JPH0488533A - Distributed information processing system - Google Patents

Distributed information processing system

Info

Publication number
JPH0488533A
JPH0488533A JP2202402A JP20240290A JPH0488533A JP H0488533 A JPH0488533 A JP H0488533A JP 2202402 A JP2202402 A JP 2202402A JP 20240290 A JP20240290 A JP 20240290A JP H0488533 A JPH0488533 A JP H0488533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
update
information
system information
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2202402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Fujii
克彦 藤井
Masayuki Orimo
織茂 昌之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2202402A priority Critical patent/JPH0488533A/en
Publication of JPH0488533A publication Critical patent/JPH0488533A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To decide the matching of entire system and to update system information by referring to the system information managed by summarizing when the change request of the system information is issued from an arbitrary processor. CONSTITUTION:When the system information is updated at a processor 12a, the update command of the system information inputted from a work station 14a is accepted with a command input processing module 21, and update information is delivered to a matching decision module 22. The matching decision module 22 decides whether or not contradiction exists based on information held in its own processor. When no problem exists, the transmission request of the update information is outputted to a message transmission module 23. The message transmission module 23 receiving the transmission request converts the update information to an update information message, and it is sent out to a transmission line via a transmission control module 24.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、複数のプロセッサが伝送路で結ばれて相互に
通信を行いながらデータを処理しまたデータを利用する
データ処理システムに係り、特に、各プロセッサで発生
するシステム全体に関する情報(システム情報)を、プ
ロセッサ間での整合性を保ちながら各プロセッサが分散
して更新する分散情報処理方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data processing system in which a plurality of processors are connected by transmission paths and communicate with each other while processing and utilizing data, and in particular, , relates to a distributed information processing method in which information regarding the entire system (system information) generated by each processor is distributed and updated by each processor while maintaining consistency among the processors.

[従来の技術] 従来、複数のプロセッサが通信ネットワークにより結合
されて、共通のデータベースを利用しまたデータを処理
するデータ処理システムにおいて、ネットワーク内のあ
るプロセッサから他の任意のプロセッサにアクセスする
ために、各プロセッサを一意に識別できるような識別情
報として″プロセッサ名称″を定義したものが知られて
いる(例えば、「日立オフィスプロセッサHITACL
−70シリーズ MIO87/ES  システムマニュ
アル」 (文献1)参照)。このプロセッサ名称は、シ
ステム情報の一例であり、この従来技術では、システム
内(ネットワーク内)の各プロセッサは、自プロセッサ
名称及びアクセスする相手のプロセッサ名称を、相互に
定義するという方法が採られている。
[Prior Art] Conventionally, in a data processing system in which a plurality of processors are connected by a communication network and process data using a common database, it is difficult to access any other processor from one processor in the network. It is known that a "processor name" is defined as identification information that can uniquely identify each processor (for example, "Hitachi Office Processor HITACL").
-70 Series MIO87/ES System Manual” (Reference 1)). This processor name is an example of system information, and in this conventional technology, each processor in the system (inside the network) mutually defines its own processor name and the name of the processor to be accessed. There is.

また、例えば特開昭62−208159号公報(文献2
)に記載されているように、複数のプロセッサ間で互い
に情報の授受を行いながら、共通のデータベースに各プ
ロセッサが独立にアクセスできるようにするために、シ
ステム構成情報(例えば、データ処理システムやそのデ
イバイスの種類、通信手段の有無、通信プロトコルなど
のデータ処理システム構成情報と、データセットの種類
やデータセットの名称などのデータベースシステム構成
情報とを含んでいる)を使用するデータ処理システムに
おいて、このシステム構成情報を各プロセッサがそれぞ
れ独立管理する代りに、各プロセッサからいずれもアク
セス可能な共通の記憶装置を設けて、ここにシステム構
成情報を格納するものが知られている。
Also, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-208159 (Document 2
), system configuration information (for example, data processing systems and their This includes data processing system configuration information such as device type, presence or absence of communication means, communication protocol, and database system configuration information such as data set type and data set name. Instead of having each processor independently manage system configuration information, it is known to provide a common storage device that can be accessed by each processor and store the system configuration information therein.

また、例えば特開昭63−85854号公報(文献3)
に記載されているように、1つのジョブを遂行するため
の一連の処理を複数のプロセッサが分担(分散)して実
行する分散処理システムにおいて、各々のプロセッサ内
に、自プロセッサのプログラム構成を変更したときその
旨のメツセージを他のすべてのプロセッサに向けて通知
する手段と、この通知を受けたときこのメツセージを用
いてシステム全体でのアプリケーションプログラム構成
を認識する手段とを設けたものが知られている。
Also, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-85854 (Document 3)
As described in , in a distributed processing system in which multiple processors share (distribute) and execute a series of processes to accomplish one job, each processor changes its own program configuration. A system is known that is provided with a means for notifying all other processors of a message to that effect when the system has received the notification, and a means for recognizing the application program configuration of the entire system by using this message when this notification is received. ing.

