JPH0489868A - 固体ワックスよりの分子量分別ワックス - Google Patents

固体ワックスよりの分子量分別ワックス

Info

Publication number
JPH0489868A
JPH0489868A JP2207038A JP20703890A JPH0489868A JP H0489868 A JPH0489868 A JP H0489868A JP 2207038 A JP2207038 A JP 2207038A JP 20703890 A JP20703890 A JP 20703890A JP H0489868 A JPH0489868 A JP H0489868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
melting
waxes
crystal
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2207038A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Katayama
片山 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON WAX POLYMER KAIHATSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON WAX POLYMER KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON WAX POLYMER KAIHATSU KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON WAX POLYMER KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority to JP2207038A priority Critical patent/JPH0489868A/ja
Publication of JPH0489868A publication Critical patent/JPH0489868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、固体の原料ワックスから超臨界ガス抽出によ
り複数に分離してなる融点の相違し、かつ溶融開始温度
と完了温度幅及び融解エネルギーが各々特定された分別
ワックスであって、感熱紙、サーモセンサー、ホットメ
ルト接着剤などに有用なワックスに関するものである。 [従来の技術及び解決しようとする課題]チーグラー法
低重合度ポリオレフィン石炭系合成ワックス、フィッシ
ャートロプシュワックス等の合成ワックス、石油系パラ
フィンワックス、天然ワックスを利用して、これらを分
子量分別された融点の異なるワックスの要求が5産業界
に強い。 特に、近年、融点幅の小さいもの、すなわち、溶融開始
温度と溶融完了温度の幅が小さく、かつ溶解エネルギー
の大なるワックスが熱センサ−、感熱紙、蓄熱材、ホッ
トメルト接着剤などに強く求められている。 しかしながら、現在、チングラ−法低重合度ポリオレフ
ィン、すなわち、ポリエチレン製造時に剛製される低重
合度ポリエチレン、あるいはエチレン又はこれを主成分
として重合された低重合度ポリエチレンなどは、上記の
産業上の要求に程遠い、特に融点幅で極めて不満足なも
のである。 従来、石油系のワックスの溶剤分別により、いくつかの
融点を持ったものが提供されているが、種々の所望融点
、その融点幅などの点、更には、その製法に難点がある
1例えば、有機溶剤による再結晶法、発汗法などは、溶
剤を多量に使用すること1発汗のための高温長時間処理
などによる製法の繁雑さ、得られる分別ワックスの純度
等、多くの課題がある。したがって、融解挙動が要求に
満足された種々のワックスを提供する技術及びワックス
使用上の要求を満たした所望融点と特定の融解挙動を有
したワックスは、提供されていないのが現状である。 一方、本発明で用いる超臨界ガス抽出法そのものは、よ
く知られた技術であり、天然物よりある成分の抽出、例
えばコーヒー生豆のカフェイン抽出、魚油の抽出、ビー
ルホップの抽出などへの応用などが知られている。 また、高分子物質の超臨界ガス抽出については、ポリジ
メチルなど一部の高分子について検討されている例はあ
るが、ワックスについての抽出分割についてはその検討
例は見当らない。
【課題を解決するための手段】 本発明者はワックス、すなわち低分量ポリマーを超臨界
ガス抽出法により9分子量分別することを鋭意検討し、
それが極めて効率よく種々の融点のものに分別されるこ
と、更に驚くべきことには、その分別されたワックスが
、最近感熱紙その他で要求の強くなっている融解挙動の
シャープな、すなわち融解温度幅の狭い融解エネルギー
の大なものであることを見出し、本発明に至ったもので
ある。 本発明は、エチレンを主成分としてなる低重合度ポリエ
チレン、その他合成ワックス、石油系パラフィンワック
ス、天然ワックス等の固体ワックスを超臨界ガス抽呂法
により抽出分別した分別ワックスであり、その示差走査
熱量計による融解ピーク温度が一35℃〜130℃の範
囲であり、結晶融解熱が150J/g〜260J/gの
範囲であり、結晶融解の開始温度と終点温度の差が40
℃〜5℃の範囲にある、分別数が複数である固体ワック
スよりの分子量分別ワックスであることを特徴とするも
のである。 ここにいう分別ワックスは、原料ワックスの種類によっ
て、液状の場合もあるが、大部分がワックスであるので
、液状の分別物も含めた総称である。 原料ワックスとしては、ポリエチレン製造時(第2成分
としてプロピレン、ブチレン等共重合されることも多い
)副生されるエチレンを主成分とする低分子量ポリエチ
レンであり、分子量としては、炭素数5〜1000のも
のを主成分とし、ピーク炭素数としては20〜200の
低分子量ポリエチレンである。その他、石炭系ワックス
あるいはその中間原料、フィッシャートロプシュワック
ス、あるいはその中間原料などの合成ワックス又はその
中間原料1石油系ワックス又はその中−原料、すなわち
スラックワックス、スケールワックス等。 更には天然ワックス等の各種ワックス類が採用され得る
。 超臨界ガス抽出法によるワックスの分子量分別は、基本
的には炭酸ガス(CO,)を超臨界状111!(高圧状
態)にして原料ワックスを超臨界状態のCO2に抽出溶
解させ、その抽出溶解されたワックスを含むCO3を減
圧させて抽出溶解されたワックスを析出させる分解方法
