形状と外周寸法の算出および主構造部材等の寸法と使
用本数の算出を簡単に行なうことができ、ドーム構造物
のW築計画や使用部材の生産計画の立案と実行が能率良
く円滑に行なえるドーム構造物の架橋を提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] 以F、添付図面中の参!!!!符号を用いて説明すると
 未発明のドーム構造物の架橋では、基準モ面Pに投影
したとき内外二重または三咀以トに同心配置される複数
個の正多角形を、内側の正多角影の各辺を基準工面P内
において次式 %式% X:内側の正多角形の辺長 N・内側の正多角形の辺a) で算定された量だけモ行移動することによって外側の正
多角形の辺数が内側の正多角形の2倍となるように設け
る。
内外の各正多角形の各辺を#部材11によって構成する
と共に、内側の正多角形の横部材11の各接合端部と外
側の正多角形の横部材11の鰻も近い2つの各接合端部
を縦部材12で連結し、これら横部材11と縦部材12
の各節点を基準平面から所定の距離にδくこ、とにJ:
1て+111屯位を形成する。この骨組9位を屯−層ま
たは複数層に1゜て 中性または複数組合せて用いる。
ここで、正多角形なる用語は、I)E角影を含む(IB
で使用している。また、ドーム構造物なる用語は、外殻
部分を構造部材より成る骨組によって構成し 骨組に屋
根材などの什1−材を取付け、骨組の下情に基本的に無
柱の大空間を確保した建築構造物を意味しており、ケ体
形状としては一般的な半球状に限定されるものではない
横部材11.11相n−の接合 縦部材12,12相〃
の接合または横部#11と縦部材12との接合は −!
8接めボルト締めなどの公知手段を適宜選択1−て行わ
れる。横部材11や縦部材12ヒしては H形鋼壱山形
鋼、鋼管などの公知材暫を適宜選択して使用することか
で5る。
り作用] 本発明の架橋においては 相qに接合した複数本のMh
Pli材11で各辺を構成されたヒ下複数個の正多角形
は、基ts品面Pに投影したとき、トーム構造物の頂端
中心のまわりに同心配置される。
ある特定の内外2つの正多角形について見るとき、外側
の正多角形の各辺は内側の正多角形の各辺を外向きに平
行移動して得られたものであり、この平行移動量は前記
算定式により各辺について同等であるため、これら2つ
の正多角彫間に架設された縦部材12の長さは全て同等
である。
すなわち、この架構の基本的な骨組単位は、ある正多角
形の各辺に当該辺を一辺として共用する長方形(この特
異点としての正方形を含む)を接続し、このように張出
した各長方形間を当該辺と同長の横部材で連結すること
によって、もとの正多角形のまわりに別の正多角形を設
けたものであり、これを単一回または複数回繰返して、
所要形状および大きさの架構を形成して行く。
各正多角形の一辺を構成する横部材11の長さは、全て
の正多角形において同等であり、各正多角形の間に形成
される長方形の是手辺、即ち縦部材12の長さだけが、
正多角形が拡張変形する度に伸長する。
通常、横部材11は基準平面Pと平行に配置されている
ため、基準平面Pへの投影寸法は実寸法で表わされてい
るが、縦部材12は通常、基準平面Pと傾斜しているた
め、基準平面Pへの投影寸法は実寸法となっていない、
縦部材12の実寸法は、当該縦部材12の基準平面Pに
対する傾斜角度と投影寸法を得て三角関数で演算処理す
ることによって、求められる。
[実施例] 第1図は最も内側の正多角形を正三角形とした架橋の基
本形を示し、第2図は最も内側の正多角形を正五角形と
した架橋の基本形を示し、第3図は最も内側の正多角形
を正六角形とした架橋の基本形を示している。前記した
平行移動量の算定式は、次式と等価である。
R=Y (Y R′ ・千−行移動i :内側の正多角形の辺長 :内側の正多角形の辺数) :内側の正多角形の外接円の半径 外側の正多角形の外接円の半径) したがって 正多角形の外接円の半径をパラメータとし
て正多角形を同心配置して行くこともできる。
第4図と第5図は、最も内側の正多角形を正三角形とし
、この外側に正六角形と正十二角形と1二四角形と正四
へ角形を配置した骨組単位を示しており、正多角形の辺
数を2倍にする拡張移動は合′:+4回行われている。
この骨組単位は単独に使用yれて孤立型ドーム構造物の
架橋を構成している。第5図に示したように隣り合う2
本の縦部材12.12の間には、第6図に例示したよう
に横部材11と平行な補助構造部材13や斜めの補助構