[発明が解決しようとする課題] 上記文献1のような従来技術では、ネットワークシステ
ム内のプロセッサ全体を統一的に管理することについて
配慮されておらず、そのため、各プロセッサがそれぞれ
定義する自プロセッサ名称及びアクセスする相手プロセ
ッサ名称が互いに矛盾なく、またユニーク(−意)にな
るようにするのには、各々のプロセッサが他のプロセッ
サに関する情報もすべて把握しておかなければならない
という問題があった。また、プロセッサ名称の定義や、
更新時のシステム全体としての整合性チエツクに関する
配慮もされておらず、定義上の矛盾が生じ易く、矛盾が
生じてもこれを十分にチエツクできないという問題があ
った。
[Problems to be Solved by the Invention] In the prior art as in Document 1 above, no consideration is given to unified management of all processors in a network system, and therefore each processor has its own processor name defined individually. In order to ensure that the names of the processors to be accessed and the names of the other processors to be accessed are consistent and unique, each processor must also know all the information regarding the other processors. In addition, the definition of processor name,
No consideration was given to checking the consistency of the entire system at the time of update, and there were problems in that definitional inconsistencies were likely to occur, and even if inconsistencies occurred, they could not be sufficiently checked.

また、上記文献2のような従来技術では、システム構成
情報が変更される場合、システム内での各プロセッサ間
のシステム構成情報の矛盾を回避するためこのシステム
構成情報を共通の記憶装置に格納することについて示さ
れているが、システムにおけるすべての3プロセツサに
関するシステム情報を集約して管理する特定のプロセッ
サ(管理プロセッサ)を設けることについて配慮されて
いない。このため、この従来技術では、共通のデータベ
ースとそのシステム構成情報とを変更する場合、変更を
行おうとするプロセッサは、その都度いちいち、他のす
べてのプロセッサに対し更新許可要求を送信してそれら
すべてのプロセッサがらの許可がおりた場合に、共通の
データベース及び共通記憶装置のシステム構成情報を変
更するようにしており、変更完了までの手続きが面倒で
あるという問題があった。
Furthermore, in the conventional technology such as the above-mentioned document 2, when the system configuration information is changed, this system configuration information is stored in a common storage device in order to avoid conflicts in the system configuration information between each processor in the system. However, no consideration is given to providing a specific processor (management processor) that aggregates and manages system information regarding all three processors in the system. Therefore, in this conventional technology, when changing a common database and its system configuration information, the processor that wishes to make the change must send an update permission request to all other processors each time. The problem is that the system configuration information of the common database and common storage device is changed when permission is obtained from the processors of the system, and the procedure to complete the change is cumbersome.

また、上記文献3の処理システムでは、システム内の全
プロセッサに、それぞれ、プログラム構成変更メツセー
ジを送出する機能と、プログラム変更メツセージを受信
してその受信内容に基づいて新しくなったプログラム構
成をシステム全体レベルで認識するための機能とを備え
る必要があり、システム全体の整合性をとるためにその
ような認識機能(管理機能)をすべてのプロセッサに設
けるのは、構成が複雑化してコストアップを招くことに
なる。
In addition, the processing system of Document 3 has a function of sending a program configuration change message to each processor in the system, and a function of receiving the program change message and transmitting the new program configuration to the entire system based on the received contents. It is necessary to provide a recognition function (management function) for all processors in order to maintain the consistency of the entire system, which would complicate the configuration and increase costs. It turns out.

なお、各プロセッサ間で矛盾が生じないようにするため
、更新を行うことのできるプロセッサを特定し、その他
のプロセッサは更新ができないようにすることも考えら
れるが、これでは任意のプロセッサが更新を行えないの
で不便である。
Note that in order to prevent conflicts between processors, it is possible to specify the processor that can perform updates and prevent other processors from performing updates, but this would prevent any processor from performing updates. It is inconvenient because it cannot be done.

従って、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
し、処理システムにおけるどのプロセッサからでもシス
テム情報を自由に更新することができ、このシステム情
報更新の際に、更新元になる個々のプロセッサがシステ
ム全体の情報を把握しなくても、矛盾が生じることなく
常にシステム情報の整合性を維持したまま更新を行うこ
とができ、また、システム内のプロセッサ全員の許可を
受ける必要なしに更新を行うことができ、更新完了まで
の手順も複雑化されない分散情報処理方式を提供するこ
とにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, to enable system information to be freely updated from any processor in the processing system, and to update the system information from each processor that is the update source. Even if the processor does not know the information of the entire system, updates can be made while always maintaining the integrity of the system information without causing any inconsistencies, and updates can be made without the need to obtain permission from all processors in the system. An object of the present invention is to provide a distributed information processing method that can perform the following operations and does not complicate the procedure until the update is completed.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明のデータ処理システム
における分散情報処理方式は、システム内の各プロセッ
サが発生する全システム情報を集約して管理する1また
は複数個の管理プロセッサを予め定めておくことを特徴
とする。この管理プロセッサは、任意のプロセッサから
システム情報の更新要求があったとき、前記の集約管理
しているシステム情報を参照することにより、要求元の
プロセッサが発生したシステム情報の更新情報(更新内
容)についてのシステム全体での整合性を判定し、整合
性があると判定されたとき、この更新情報により前記の
集約管理しているシステム情報を更新するように構成す
る。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the distributed information processing method in the data processing system of the present invention uses one or more processors that aggregate and manage all system information generated by each processor in the system. The management processor of the computer is predetermined. When this management processor receives a system information update request from any processor, it refers to the system information that is centrally managed, and determines the system information update information (update content) generated by the requesting processor. The system is configured to determine the consistency of the system as a whole, and when it is determined that there is consistency, update the centrally managed system information with this update information.

