JPH0481526A - ガス化発電プラント - Google Patents

ガス化発電プラント

Info

Publication number
JPH0481526A
JPH0481526A JP2192416A JP19241690A JPH0481526A JP H0481526 A JPH0481526 A JP H0481526A JP 2192416 A JP2192416 A JP 2192416A JP 19241690 A JP19241690 A JP 19241690A JP H0481526 A JPH0481526 A JP H0481526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
temperature
limestone
generated
desulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2192416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3233628B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kudome
正敏 久留
Yuichi Fujioka
祐一 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19241690A priority Critical patent/JP3233628B2/ja
Publication of JPH0481526A publication Critical patent/JPH0481526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233628B2 publication Critical patent/JP3233628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、石炭、油又はその他の化石燃料を理論当量以
下の酸素又は空気で高温部分燃焼させ、ガス化して得た
燃焼ガスをガスタービン燃焼器の燃料とするガスタービ
ン発電プラントに関する。
従来の技術 このようなガス化発電プラントの従来例として、第5図
に示すようなものかある。
第5図において、1か一般にガス化炉と称されているガ
ス化燃焼器であり、このガス化燃焼器1て石炭、油又は
その他の化石燃料を理論当量以下の酸素又は空気で高温
部分燃焼させるものである。
しかして、ここに例示した従来例によれば、微粉炭貯槽
2に貯槽された微粉炭かロータリフィーダの如き給炭機
3を介してガス化燃焼器1に供給される。また、空気か
押込通風機4により空気分離装置5に供給されて、酸素
と窒素ガスとか製造され、その酸素が圧縮機(昇圧通風
機)6で所要圧に加圧されてガス化燃焼器1に供給され
る。この供給酸素量は石炭をガス化するのに必要な温度
条件となるように理論燃焼酸素量の約40%に制御され
、これにより微粉炭か高温で部分燃焼してガス化する。
一方、窒素ガスは、空気分離装置5からポンプ7によっ
て微粉炭貯槽2に供給され、これにより微粉炭貯槽2は
窒素ガスで加圧されてシールされる。
前述したガス化燃焼器1で生成した燃焼ガスは、それか
ら、クエンチ炉8に供給され、スプレィ水管9により投
入されるスプレィ水にてガス化燃焼器圧力の飽和温度ま
で冷却され、これにより生成ガス中に含まれている溶融
スラグの大部分はスラグホッパlOへ落下除去される。
一方、このようにして溶融スラブが除去された生成ガス
は、クエンチ炉8から高温ガスダクト11を経てガスス
クラバー12に導入されて除塵された後、湿式脱硫装置
13にてH2S等の硫化物が除去され、クリーンなガス
となってガスタービン燃焼器14に供給される。
ここで、生成ガスは空気圧縮機15で加圧されて供給さ
れる空気と燃焼して高圧高温の燃焼ガスとなり、ガスタ
ービン16を駆動し、前記空気圧縮機15とそれに連結
されている発電機17とか駆動される。ガスタービン1
6の排ガスは、排気ダクト18を経て排ガスボイラ19
にて供給されて熱回収された後、排気ダクト20を経て
図示していない煙突から大気中へ放出される。
一方、排ガスボイラ19で発生した蒸気は、蒸気タービ
ン21を駆動し、これにより発電機22が駆動される。
そして、蒸気タービン21の排気は復水器23で凝縮し
、その水か給水ポンプ24て昇圧され給水管25を経て
排ガスボイラ19へ供給される。
以上述べたように、従来のガス化発電プラントでは、湿
式又は低温作動の脱硫装置又は湿式脱塵装置を設備した
システム構成となっている。
発明か解決しようとする課題 以上述べたようなガス化発電プラントにおいて、ガス化
燃焼器1で生成した燃焼ガスのクリーンアップに関し、
クリーンアップには生成ガスの除塵、脱硫、アルカリ金
属、重金属の除去が含まれるか、前述した従来例ではこ
れらの処理を湿式即ち水を使用して略常温又は比較的低
温で行っており、先づ生成ガスの粗脱塵をスプレィ水に
より行い、それからスクラバーにて水洗してガス状でな
い不純物を除去している。更に、脱硫装置も従来例では
湿式法である。即ち、ガス化燃焼器で生成した燃焼ガス
は高温(通常1300℃以上)から略常温迄減温される
が、これは投入水の蒸発によって行われる。
このため、生成ガスは略常温で飽和水分を含むガスとな
る。そして、ガスタービン燃焼器ではこの飽和水蒸気を
含む低温(常温)の生成ガスを燃焼し、ガスタービン駆
動流体としているので、次のような問題を伴う。
(1)多量の水を消費する 第5図に示した例の如く酸化剤に酸素を使用する場合が
所要水量は最も少なくなるが、この場合でもガス化燃焼
器温度から常温迄スプレィ水で温度を下げると、略燃料
量相当のスプレィ水が必要となる。
(2) ガスタービンでは、この生成ガスを燃焼してタ
ービン作動流体とするが、蒸気のエンタルピがガスのエ
ンタルピに比し大きいため、圧力比が充分高くない従来
のガスタービンでは排気温度が上昇し、プラント熱効率
が低下する。
(3)処理を要する排水量が増加し、環境問題や運転経
費の増加の問題を惹起する。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するだめに
なされたもので、ガス化燃焼器で生成した燃焼ガスのク
リーンアップと発電プラントのプラント熱効率の改善を
図ることを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために、本発明によるガスタービ
ン発電プラントは、石炭等の燃料を理論当量以下の酸素
又は空気で高温部分燃焼させるガス化燃焼器と、このガ
ス化燃焼器で生成した燃焼ガスを減温する減温装置と、
この減温装置で減温した生成ガスか導入され石灰石を脱
硫剤として高温脱硫する流動層式の脱硫装置と、この脱
硫装置で脱硫した生成ガスを除塵する乾式除塵装置とを
包含し、この除塵装置で除塵した生成ガスをガスタービ
ン燃焼器の燃料としたものである。
作用 上記の手段によれば、ガス化燃焼器で生成された燃焼ガ
スは、減温装置にて高温脱硫するのに必要な温度(11
00’C〜900°C)にまで減温され、それから流動
層式の石灰石脱硫装置にて高い効率で高温脱硫され、そ
の後乾式除塵装置にて高温除塵され、これにより生成ガ
スは高温で増湿しない状態でガスタービン燃焼器に供給
される。
実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について詳述する
第1図は本発明の第1実施例を示し、第5図に示したも
のと同一の要素には同一の符号を付して、重複する説明
は省略する。
第1図において、31は減温装置としてのガスクーラ、
32は石灰石を脱硫剤として高温(900℃〜1100
℃)で作動する流動層式の脱硫装置、33はサイクロン
セパレータ、34はポーラスフィルタであり、これらの
要素が本実施例にしたがってガス化発電プラントに組み
込まれている。
すなわち、ガスクーラ31は、ガス化燃焼器1で生成さ
れ高温ガスダクト11を経て送られてきた燃焼ガスを排
ガスボイラ19で発生しダクト35を経て送られてきた
蒸気と熱交換させて、高温脱硫に必要な温度(1100
℃〜900°C)にまで減温させるものである。そして
、この約1000℃に減温された生成ガスは、高温石灰
石脱硫装置32に到る。この脱硫装置32にはライン3
6によって投入される石灰石か一段または二段の流動層
状に装填されており、生成ガスと脱硫剤である石灰石と
の接触時間か長くなるように工夫されているため、95
%以上の高い脱硫効率が得られる。また、石灰石は■や
Na等のアルカリ金属の吸着性も高いため、これらの有
害物質も同時に除去することかできる。
生成ガス中には燃料中の硫黄かH2S、 CO3の形で
含有されているが、以下の化学反応により固定化される
先つ、石灰石は約1000℃の温度下でカルンネトし、
活性及びポロシティの高い生石灰(C,aO)となる(
CaCOB−”Ca5+C0z)。
そして、H,S及びCOSはこのCaOと反応する(H
2S+CaO→CaS+H20,CO3+CaO−Ca
5+C0z)。
このように、8分はCaSの形で固定化除去される。ま
た、バナジウムやNa等のアルカリ金属もCaOに吸着
され易く、同時に除去することができる。
このようにして8分及び大部分のV、Na等を除去され
た生成ガスは、それから、サイクロンセパレータ33及
びポーラスフィルタ34の乾式除塵装置で精密クリーニ
ングされた後、ガスタービン燃焼器14へ供給され燃焼
される。
一方、ガスクーラ31で生成ガスと熱交換して高温とな
った蒸気は、ダクト37を経て蒸気タービン21に供給
され、蒸気タービン21を駆動する。
以上述べたように、本実施例では、高温石灰石脱硫の適
正温度の約1000℃へガス化燃焼器発生ガス温度13
00〜1400℃から減温するが、これをガスクーラ3
1で排ガスボイラ発生蒸気を加熱することによって行っ
ており、第2図に示すように、ボトミングの蒸気プラン
トの出力増加、効率向上が図られる。
即ち、第2図において、Aか排ガスボイラのみの場合の
蒸気プラントサイクルのT−S線図、Bが排ガスボイラ
とガスクーラとを組合せた蒸気プラントサイクルのT−
8線図であり、斜線で示す部分だけ出力増加、効率向上
につながる。
第3図は本発明の第2実施例を示し、減温装置として第
1図に示した第1実施例におけるガスクーラ31に代え
て水噴霧装置41を設置したものである。
即ち、第3図において、給水管25を流れる給水の一部
が、水管42を経てこの水噴霧装置41に供給され、そ
の複数のノズルから高温の生成ガス中にスプレーされる
ことにより、生成ガスの温度か高温石灰石脱硫装置32
の適正温度レベルまで減温されるようになっている。
なお、その他の構成は第1図に示したものと同様である
ので、同一の要素には同一の符号を付して、重複する説
明は省略する。また、スプレィ水はボトミングサイクル
の給水を利用しなくても、別の水供給源から供給するこ
ともできる。さらに、水に代えて、蒸気例えば排ガスボ
イラ19で発生した蒸気をスプレィすることもできる。
次に、第4図は本発明の第3実施例を示し、第3図に示
した第2実施例の構成に硫化カルシウム酸化装置51を
付加したものである。
即ち、第4図において、高温石灰石脱硫装置32で生成
されて排出される高温の硫化カルシウム(CaS)は、
酸化装置51にてガスタービン空気圧縮機15の出口か
らダクト52を経て送られてくる空気によって酸化され
、硫酸カルシウム(石膏Ca5O4)に転換させられる
。そして、この硫化カルシウム酸化装置51にて生成さ
れたガスは、併設したポーラスフィルタ53で除塵され
た後、ガスタービン燃焼器14に供給される。
なお、その他の構成は第3図に示したものと同様であっ
て、その一部分を省略しているとともに、同一の要素に
は同一の符号を付して重複する説明は省略する。また、
酸化用の空気はガスタービン空気圧縮機15の出口空気
を利用しなくても、別の空気供給源から供給することが
できる。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、ガス化燃焼器で生
成した燃焼ガスを石灰石脱硫装置で高温脱硫するように
したので、生成ガスの温度を減温装置で約1000℃程
度に低下すればよく、したかって熱損失か少ない。そし
て、好適には、この温度低下を第1図に示した実施例の
如き排ガスボイラ発生蒸気又は再熱蒸気との熱交換によ
り行わせることにより、排熱回収蒸気タービンサイクル
の熱効率の向上を図ることができる。
また、高温石灰石脱硫装置は従来用いられていた湿式脱
硫装置よりも脱硫設備を大巾に簡素化できて設備費を大
巾に低減できるとともに、石灰石は埋蔵量が豊富で安価
であり、かつ乾式で水を使用しないために排水処理が不
要であることから、運転経費も大巾に低減することがで
きる。
さらに、この高温石灰石脱硫装置を流動層式とすること
により、除塵(煤塵除去、■及びNa除去)機能を持た
せることができる。
しかも、この流動層式の高温石灰石脱硫装置によると、
高い脱硫性能が達成できるとともに、反応生成物の処理
が容易であり、硫化カルシウム(CaS)は安定した固
体であるので、埋立、路盤材等に利用することができる
。そして、好適には、この硫化カルシウムを第4図に示
した実施例の如く硫化カルシウム酸化装置にて酸素雰囲
気下で加熱することにより、容易に硫酸カルシウム(石
膏Ca5O,)を得て、建材等に利用することができる
また、前述した高温石灰石脱硫装置にて脱硫された高温
の生成ガスは、その後乾式除塵装置にて除塵されてガス
タービン燃焼器へ供給されるので、生成ガスは高温で増
湿しない状態でガスタービン燃焼器に供給されることに
なり、したがって湿式除塵装置の場合におけるスプレィ
水等の蒸発に伴う潜熱及び顕熱の損失がないので、高効
率達成に有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるガスタービン発電プ
ラントを示す系統図、第2図はこの第1実施例における
ボトミングサイクルのT−、、S線と後述する第5図の
従来例におけるボトミングサイクルのT−8線とを比較
して示す図、第3図は本発明の第2実施例によるガスタ
ービン発電プラントを示す系統図、第4図は本発明の第
3実施例によるガスタービン発電プラントの要部を示す
系統図、第5図は従来のガスタービン発電プラントを示
す系統図である。 1・・ガス化燃焼器、2・・微粉炭貯槽、5・・空気分
離装置、14・・ガスタービン燃焼器、15・・空気圧
縮機、16・・ガスタービン、19・・排カスホイラ、
21・・蒸気タービン、25・・給水管、31・・ガス
クーラ、32・・高温石灰石脱硫装置、33・・サイク
ロンセパレータ、34・・ポーラスフィルタ、41・・
水噴霧装置、51・・硫化カルシウム酸化装置、53・
・ポーラスフィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石炭等の燃料を理論当量以下の酸素又は空気で高温部分
    燃焼させるガス化燃焼器と、このガス化燃焼器で生成し
    た燃焼ガスを減温する減温装置と、この減温装置で減温
    した生成ガスが導入され石灰石を脱硫剤として高温脱硫
    する流動層式の脱硫装置と、この脱硫装置で脱硫した生
    成ガスを除塵する乾式除塵装置とを包含し、この除塵装
    置で除塵した生成ガスをガスタービン燃焼器の燃料とす
    ることを特徴とするガスタービン発電プラント。
JP19241690A 1990-07-20 1990-07-20 ガス化発電プラント Expired - Fee Related JP3233628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241690A JP3233628B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 ガス化発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241690A JP3233628B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 ガス化発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481526A true JPH0481526A (ja) 1992-03-16
JP3233628B2 JP3233628B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16290959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19241690A Expired - Fee Related JP3233628B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 ガス化発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3233628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027951A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Ebara Corporation Systeme de production d'energie par gazeification d'un materiau combustible
JP2009096887A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガス化炉で蒸発したアルカリを再利用したガス化システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131832A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭焚き発電装置
JPS63314323A (ja) * 1987-01-09 1988-12-22 Toshiba Corp 石炭ガス化発電プラント

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131832A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭焚き発電装置
JPS63314323A (ja) * 1987-01-09 1988-12-22 Toshiba Corp 石炭ガス化発電プラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027951A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Ebara Corporation Systeme de production d'energie par gazeification d'un materiau combustible
JP2009096887A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガス化炉で蒸発したアルカリを再利用したガス化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3233628B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954972B2 (ja) ガス化ガス燃焼ガスタービン発電プラント
CN1162643C (zh) 部分气化空气预热燃煤联合循环发电系统及方法
JP3924150B2 (ja) ガス燃焼処理方法およびその装置
US5313781A (en) Gasification-combined power plant
JP2008144136A (ja) 非混合式燃料プロセッサを使用するシステムおよび方法
JPS62251428A (ja) ガスタ−ビン/蒸気タ−ビン複合サイクルの運転方法
JPS61283728A (ja) 電気エネルギ−及びスチ−ム発生方法
JPH04244504A (ja) 二酸化炭素回収型石炭火力発電システム
JPH0481526A (ja) ガス化発電プラント
JP3702396B2 (ja) 石炭ガス化複合発電装置
JP3947892B2 (ja) 硫黄分回収方法及びその硫黄分回収方法を適用したガス化プラント
JPH03237222A (ja) 石炭ガス化複合発電プラント
JP3787820B2 (ja) ガス化複合発電設備
JPS61114009A (ja) 石炭ガス化発電プラント
JP2000213371A (ja) ガスタ―ビン発電方法及び発電装置
WO2020066459A1 (ja) ガスタービン装置、ガスタービン設備およびガス化設備ならびにガスタービン装置の運転方法
JP2010235915A (ja) ガス精製設備及び発電システム
JP4519338B2 (ja) アンモニア含有ガスの処理方法及び石炭ガス化複合発電プラント
KR970063877A (ko) 고신뢰도 고효율 석탄가스화 복합발전 시스템 및 전력 발생방법
JPH11294187A (ja) バイオマスガス化発電プラント
JP3952236B2 (ja) 化石燃料ガス化発電プラントおよびその機器の予熱方法
Lozza Syngas cooling in IGCC systems
JP2018096359A (ja) 動力発生設備
JP3649456B2 (ja) 石炭ガス化発電方法
Robson et al. Combined-Cycle Power Systems

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees