JPH0486620A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0486620A
JPH0486620A JP2200166A JP20016690A JPH0486620A JP H0486620 A JPH0486620 A JP H0486620A JP 2200166 A JP2200166 A JP 2200166A JP 20016690 A JP20016690 A JP 20016690A JP H0486620 A JPH0486620 A JP H0486620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
plate
diffusion sheet
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2200166A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugawara
隆 菅原
Fumio Matsukawa
文雄 松川
Yasushi Ouchida
大内田 裕史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2200166A priority Critical patent/JPH0486620A/ja
Publication of JPH0486620A publication Critical patent/JPH0486620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、エツジライト方式の照明装置をバックライ
トとして用いた液晶表示装置に関するものである。
[従来の技術] 液晶表示装置は自ら発光することのない受動型表示装置
であり、表示を見易くするために、液晶パネルの背面に
照明用のバックライトを設置するのが一般的である。特
に、カラーフィルタを用いたカラー液晶表示装置におい
ては、光徽が不足するため、バックライトを設置するの
が必須条件となっている。さらに、最近の卓抜用液晶カ
ラーテレビやラップトツブパソコン用途では、バックラ
イトとして表示部分の奥行を小さくできるエツジライト
方式が採用されている。
第3図は、エツジライト式バックライトを用いた例えは
特願平2−234567号明細書に記載された液晶表示
装置の断面構成図である。図において(10)は液晶パ
ネルで、液晶セル(1)と偏光板(2a)、(2b)で
構成されている。(3)は拡散シート、(4)は−定の
ピッチで入射面と反射面のパターンを有するリニアフレ
ネルプリズム板、(5)は導光板で、リニアフレネルプ
リズム板(4)と導光板(5)を合わせて導光体と呼び
、(6a)、(eb)は例えば蛍光ランプ等の管状光源
、(7)は例えばアクリル板等の透明板である。
上記構成において、管状光源(6)からの光は導光板(
5)を介してリニアフレネルプリズム板(4)の大反射
面(4a)に入射した後、大反射面(4b)で反射され
ると共に、他方では大反射面(4b)に入射した後、大
反射面(4a)で反射され、出射面(4C)からほぼ垂
直に出射され、面光源化される。液晶パネル(lO)が
一定ピツチの画素を有する場合に、リニアフレネルプリ
ズム板(4)が有する一定ピッチパターンの影響により
発生するモアレ縞を軽減するため設置した拡散シート(
3)を介して、液晶パネル(10)を照射し、パネル上
の表示画像を視認できる。さらに拡散シート(3)とモ
アレ縞を軽減するために設けた透明板(7)の双方を組
み合わせてモアレ縞を打ち消し、良好な画像を得ている
[発明が解決しようとする課題] 一般に、エツジライト式のバックライトにおいては、第
3図の導光板(5)内での多重反射を利用して、光を管
状光源(6)から離れた部分へと導いていく方式である
ため、管状光! (6)から遠い部分、第3図でいえば
両側の管状光源(6)からいちばん漏れた画面中央部分
において、多重反射回数が多くなるため光が減衰し、結
果的に画面中央部が暗く、管状光源(6)に近い画面両
端部が明るくなるという、バックライト発光輝度のムラ
が発生する。
この発明は、上記エツジライト式バックライトにおける
画面内輝度ムラを解消し、均一化してムラのない照明を
得、良好な画像が得られる高品位の液晶表示装置を得る
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明にかかわる液晶表示装置は、液晶パネル、この
液晶パネルの裏面に付着される拡散シート、この拡散シ
ートから所望の間隙をおいて配置される導光体、及びこ
の導光体端面に配置される光源を備えるもので、上記間
隙に上記光源に近いほど透過光性が低く、上記光源に遠
いほと透過光性が高い透過光調整板を配設したものであ
る。
[作用コ この発明における光源に近いほど透過光性が低く、光源
に遠いほど透過光性が高い透過光調整板は、管状光源付
近の輝度を画面中央部付近の輝度と同等値に均一化し、
画面内の輝度ムラの発生を抑制するので、良好な画像が
得られる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は画面内の輝度ムラの発生を抑制したこの発明の
一実施例による液晶表示装置の構成を示す断面構成図で
、第2図は第1図に適用したこの発明に係わる光源に近
いほど透過光性が低く、光源に遠いほど透過光性が高い
透過光調整板の一例、画面内の輝度ムラに対応したグラ
デーション処理を施した再透過光性の板(8)をを示す
説明図である。図において、液晶パネルは(lO)で、
液晶セル(1)と偏光板(2a)、(2b)で構成され
ている。(3)は拡散シート、(4)は一定のピッチで
入射面と反射面のパターンを有するリニアフレネルプリ
ズム板、(5)は例えばアクリル板等の導光板で、リニ
アフレネルプリズム板(4)と導光板(5)を合わせて
導光体(9)を構成している。(6a)、(6b)は管
状光源である。
管状光源(6a)、(6b)は、点灯装置(図示せず)
の電圧印加によって、所定の輝度をもつ光を発生し、そ
の光は導光板(5)内を多重反射しながら管状光fi(
6a)、(6b)から離れた部分へ導かれるが、この際
、導光板(5)内部の透過率及び反射率は100%では
ないため、管状光源(6a)、(6b)から離れるに従
って光の減衰が生し、輝度が低下していく。
このため、第1図のように画面両端部に1本ずつ管状光
源を配置した場合、2本の管状光源から一番離れた画面
中央縦部分が最も輝度が低下してしまう。そこで、画面
内の輝度ムラに対応して、例えば第2図のようにアクリ
ル板等の再透過光性の板(8a)に、例えば半透過光性
のインク:藤倉化成■ 商品名ベルペックスSTスーパ
ークリアを用い、輝度の高い部分は塗料(8b)の占有