また、この整合性の判定結果は、要求元(更新発生元)
プロセッサにも送られ、そこで所要の更新が行われる。
In addition, the result of this consistency judgment is the request source (update source)
It is also sent to the processor where the necessary updates are made.

[作用] 上記構成に基づく作用を説明する。[Effect] The effect based on the above configuration will be explained.

本発明によれば、任意のプロセッサがシステム情報の更
新を行おうとするとき、その更新内容(更新情報)は、
予め特定された管理プロセッサに送られる。この管理プ
ロセッサには、システム内の各プロセッサが発生したす
べてのシステム情報が集められ保存され管理されている
。管理プロセッサが受は取った更新情報は、それまで管
理プロセッサに集められ保存されていたシステム情報と
照合されその整合性が判定される。ここで、整合性あり
と判定されると、それまで管理プロセッサに集められ保
存されていたシステム情報は、この新たな更新情報によ
って更新される。従って、管理プロセッサは、常に最新
のシステム情報を有することになる。
According to the present invention, when any processor attempts to update system information, the update content (update information) is
The information is sent to a pre-specified management processor. This management processor collects, stores, and manages all system information generated by each processor in the system. The updated information received by the management processor is compared with system information previously collected and stored in the management processor to determine its consistency. Here, if it is determined that there is consistency, the system information that has been collected and stored in the management processor until then is updated with this new update information. Therefore, the management processor always has the latest system information.

また、前記の判定結果は、更新情報発生元(更新要求元
)プロセッサにも送られ、整合性ありの場合(全システ
ムで矛盾がない場合)には、更新情報発生元のシステム
情報の更新も行われる。
The above judgment result is also sent to the update information generation source (update request source) processor, and if there is consistency (there is no contradiction in all systems), the system information of the update information generation source is also updated. It will be done.

このようにして、任意のプロセッサから、システム全体
での矛盾を発生することなく整合性を保ちながら、自由
にシステム情報の更新を行うことができる。
In this way, system information can be freely updated from any processor while maintaining consistency without causing any inconsistency in the entire system.

この場合、個々の更新情報発生元のプロセッサは、シス
テム全体の情報を知らなくても、この更新情報を管理プ
ロセッサに送るだけで、管理プロセッサが最新情報に基
づいてシステム全体の整合性を判断してその結果を教え
てくれるので、矛盾を生じることなく更新を行うことが
できる。
In this case, each processor that has generated update information can simply send this update information to the management processor, without knowing the information about the entire system, and the management processor can determine the integrity of the entire system based on the latest information. Since it tells you the result, you can update without creating any inconsistencies.

なお、管理プロセッサは予め(更新を行う前に)特定さ
れているので、その旨を予め各プロセッサに通知してお
くことによって、または、各更新発生元プロセッサが管
理プロセッサを含む全プロセッサに更新情報を通知し、
その整合性判定結果を管理プロセッサのみが更新情報発
生元プロセッサに通知することによって、各更新情報発
生元プロセッサのユーザは、どのプロセッサが管理プロ
セッサであるかを意識することなく、所要のシステム情
報の更新を行うことができる。
Note that the management processor has been identified in advance (before updating), so by notifying each processor in advance, or each update source processor can send update information to all processors including the management processor. Notify the
By having only the management processor notify the update information generation source processor of the consistency determination result, users of each update information generation source processor can obtain the required system information without being aware of which processor is the management processor. Updates can be made.

[実施例コ 以下に、本発明の実施例を図面により説明する。[Example code] Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(実施例1) 第1図(a)は、本発明を適用したシステムの全体構成
図である。第1図(a)において、12a。
(Embodiment 1) FIG. 1(a) is an overall configuration diagram of a system to which the present invention is applied. In FIG. 1(a), 12a.

12b、12cはそれぞれプロセッサであり、それらは
トランシーバ13a、13b、13cを介して伝送路1
1によって結ばれている。各プロセッサはそれぞれワー
クステーション14a、14b、14c及びディスク装
置15a、15b、15Cを有する。なお、本実施例で
はバス型の伝送路を適用した場合を示すが、これに限ら
ず任意の形態の伝送路を用いることができる。
12b and 12c are processors, respectively, which are connected to the transmission path 1 via transceivers 13a, 13b, and 13c.
They are connected by 1. Each processor has a workstation 14a, 14b, 14c and a disk device 15a, 15b, 15C, respectively. Note that although this embodiment shows a case where a bus-type transmission line is applied, the present invention is not limited to this, and any type of transmission line can be used.

第1図(b)は、本発明を実現するために各プロセッサ
(12a、12b、12c)上で動作するプログラムの
ブロック図及びブロック間での処理の流れを示す図であ
る。
FIG. 1(b) is a block diagram of a program that runs on each processor (12a, 12b, 12c) to implement the present invention, and a diagram showing the flow of processing between blocks.

今、プロセッサ(12a)でシステム情報を更新する場
合、ワークステーション(14a )から入力されたシ
ステム情報の更新コマンドを、コマンド入力処理モジュ
ール21で受付けると、更新情報を整合性判定モジュー
ル22に渡す。整合性判定モジュール22では、自プロ
セッサ内に有している情報をもとに矛盾が生じないか判
定する。
Now, when the processor (12a) updates system information, the command input processing module 21 receives a system information update command input from the workstation (14a), and then passes the updated information to the consistency determination module 22. The consistency determination module 22 determines whether a contradiction occurs based on information held within its own processor.

