JPH0487522A - アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル - Google Patents

アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル

Info

Publication number
JPH0487522A
JPH0487522A JP2195343A JP19534390A JPH0487522A JP H0487522 A JPH0487522 A JP H0487522A JP 2195343 A JP2195343 A JP 2195343A JP 19534390 A JP19534390 A JP 19534390A JP H0487522 A JPH0487522 A JP H0487522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
model
reactive power
output current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2195343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782635B2 (ja
Inventor
Sumio Yokogawa
横川 純男
Fumio Bito
尾藤 文男
Shigeo Konishi
茂雄 小西
Masahiro Sawazato
沢里 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2195343A priority Critical patent/JP2782635B2/ja
Publication of JPH0487522A publication Critical patent/JPH0487522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782635B2 publication Critical patent/JP2782635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアナログシミュレータ用静止形無効電力制御装
置モデルに関し、詳しくは、各種系統現象の解析用アナ
ログシミュレータにおいて、系統電圧−無効電力特性や
系統電圧の安定性等の解析に用いられる静止形無動電力
制御装置モデルに関する。
(従来の技術) この種のアナログシミュレータは、低電圧(5〜50V
)、低電流(5〜io00m A )の三相送電線モデ
ルやParkの基本式を対象とした発電機モデル、負荷
モデル等を中心とする系統現象解析用のシミュレータと
して構成されており、ディジタルシミュレータに比べて
任意の時点ないし地点での解析条件の変更やリアルタイ
ムでのデータ分析、長時間解析等の面で優れていること
から、最近脚光を浴びてきている。
このアナログシミュレータを用いて系統電圧−無効電力
特性関連の現象解析あるいは系統電圧安定性の問題分析
等を行う場合、実際の静止形無動電力制御装置(以下、
必要に応じてSvCという)を模擬したモデルが必要に
なる。ここで、実際のSvCは、例えば第3図に示すよ
うに各相別に設けられたりアクドル51と、互いに逆並
列接続されたサイリスタ52.53との直列回路及び高
調波フィルタを兼ねる進相コンデンサ54から構成され
ており、サイリスタ52.53の位相制御によりリアク
トル51のとる無効電力を制御し1.これによって負荷
の無効電力の変化に関わらず系統の無効電力を定に制御
するものである。
上述した機能を実現するアナログシミュレータ用SVC
モデルにおいて、サイリスタ52.53を模擬するもの
としては、従来から第4図(a)に示すようなモデルが
用いられており、その等低回路は、同図(b)に示す如
く、アノード(A)、カソード(K)及びゲート(G)
を有する1個の理想サイリスタモデルとなる。
すなわち第4図(a)において、55は小容量のサイリ
スタであり、その順方向電圧降下(IV前後)及び最小
保持電流(定格許容電流の1/1000程度)をオペア
ンプ56、抵抗57〜59、ダイオード60、ツェナー
ダイオード61等によって補償することにより、低電圧
、低電流定格のシミュレータに適合させている。なお、
第4図(a)において抵抗62.63及びコンデンサ6
4は即応性を高めるための回路、65はサイリスタ55
に直列接続されたダイオード、66はサイリスタ55の
ゲートに接続されたホトトランジスタ、67は発光ダイ
オード、68.69は抵抗であり、これらのホトトラン
ジスタ66、発光ダイオード67、抵抗68.69によ
りサイリスタ55のゲート駆動回路が構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第4図(a)に示す各種補償回路付きの
理想サイリスタモデルを用いてSvCモデルを構成した
場合、このSvCモデルの出力電流は前記オペアンプ5
6の定格値(一般に数mA、10数V)によって規制さ
れることになり、模擬するべき実際の様々な定格容量を
ベースとする系統に対応させるシミュレータに接続した
際に、SvCモデルとして所望の出力電流を得ることが
困難であるという問題を生じていた。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
その目的とするところは、シミュレータの容量に合わせ
て所望の出力電流が得られるようにして、実際の電力系
統における無効電力制御装置の動作を忠実に模擬できる
ようにしたアナログシミュレータ用静止形無効電力制御
装置モデルを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、被解析対象の電力
系統を模擬するアナログシミュレータの低電圧かつ低電
流定格の送電線モデルに接続され、順方向電圧降下補償
及び保持電流補償回路を有する理想サイリスタモデルの
位相制御によりリアクトルモデルの電流を制御して前記
電力系統の無効電力を制御する無効電力制御部を備えた
アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル
において、前記無効電力制御部の出力電流を検出する手
段と、この手段により検出された電流を制御指令として
その出力電流を前記送電線モデルに供給する電流増幅装
置と、この電流増幅装置の出力電流のレベルを可変とす
る手段とを備えたものである。