率を高く、輝度の低い部分は占有率を低くするようにス
クリーン印刷等でグラデーション処理を施した再透過光
性の板、透過光調整板(8)を用いることにより、画面
内の輝度分布を均一に補正することができる。
而して輝度ムラのない照明が得られ、良好な画像が得ら
れる高品位な液晶表示装置が得られる。
また、この透過光調整板(8)は従来用いていた透明板
であるアクリル板の表面に半透過光性インクでグラデー
ションパターンを印刷するだけで形成できるものであり
、新たな構成部材を追加するものではなく、エツジライ
トの厚みを増加させず製品の薄型化が達成でき、また、
LCDの製造コストを低減させる効果がある。
なお、上記実施例では透過光調整板は透過光性の板に半
透過光性のインクをスクリーン印刷してグラデーション
処理をする例を述べたが、半透過光性のインクではなく
、例えばA1等の金属蒸着膜のように光を反射する材料
を画面内輝度分布に応じて透過光性の板の表面にグラデ
ーション処理しても良く、上記実施例と同様の効果を奏
する。
また、上記実施例では透過光調整板は透過光性の板であ
るアクリル板表面に半透過光性のインクをスクリーン印
刷してグラデーション処理をする例を述べたが、透過光
性の板自身の透過率を輝度分布に合わせて作製したアク
リル樹脂やポリカーボネート樹脂等の乳白板を使用して
も良く、上記実施例と同様の効果を奏する。
また、上記実施例では導光体として、導光板とりニアフ
レネルプリズム板を合わせて使用するものについて述べ
たが、リニアフレネルプリズム板を使用せず、導光板の
みて構成された導光体でも良く、上記実施例と同様の効
果を奏する。
さらに、上記グラデーション処理をカラー グラデーシ
ョン処理にすれば、画面内の色度分布を均一に補正でき
ることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれは液晶パネル、この液晶
パネルの裏面に付着される拡散シート、この拡散シート
から所望の間隙をおいて配置される導光体、及びこの導
光体端面に配置される光源を備える液晶表示装置におい
て、上記間隙に上記光源に近いほど透過光性が低く、上
記光源に遠いほど透過光性が高い透過光調整板を配設し
たので、面内発光輝度分布を均一化でき、ムラのない照
明が得られるため、良好な画像が得られ、液晶表示装置
の表示品位ををより高品位化することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による液晶表示装置の構成
を示す断面構成図、第2図は第1図に適用したこの発明
に係わる透過光調整板の一例をを示す説明図、第3図は
従来の液晶表示装置を示す断面構成図である。 図において、(3)は拡散シート、(4)はりニアフレ
ネルプリズム板、(5)は導光板で、(9)はリニアフ
レネルプリズム板(4)と導光板(5)を合わせて構成
した導光体、(6a)、(6b)は管状光源、(8)は
透過光調整板、例えば半透過光性塗料でグラデーション
処理した可透過光性の板、(10)は液晶パネルである
。 なお、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。 J :よt敷シート 4:I):41しネルアリ又゛ム抜 j:名ゆ−Lす反 6a、l)b:管状光ソ伶 a:〈友通LgI!1七4本久 γ:主刈し光イ1く 1o ニー液 dkヨ ノマ不ノし

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶パネル、この液晶パネルの裏面に付着される拡散シ
    ート、この拡散シートから所望の間隙をおいて配置され
    る導光体、及びこの導光体端面に配置される光源を備え
    る液晶表示装置において、上記間隙に上記光源に近いほ
    ど透過光性が低く、上記光源に遠いほど透過光性が高い
    透過光調整板を配設したことを特徴とする液晶表示装置
JP2200166A 1990-07-27 1990-07-27 液晶表示装置 Pending JPH0486620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200166A JPH0486620A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200166A JPH0486620A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486620A true JPH0486620A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16419891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200166A Pending JPH0486620A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486620A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104125A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US5521725A (en) * 1993-11-05 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
US5555329A (en) * 1993-11-05 1996-09-10 Alliesignal Inc. Light directing optical structure
JPH0962197A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Canon Inc 面光源素子
JPH10500528A (ja) * 1994-05-13 1998-01-13 アライドシグナル・インコーポレーテッド マイクロプリズムのアレイを用いる照明系
US5868485A (en) * 1996-04-26 1999-02-09 Seiko Epson Corporation Projection type display device
DE19800028A1 (de) * 1998-01-02 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Hinterleuchtete LCD-Anzeige
US6056407A (en) * 1996-12-18 2000-05-02 Seiko Epson Corporation Projection display device
US6129439A (en) * 1993-11-05 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of multi-faceted microprisms