問題がなければ、メツセージ送信モジュール23に更新
情報の送信要求を出す。送信要求を受は取ったメツセー
ジ送信モジュール23は、更新情報を更新通知メツセー
ジに変換し、伝送路制御モジュール24を介して伝送路
11に送出する。
If there is no problem, a request to send update information is issued to the message sending module 23. The message transmission module 23 that receives the transmission request converts the update information into an update notification message and sends it to the transmission path 11 via the transmission path control module 24.

一方、全システム情報を管理しているプロセッサを12
cとすると、プロセッサ12cでは、伝送路を送られて
くる更新通知メツセージを、伝送路制御モジュール24
によってプロセッサ内に取り込み、メツセージ受信モジ
ュール25に渡す。
On the other hand, 12 processors manage all system information.
c, the processor 12c transmits the update notification message sent through the transmission path to the transmission path control module 24.
The message is captured into the processor and passed to the message receiving module 25.

メツセージ受信モジュール25では、受信した更新通知
メツセージから更新情報を取り出し、整合性チエツクモ
ジュール22に渡す。整合性チエツクモジュール22で
は、全システム情報に基づき、送信されてきた更新情報
に矛盾がないか整合性の判定を行う。問題がなければ、
更新モジュール26によってシステム情報の更新をし、
更新完了メツセージの送信要求をメツセージ送信モジュ
ール23に出す。矛盾を生じるような更新情報であると
判定した場合には、システム情報の更新はせず、更新不
可メツセージの送信要求をメツセージ送信モジュール2
3に出す。
The message receiving module 25 extracts update information from the received update notification message and passes it to the consistency check module 22. The consistency check module 22 determines the consistency of the transmitted update information based on all system information to see if there are any inconsistencies. If there is no problem,
Update the system information by the update module 26,
A request to send an update completion message is issued to the message sending module 23. If it is determined that the update information causes a contradiction, the system information is not updated and the message sending module 2 requests to send a message that cannot be updated.
Submit on 3rd.

これに対し、システム情報更新比プロセッサ2aでは、
プロセッサ12cからの更新結果(更新完了メツセージ
又は更新不可メツセージ)を受取り、更新完了メツセー
ジを受は取った場合にだけ更新モジュール26によって
、システム情報を更新する。
On the other hand, in the system information update ratio processor 2a,
An update result (update completion message or update not possible message) is received from the processor 12c, and the update module 26 updates the system information only when the update completion message is received.

ここで、本発明の処理方式を詳細に説明するにあたり2
本発明が対象とするシステム情報について説明する。本
発明が対象とするシステム情報としては、システム全体
として管理されるべき情報という以外、特に限定はしな
いが、ここでは−例として、複数の異なるファイルを同
時に指し示す仮想的なファイル名称(すなわち、実体と
して存在する個々のファイルに付した名称とは別に、こ
れらのファイルを複数個集めたものに付けた名称で、以
下、「総称ファイル名」と呼ぶ)を考える。
Here, in order to explain the processing method of the present invention in detail, 2.
System information targeted by the present invention will be explained. The system information targeted by the present invention is not particularly limited other than information to be managed as a whole system, but here, as an example, a virtual file name (i.e., a virtual file name that points to multiple different files at the same time) is used. In addition to the names given to individual files that exist as files, we will consider names given to a collection of multiple files (hereinafter referred to as "generic file names").

総称ファイル名はシステム全体でユニークとする。1つ
の総称ファイル名で示される個々の実体として存在する
ファイル(以下、「エレメントファイル」と呼ぶ)はす
べて同一のファイル属性をもつが、システム上の物理的
存在位置は同一プロセッサ上でも異なるプロセッサ上で
もよいものとする。また、異なる総称ファイル名で示さ
れるエレメントファイルに重複があってはならないもの
とする。1つの総称ファイル名で示されるエレメントフ
ァイルの数(以降多重度と呼ぶ)は、予め定められた値
以下であればよいものとする。
Generic file names shall be unique throughout the system. All files that exist as individual entities indicated by one generic file name (hereinafter referred to as "element files") have the same file attributes, but their physical location on the system may be on the same processor or on different processors. But it's okay. In addition, there must be no duplication of element files indicated by different generic file names. The number of element files indicated by one generic file name (hereinafter referred to as multiplicity) may be less than or equal to a predetermined value.

第2図は、総称ファイル名の管理テーブル200の一例
である。1つの総称ファイル名201に対し、エレメン
トファイル203が存在するプロセッサ名称204.エ
レメントファイル名称205゜及び、エレメントファイ
ルの属性206を管理する。第2図では、多重度202
が数値“2”の場合を示しているが任意の値でよい。こ
の管理テーブルは、各プロセッサ毎にディスク装置上に
設けてあり、プロセッサ立上り時にはメモリ上にもロー
ドする。なお、総称ファイル名を管理するプロセッサ(
管理プロセッサ)では、システム内のすべてのプロセッ
サに関わる総称ファイル名についてのエントリを有する
が、総称ファイル名を管理していないプロセッサ(一般
のプロセッサ)では、自プロセッサに関わる総称ファイ
ル名についてのエントリだけを有することになる。
FIG. 2 is an example of a generic file name management table 200. For one generic file name 201, the processor name 204. where the element file 203 exists. The element file name 205° and element file attributes 206 are managed. In Figure 2, the multiplicity is 202.
Although the case where the value is "2" is shown, it may be any value. This management table is provided on the disk device for each processor, and is also loaded onto the memory when the processor starts up. Note that the processor that manages generic file names (
Management processors) have entries for generic file names related to all processors in the system, but processors that do not manage generic file names (general processors) only have entries for generic file names related to their own processor. will have the following.

第3図(a)により、システム情報である総称ファイル
名の定義内容を更新する時の、更新元プロセッサにおけ
る処理方式を詳細に説明する。
Referring to FIG. 3(a), the processing method in the update source processor when updating the definition contents of a generic file name, which is system information, will be explained in detail.

ワークステーションから入力された更新コマンドより更
新情報を取り出しくステップ3o1)、該プロセッサが
有している総称ファイル名の管理テーブル200に基づ
き、整合性判定部モジュール22において、更新情報の
エラーチエツクをする(ステップ302)。チエツク内
容としては、多重度が予め定められた値以下であるか、
ファイル属性がすべて一致するか、他のエレメントファ
イル名称との重複がないかなどがある(但し、ここでは
、まだ他のプロセッサとの間の整合性についてはチエツ
クできない)。上記エラーチエツクでのエラーの有無を
調へ(ステップ303)、エラー無しの場合、更新情報
を更新通知メツセージとして、すへての総称ファイル名
を管理しているプロセッサ(管理プロセッサ)し;送信
する(ステップ304)。ステップ303でエラーがあ
る場合、ワークステーションへのエラーメンセージ表示
等のエラー処理をしくステップ305)、更新通知メツ
セージは送信しない。
Step 3o1) of extracting the update information from the update command input from the workstation, the consistency determination module 22 checks for errors in the update information based on the generic file name management table 200 possessed by the processor. (Step 302). The contents of the check include whether the multiplicity is less than a predetermined value;
Check whether all file attributes match, whether there are any duplications with other element file names, etc. (However, consistency with other processors cannot be checked yet). Check whether there is an error in the above error check (step 303), and if there is no error, send the update information as an update notification message to the processor (management processor) that manages all generic file names. (Step 304). If there is an error in step 303, error processing such as displaying an error message on the workstation is performed (step 305), and no update notification message is sent.

次に、すべての総称ファイル名を管理するプロセッサ(
管理プロセッサ)での処理方式を、第3図(b)により
詳細に説明する。
Then the processor that manages all generic file names (
The processing method in the management processor will be explained in detail with reference to FIG. 3(b).

上記のように、該プロセッサには総称ファイル名の定義
を更新したプロセッサ(更新元プロセッサ)から更新通
知メツセージが送信されてくる。
As described above, an update notification message is sent to the processor from the processor that updated the definition of the generic file name (the update source processor).

このメツセージを受信しくステップ311)、メツセー
ジ種別の判定(ステップ312)の結果、更新通知メツ
セージであるから、更新情報を取り出して整合性判定モ
ジュール22により上記と同様のエラーチエツクをする
(ステップ313)。
As a result of the message type determination (step 312), the message is an update notification message, so the update information is extracted and the consistency determination module 22 performs the same error check as above (step 313). .

ここでは、他のプロセッサとの間の整合性がとれている
か、名称がユニークか等のチエツクも行われる。エラー
の有無を調べ(ステップ314)、エラー無しの場合、
主メモリ(図示せず)上及びディスク装置上の総称ファ
イル名の管理テーブル200を、更新情報にしたがい更
新しくステップ31!5)、更新完了メツセージを更新
元プロセッサに送信する(ステップ316)。エラーが
ある場合、総称ファイル名の管理テーブルは更新せず、
更新不可メツセージを更新元プロセッサに送信する(ス
テップ317)。
At this point, checks are also made to see if there is consistency with other processors, whether the name is unique, etc. Check whether there is an error (step 314), and if there is no error,
The generic file name management table 200 on the main memory (not shown) and on the disk device is updated according to the update information (step 31!5), and an update completion message is sent to the update source processor (step 316). If there is an error, the generic file name management table is not updated and
A non-updatable message is sent to the update source processor (step 317).

このようにして、該プロセッサ(管理プロセッサ)が有
している総称ファイル名の管理テーブルには、常にシス
テムにおけるすべてのプロセッサの総称ファイル名に関
する更新の情報が格納されることになり、従って、該プ
ロセッサでの上記エラーチエツク(ステップ313)は
システム全体としてのエラーチエツクに相当する。
In this way, the generic file name management table possessed by the processor (management processor) always stores updated information regarding the generic file names of all processors in the system. The error check (step 313) in the processor corresponds to the error check of the entire system.

再び更新元プロセッサでの処理方式を、便宜上第3図(
b)を用いて、詳細に説明する。
For convenience, the processing method in the update source processor is shown again in Figure 3 (
This will be explained in detail using b).

先に送信した更新通知メツセージに対し、総称ファイル
名の管理プロセッサから送信された更新結果を示すメツ
セージを受信しくステップ311)、メツセージ種別を
判定する(ステップ312)。更新完了メツセージであ
れば、メモリ(図示せず)上及びディスク装置上の総称
ファイル名の管理テーブルを更新しくステップ318)
、更新不可メツセージであれば、総称ファイル名の管理
テーブルは更新せず、エラー処理をする(ステップ31
9)。
In response to the update notification message sent earlier, a message indicating the update result sent from the management processor of the generic file name is received (step 311), and the message type is determined (step 312). If it is an update completion message, update the generic file name management table on the memory (not shown) and on the disk device (step 318).
, if the message cannot be updated, the generic file name management table is not updated and error handling is performed (step 31).
9).

また、全プロセッサで、更新通知メツセージを受信した
ときの処理として、自プロセッサが総称ファイル名の管
理プロセッサデータである場合に限り、更新通知メツセ
ージを取り込み、管理プロセッサでなければ(一般のプ
ロセッサでは)更新通知メツセージを読み捨てるという
処理を追加すれば、更新元プロセッサでは、どのプロセ
ッサが更新通知メツセージを送信すべき管理プロセッサ
であるかについては知る必要がなく、全プロセッサにブ
ロードキャストするだけでよい。
In addition, as a process when an update notification message is received in all processors, the update notification message is imported only if the own processor is the management processor data with a generic file name, and if it is not a management processor (in general processors) By adding the process of reading and discarding the update notification message, the update source processor does not need to know which processor is the management processor to which the update notification message should be sent, and only needs to broadcast it to all processors.

また、個々のプロセッサは、システム全体としての整合
性を保持したままシステム情報の一部分(自己のプロセ
ッサに関する部分)だけを更新できるので、他プロセツ
サに関する情報は知らなくても自分が使用しているプロ
セッサに関する知識だけで更新することができ、特定の
システム管理者(システム全体を見通す管理者)は不要
となる。
In addition, since each processor can update only a part of the system information (the part related to its own processor) while maintaining the integrity of the system as a whole, it is possible to update only a part of the system information (the part related to its own processor) while maintaining the integrity of the system as a whole. It can be updated using only knowledge about the system, and a specific system administrator (an administrator who oversees the entire system) is not required.

最後に、伝送路上を流れるメツセージの形式について、
第4図により説明する。
Finally, regarding the format of messages flowing on the transmission path,
This will be explained with reference to FIG.

第4図(a)は従来から用いられているメツセージ形式
であり、401,407はそれぞれメツセージの始めと
終りを示すフラグ(F)、402は送信相手を指定する
あて先アドレス(D A) 、403は送信源を示す送
信元アドレス(SA)、404は伝送上必要となる通番
(C)である。405は伝送されるべき情報を格納する
エリア(DATA)であり、406は誤り検知用データ
(Fe2)である。
FIG. 4(a) shows a conventionally used message format, with flags (F) 401 and 407 indicating the beginning and end of the message, 402 a destination address (DA) specifying the recipient, and 403 is a source address (SA) indicating a transmission source, and 404 is a serial number (C) necessary for transmission. 405 is an area (DATA) for storing information to be transmitted, and 406 is error detection data (Fe2).

第4図(b)は本発明方式で用いるメツセージ形式であ
る。フラグ401,407、あて先アドレス402、送
信元アドレス4031通番404゜誤り検知用データ4
06は、第4図(a)と同様である。第4図(b)では
、第4図(a)のデータ部405に相当するエリアに、
データ部の内容を示すコート’CC408としてメツセ
ージ種別(更新通知、更新完了または更新不可)を設定
する。また、対象となるシステム情報を示す5I409
として、総称ファイル名を設定する。さらに、更新コマ
ンドのコマンドコードCD410及びコマンドパラメー
タCP411を設定することにより、更新の内容がわか
る。
FIG. 4(b) shows the message format used in the method of the present invention. Flags 401, 407, destination address 402, source address 4031 serial number 404゜error detection data 4
06 is similar to FIG. 4(a). In FIG. 4(b), in the area corresponding to the data section 405 in FIG. 4(a),
The message type (update notification, update completion, or update not possible) is set as code 'CC 408 indicating the contents of the data section. In addition, 5I409 indicating the target system information
Set the generic file name as . Further, by setting the command code CD410 and command parameter CP411 of the update command, the contents of the update can be determined.

ここで、上述した全プロセッサへのブロードキャストは
、第4図(b)のあて先アドレス402に、グローバル
アドレスを設定することで実現できる。
Here, the above-mentioned broadcast to all processors can be realized by setting a global address to the destination address 402 in FIG. 4(b).

グローバルアドレスとは、伝送路に接続されている全プ
ロセッサが受信すべきであることを示すアドレスである
The global address is an address that should be received by all processors connected to the transmission path.

以上説明した方式により、本実施例によれば、任意のプ
ロセッサで行われるシステム情報の更新に対し、システ
ム全体として矛盾が生しるような更新を防止し、システ
ム情報の整合性を常し二保持することが可能となる。
By using the method described above, according to this embodiment, when system information is updated by any processor, updates that would cause inconsistency in the entire system are prevented, and the consistency of system information is always maintained. It becomes possible to hold the

(実施例2) 次に、本発明の他の実施例(実施例2)を説明する。(Example 2) Next, another example (Example 2) of the present invention will be described.

本実施例では、上述の実施例1にお0て、総称ファイル
名を管理する特定のプロセッサを一部しこ制限せず、す
べてのプロセッサを管理プロセッサと見なし、更新通知
メツセージを全プロセッサレこブロードキャストする方
式である。全プロセッサにすべての更新通知メツセージ
が送信されるので、各プロセッサ毎に有している総称フ
ァイル名の管理テーブルには、すべての総称ファイル名
しこ関する情報が格納されることになる。
In this embodiment, unlike in the first embodiment described above, the specific processors that manage generic file names are not limited to some extent, but all processors are regarded as management processors, and update notification messages are sent to all processors. This is a broadcast method. Since all update notification messages are sent to all processors, information regarding all generic file names is stored in the generic file name management table held for each processor.