造部材13および屋根材などの仕上材15が接合される
。これらの接合は、溶接やボルト締めなどの公知を段を
適宜1!枳して行われる。
第7図と第8図は、最も内側の正多角形をlFF角形と
し、この外側に止七二角形とiF二二角角形正四へ角形
を配置した骨組単位を示し 正多角形の倍辺拡張移動は
合計3回けわれている。この骨!l申位も単独に使用さ
れ 孤立した架橋を構成する。隣り合う2木の縦部材1
2には、必要に応じて前記実施例と同様に補助構造部材
や仕上材が取付けられる。
第9図は前記実施例の架橋の一部を拡大して具体的に示
した正面図であり、横部材11と縦部材12はH形鋼で
構成され、横部材11.11相互は溶接で接合され、縦
部材12は継ぎ手16を介1、て横部材11の接合端部
に溶接で接合されている。第10図は該實構の最も外側
にある縦部材12の側面図であり、縦部材12の下端部
に固着した取付板17はアンカーボルト18によってコ
ンクリート支持壁19に固定されている。
第11図の架橋は、内側の正多角形を正二十角形とし、
外側ぐ正四十角形を配置した骨組単位をlI独使用した
ものであり、+E二二角角形東西七角形の各層へを結ぶ
縦部材12は木工に配置され、正四十角形の各頂点から
張出した別の縦部材12は垂直に配置され、架橋全体は
上面が平な角筒形に構成されている。
第12図の架構は、内側の正多角形を正五角形とし、外
側に1士角形を配置して成る骨組学位を5個便用したも
のである。1個の骨組単位は中央部分に配置され、残り
4個の骨組単位は周囲部分に転回して配置され、これら
各骨組単位は@I暴の横部材11を共用することによっ
て立体的に接続されている。
第13図の架橋は 内側の正多角形を正六角形と!−7
外側L: 1F−1−7,角形を配置した骨組単位を6
個Jφ用1−5tものである。6g4の骨組単位は一つ
の正′、角1′・QMIi点を占めるよらに上面的に配
置され 各1・絹学位は回りの横部材11を共用するこ
とによ−−T二相r4に接続されている。
第14図のT構では 1F五角形の外債に正−七角形を
配置した骨組学位な10個使用し、これら骨組単位を一
つの正中角形の各頂点に配置し、同長の横部材11の共
用によって各骨組単位を相Tit−m統して1個の骨組
連環を構成している。5個の骨組連環をより大きな正五
角形の各頂点に配置し、各2債の骨組単位の共用によっ
て各骨組連環を平面的に接続している。
?g15図の架橋では、正五角形の外側に正中角形を配
置した骨組単位を10個使用し、これら各骨組学位を一
つの正中角形の各頂点に配置し、同長の横部材11の共
用によって各骨組単位を相写接続して1個の骨組連環を
構成している。10個の骨組連環をより大きな正中角形
の各頂点に配置し、42個の骨組単位の共用によって各
骨組連環を平面的に接続している。
第16図の架構では、正六角形の外側に正十二角形を配
置した骨組単位を6個使用し、これら各骨組単位を一つ
の正六角形の各頂点に配置し、同長の横部材11の共用
によって各骨組単位を相〃接続して1個の骨組連環を構
成し、この骨組連環を7個使用している。6個の骨組連
環をより大きなd−六角形の各頂点に配置し、残り14
1の骨組連環を6個の骨組連環群の中央空間に挿入し、
各2個の骨組中位の共用によって相1接続17ている。
そのため、架橋全体としての平面概形は蜂の巣状に形成
されている。
第17図の架橋では、正六角形の外側に正七二角形を配
tした骨組単位を19情使用している。
そのうち6個の骨組単位を一つの正六角形の各頂点に配
δし、同長の横部材11の共用によって各骨組中位を接
続して、tmの骨組連環を構成している。この骨組連環
の中央空間に111の骨組単位を挿入し、同長の横部材
11の共用によって周囲の骨組学位に接続している。残
り12債の骨組単位をより大きな一つの正六角形の各頂
点と各辺の中点に配置し、同長の横部材11の共用によ
って各骨組中位を接続して、1個の骨組連環を構成して
いる。これら内側の骨組連環と外側の骨組連環は、同長
の横部材11の共用によって相互に接続され、架橋は全
体として斜め格子状に密集配置されている。
第18図と第19図に示した架橋は、内側の正多角形を
七角形とし、この外側に七四角形を配置した骨組中位を
ヒト2層に重ねて使用l−たものであり 1層側の骨組
単位と下層側の骨組単位の間にはトラス@a20が設け
られている。骨組単位はドーム構造物の用逮に応じて3
層構造にして使用することもできる。
第20図に示した架構では、最も内側の正多角形の辺数
で相違している数種類の骨組単位が 長ごの異なる横部
材11を共用することによって立体的に接続されている
[発明の効果] 以北のように本発明では、正多角形のまわりに各辺を一
辺として共用する反方形を張出し、これら長方形の先端
間を当該各辺と同長の横部材で連結して、辺数が2倍の
正多角形を設け、これを−回または複数回繰返して骨組
単位を形成し、この骨組単位を重性または複数個組合せ
使用して所要形状汐び大きさの架構をWjtするもので
あり、各1F多角形の辺を構成する横部材11の長さは
全ての正多角形において均苓であり、各正多角形間に構
成される長方形の長手辺、即ち縦部材12の長さだけが
 正多角形の倍辺拡張に対応して変化するだけであるか
ら、横部材11および縦部材12という主構造部材と、
これら主構造部材に取付けられる補助構造部材や仕上材
の形状寸法奢極限まで均一化、画一化することが可能で
あり、これによってドーム構造物の讐作加工と組立コス
トの失報な低減が可能である。
また、骨組中位の外周形状が正多角形になっているため
、1つの架橋を無理のない態様で数個組合せて複合架橋
を容易に構成することができ、平面的配置と立体的配置
のいずれにおいても非常に多様な意匠性と利便性に優れ
たドーム構造物を提供することができる。
更に本発明では、正多角形の各辺から張出される長方形
の長手辺の寸法が一債の算出式で決定され 正多角形の
倍辺拡張に一定の規則性があるため、R定された黴地条
件に最適な架橋の外郭形状と外溝寸法の決定および主構
造部材の寸法と使用本数の決定を例えばコンピユー々の
演3!処理によって簡単に行なうことができ、ドーム構
造物の建築計画と使用部材の生産計画の立案および実行
を衡率良く円滑に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の架橋の基本構成を原理的に
示す平面図であり、第1図の架橋では内側の正多角形は
正三角形であり 第2図の架橋では内側の正多角形は正
五角形であり5第3図の架構では内側の正多角形は正六
角形である。 第4図は最も内側の正多角形を正三角形とした本発明の
一実施例に係る架橋の平面図であり、第5図は該架橋の
正面図であり、第6図は縦部材間に補助構造部材を取付
けた該架橋の部分的な拡大正面図である。 第7図は最も内側の正多角形を1ト六角形としr−本発
明の別の実施例に係る架橋の平面図であり、第8図は該
架構の正面図である。第9図は該架橋の部分的な拡大平
面図であり、第1O図は該架橋の縦部材F端部の側面図
である。 第11図は最も内側の正多角形を正−十角形とした本発
明の他の実施例に係る架橋の斜視図である。第12図は
内側の正多角形を正五角形とした′Fi−狙中位を6個
使用した未発明の更に他の実施例に係る架橋の斜視図で
ある。 第13図、第14図、$15図、第16図および第17
図は正多角形を倍辺拡張した骨組中位を工面的に複数個
組合せ使用した本発明のそれぞれ別の実施例に係る架橋
の平面図である。 第18図は骨組を丘下−層に重ねて使用した本発明の実
施例に係る架橋の平面図であり、第19図は#架橋の縦
断慄面である。第20図は本発明の別の実施例に係る架
橋の斜視図である。 第21図は従来のド−ム構造物の架構の平面図である。 ツカ−ボルト 20 ・−・ ト テ ズ!a d〜 特計出W入 新日本智鐵株式會社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基準平面Pに投影したとき内外二重または三重以上に同
    心配置される複数個の正多角形を、内側の正多角形の各
    辺を基準平面P内において次式Y=X/Sin(180
    °/N) (Y:平行移動量 X:内側の正多角形の辺長 N:内側の正多角形の辺数) で算定された量だけ平行移動することによって外側の正
    多角形の辺数が内側の正多角形の2倍となるように設け
    、内外の各正多角形の各辺を横部材11によって構成す
    ると共に、内側の正多角形の横部材11の各接合端部と
    外側の正多角形の横部材11の最も近い2つの各接合端
    部を縦部材12で連結し、これら横部材11と縦部材1
    2の各節点を基準平面から所定の距離に置くことによっ
    て骨組単位を形成し、この骨組単位を単一層または複数
    層にして、単独または複数組合せて用いたドーム構造物
    の架構。
JP21457590A 1990-08-14 1990-08-14 ドーム構造物の架構 Expired - Fee Related JPH0814145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21457590A JPH0814145B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ドーム構造物の架構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21457590A JPH0814145B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ドーム構造物の架構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497032A true JPH0497032A (ja) 1992-03-30
JPH0814145B2 JPH0814145B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=16657988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21457590A Expired - Fee Related JPH0814145B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ドーム構造物の架構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814145B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102527662A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 湖北泰晶电子科技有限公司 一种石英晶体素子的清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814145B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2682235A (en) Building construction
US6192634B1 (en) Dual network dome structure
US5860258A (en) Modular building
US4092810A (en) Domical structure
US4012872A (en) Geodesic dome-like panels
US3676964A (en) Frame and building structure and method of constructing same
WO1982000311A1 (en) Space frames
JP5524815B2 (ja) 屋根構造
JPH0497032A (ja) ドーム構造物の架構
JP3281961B2 (ja) 大空間トラス架構
RU2755174C9 (ru) Ребристый купол из клеедеревянных арочных ферм
JP3281962B2 (ja) 大空間トラスの構築方法
JPH04185834A (ja) 立体トラス構造物及びその構築工法
RU2755174C1 (ru) Ребристый купол из клеедеревянных арочных ферм
Saidani et al. Investigation into a new type of multi-reciprocal grid
JP2878643B2 (ja) 球面網目骨格構造
JP3613434B2 (ja) 建造物の架構方法および架構物
RU38346U1 (ru) Сферическая оболочка
JPS63226426A (ja) 大空間建築物の構築工法
JP2868135B2 (ja) 無サポート立体トラス構造物の構築工法
JPH02128037A (ja) 集成材よりなる大空間架構
JP3533705B2 (ja) 屋根架構およびその構築方法
JP2023114278A (ja) モジュール式骨組構造及びそれに用いるモジュール
JPH0227034A (ja) 立体トラスの継手
JPH0726630A (ja) 曲面屋根の架構体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees