JPH0494491A - 環状シリンダコンプレッサ - Google Patents

環状シリンダコンプレッサ

Info

Publication number
JPH0494491A
JPH0494491A JP20797890A JP20797890A JPH0494491A JP H0494491 A JPH0494491 A JP H0494491A JP 20797890 A JP20797890 A JP 20797890A JP 20797890 A JP20797890 A JP 20797890A JP H0494491 A JPH0494491 A JP H0494491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
shaft
annular
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20797890A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishitani
正 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20797890A priority Critical patent/JPH0494491A/ja
Publication of JPH0494491A publication Critical patent/JPH0494491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空調機器、工作機械、車輌等に用いられるコ
ンプレッサに関し、新しい方式のものを提供しようとす
るものである。
〔従来技術〕
コンプレッサ、ポンプ等に代表される流体に作用する機
械とは、動力源からエネルギを受けて。
流体に運動エネルギや圧力エネルギを与える機械であり
、作用対象や能力によってポンプ、コンプレッサ(圧縮
機)、真空ポンプ、送風機、排風機等と呼称されている
。そして作用対象や能力を問わず、流体に作用する従来
の機械は構造上から往復型と回転型に大別でき、往復型
の例としてはレシプロ式、回転型の例としては歯車式、
羽根式、ロータリー式、スクリュー式、タービン式等が
知られている。
このうちレシプロ式は、直線状のシリンダの中にピスト
ンを往復動可能に配置し、動力源の回転運動をクランク
機構等によって直線的往復運動に変換したものをピスト
ンに伝動し、それによりシリンダ内を往復するピストン
とシリンダヘッドとの間の空間容積を変えることによっ
て加圧された流体を取り出すものである。また歯車式は
、ケーシング内に2個以上の歯車を配し、歯車と歯車と
の間、又は歯車とケーシングとの間に保持される流体を
歯車の回転とともに吸入側から排出側に押し出すもので
ある。また羽根式は、楕円形等の形状のカムリング内に
常にカムリングの内面に密着する長さが可変である数枚
の羽根をもつロータを配し、ロータの回転とともに2枚
の羽根とカムリングの間の空間の容積が変化することを
利用し、流体を加圧するものである。またロータリー式
は、面の形をしたロータハウジング内において三角形の
ロータが3つの頂点を内接させながら偏心的に回転する
もので、ロータの回転とともに三角形のロータの各底辺
とロータハウジングの間にできる空間の容積が変わるこ
とを利用して、流体を加圧するものである。またスクリ
ュー式とタービン式は、円筒内にスクリューやタービン
を配し、スクリューやタービンを回転させることによっ
て、流体を片端から他端へ送り出すものである。
〔発明の解決しようとする課題〕
流体に作用する機械には、以上のような各様式があるが
、それぞれ次のような欠点がある。
即ち、レシプロ式は短時間に頻繁な往復動を行うため振
動や騒音が大きく、クランク軸の回転速度もあまり高く
できなかった。また歯車式は、ケーシングの大きさの割
に押出量が少なく、効率や回転速度も低い。また羽根式
は、羽根の伸縮動作に制約され回転速度を高くできず、
カムリングの大きさの割りに押出量が少ない。またロー
タリー式は、ロータハウジングやロータ等を精密につく
らなければならず、また高気密性の保持も容易でない。
またスクリュー式やタービン式は、高速回転でなければ
加圧をすすめにくく、また特にタービン式ではタービン
羽根の製造コストが高く耐久性が低い。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的は振動や騒音を少なくし、簡単な構造で製造、
保守コストを低くするとともに耐久性を向上させ、回転
速度にかかわりなく確実に加圧でき、高気密性を保持し
効率を向上させ、さらに小容糞で大きな押出量を確保で
き、往復型にも回転型にも分類できない、従来にない全
く新しいタイプの構造のコンプレッサを提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために5本発明に係る環状シリンダ
コンプレッサにおいては、 請求項(1)では、回転対称軸のまわりに回転可能に支
承され環状空間を有する環状シリンダと、前記環状空間
を円周方向に分割してシリンダ室を形成する隔壁と、前
記回転対称軸と同軸回転可能に支承されたピストン軸に
一体化されて前記シリンダ室内を回動できるピストンと
、シリンダ室がピストンにより2分割される圧力室と、
前記回転対称軸位置まで延設される固定側吸入管と、こ
の固定側吸入管へ前記回転対称軸位置に設けられた回転
摺動接続部で接続されるシリンダ側吸入路と。
このシリンダ側吸入路内に設けられて圧力室内側にのみ
開く逆止弁からなる吸入弁装置と、シリンダ側吸入路か
ら圧力室に通じる吸入口と、圧力室に形成さ九た排出口
と、この排出口に接続されるシリンダ側排出路と、シリ
ンダ側排出路内に設けられて圧力室外側にのみ開く逆止
弁からなる排出弁装置と、シリンダ側排出路へ前記回転
対称軸位置に設けられた回転摺動接続部で接続される固
定側排出管と、を有してなるように構成した。
また、請求項(2)では、駆動用モータを設け、カム形
状とした外接カム形歯車と円形歯車を噛み合わせて回転
変速伝達機構を構成し、この回転変速伝達機構を前記駆
動用モータと前記環状シリンダ間または前記駆動用モー
タと前記ピストン軸間の少なくとも一方間に用いるよう
に構成した。
〔作用〕
上記のように構成された環状シリンダコンプレッサにお
いて、環状シリンダとピストン軸を相対的に回動させる
と、ピストン軸に一体化されたピストンがシリンダ室内
を回動し、ピストンと隔壁間が拡がる側の圧力室は減圧
されて、ピストンと隔壁間が狭まる側の圧力室は加圧さ
れる。そして、減圧された側の圧力室の内圧は外圧より
低くなり、排出弁装置の逆止弁が閉じ、吸入弁装置の逆
止弁が圧力室内に向かって開き、ピストンと隔壁間が拡
がるにつれ、固定側吸入管、回転摺動接続部、シリンダ
側吸入路、吸入口を介して流体の吸入が行われる。一方
、加圧された側の圧力室の内圧は外圧より高くなり、吸
入弁装置の逆止弁が閉じ、排出弁装置の逆止弁が圧力室
外に向かって開き、ピストンと隔壁間が狭まるにつれ、
排出口、シリンダ側排出路1回転摺動接続 介して流体の排出が行われる。
そして、環状シリンダとピストン軸の相対的な回動を、
上記と逆に行うと,上記の圧力室の減圧と加圧の状態が
入れ替わり,各圧力室で上記と同様に流体の吸入排出作
業が行なわれる。
即ち、環状シリンダとピストン軸の相対的な往復回動を
繰返させる駆動手段を用いると、ピストンがシリンダ室
内を往復し.結果として環状シリンダコンプレッサは流
体の吸入排出を繰り返して行うことができる。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例に係る環状シリンダコンプレッ
サの概略構造を第1図〜第6図において説明する。
環状シリンダコンプレッサは、環状シリンダコンプレッ
サ本体とコンプレッサ駆動装置から構成され、第1図は
環状シリンダコンプレッサの縦断面図で、第5図に示す
線1−Iに沿う断面である。
第2図は環状シリンダコンプレッサの平面図、第3図は
環状シリンダコンプレッサ本体の斜視図、第4図は環状
シリンダコンプレッサ本体の第5図に示す線IV−rV
に沿う断面図、第4図(a)は第4図に示す線IV(a
)IV(a)に沿う断面図、第5図は環状シリンダコン
プレッサ本体の横断面図、第6図は環状シリンダコンプ
レッサ本体の第5図に示す線VI−VIに沿う縦断面を
(直線的に)展開した図である。
これらの図において、符号10は回転対称軸Xをもつ概
略中空円盤体状とされた環状シリンダで、環状シリンダ
10の回転対称軸X位置にはシリンダ軸12が一体化さ
れて設けられ、シリンダ軸12は外部フレーム1に回転
可能に支承されている。
この環状シリンダ10の内部空間のうち外周部分が環状
空間14とされ、この環状空間14は半径方向に延びる
2つの隔壁16.16によって分割され2つのシリンダ
室18.18とされている。
これらのシリンダ室18.18内にはシリンダ室18内
を気密状態に保持しつつスライドできるピストン20.
20がそれぞれ収容されて、シリンダ室18は2つの圧
力室26.26に分けられている。ピストン20.20
は、環状シリンダ10内に設けられた円盤状の連結板2
2に一体化され、この連結板22の中心軸上(回転対称
軸X位置)にはピストン軸24が一体化して設けられて
、ピストン20はシリンダ室18内を回動できるように
なっている。ピストン軸24は外部フレーム1に回転可
能に支承され、シリンダ軸12とピストン軸24は同軸
配置とされている。
次に、吸入装置について説明する。第3図、第4図に示
されるように外部から延びる固定側吸入管28は環状シ
リンダ10の中心まで延設され、環状シリンダ10には
シリンダ側吸入路32が設けられ、固定側吸入管28と
シリンダ側吸入路32は回転摺動接続部30を介して空
間的に接続されている。シリンダ側吸入路32は、環状
シリンダ10の中心から周囲へ4つに分岐して延び、環
状シリンダ10に形成された吸入口34,34。
34.34 (第4図参照)を経て圧力室26,26,
26.26へ通じている。シリンダ側吸入路32の内部
には、圧力室26の内圧が外圧より低くなる時にのみ圧
力室内側方向に自動的に開く逆止弁である吸入弁装置3
6(第4図参照)が設けられている。以上のような吸入
装置によって流体が各圧力室26へ吸入される。なお、
固定側吸入管28は挿通孔27においてシリンダ軸12
を貫通しく第4図符号27参照)、回転摺動接続部30
はシリンダ軸12を中心とする円周上にある。
次に、排出装置について説明する。圧力室26の吸入口
34が形成された反対側には排出口38が形成され、こ
の排出口38には環状シリンダ10に設けられたシリン
ダ側排出路40が接続されている。各圧力室26から延
びる4本のシリンダ側排出路40,40,40,40は
環状シリンダ1oの中心で合流し、回転摺動接続部42
を介して固定側排出管44に空間的に接続され、固定側
排出管44は環状シリンダ10の中心から外部へ延びて
いる。シリンダ側排出路40の内部には、圧力室26の
内圧が外圧より高くなる時のみ圧力室外側方向に自動的
に開く逆止弁である排出弁装M46が設けられている。
以上のような排出装置によって、流体は各圧力室26か
ら排出さ九る。
なお、固定側排出管44は挿通孔43においてピストン
軸24を貫通しく第4図符号43参照)、回転摺動接続
部42はピストン軸24を中心とする円周上にある。
次に、気密装置について説明する。ピストン20の周囲
にある図示しない1以上のリング溝47には同数のピス
トンリング48(第1図、第5図。
第6図参照)が嵌め込まれ、ピストン20と環状シリン
ダ10との間の気密性を保持している。また、連結板2
2のピストン20取付部を除く周囲には連結板と略垂直
に連結板リング50(第4図。
第5図参照)が設けられ、環状シリンダ10と連結板2
2との間の気密性を保持している。なお、回転摺動接続
部30.42及び挿通孔27,43の隙間は、できるだ
け狭くされて気密性が保持されている。
すなわち、以上のように構成された環状シリンダコンプ
レッサ本体では、第6図において、ピストン20を矢印
Aの方向に移動させると、同図に向かってピストン20
の右側の圧力室26は、容積が小さくされて圧力が高め
られ、同図に向かってピストン20の左側の圧力室26
は、容積が大きくされて圧力が低められる。そして、圧
力が高められた圧力室26側では吸入弁装置36は閉じ
て、排出弁装置46が開き、排出口38、シリンダ側排
出路40、回転摺動接続部42、固定側排出管44を介
して任意流体の排出が行われる。
方、圧力が低められた圧力室26側では排出弁装置46
が閉じて、吸入弁装置36が開き、固定側吸入管28、
回転摺動接続部30、シリンダ側吸入路32、吸入口3
4を介して任意流体の吸入が行われる。そして、今度は
ピストン20を矢印Bの方向に移動させると、同図に向
かってピストン20の左側の圧力室26は圧力が高めら
れて、排出が行われ、一方、同図に向かってピストン2
0の右側の圧力室2Gは圧力が低くされて、吸入が行わ
れる。即ち、シリンダ軸12とピストン軸24を相対的
に繰返し往復回動させると、シリンダ室18内をピスト
ン20が繰返し往復回動し、任意流体の吸入排出を繰返
し行なうことができる。
そして、このように構成された環状シリンダコンプレッ
サ本体は、任意流体の排出側を利用すれば圧縮機やコン
プレッサとして、任意流体の吸入側を利用すれば排風機
や真空ポンプとして用いることができる。
次に、駆動装置について説明する(第1図、第2図参照
)。外部フレーム1に固定された駆動用モータ52の回
転トルクは、モータ軸54、モータ軸プーリ56 (5
8)、伝動ベルト76 (78)、駆動軸プーリ72 
(74)、駆動軸68 (70)、外接カム形歯車64
 (66) 、円形歯車60(62)を介してシリンダ
軸12(ピストン軸24)に伝達される。外接カム形歯
車64 (66)は略卵型とされたカム状の板の周囲に
歯が形成されたもので、片面には周囲から等距離の位置
に凸部80 (82)が設けられ、外部フレーム1に支
承された案内車輪84 (86)と凸部80 (82)
が当接し、外接カム形歯車64 (66)と円形歯車6
0 (62)が常に噛み合うようにされて回転変速伝達
機構65(67)が構成されている。符号88 (90
)は外部フレーム1に形成され、あるいは外部フレーム
に同数された駆動軸ガイドで、モータ軸54を中心とす
る円弧状とされている。
そして、外接カム形歯車64 (66)が駆動軸プーリ
72 (74)を介して回転されるにつれ、駆動軸68
(70)が駆動軸ガイド88(90)に沿って横動でき
るように構成されている。即ち、駆動用モータ52の回
転は、外接カム形歯車64(66)、円形歯車60 (
62)を介して、周期的に加減速された回転に変換され
てシリンダ軸12(ピストン軸24)に伝達される。そ
して、外接カム形歯車64と66は、形状又は取付位相
が異なるように構成され、その結果、シリンダ軸12と
ピストン軸24は同方向に時間差をもって加速減速回転
を繰り返すことになり、結果として、シリンダ軸12と
ピストン軸24は相対的に往復回動を繰り返す。よって
、このような、シリンダ軸12に一体化された環状シリ
ンダ10とピストン軸24に一体化されたピストン20
とを相対的に繰り返し往復回動させる駆動装置を用いる
ことより、環状シリンダコンプレッサ本体を機能させる
ことができる。
次に、環状シリンダコンプレッサ本体についての他の実
施例を説明する。
第1図〜第6図に示される実施例においては、シリンダ
軸12側に吸入装置を、ピストン軸24側に排出装置を
設けるように構成したが、逆の構成とすることも可能で
、他の実施例においては、シリンダ軸12側に排出装置
を、ピストン軸24側に吸入装置を設けるように構成し
てもよい。
また、第1図〜第6図に示される実施例においては環状
空間14、シリンダ室18、圧力室26及びピストン2
0の断面は円形であったが、他の実施例においては、例
えば楕円形とすることもでき、小判型あるいは矩形とす
ることもできる。なお、連結板22を小さくすることに
より容積効率の向上を図れるが、環状シリンダ10の外
周部分の内径をシリンダ軸12に直結させることにより
、さらに効率を向上させることができる。
また、第1図〜第6図に示される実施例においては環状
空間14、シリンダ室18、圧力室26及びピストン2
0は環状シリンダ10の外周部分に存在するものであっ
たが、外周部分から中心付近まで存在させることも可能
である。即ち、他の実施例においては、例えば第13図
に示すように、環状シリンダ10内全体を環状空間14
とし、ピストン20を半径方向に広い範囲で設け、連結
板22&設けず、ピストン20が直接ピストン軸24に
固定されるように構成してもよい。
また、第1図〜第6図に示される実施例においては、環
状空間14内に2つの隔壁16.16を設ける様に構成
したが、他の実施例においては、隔壁16を1個にする
こともでき、また4個にすることもできる。このように
環状空間14内に設ける隔壁16の数を変えることによ
り、シリンダ室18の数を1以上の任意の整数に構成す
ることができるが、シリンダ室18の増加はコンプレッ
サの大型化を行う中で吸入、排出を速やかにかつ確実に
行うのに寄与する。なお、ピストン20、圧力室26、
シリンダ側吸入路32、吸入口34、吸入弁装置36、
排出口38、シリンダ側排出路40及び排出弁装置46
の数も隔壁16及びシリンダ室18の数にともなって増
減する。
次に、環状シリンダコンプレッサの駆動装置についての
他の実施例を説明する。
第1図及び第2図に示される実施例においては、駆動軸
68.70に外接カム形歯車64.66を取り付け、シ
リンダ軸12.ピストン軸24に円形歯車60.62を
取り付けて、回転変速伝達機構65.67を構成したが
、逆の構成とすることも可能である。即ち、他の実施例
においては、例えば第7図及び第8図に示すように、シ
リンダ軸12、ピストン軸24に外接カム形歯車64,
66を取り付け、駆動軸68.70に円形歯車60゜6
2を取り付けて回転変速伝達機構65.67を構成して
もよい。この場合、案内車輪84.86は連結板108
,110を介して駆動軸68,70に取り付ける。また
上記の構成を組合せて用いることも可能である。つまり
、他の実施例においては、シリンダ軸12に円形歯車6
0(外接カム形歯車64)を取り付け、駆動軸68に外
接カム形歯車64(円形歯車60)を取り付け、ピスト
ン軸24に外接カム形歯車66(円形歯車62)を取り
付け、駆動軸70に円形歯車62(外接カム形歯車66
)を取り付けて回転変速伝達機構65.67を構成して
もよい。
第1図、第2図、第7図及び第8図に示される実施例に
おいては、シリンダ軸12及びピストン軸24の各々に
周期的な加速減速回転を起こさせる装置として外接カム
形歯車64.66を用いていたが、他の実施例において
は、内接カム形歯車92.94を用いることもできる。
即ち、他の実施例においては、例えば第9図及び第10
図に示すように、内側フレーム1(a)に支承されるシ
リンダ軸12(ピストン軸24)に円形歯車60(62
)を取り付け、駆動軸68 (70)に内接カム形歯車
92(94,)を取り付け、外部フレーム1及び内側フ
レーム1(a)に支承される案内車輪84 (86)と
内接カム形歯車92 (94)の外周が当接し、円形歯
車60(62)と内接カム形歯車92 (94)の内歯
とが常に噛み合うように回転変速伝達機構65(67)
が構成されるようにしてもよい。モータ軸54の回転ト
ルクが駆動軸68.70に伝達される仕組並びに駆動軸
68 (70)が能動軸ガイド88 (90)に沿って
横動可能になっていること等は、第1図及び第2図に示
される実施例と同様である。なお、内接カム形歯車92
.94の外周から内歯への寸法はどの部分においても等
しく、かつ内歯の最小半径は円形歯車60.62の最小
半径に比し同寸以上でなければならない。
第9図及び第10図に示される実施例においては、シリ
ンダ軸12(ピストン軸24)に円形歯車60 (62
)を取り付け、駆動軸68 (70)に内接カム形歯車
92 (94)を取付けて、回転変速伝達機構65(6
7)を構成したが、逆の構成とすることも可能である。
即ち、他の実施例においては、例えば第11図及び第1
2図に示すように、内側フレーム1 (a)に回転可能
に支承されるシリンダ軸12(ピストン軸24)に内接
カム形歯車92 (94)を取り付け、駆動軸68(7
0)に円形歯車60 (62)を取付けて、回転変速伝
達機構65(67)を構成してもよい。
この場合、案内車輪84 (86)は連結板108(1
10)を介して駆動軸68(70)に取り付けること等
は第7図及び第8図に示される実施例と同様である。
また、第9図及び第10図に示される実施例と第1]−
図及び第12図に示される実施例を組み合わせて用いる
ことも可能である。つまり、他の実施例においては、シ
リンダ軸12に円形歯車60(内接カム形歯車92)を
取り付け、駆動軸68に内接カム形歯車92(円形歯車
60)を取り付け、ピストン軸24に内接カム形歯車9
4(円形歯車62)を取り付け、駆動軸70に円形歯車
62(内接カム形歯車94)を取付けて回転変速伝達機
構65.67を構成してもよい。
なお、第9図及び第11図に見られるように、内接カム
形歯車92(94)は回転軸(第9図に示される実施例
においては駆動軸68 (70)、第11図に示される
実施例においてはシリンダ軸12(ピストン軸24))
取付部の反対面の外周部分が突き出しており、この突呂
部80(a)(82(a))に円形歯車60 (62)
及び案内車輪84(86’)が当接し、円形歯車60(
62)と内接カム形歯車92 (94)とが常に噛み合
う仕組となっている。
また、第1図、第2図及び第7図〜第12図に示される
実施例においては、回転変速伝達機構65.67を駆動
軸68.70とシリンダ軸12゜ピストン軸24間の両
方間に用いたが、どちらが一方間にのみ用いて、他方間
は軸間の回転が比例して伝達される回転伝達機構を用い
て構成することも可能である。即ち、他の実施例におい
ては、駆動軸68 (70)とシリンダ軸12(ピスト
ン軸24)間に回転変速伝達機構65(67)を設け、
一方、ピストン軸24(シリンダ軸12)にプーリ12
0を固着して設け、モータ軸プーリ58 (56)の回
転トルクが伝動ベルト78 (76)を介してプーリ1
20に伝達されるように構成してもよい(第14図参照
)。この場合、ピストン軸24(シリンダ軸12)の回
転はモータ軸54の回転に比例し、シリンダ軸12(ピ
ストン軸24)の回転はピストン軸24(シリンダ軸1
2)の回転に対して増減速するので、その結果、シリン
ダ軸12とピストン軸24とは相対的に往復回動を繰り
返す。
また、第1図、第2図、第7図、第8図、第9図、第1
0図、第11図及び第12図に示される実施例において
は、モータ軸プーリ56,58の回転トルクが伝動ベル
ト76.78を介して駆動軸プーリ72.74に伝達さ
れており、第14図に示される実施例においては、モー
タ軸プーリ58 (56)の回転トルクが伝動ベルト7
8 (76)を介してプーリ120に伝達されているが
1回転トルクを伝達させる機構はこれに限ったものでは
ない。即ち、他の実施例においては、鎖(チェーン)歯
車と鎖(チェーン)の組合せを用いたり5平歯車の組合
せを用いて回転トルクを伝達させる機構を構成してもよ
い。
また、第1図〜第8図の実施例における外接カム形歯車
64.66並びに第9図〜第12図の実施例における内
接カム形歯車92.94の形状は略卵型とされていたが
、外接カム形歯車64,66及び内接カム形歯車92.
94の形状を変えることにより所定の圧縮比を設定する
ことができ、また外接カム形歯車及び内接カム形歯車の
回転中心軸を移すことにより圧縮比を変えることができ
る。
また、第1図〜第14図に示される実施例においては、
環状シリンダ1oにシリンダ軸12を一体化して設け、
シリンダ軸12を介して環状シリンダ10を支承し回転
させていたが、シリンダ軸12を設けない構成にするこ
とも可能である。即ち、他の実施例においては、外部フ
レーム1に円形のレール等を設けて環状シリンダ10を
回転可能に支承し、環状シリンダ10自体の外面にW 
17゜やブーりを形成し、駆動軸68(70)の回転か
直接環状シリンダ10に伝達されるように構成してもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記
すような効果がある。
レシプロ式コンプレッサに対しては、行程を往復動から
回転動にすることができ、動作を円滑なものとすること
により、振動や騒音の減少をもたらす。さらに行程動作
が円滑に行われることにより、回転数の上昇をもたらす
。歯車式及び羽根式コンプレンサに対しては、行程いっ
ばいを使うことができるので、容量に比して押出量が多
くなり、回転数が上昇することと相俟ってさらに押出量
か増大する。ロータリー式に対しては、ロータハウジン
グを精密加工により形成するような必要がなく製造コス
トを低くすることができ、また構成が簡単であるので、
構造上の無理が少なく保守点検も容易である。さらに、
ピストンリング及び連結板リングの装着によって気密陀
を高めることができる。スクリュー式やタービン式に対
しては、吸入行程を終えたところで逆止弁である吸入弁
が閉まり逆流を阻止できるため、低回転においても確実
に圧縮を行うことができる。また、特にタービン式に対
しては、構造が簡単で耐久性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る環状シリンダコンプレ
ッサの第5図に示す線1−1に沿う縦断面図、第2図は
同実施例の平面図、第3図は同実施例の要部斜視図、第
4図は同実施例の第5図に示す線IV−IVに沿う要部
縦断面図、第4図(a)は第4図に示す線TV (a)
 −1V (a)に沿う縦断面図、第5図は同実施例の
横断面図、第6図は同実施例の第5図に示す線VI−V
Iに沿う縦断面を直線的に表す図、第7図は駆動装置の
他の実施例を示す縦断面図、第8図は同実施例の平面図
、第9図は駆動装置の他の実施例を示す縦断面図、第1
0図は同実施例の平面図、第11図は駆動装置の他の実
施例を示す縦断面図、第12図は同実施例の平面図、第
13図はコンプレッサ本体の他の実施例に係る概略縦断
面図、第14図は駆動装置の他の実施例に係る平面図で
ある。 X・・回転対称軸、    1・外部フレーム、1(a
)・・内側フレーム、 10・・環状シリンダ、  12・・・シリンダ軸、]
、4 ・環状空間、    16 隔壁、18 シリン
ダ室、   20 ピストン、22・・・連結板、  
   24・ ピストン軸、26・・・圧力室、   
 27.43・・・挿通孔、28 ・固定側吸入管、 30.42・・回転摺動接続部、 32・・シリンダ側吸入路、 34 吸入口、     36 ・吸入弁装置、38・
・・排出口、 4o・・・シリンダ側排出路、 44 ・固定側排出管、 46・排呂弁装置、47・・
リング溝、 48・・・ピストンリング、 50・・・連結板リング、 52・・廓動用モータ、 54・・モータ軸、36.5
8・・モータ軸プーリ、 60.62・・円形歯車、 64.66・・・外接カム形歯車、 65.67・・・回転変速伝達機構、 68.70・・駆動軸、 72.74・・・駆動軸プーリ、 76.78  伝動ベルト、 80.82・・・凸部、 80(a)、82 (a)・・突出部、84.86・・
・案内車輪、 88.90・駆動軸ガイド、 92.94・・・内接カム形歯車、 108.110・・連結板。 120・・プーリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転対称軸のまわりに回転可能に支承され環状空
    間を有する環状シリンダと、前記環状空間を円周方向に
    分割してシリンダ室を形成する隔壁と、前記回転対称軸
    と同軸回転可能に支承されたピストン軸に一体化されて
    前記シリンダ室内を回動できるピストンと、シリンダ室
    がピストンにより2分割される圧力室と、前記回転対称
    軸位置まで延設される固定側吸入管と、この固定側吸入
    管へ前記回転対称軸位置に設けられた回転摺動接続部で
    接続されるシリンダ側吸入路と、このシリンダ側吸入路
    内に設けられて圧力室内側にのみ開く逆止弁からなる吸
    入弁装置と、シリンダ側吸入路から圧力室に通じる吸入
    口と、圧力室に形成された排出口と、この排出口に接続
    されるシリンダ側排出路と、シリンダ側排出路内に設け
    られて圧力室外側にのみ開く逆止弁からなる排出弁装置
    と、シリンダ側排出路へ前記回転対称軸位置に設けられ
    た回転摺動接続部で接続される固定側排出管と、を有し
    てなることを特徴とする環状シリンダコンプレッサ。
  2. (2)駆動用モータが設けられ、カム形状とされた外接
    カム形歯車と円形歯車が噛み合わされて回転変速伝達機
    構が構成され、この回転変速伝達機構が前記駆動用モー
    タと前記環状シリンダ間または前記駆動用モータと前記
    ピストン軸間の少なくとも一方間に用いられていること
    を特徴とする請求項(1)記載の環状シリンダコンプレ
    ッサ。
JP20797890A 1990-08-08 1990-08-08 環状シリンダコンプレッサ Pending JPH0494491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20797890A JPH0494491A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 環状シリンダコンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20797890A JPH0494491A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 環状シリンダコンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494491A true JPH0494491A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16548656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20797890A Pending JPH0494491A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 環状シリンダコンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494491A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140056747A1 (en) Rotational clap suction/pressure device
US7185625B1 (en) Rotary piston power system
AU5679801A (en) Compressor
JP2007528466A (ja) 周期的に可変の容積を有する作動室を備えたロータリ作業機
JP2006083844A (ja) 多気筒回転圧縮機
CN209800192U (zh) 一种旋转气缸压缩机
CN1210577A (zh) 双缸叶轮泵
JPH06272671A (ja) 回転ピストン機械
CN113339259A (zh) 转子空压机
WO2023280183A1 (zh) 分腔转子容积机构
JPH0494491A (ja) 環状シリンダコンプレッサ
CN113027760B (zh) 一种用于空气压缩机的轴式固定活塞及其空气压缩机
US3671154A (en) Epitrochoidal compressor
ATE177818T1 (de) Rotationsverdrängermaschine
JPH11101190A (ja) 圧縮機
US8985974B2 (en) Concentric multi-stage vane compressor
CN107269529B (zh) 旋转叶片式压缩机
CN218542530U (zh) 用于吸奶器的真空泵结构
KR100196920B1 (ko) 압축 및 원동기 겸용 펌프
KR101042703B1 (ko) 회전식 공기압축기
JP2720181B2 (ja) 圧縮機
US11143028B2 (en) Composite piston machine combining rotary oscillating and pendular movements
KR20010016078A (ko) 다단 배기시스템을 구비한 사축식 압축장치
KR200260080Y1 (ko) 공기압축펌프
KR100351148B1 (ko) 압축기