従って、本実施例の場合、更新元プロセッサ内でのエラ
ーチエツクがそのままシステム全体としてのエラーチエ
ツクになるため、更新完了また(′!更新不可メツセー
ジに関する処理は不要である。
Therefore, in the case of this embodiment, since the error check in the update source processor directly becomes the error check for the entire system, there is no need to process the update completion or ('! update impossible message).

第5図(a)は、実施例2での更新元プロセッサでの処
理フローチャートである。
FIG. 5(a) is a processing flowchart in the update source processor in the second embodiment.

実施例2では、ワークステーションから入力された更新
コマンドにより更新情報を取り出しくステップ501)
、更新情報のエラー判定(ステップ502)の結果、エ
ラー無しであれば(ステップ503)、総称ファイル名
の管理テーブルを更新しくステップ504)、更新通知
メツセージをブロードキャストする(ステップ505)
。エラー有のときは実施例1と同様な処理(ステップ3
05)を行う(ステップ506)。第5図(b)は更新
通知メツセージを受信した全プロセッサでの処理フロー
チャートである。更新通知メツセージ受信後(ステップ
511) 、ただちに総称ファイル名の管理テーブルを
更新するだけでよい(ステップ512)。
In the second embodiment, step 501) of extracting update information using an update command input from a workstation.
As a result of the update information error determination (step 502), if there is no error (step 503), the generic file name management table is updated (step 504), and an update notification message is broadcast (step 505).
. If there is an error, the same process as in Example 1 (step 3) is performed.
05) is performed (step 506). FIG. 5(b) is a processing flowchart of all processors that have received the update notification message. After receiving the update notification message (step 511), it is sufficient to immediately update the generic file name management table (step 512).

実施例2によれば、全プロセッサがすべてのシステム情
報を有することができ、更新元プロセッサ内でのエラー
チエツクだけでシステム全体としてのエラーチエツクが
できる。よって実施例1より効率よくシステム情報の整
合性保持が可能である。
According to the second embodiment, all processors can have all the system information, and errors in the entire system can be checked only by checking errors in the update source processor. Therefore, consistency of system information can be maintained more efficiently than in the first embodiment.

以上いずれの実施例でも、システム全体としての整合性
を保持したまま、分散する任意のプロセッサからシステ
ム情報の更新ができるので、ユーザの立場から見ると、
システム情報の管理用プロセッサといった特定のプロセ
ッサを限定する必要がなく、システムとしてプロセッサ
に対する運用上の制約を排除することができる。つまり
、管理プロセッサは2全プロセツサに関するシステム情
報を管理するが、管理プロセッサ以外のプロセッサによ
るシステム情報の更新を制限する趣旨ではなく、この更
新は、更新情報発生元プロセッサが自由に行うことがで
きるものである。
In any of the above embodiments, system information can be updated from any distributed processor while maintaining the integrity of the entire system, so from the user's perspective,
There is no need to limit a specific processor such as a system information management processor, and operational constraints on the processor as a system can be eliminated. In other words, although the management processor manages system information related to all two processors, it is not intended to restrict updates of system information by processors other than the management processor, and this update can be freely performed by the processor that generated the update information. It is.

また、実施例1で、更新通知メツセージを全プロセッサ
にブロードキャストする代りに、少なくとも管理プロセ
ッサには自動的に通知されるように、予め管理プロセッ
サを定めるときに同時に定めておくことにより(どれが
管理プロセッサであるかを予め各プロセッサに通知して
おくことにより)、ユーザ自身はどのプロセッサが管理
プロセッサであるか知る必要なく更新を行うことができ
る。
In addition, in the first embodiment, instead of broadcasting the update notification message to all processors, at least the management processor is automatically notified by defining it at the same time when determining the management processor (which one is the management processor). By notifying each processor in advance of whether it is a management processor), the user can update the management processor without having to know which processor is the management processor.

[発明の効果] 以上詳しく述べたように、本発明によれば、予め定めた
管理プロセッサは、全プロセッサに関する(システム全
体の)常に最新のシステム情報を集約して持っており、
その後、任意のプロセッサにより発生されたシステム情
報の更新情報の整合性は、この集約されている最新のシ
ステム情報に基づいて判定され、整合性がとれている旨
判定されると更新元および管理プロセッサのシステム情
報が更新されるので、システム全体としての整合性を常
に維持したままで、分散する任意のプロセッサからのシ
ステム情報の更新を自由に行うことができるという効果
がある。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a predetermined management processor always has the latest system information collectively regarding all processors (of the entire system),
After that, the consistency of the system information update information generated by any processor is determined based on this latest aggregated system information, and if it is determined that the system information is consistent, the update source and the management processor Since the system information of the system is updated, there is an effect that the system information can be freely updated from any distributed processor while always maintaining the consistency of the entire system.

また、個々のプロセッサは、他のプロセッサやシステム
全体のシステム情報について知らなくても、自己のプロ
セッサに関する事項だけ知っていれば、更新を行うこと
ができる。
Further, each processor can update information only if it knows about its own processor without knowing about other processors or the system information of the entire system.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を適用したデータ処理システムの全体構
成及び本発明による処理方式を実現するためのプログラ
ム構成の実施例を示す構成図、第2図はシステム情報の
一例である総称ファイル名の管理テーブルの構成図、第
3図及び第5図は本発明方式によるプロセッサの動作を
説明するための処理フローチャート、第4図は伝送路上
を流れるメツセージの形式を示す図である。 11・・・・伝送路、12 a 、 12 b 、 l
 2 c −=プロセッサ、13 a 、 13 b 
、 l 3 c −・トランシーバ、14a、14b、
14c・・・・ワークステーション、15a、15b、
15c・・・・・・ディスク11.21・・・・・・コ
マンド入力処理部モジュール、22・・・整合性判定部
モジュール、23・・・・・メツセージ送信部モジュー
ル、24・・・・・・伝送路制御部モジュール、25・
・・・・・メツセージ受信部モジュール、26・・・・
・・システム情報更新部モジュール、200・・・・・
総称ファイル名管理テーブル、401・・・・・・メツ
セージ頭部識別フラグ、402・・・・送信相手指定ア
ドレス、403・・・・・・送信元アドレス、404・
・・伝送上の通番、406・・・・・・誤り検知用デー
タ、407・・・・・・メツセージ終端識別フラグ、4
08・ メツセージ種別、409 ・・総称ファイル名
(システム情報)、410・・・・・コマンドコード(
更新コマンド)、411・・・・・・コマンドパラメー
タ。 代理人 弁理士  武 顕次部(外1名)第3図 第3図 (b) 第5 (a) (b) ニ肥
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a data processing system to which the present invention is applied and an example of a program configuration for realizing the processing method according to the present invention. FIG. FIGS. 3 and 5 are process flowcharts for explaining the operation of the processor according to the present invention, and FIG. 4 is a diagram showing the format of messages flowing on the transmission path. 11...Transmission line, 12 a, 12 b, l
2 c −=processor, 13 a , 13 b
, l3c-transceiver, 14a, 14b,
14c...Workstation, 15a, 15b,
15c...Disk 11.21...Command input processing unit module, 22...Consistency determination unit module, 23...Message transmitting unit module, 24...・Transmission line control module, 25・
...Message receiving module, 26...
...System information update module, 200...
Generic file name management table, 401... Message head identification flag, 402... Sending party designation address, 403... Sending source address, 404...
...Transmission serial number, 406...Error detection data, 407...Message termination identification flag, 4
08. Message type, 409... Generic file name (system information), 410... Command code (
update command), 411...Command parameters. Agent: Patent attorney Takeshi Kenjibe (1 other person) Figure 3 Figure 3 (b) 5 (a) (b) Nihi

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、複数のプロセッサが伝送路により結ばれているデー
タ処理システムにおいて、各プロセッサにより発生され
る全システム情報を集約して管理する1または複数個の
管理プロセッサを予め特定しておき、任意のプロセッサ
からシステム情報の更新要求があったとき、前記管理プ
ロセッサは、自己の集約管理しているシステム情報に基
づいて、更新されるべきシステム情報に対するシステム
全体としての整合性を判定し、整合性があると判定され
たとき前記更新されるべきシステム情報により前記自己
の集約管理しているシステム情報を更新するように構成
したことを特徴とする分散情報処理方式。
1. In a data processing system in which multiple processors are connected by transmission paths, one or more management processors that aggregate and manage all system information generated by each processor are identified in advance, and any processor When a system information update request is received from the management processor, the management processor determines the consistency of the system as a whole with respect to the system information to be updated based on the system information that is collectively managed by itself, and determines whether the system information is consistent. A distributed information processing system characterized in that, when it is determined that the system information to be updated is used, the system information that is centrally managed by the system itself is updated.
JP2202402A 1990-08-01 1990-08-01 Distributed information processing system Pending JPH0488533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202402A JPH0488533A (en) 1990-08-01 1990-08-01 Distributed information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202402A JPH0488533A (en) 1990-08-01 1990-08-01 Distributed information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488533A true JPH0488533A (en) 1992-03-23

Family

ID=16456912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202402A Pending JPH0488533A (en) 1990-08-01 1990-08-01 Distributed information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488533A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343316B1 (en) Cooperative work support system
JP3526474B2 (en) Distribution information management system in network
US7530115B2 (en) Access to content addressable data over a network
US4649473A (en) Flexible data transmission for message based protocols
US7925751B1 (en) Mechanism for controlled sharing of files in a clustered application environment
CN102521224B (en) directory leasing
US20010042075A1 (en) Document sharing management method for a distributed system
JP2003520363A (en) Data maintenance method in a partially replicated database system network
WO1991010191A1 (en) Object oriented distributed processing system
JPS6170654A (en) Resource control system of decentralized processing system
JPH09512123A (en) Data storage
WO2012053219A1 (en) Distributed database system and distributed data-processing system
CN116070294B (en) Authority management method, system, device, server and storage medium
JP2896394B2 (en) File server device
KR20210082481A (en) Database management service providing system
JPH0488533A (en) Distributed information processing system
JP3709905B2 (en) Network server device
JP3345025B2 (en) Distributed Directory Knowledge Matching System
CN113890875B (en) Task allocation method and device
CN112925841B (en) Distributed JDBC implementation method, device and computer-readable storage medium
TW425514B (en) E-mail driving data exchange method
JP3405243B2 (en) Workflow change system and workflow change method
CN116980280A (en) Data processing method and device, equipment and medium applied to distributed system
JP3412921B2 (en) Data processing system, computer and remote file processing method
JPH10240600A (en) Method for maintaining consistency of data in data sharing system