JPH0477855A - Microcomputer circuit - Google Patents

Microcomputer circuit

Info

Publication number
JPH0477855A
JPH0477855A JP18684990A JP18684990A JPH0477855A JP H0477855 A JPH0477855 A JP H0477855A JP 18684990 A JP18684990 A JP 18684990A JP 18684990 A JP18684990 A JP 18684990A JP H0477855 A JPH0477855 A JP H0477855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
signal
microcomputer
reset signal
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18684990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimiyasu Ishii
君育 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18684990A priority Critical patent/JPH0477855A/en
Publication of JPH0477855A publication Critical patent/JPH0477855A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the special processing to recover the runaway of a microcomputer by providing a means to decide the 1st or 2nd reset signal that reset the microcomputer. CONSTITUTION:When a master microcomputer 1 is reset, the deciding means 1 and 9 decide whether the microcomputer 1 is reset by a 1st reset signal (computer reset signal) produced by a watchdog timer 4 owing to the runaway of the microcomputer 1 or by a 2nd reset signal, e.g., a power-on reset signal produced at application of the power supply of the microcomputer 1. Thus the runaway of the microcomputer 1 is decided. Then the special processing is attained so that the runaway is recovered.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロコンピュータでなるコンピュータ回
路に関し、特に、該回路におけるマイクロコンピュータ
の暴走検出に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a computer circuit comprising a microcomputer, and particularly to detection of runaway of the microcomputer in the circuit.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

この種の回路の従来の一例を第5図に示す。この回路で
は、マスクマイクロコンピコ、−夕1とスレーブマイク
ロコンピュータ2にデュアルポートRAM3が接続され
ている。以下、マイクロコンピュータをCPUと称す。
A conventional example of this type of circuit is shown in FIG. In this circuit, a dual port RAM 3 is connected to a mask microcomputer 1 and a slave microcomputer 2. Hereinafter, the microcomputer will be referred to as a CPU.

CPUIはCPU2に与えるデータ又は信号をRAM3
に書込み、CPU2がこのデータ又は信号をRAM3よ
り読み出すことにより、CPUIから2へのデータ又は
信号の転送が行われる1、また、その逆に、CP U 
2はCPUIに与えるデータ又は信号をRAM3に書込
み、CP U 1がこのデータ又は信号をRAM3より
読み出すことにより、CPU2から1へのデータ又は信
号の転送が行われる。
The CPUI transfers data or signals to the CPU2 to the RAM3.
1, and the CPU 2 reads this data or signal from the RAM 3, thereby transferring data or signals from the CPU 2 to the CPU 1, and vice versa.
The CPU 2 writes data or signals to be given to the CPU in the RAM 3, and the CPU 1 reads the data or signals from the RAM 3, thereby transferring data or signals from the CPU 2 to the CPU 1.

すなわち、CP U 1. / CP U 2間の通信
は、RAM3を介して行われる。
That is, CPU 1. / CPU 2 communication is performed via RAM 3.

CPUIおよび2の暴走検出のためにウォッチドッグタ
イマ4がある。CPUIと2の、ウォッチドッグタイマ
4をリセット(再スタート−再トリガ)するためのリセ
ット信号は判定回路5に与。
A watchdog timer 4 is provided to detect runaway of the CPUI and 2. A reset signal from the CPU I2 for resetting (restarting/retriggering) the watchdog timer 4 is applied to the determination circuit 5.