US6135600A (en) * 1997-12-01 2000-10-24 Seiko Epson Corporation Projector
US6633350B2 (en) 1994-10-21 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including same
KR100541229B1 (ko) * 2002-04-17 2006-01-10 김광원 광표출장치

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104125A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US5521725A (en) * 1993-11-05 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
US5555329A (en) * 1993-11-05 1996-09-10 Alliesignal Inc. Light directing optical structure
US6129439A (en) * 1993-11-05 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of multi-faceted microprisms
JPH10500528A (ja) * 1994-05-13 1998-01-13 アライドシグナル・インコーポレーテッド マイクロプリズムのアレイを用いる照明系
US6633350B2 (en) 1994-10-21 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device and display apparatus including same
JPH0962197A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Canon Inc 面光源素子
USRE37836E1 (en) 1996-04-26 2002-09-10 Seiko Epson Corporation Projector
US5868485A (en) * 1996-04-26 1999-02-09 Seiko Epson Corporation Projection type display device
USRE38306E1 (en) 1996-04-26 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Projector
US6053616A (en) * 1996-04-26 2000-04-25 Seiko Epson Corporation Projection type display device
US6056407A (en) * 1996-12-18 2000-05-02 Seiko Epson Corporation Projection display device
USRE38194E1 (en) * 1996-12-18 2003-07-22 Seiko Epson Corporation Projection display device
US6135600A (en) * 1997-12-01 2000-10-24 Seiko Epson Corporation Projector
DE19800028A1 (de) * 1998-01-02 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Hinterleuchtete LCD-Anzeige
KR100541229B1 (ko) * 2002-04-17 2006-01-10 김광원 광표출장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100784551B1 (ko) 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
US20100165241A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display module including the same
KR100634681B1 (ko) 편광판, 백라이트 장치 및 이에 사용되는 편광판의제조방법
US8542332B2 (en) Liquid crystal display device comprising a protection sheet attached to a reflector and including a protruding part that extends along a first direction from an edge of the protection sheet
KR20160022224A (ko) 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR20060079234A (ko) 백라이트 장치 및 액정 표시 장치
JPH0486620A (ja) 液晶表示装置
WO2016194716A1 (ja) エッジライト型バックライト装置及び液晶表示装置
JPH10104620A (ja) 液晶表示装置
US20220269130A1 (en) Backlight module and display apparatus
KR20010085356A (ko) 액정표시장치
KR100880217B1 (ko) 백라이트
JP2007057871A (ja) 光学シートおよびディスプレイ用バックライト・ユニット
TW564383B (en) A liquid crystal display comprises color filters with recess structures
KR100312696B1 (ko) 반사형 액정 표시 장치
JPH08262235A (ja) 照明装置
TW201741745A (zh) 顯示裝置
JP2930387B2 (ja) バックライト装置
KR20080110250A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2007132608A1 (ja) 液晶表示装置
JPH03200929A (ja) 液晶表示装置
JP2004213948A (ja) 導光板、面状光源装置、及び表示装置
JPH11295737A (ja) 液晶表示装置
JP4093798B2 (ja) 半透過反射型液晶表示パネル
JP2803899B2 (ja) 液晶表示装置