である。 一例を以って更に詳しく説明するならば、耐圧抽出ベッ
セル(抽出槽)にポリエチレンワックスを投じ、130
℃、300気圧の超臨界状態の炭酸ガスでほとんど抽出
溶解させる。 これを250気圧に減圧して別の耐圧ベ
ッセル(分離槽)に移すと、ここで高融点部分のポリエ
チレンワックスが析出分離される。更に未分離のワック
スを含んだC02を200気圧に減圧し他の分離槽に移
せば、次の高融点部分が分離される。これを繰り返す、
すなわち、10段階の減圧操作を行なうなら、原料ポリ
エチレンは分子量で10分割されることになる。 超臨界状態のCO2の圧力温度変化、特に圧力へのワッ
クスの抽出溶解性が大きく、しかも、驚くべきことに低
分子量ポリエチレン(ワックス)の分子量によってその
依存性が大きく違うことを見比し、結晶融点(ピーク)
の任意なもので、かつ結晶融解温度幅の小さいもの、融
解エネルギーの大なものを提供できることになったもの
である。 したがって1分離操作の数(減圧圧力の違いの数)を増
大するほど、また、 減圧圧力の2点の圧力差咎小さく
するほど分割されたワックスの結晶融解温度幅は小さく
なる。ワックス使用上から。 より有利な方向にいく。しかし、製造上の観点とワック
ス使用上の観点の両者を考慮すれば、前記した融解挙動
を持つ分別ワックスが好ましい範囲である。 分離操作の基本は上記の通りであり、最初の抽出溶解の
とき、全てのワックスを溶解させてもよいし、一部高融
点ワックスを残す条件である、より低圧の条件をとって
も差しつかえない。 更には、抽出溶解したワックス混合ガスを前記のように
逐次減圧させる方法をとってもよいし、また、抽出槽で
抽出条件を逐次変えて、分別ワックスを得る方法もとら
れる。 抽出ガスとしては、C02が種々の観点より取扱いやす
く望ましいが、エタン、エチレン、プロパンなどの超臨
界ガス等も採用され得る。更に、これらのガスに一部有
機溶剤(トルエン等)を加えることもできる。抽出温度
は、室温〜300℃までの範囲で行なわれるが、抽出溶
解効率からは、100℃〜200℃が好ましい。 抽出時の圧力は、その媒体(ガス)超臨界状態になる圧
力であればよいが、CO2の場合は抽出温度によっても
違うが、75〜300気圧である。分離時の圧力は、抽
出時の圧力以下の圧力を適宜選択すればよい。 分割されたワックスは示差走査熱量計による融解ピーク
温度が一35℃〜130℃の範囲のものであり、結晶融
解熱が150J/g〜260J/gであり、望ましくは
180J/g〜260J/g、更に望ましくは200J
/g〜260J/gがよい。 また、結晶融解温度幅は40℃〜5℃、望ましくは30
℃〜5℃、更に望ましくは20℃〜5℃がよい。 融解温度幅が40℃より大きくなると、また、融解エネ
ルギーが150J/gより小さくなるとサーモセンサー
のセンサー機能が鈍化し、感熱紙、リボンなどの場合鮮
明さが欠け、また、蓄熱材の場合、蓄熱、放熱機能が不
十分となり、ホットメルト接着剤の場合、耐熱接着性が
不十分となる。 また1反対に融解温度幅が5℃より小さくなるか、融解
エネルギーが260J/gより大きくなると、性能とし
ては優れるが原料ワックスよりの各分別ワックスの収率
が低下する。そして、コスト高になる欠点が生じる。 [作用及び効果] 固体ワックスを超臨界ガス抽出により分別すると、変性
を受けることがなく、温度・圧力の変化する抽出槽を増
すだけで、所望数の分別ワックスが得られる。また、溶
媒がガス態であるから、溶媒の分離、回収が容易で目的
に応じた分別体が得られる。分別ワックスの場合、示差
走査熱量計による融解ピーク温度が一35℃〜130℃
の範囲で分別可能で、結晶融解熱が150J/g以上の
もので結晶融解の開始温度と終点温度の差が40℃以下
のものが容易に得られる。 本発明で得られた分別ワックスは前記の用途などに極め
て有用なことは、その特性からみても明らかである。こ
のとき、分別ワックスを併せて使用すること、また、既
存のワックス、更には他の樹脂と混合使用して、広範囲
な用途に対応することを可能とした。
【実施例】
チーグラー触媒によりエチレンを主体として重合してポ
リエチレンを製造するときの副生物である低分子量ポリ
エチレンであって、炭素数ピーク40のものを耐圧槽に
入れ、 130℃に保ちCO3を300気圧の状態で封
入する。 これtr300気圧〜75気圧の間を18に
分割した圧力を有する抽出槽へ順次移行させていき、第
1〜第18抽出槽より各々分別ワックスを得た。 示差走査熱量計には、リガクD S C8230を用い
、ワックス試料を融点以下50℃に保ち10℃/■in
以上で昇温し、100〜130℃の融解状態で5分保持
し、これを10℃/winで降温し、再度10℃/wi
nで昇温したときの結晶融解パターンより開始温度(o
n settemperature ; A )と終点
温度(end point temper−ature
 ; B )の差を結晶融解温度幅とし、C−Dとピー
クEで囲まれた間の吸熱量を結晶融解エネルギーとした
。これらは第1図に示す通りである。 上記ワックスの示差走査熱量計の第1図に示す熱挙動に
より得られたデータを第1表に示す。 第1表 第1表の結果から明らかなように、固体ワックスを超臨
界ガス抽出法により抽出分別したものは。 広範囲の炭素数であって、それぞれの分子量分布のシャ
ープな高純度の分別ワックスが得られている。
【図面の簡単な説明】
第1図は示差走査熱量計による測定結果を示すグラフで
ある。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固体ワックスを超臨界ガス抽出法により抽出分別し
    た分別ワックスであり、その示差走査熱量計による融解
    ピーク温度が−35℃〜130℃の範囲であり、結晶融
    解熱が150J/g〜260J/gの範囲であり、結晶
    融解の開始温度と終点温度の差が40℃〜5℃の範囲に
    ある、分別数が複数である固体ワックスよりの分子量分
    別ワックス。
JP2207038A 1990-08-03 1990-08-03 固体ワックスよりの分子量分別ワックス Pending JPH0489868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207038A JPH0489868A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 固体ワックスよりの分子量分別ワックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207038A JPH0489868A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 固体ワックスよりの分子量分別ワックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489868A true JPH0489868A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16533179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2207038A Pending JPH0489868A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 固体ワックスよりの分子量分別ワックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629122A (en) * 1992-08-25 1997-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image and image forming method
JP2006328104A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Jsr Corp 接着剤組成物
CN108219189A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 中国石油天然气股份有限公司 分离聚乙烯低聚物的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629122A (en) * 1992-08-25 1997-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image and image forming method
US5863695A (en) * 1992-08-25 1999-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image and image forming method
JP2006328104A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Jsr Corp 接着剤組成物
CN108219189A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 中国石油天然气股份有限公司 分离聚乙烯低聚物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prime et al. Extended‐chain crystals. V. Thermal analysis and electron microscopy of the melting process in polyethylene
EP2454288B1 (en) Polymerization process for olefin-based polymers
JP2010507703A (ja) 炭化水素流の処理方法及び装置
GB2102930A (en) Recovery of condensable hydrocarbons from natural gas
EP0153005A1 (en) Polyethylene wax
JPS63118307A (ja) 新規プロピレン重合方法
WO2000011113A1 (en) Process for distilling fischer-tropsch derived paraffinic hydrocarbons
GB2221977A (en) Cyrogenic separation of carbon dioxide and other gases from methane
US4966612A (en) Process for the separation of hydrocarbons
CA2933011C (en) Processing by a separation technique of a gas mixture formed from a product stream of a dimethyl reactor
EP1608446A1 (en) Purification of fluid compounds utilizing a distillation-membrane separation process
Gruner et al. Extended‐chain crystals. VI. Annealing of polyethylene under elevated pressure
Bretz et al. Solid Phase of He 4 Monolayers: Debye Temperatures and" Melting" Anomalies
US6114501A (en) Diluent recycle process
JPH0489868A (ja) 固体ワックスよりの分子量分別ワックス
Shanks et al. Comonomer distribution in polyethylenes analysed by DSC after thermal fractionation
US4436902A (en) Removal of contaminants in liquid purification
EP0458476A2 (en) Solvent dewaxing of lubricating oils
AU668771B2 (en) Process for separating hydrocarbon mixtures by extractive distillation
KR950006123B1 (ko) 유체형 폴리알파올레핀의 제조방법
Scholsky et al. Characterization of copolymers fractionated using supercritical fluids
JPS61148202A (ja) ポリマー含有溶液の高温相分離方法
US3719720A (en) Removing oligomers from styrene vapor
KR20010042858A (ko) 중합체 용액으로부터 휘발 성분의 제거 방법
JPH04145103A (ja) 固体ワックスよりの結晶融解温度幅の狭い分別ワックスの製造方法