JPH0485336A - スポンジゴム連続加硫方法 - Google Patents

スポンジゴム連続加硫方法

Info

Publication number
JPH0485336A
JPH0485336A JP20003190A JP20003190A JPH0485336A JP H0485336 A JPH0485336 A JP H0485336A JP 20003190 A JP20003190 A JP 20003190A JP 20003190 A JP20003190 A JP 20003190A JP H0485336 A JPH0485336 A JP H0485336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
sponge
extrudate
temperature
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20003190A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kagawa
香川 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP20003190A priority Critical patent/JPH0485336A/ja
Publication of JPH0485336A publication Critical patent/JPH0485336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、長尺スポンジゴム連続加硫方法特に材料のバ
ラツキを吸収・解消することが出来、発泡倍率を容易に
制御することが出来、且つ生産速度を任意に変更可能な
方法に間するものである。
〈従来の技術〉 従来、第2図に示すように、ウェザ−ストリップ等の長
尺のスポンジゴム製品は、調合済みのB練すゴム】をリ
ボン/ペレット化したものを押出し成形機2によって押
出し成形し、特定長さのトンネル炉8によって特定温度
に加熱・加硫することにより製造していた。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記製造法には次のような問題点を含んでいる。
すなわち、処理するB練りゴムのスコーチタイムのバラ
ツキをも含む特性によって、製品の発泡倍率が決り、生
産速度か決っていた0以上のようなことから、材料のバ
ラツキを吸収・解消することが出来、発泡倍率を容易に
制御することが出来、且つ生産速度を任意に変更可能な
方法が求められている。
本発明は、上記課題を解決したスポンジゴム連続加硫方
法を提供することを目的としている。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明に係るスポンジゴム
連続加硫方法は、練りゴムを発泡剤の初期分解温度未満
のスコーチを進めるに必要な温度に昇温し、所定時間保
持する工程、 複数の短尺炉を鞘合わせてなり、且つ炉長を変更可能な
一次保温炉で発泡剤を分解し、スポンジ化するために必
要な温度に昇温する工程、加硫硬化するために必要な温
度に昇温し、その温度に複数の短尺炉を組合わせてなり
、炉長を変更可能な二次保温炉で所定時間保持する工程
よりなるものである。
〈作用〉 上記のように構成されたスポンジゴム連続加硫方法は、
練りゴムの初期反応(スコーチを進め、粘度を高める反
応)に必要なエネルギーを付与すること、更に一次・二
次保温炉の長さを調節することによって、それぞれ練り
工程で生じた性状(粘度・スコーチタイム等)のバラツ
キを揃え、均一化すると共に発泡に必要なエネルギーを
付与し、発泡倍率を制御し、所望の硬さに加硫硬化する
と共にその生産速度を任意に変更することが出来る。
〈実施例〉 実施例について第1図を参考に説明すると、はBHリゴ
ム、2は押出し成形機、3は一次UHF炉、4は複数の
短尺炉4aの組合わせよりなる一次保温炉、5は二次U
HF炉、6は複数の短尺炉6aの組合わせよりなる二次
保温炉、7は寸法検出機・製品引取り機である。なお、
−次保温炉4及び二次保温炉6は連結数(炉長)を容易
に変更可能である。
次に作用について説明する。BHリゴム1を押出し成形
機2て押出し成彩し、−次UHF炉3(トンネル炉でも
よい)に導き、練りゴムを発泡剤の初期分解温度未満の
スコーチを進めるに必要な温度(通常的120℃)に昇
温し、所定時間保持する。
次いで一次保温炉4て発泡剤を分解し、スポンジ化する
ために必要な温度に昇温する。その際、短尺炉4aの連
結数はスコーチタイムのバラツキを揃えるのに必要な滞
留時間に合わせて変化させる。
次に120〜250℃の範囲で任意に昇温することが出
来る二次UHF炉5て加熱して、所望の発泡倍率に発泡
させる。ざらに二次保温炉6で加熱し、加硫硬化すれば
、長尺スポンジゴムが得られる。その際、−次保温炉4
同様に短尺炉6aの連結数は錬りゴム】を所望の硬さに
硬化させるに必要な滞留時間に合わせて変化させる。最
後に製品は製品寸法検出機・引取り機7て引取り、製品
寸法の検査をする。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように構成されているため、−
次UHF炉3て練りゴムの初期反応(スコーチを進め、
粘度を高める反応)に必要なエネルギーを付与すること
、さらに短尺炉” a +  6 aの連結数に増減に
より一次・二次保温炉4,6の長さを調節し、それぞれ
練り工程で生じた性状(粘度・スコーチタイム等)のバ
ラツキを揃え、均一化すると共に発泡に必要なエネルギ
ーを付与し、発泡倍率を制御し、所望の硬さに加硫硬化
すると共にその生産に要する時間を任意に変更すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す工程図、第2図は従来例
を示す工程図である。 】     練りゴム 2    押出し成形機 3   −次UHF炉 4   −次保温炉 4a   短尺炉 5    二次tJHF炉 6    二次保温炉 6a   短尺炉 7    寸法検出機・引取り機 特 許 出 願 人  西川ゴム工業株式会社代 理 
人 弁理士  古  1) 剛  啓φ リボン/ベレット化 旧4・ 7−[7口 第2図 ↓ リボン/ベレット化 ↓ 7−[=]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]練りゴム(1)を発泡剤の初期分解温度未満のス
    コーチを進めるに必要な温度に昇温し、所定時間保持す
    る工程、 複数の短尺炉(4a)を組合わせてなり、且つ炉長を変
    更可能な一次保温炉(4)で発泡剤を分解し、スポンジ
    化するために必要な温度に昇温する工程、 加硫硬化するために必要な温度に昇温し、その温度に複
    数の短尺炉(6a)を組合わせてなり、炉長を変更可能
    な2次保温炉(6)で所定時間保持する工程 よりなるスポンジゴム連続加硫方法。
JP20003190A 1990-07-27 1990-07-27 スポンジゴム連続加硫方法 Pending JPH0485336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20003190A JPH0485336A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 スポンジゴム連続加硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20003190A JPH0485336A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 スポンジゴム連続加硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0485336A true JPH0485336A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16417671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20003190A Pending JPH0485336A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 スポンジゴム連続加硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0485336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940018180A (ko) 엘라스토머 조성물의 가공 방법
ES418968A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un util de extrusion pa-ra una extrusora.
IS2932A7 (is) Smágataðar slöngur til vökvunar og aðferð til að framleiða þær
JP2006504553A (ja) プラスチックから成る、過酸化物架橋性の成形品を押出成形する方法
GB9321967D0 (en) Process for extruding low density foam using water blowing agent
GB1324694A (en) Apparatus for manufacturing helically-corrugated plastics tube
US3194864A (en) Method for producing cellular thermoplastic tubing without corrugations
EP0194375B1 (en) Method of crosslinking rubber and plastic moldings
JPH0485336A (ja) スポンジゴム連続加硫方法
US2163289A (en) Sponge rubber coated fabric and method of manufacturing the same
US3830901A (en) Continuous process for extruding cellular thermoplastics
US3770662A (en) Foamed elastomeric product and method of making the same
KR20070010260A (ko) 고무 웨더스트립 연속 압출 가황 설비
AU641981B2 (en) A method and an apparatus for manufacturing a cross-linked thermoplastic resin foam
US5495680A (en) Curing line oven with variable in-line UHF module
US3030623A (en) Method for making blown rubber
US3023460A (en) Process of vulcanizing rubber including a delayed addition of ultra-accelerator
US4485520A (en) Foamed rubber erasers and process for the production thereof
EP0256754A2 (en) Process for producing styrene resin foam
JPS5724221A (en) Manufacture of highly foamed polypropylene
KR100317392B1 (ko) 가교결합된발포제품의제조방법및장치
FI101230B1 (fi) Menetelmä suulakepuristettujen vaahtomuovimateriaalien valmistamiseksi
JP2673601B2 (ja) 2層よりなるスポンジゴムの製造方法
GB880059A (en) Fabrication of thermoplastic resins
JPH0476027A (ja) スポンジの製造方法