(作用) 本発明によれば、順方向電圧降下補償及び保持電流補償
回路を有する理想サイリスタモデルとりアクドルモデル
からなる無効電力制御部の出力電流を電流増幅装置の制
御指令とすると共に、この電流増幅装置の出力電流を可
変にして送電線モデルに供給するため、模擬するべき実
際の系統の定格容量に応じてシミュレータの容量を変化
させる場合に、SvCモデルの出力電流を最適なレベル
に調整することができ、実際の無効電力制御装置の制御
動作を忠実に再現することができる。
(実施例) 以下、図に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図はこの実施例にかかるアナログシミュレータ用S
VCモデルの構成を単線図にて示したものである。同図
において、lは被解析対象系統に相当する送電線モデル
であり、この送電線モデルlには遮断器2を介して高入
力インピーダンスの絶縁電圧変換器4が接続されている
。また、絶縁電圧変換器4の出力側には、変流器5Aと
、被計測側に負担を与えないための電流補償機能を持つ
電流センサ5Bとからなる電流検出装置5及び無効電力
制御部6が接続されている。ここで、無効電力制御部6
はこのSVCモデルの基本回路となるものであり、リア
クトルモデル6Aと、一対のサイリスタモデル6B及び
スナバ回路6Cの並列回路とを直列に接続して構成され
ており、各サイリスタモデル6Bは、第4図(a)に示
したような順方向電圧降下及び保持電流の補償回路を備
えた理想サイリスタモデルとして構成されている。
前記電流検出装置5の出力信号は、整流回路12を介し
て図示の符号で加算器13に加えられており、この加算
器13には後述するAVR(自動電圧調節器)9の出力
信号が入力されている。また、無効電力制御部6の出力
側には電圧検出装置10が接続され、その出力信号は整
流回路+1を介して図示の符号で加算器14に加えられ
ている。なお、この加算器14には電圧設定値が入力さ
れている。
前記加算器13の出力側には、この加算器13から出力
される電流偏差がゼロになるように調節動作するACR
(自動電流調節器)8が接続されていると共に、前記加
算器14の出力側には、この加算器14から出力される
電圧偏差がゼロになるように調節動作するAVR9が接
続され、その出力は前記ACR8の電流指令値となる。
ACR8の出力及び電圧検出装置10から得る点弧位相
制御用瞬時電圧波形は点弧パルス発生器7に加えられて
おり、この点弧パルス発生器7により生成された点弧パ
ルスが無効電力制御部6内のサイリスタモデル6Bに加
えられて位相制御が行われ、これによりリアクトルモデ
ル6Aを流れる電流が制御されるものである。
一方、前記送電線モデル1には遮断器2を介して電流増
幅装置3が接続されており、その入力電流レベルは入力
レベル調節器15により調節可能である。そして、この
入力レベル調節器15は、電流検出装置5の電流センサ
5Bの出力側に接続されている。なお、16は被解析対
象である系統の容量に応じて電流増幅装置3の出力電流
レベルを調節する出力レベル調節器である。
次に、この動作を説明する。まず、被解析対象系統に対
応する送電線モデルlの電流及び電圧は、高インピーダ
ンスの絶縁電圧変換器4を介して、送電線モデル1に電
気的な影響を与えることなく電流検出装置5及び電圧検
出装置lOによりそれぞれ検出される。そして、各々加
算器+3.14、ACR8、AVR9を介して生成され
た制御信号が点弧パルス発生器7に加えられて無効電力
制御部6内のサイリスタモデル6Bが位相制御される。
この際、サイリスタモデル6Bは低電圧、低電流定格の
シミュレータ内においても順方向電圧降下及び保持電流
が補償されるため、実系統のSVCを構成するサイリス
タと同様の点弧制御特性を得ることができる。
サイリスタモデル6Bの位相制御により、リアクトルモ
デル6Aを流れる電流が制御されるが、この電流は電流
検出装置5により検出され、入力レベル調節器15に入
力される。電流増幅装置3では、入力レベル調節器15
を介して入力された電流を三相電流の制御指令として増
幅し、これをS VCモデル出力電流として送電線モデ
ルlに向は出力する。この出力電流のレベルは出力レベ
ル調節器16により調節可能であるため、被解析対象系
統の定格容量が変わってもSVCモデルの出力電流を実
際のSvC出力電流と同等の値に設定することができ、
このSvCモデルによって所望の無効電力をとることが
できる。
なお、第2図はこの実施例におけるサイリスタモデル6
Bのアノード・カソード間電圧、電流増幅装置3の出力
電圧(SVCモデルの送電線モデルlとの接続点電圧)
、電流増幅装置3の出力電流(SVCモデルの出力電流
)及び無効電力制御部6の出力電流の一例を示す波形図
であり、サイリスタの点・消弧特性が実際の素子と同様
に再現されていると共に、電流増幅装置3からは所望の
しベルの電流がSVC出力電流として得られることが明
らかである。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、順方向電圧降下や保持電
流補償を行なった理想サイリスタモデル及びリアクトル
モデルを有する無効電力制御部の出力電流を制御指令と
して電流増幅装置に加え、この電流増幅装置の出力電流
レベルを可変としてSvC出力電流を得るものであるた
め、このSvCモデルをアナログシミュレータに接続し
て実際の系統を模擬する場合に、被解析対象系統の定格
容量が種々異なる場合でも適切なSVC出力電流の設定
が可能になり、実系統における無効電力制御を忠実に再
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
この実施例の動作を示す波形図、第3図はSvCの概略
的な説明図、第4図(a)は理想サイリスタモデルの回
路構成図、同図(b)は同図(a)の等価回路図である
。 ■・・・送電線モデル 3・・・電流増幅装置 5・・・電流検出装置 5B・・・電流センサ 6A・・・リアクトルモデル 6B・・・サイリスタモデル 7・・・点弧パルス発生器 9・・・AVR It、+2・・・整流回路 15・・・入力レベル調節器 16・・・出力レベル調節器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被解析対象の電力系統を模擬するアナログシミュレータ
    の低電圧かつ低電流定格の送電線モデルに接続され、順
    方向電圧降下補償及び保持電流補償回路を有する理想サ
    イリスタモデルの位相制御によりリアクトルモデルの電
    流を制御して前記電力系統の無効電力を制御する無効電
    力制御部を備えたアナログシミュレータ用静止形無効電
    力制御装置モデルにおいて、 前記無効電力制御部の出力電流を検出する手段と、この
    手段により検出された電流を制御指令としてその出力電
    流を前記送電線モデルに供給する電流増幅装置と、この
    電流増幅装置の出力電流のレベルを可変とする手段とを
    備えたことを特徴とするアナログシミュレータ用静止形
    無効電力制御装置モデル。
JP2195343A 1990-07-23 1990-07-23 アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル Expired - Lifetime JP2782635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195343A JP2782635B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195343A JP2782635B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487522A true JPH0487522A (ja) 1992-03-19
JP2782635B2 JP2782635B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16339593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195343A Expired - Lifetime JP2782635B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782635B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433760B1 (ko) * 2002-01-17 2004-06-04 한국전력공사 알고리듬 다운로드 기능을 갖는 전 디지털 방식의 정지형무효전력 보상기의 제어장치
CN104932288A (zh) * 2015-07-01 2015-09-23 中国南方电网有限责任公司电网技术研究中心 快速投切电容器自动装置的闭环试验系统及其试验方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105116239A (zh) * 2015-05-14 2015-12-02 南京市嘉隆电气科技有限公司 出厂检验通电调试台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433760B1 (ko) * 2002-01-17 2004-06-04 한국전력공사 알고리듬 다운로드 기능을 갖는 전 디지털 방식의 정지형무효전력 보상기의 제어장치
CN104932288A (zh) * 2015-07-01 2015-09-23 中国南方电网有限责任公司电网技术研究中心 快速投切电容器自动装置的闭环试验系统及其试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782635B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626421B2 (ja)
JPH07174796A (ja) ピーク信号値を評価する方法および評価回路
US5355299A (en) Circuit device for preventing saturation of the transformer in a dc/ac converter having a feedback-regulated inverter
KR890003083A (ko) 전력 시스템들을 병렬화 하기 위한 회로 및 방법
US5717585A (en) Power inverter with reduced switching frequency
JPH0487522A (ja) アナログシミュレータ用静止形無効電力制御装置モデル
WO1998004031A9 (en) Power inverter with reduced switching frequency
JPH04158270A (ja) アナログシミュレータ用複合負荷モデル
Chang et al. Developing static reactive power compensators in a power system simulator for power education
JPH0498160A (ja) アナログシミュレータ用整流器負荷モデル
JPH0128291B2 (ja)
Ernst et al. Validation of a Converter Control based on a Generator Model as Voltage Source
JPS62155434A (ja) 比例制御式ガス燃焼装置
JPH09198149A (ja) 電子負荷装置
JPH0568946B2 (ja)
CN107026456A (zh) 一种基于线性自抗扰的svc控制器
SU744893A2 (ru) Регул тор переменного напр жени
JP2517366B2 (ja) シミュレ―タ用負荷装置
JPH01233507A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
SU1597867A1 (ru) Тиристорный стабилизатор переменного напр жени дл активно-индуктивной нагрузки
SU1610479A1 (ru) Регулируемый стабилизатор мощности
SU843140A1 (ru) Устройство дл управлени электро-пРиВОдОМ
JPH0217863A (ja) インバータ電流制御方式
JPS6093536A (ja) 無効電力補償装置の制御方法
SU978104A1 (ru) Устройство дл автоматизированной наладки тиристорного регул тора ркости

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13