えられる。判定回路5は、CP tJ ]および2から
のりセット信号がそれぞれ所定時間間隔内で到来してい
る間は、ウォッチドッグタイマ4に、その時限Tよりも
短い間隔で9セット信号を与えるので、ウォッチドッグ
タイマ4はタイムオーバ(時限Tの計時完了)をしない
。CPUI又は2がリセット信号を発生しなくなると、
又はリセット信号周期が所定時間間隔よりも長(なると
、判定回路5がウォッチドッグタイマ4にリセット信号
を与えず、又は与えるのが遅れて、ウォッチドッグタイ
マ4がタイムオーバしてコンピュータリセット信号を発
生しこれをCPUIおよび2のリセット人ツノ端R3T
に与える。CPU1および2はこのりセット信号を受け
ると、電源投入直後の初期状態ど同様な状態に復帰し、
そこからプログラムの再実行を開始する。
available. The determination circuit 5 provides the watchdog timer 4 with 9 set signals at intervals shorter than the time limit T while the set signals from CP tJ ] and CP 2 arrive within predetermined time intervals. The dog timer 4 does not time out (completion of timing T). When CPUI or 2 no longer generates a reset signal,
Or, the reset signal period is longer than a predetermined time interval (if this happens, the determination circuit 5 does not give a reset signal to the watchdog timer 4, or is delayed in giving it to the watchdog timer 4, causing the watchdog timer 4 to time out and generate a computer reset signal. Then reset the CPUUI and 2 people on the end of the R3T
give to When CPUs 1 and 2 receive this set signal, they return to the same state as the initial state immediately after power-on.
From there, start running the program again.

従来回路のもう一つを第6図に示す。これにおいては、
CP U 1にはウォッチドッグタイマ4゜が、またC
PU2にはウォッチドッグタイマ4゜が接続されており
、CP tJ 1およびCP U 2はそれぞれ、タイ
マ4.および42に、それらの時限T1およびT2より
も短い時間間隔でリセット信号を与える。CPUIがリ
セット信号を発しなくなると、あるいはリセット信号の
間隔がタイマ時限T、よりも長くなると、タイマ4.が
タイムオーバして、ノアゲート6を介してコンピュータ
リセット信号を発生しこれをCP IJ 1および2の
リセソ)・入力端R3Tに与える。CPU2がリセット
信号を発しなくなると、あるいはりセラー・信号の間隔
がタイマ時限T2よりも長くなると、タイマ42がタイ
ムオーバして、ノアゲート6を介してコンピュータリセ
ット信号を発生しこれをCPUIおよび2のリセット入
力端R3Tに与える。。
Another conventional circuit is shown in FIG. In this,
CPU 1 has a watchdog timer of 4°, and C
Watchdog timer 4° is connected to PU2, and CP tJ 1 and CPU 2 each have timer 4. and 42 are provided with a reset signal at time intervals shorter than their time limits T1 and T2. When the CPUI no longer issues a reset signal, or when the interval between reset signals becomes longer than timer period T, timer 4. When the timeout occurs, a computer reset signal is generated through the NOR gate 6 and applied to the input terminal R3T of CP IJ 1 and 2. When the CPU 2 no longer issues a reset signal, or when the interval between reseller signals becomes longer than the timer time limit T2, the timer 42 times out and generates a computer reset signal via the NOR gate 6, which is sent to the CPU 2 and It is applied to the reset input terminal R3T. .

」二連の従来例2例のいずれにおいても、CP Ul又
は2が暴走によりタイマリセラI・信号を発生しなくな
ると、又はリセット信号の発生が遅れると、CPUIお
よび2の両者が共にリセットされる。
In either of the two conventional examples, if CPU U1 or 2 stops generating the timer reset signal I due to runaway, or if the generation of the reset signal is delayed, both CPU U1 and CPU2 are reset.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

第5図および第6図に示す前述の従来例では、CPU1
.  CPU2が暴走してしまうと、当然ながらCPU
1.、CPU2自身が暴走していることをメモリに保存
することはできず、ウォッチドッグタイマによリリセッ
トがかかってしまえば、リセット解除後に、これが電源
投入による動作スタトであるのか、暴走解除後の動作ス
タートであるのかを区別することはできない。暴走が発
生すると確かに暴走が継続することを防止するが、労使
用者の立場からみると突然システムがイニシャライズさ
れるといった現象となり、しかも何がおきたのか不明と
いうことになる。
In the conventional example shown in FIGS. 5 and 6, the CPU 1
.. If CPU2 goes out of control, naturally the CPU
1. , it is not possible to save the fact that the CPU2 itself is running out of control in memory, and if the watchdog timer is reset, after the reset is released, it is difficult to determine whether this is the start of operation due to power-on, or the operation after the runaway is released. It is not possible to distinguish whether it is a start or not. When a runaway occurs, it is true that it is prevented from continuing, but from the perspective of employees and employers, the system suddenly initializes, and it is unclear what happened.

本発明は、マイクロコンピュータに発生した暴走の事実
を検出することを目的とする。
An object of the present invention is to detect the fact that a microcomputer has run out of control.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明のマイクロコンピュータ回路は、時限開始より所
定時限T内に再スタート信号(タイマリセント信号)を
受けると時限動作を新たに開始し再スタート信号(タイ
マリセット信号)を受けないと該所定時限Tでタイムオ
ーバし、タイムオーバしたとき後記マイクロコンピュー
タ(+)をリセットする第1リセット信号(コンピュー
タリセット信号)を与えるウォッチドッグタイマ(4)
;定常動作1月こ前記ウォッチドッグタイマ(4)に前
記再スタート信号(タイマリセット信号)を与え、前記
第1リセット信号(コンピュータリセット信号)および
後記第2リセット信号(パワーオンリセット信号)に応
答して自身をリセットするマイクロコンピュータ(1)
;電源投入時にマイクロコンピュータ(1)をリセット
する第2リセット信号(パワーオンリセット信号)を発
生する手段(10) ;および、前記第1リセット信号
(コンピュータリセット信号)および前記第2リセット
信号(パワーオンリセット信号)のうちいずれによって
マイクロコンピュタ(+)がリセットされたかを判別す
る判別手段(1,9);を備える。
When the microcomputer circuit of the present invention receives a restart signal (timer recent signal) within a predetermined time period T from the start of the timer, it starts a new timer operation, and if it does not receive a restart signal (timer reset signal), the predetermined timer expires. A watchdog timer (4) that gives a first reset signal (computer reset signal) that resets the microcomputer (+) described later when the time expires at T.
; Normal operation January: Give the restart signal (timer reset signal) to the watchdog timer (4), and respond to the first reset signal (computer reset signal) and the second reset signal (power-on reset signal) described below. A microcomputer that resets itself (1)
; Means (10) for generating a second reset signal (power-on reset signal) that resets the microcomputer (1) when the power is turned on; and means (10) for generating a second reset signal (power-on reset signal); The microcomputer (+) is reset by a determining means (1, 9) for determining which of the on-reset signals) has caused the microcomputer (+) to be reset.

なお、カッコ内の記号は、図面に示し後述する実施例の
対応要素を示す。
Note that symbols in parentheses indicate corresponding elements in the embodiments shown in the drawings and described later.

〔作用〕[Effect]

マイクロコンピュータ(1)が、リセツー・された場合
に判別手段(1,9)は、そのリセッI・がマイクロコ
ンピュータ(1)が暴走したためウォッチドッグタイマ
(4)が発生する第1リセット信号(コンピュータリセ
ット信号)により新たにリセットされたちのか、あるい
はマイクロコンピュータ(1)の電源投入時における第
2リセット信号(パワーオンリセット信号)によるもの
であるかを判別する。
When the microcomputer (1) has been reset, the determining means (1, 9) determines whether the reset signal (1, 9) is the first reset signal (computer It is determined whether the microcomputer (1) is newly reset by a second reset signal (reset signal) or by a second reset signal (power-on reset signal) when the microcomputer (1) is powered on.

よって、マイクロコンピュータ(1)が暴走したことが
わかるので、暴走からの復帰処理といった特別な処理を
行うことが可能となり、また使用者はマイクロコンピュ
ータ(1)が初期化された場合に、何が発生したのか戸
惑うことがない。
Therefore, since it is known that the microcomputer (1) has gone out of control, it is possible to perform special processing such as recovery from the runaway, and the user can also check what happens when the microcomputer (1) is initialized. I am not confused as to whether it has occurred or not.

本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.

〔実施例〕〔Example〕

第1図に本発明の一実施例を示す。この実施例は複写機
の制御回路であり、マスタCPUI、スレーブCPU2
の構成をとっておりマスクCPU1に本発明を適用して
いる。マスタCPUIは、操作パネルを通じたマン/マ
シン インターフェイスや複写モードの管理、複写シー
ケンスの設定等、複写機のシステムコントロールを行う
ものであり、スレーブCPU2は、マスタCPUIから
指示されたシーケンスの実行、複写プロセスの制御とい
った、いわゆるメカニズムコントロールを実行するもの
である。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. This embodiment is a control circuit for a copying machine, in which a master CPU, slave CPU2
The present invention is applied to the mask CPU 1. The master CPU performs system control of the copier, such as man/machine interface management, copy mode management, and copy sequence settings through the operation panel.Slave CPU2 executes the sequence instructed by the master CPU and makes copies. It performs so-called mechanism control, such as process control.

マスタCPUIとスレーブCPU2は、通信手段として
デュアルポートRAM3を介して接続されている。マス
タCPUIがスレーブCPU2にデータ又は信号を与え
るときには、それをRA、M3に書込み、スレーブCP
U2がRAM3よりそれを読み取る。スレーブCPU2
がマスタCPU]にデータ又は信号を与えるときにはそ
れをRAM3に書込み、マスタCPUIがそれを読み取
る。
The master CPUI and slave CPU2 are connected via a dual port RAM3 as a communication means. When the master CPUI gives data or a signal to the slave CPU2, it writes it to RA, M3, and sends it to the slave CPU2.
U2 reads it from RAM3. Slave CPU2
When giving data or a signal to the master CPU, it writes it to the RAM 3, and the master CPU reads it.

マスタCPUIにはウォッチドッグタイマ4が接続され
、マスタCPUIは、出力ポートを介してウォッチドッ
グタイマ4にタイマリセット信号を出力する。
A watchdog timer 4 is connected to the master CPUI, and the master CPUI outputs a timer reset signal to the watchdog timer 4 via an output port.

ウォッチドッグタイマ4からコンピュータリセット信号
が出力され、その一方はノアゲート7を介してマスタC
PU1のリセット入ノJ端R3Tに接続され、他方は、
更にノアゲート8を介してスレーブCPU2のリセット
入力端R3Tに接続されている。また、ノアゲー1−8
にはマスタCPU1のパラレルI10の出カポ−I・よ
り出力されるスレープリ七ッI・信号が入ツノされてい
る。このため、ウォッチドッグタイマ4がタイムオーバ
すると、コンピュータリセット信号がマスタCPUIお
よびスレーブCPU2に加わりリセッI・がかかる他に
、マスタCPUIがソフト的にスレーブCPU2をリセ
ットする二とができる。スレーブCPU2だけの暴走時
にはマスタCPUIは正常に動作しているので暴走後の
復帰処理等も行うことができ、暴走が発生したことを使
用者や外部機器等に知らせることができるが、マスタC
PUIあるいはマスタCPUIおよびスレーブCPU2
の暴走時には、暴走を監視できないため暴走の発生を知
らせることはできない。
A computer reset signal is output from the watchdog timer 4, one of which is sent to the master C via the NOR gate 7.
It is connected to the reset input terminal R3T of PU1, and the other one is
Furthermore, it is connected to the reset input terminal R3T of the slave CPU 2 via the NOR gate 8. Also, Noah games 1-8
A slave input signal output from the output port I of the parallel I 10 of the master CPU 1 is input to the input signal. Therefore, when the watchdog timer 4 times out, a computer reset signal is applied to the master CPUI and the slave CPU 2 to perform a reset, and the master CPU can also reset the slave CPU 2 by software. When only the slave CPU 2 runs out of control, the master CPU is operating normally, so it can perform recovery processing after the runaway, and can notify users and external devices that a runaway has occurred.
PUI or master CPUI and slave CPU2
When a runaway occurs, it is impossible to monitor the runaway, so it is not possible to notify that the runaway has occurred.

そこで本実施例では、ノアゲート7に電圧監視IC等を
利用したパワーオンリセット発生回路10を接続し、ま
た、マスタCPUIにはRSフリップフロップ9を接続
している。
Therefore, in this embodiment, a power-on reset generation circuit 10 using a voltage monitoring IC or the like is connected to the NOR gate 7, and an RS flip-flop 9 is connected to the master CPUI.

パワーオンリセット発生回路10は、電源投入時にマス
タCPUIおよびスレーブCPU2をリセットする信号
(パワーオンリセット信号)を発生する。また、RSフ
リップフロップ9の端子RはパワーオンリセラI・発生
回路10に接続しているのでパワーオンリセット信号に
より電源投入時には必ずRSフリップフロップ9がリセ
ットされ、a点の出力はLレベルとなる。また端子−百
一にはマスタCPUIがソフト的に操作可能な出力ポー
トに接続しているのでマスクCPUIのプログラムによ
ってRSフリップフロップ9はセットされる。
The power-on reset generation circuit 10 generates a signal (power-on reset signal) that resets the master CPUI and slave CPU 2 when the power is turned on. Also, since the terminal R of the RS flip-flop 9 is connected to the power-on reseller I/generation circuit 10, the RS flip-flop 9 is always reset by the power-on reset signal when the power is turned on, and the output at point a becomes L level. . Furthermore, since the master CPUI is connected to the terminal -11 to an output port that can be operated by software, the RS flip-flop 9 is set by the program of the mask CPUI.

このような構成とすることにより、RSフリップフロッ
プ9はソフト的にセットされ、またリセソトはパワーオ
ンリセット信号によってのみ可能となりウォッチドッグ
タイマ4が出力するりセット信号の影響は受けない。つ
まり、電源投入後のプログラムスタート時にはRSフリ
ップフロップ9はリセットされ、その後マスタCPUI
のプログラムでRSフリップフロップ9を一旦セットシ
ておけば、ウォッチドッグタイマ4によりリセット信号
がマスタCPUIおよびスレーブCPU2に発生し、そ
の後プログラムがスター1− してもRSフリップフロ
ップ9の状態はセットされたままである。よってマスタ
CP U 1または、マスタCPUIおよびスレーブC
PU2が暴走してもR,Sフリップフロップ9の状態を
リセットすることはできないのでウォッチドッグタイマ
4によりリセットされたか否かを正しく記憶することが
できる。
With this configuration, the RS flip-flop 9 is set by software, and reset is possible only by the power-on reset signal, and is not affected by the reset signal output by the watchdog timer 4. In other words, when the program starts after the power is turned on, the RS flip-flop 9 is reset, and then the master CPU
Once the RS flip-flop 9 is set in the program, a reset signal is generated by the watchdog timer 4 to the master CPU I and the slave CPU 2, and even if the program starts after that, the state of the RS flip-flop 9 remains set. There is even. Therefore, master CPU 1 or master CPU I and slave C
Since the states of the R and S flip-flops 9 cannot be reset even if the PU2 goes out of control, the watchdog timer 4 can correctly remember whether or not it has been reset.

この動作を第2図に示すタイミングチャートによって説
明する。なお、第2図におけるa〜eの信号は、第1図
に示した各点a〜eに対応した出力信号を示す。
This operation will be explained using the timing chart shown in FIG. Note that signals a to e in FIG. 2 indicate output signals corresponding to each point a to e shown in FIG. 1.

電源が投入され、電圧がある値まで上昇すると各素子は
動作可能の状態となる。信号aは、パワオンリセラI・
発生回路10により電圧が所定値に達してから時間tだ
1.t Lレベルを保持した後にHレベルとなる。RS
フリップフロップ9は、電源電圧が動作可能値となった
時に信号aによりR端子にLレベルの信号が与えられる
ので、リセソI・されRSフリップフロップ9の出力信
号dは、Lレベルどなる(第1図の1点の信号がLレベ
ルの時、パラレルI10はその端子がハイインピダンス
どなり信号CはプルアップされているためI]レベルで
ある。よって信号aがLレベルの時、信号CはHレベル
であるため端子R,SはともにLレベルとはならずRS
フリップフロップ9の状態は確定する)。一方、信号a
がHレベルとなるとマスタCPUIはプログラム実行を
開始する。
When the power is turned on and the voltage rises to a certain value, each element becomes operational. Signal a is power-on reseller I.
It is time t after the voltage reaches a predetermined value by the generating circuit 101. t After holding the L level, it becomes the H level. R.S.
Since the flip-flop 9 is given an L level signal to the R terminal by the signal a when the power supply voltage reaches an operable value, the output signal d of the RS flip-flop 9 becomes the L level (the first When the signal at one point in the figure is at L level, the terminal of parallel I10 is high impedance and the signal C is at I] level because it is pulled up.Therefore, when signal a is at L level, signal C is at H level. Therefore, both terminals R and S are not at L level and RS
(The state of flip-flop 9 is determined). On the other hand, signal a
When becomes H level, the master CPUI starts executing the program.

この時、RSフリップフロップ9はリセットされている
のでプログラムにより信号dを読むとLレベルどなって
いる。
At this time, the RS flip-flop 9 has been reset, so when the signal d is read by the program, it is at L level.

マスクCPUIは、プログラムにより信号eにパルスを
発生さぜ、そのエッヂでウォッチドッグタイマ4をリセ
ットする。このパルスが時間T以」二とぎれるとウォッ
チドッグタイマ4は、マスタCPUIおよびスレーブC
PU2にリセット信号を発生する。つまり、信号1〕を
所定時間Lレベルにした後に■ルベルとする。ここで信
号eのパルスの発生の周期をTより短かくするようにマ
スタCPUIをプログラムすれば、ウォッチドッグタイ
マ4によりリセット信号が発生するのは、マスタCPU
Iがプログラムを実行していない、すなわち暴走してい
ることとなる(マスクCPUIまたは、マスタCPUI
およびスレーブCPU2の暴走)。
The mask CPUI generates a pulse on the signal e according to a program, and resets the watchdog timer 4 at the edge of the pulse. When this pulse is interrupted after a time T, the watchdog timer 4 activates the master CPU and slave CPU.
Generates a reset signal to PU2. In other words, after the signal 1] is kept at the L level for a predetermined period of time, the signal 1 is set to the level (2). If the master CPU is programmed so that the pulse generation period of the signal e is shorter than T, the reset signal is generated by the watchdog timer 4 only by the master CPU.
I is not running the program, that is, it is running out of control (mask CPUI or master CPU
and runaway of slave CPU2).

暴走によりウォッチドッグタイマ4が信号すをLレベル
にするとマスタCPUIおよびスレーブCPU2はリセ
ット状態どなるが、パワーオンリセラI・発生回路10
は電圧低下があったわけではないのでパワーオンリセッ
ト信号を発生することなく信号aはHレベルのままであ
る。このとき、信号c Ij’、 Hレベルであるため
RSフリップフロップ9の状態は信号すがLレベルとな
る前の状態を保持する。
When the watchdog timer 4 sets the signal to L level due to runaway, the master CPU I and slave CPU 2 are reset, but the power-on reseller I/generation circuit 10
Since there is no voltage drop, the signal a remains at the H level without generating a power-on reset signal. At this time, since the signal cIj' is at H level, the state of the RS flip-flop 9 maintains the state before the signal became L level.

所定時間後、信号l)はHレベルとなリリセッI・状態
は解除されマスクCP tJ 1はプログラムの実行を
開始する。この時、信号dを読むとりセットされる以前
のRSフリップフロップ9の状態がわかる。
After a predetermined time, the signal l) goes to H level, the reset I state is released, and the mask CP tJ 1 starts executing the program. At this time, the state of the RS flip-flop 9 before it is set can be found by reading the signal d.

よって、プログラム実行を開始したら信号dをチエツク
して、その後信号CをLレベルとしてT< Sフリップ
フロップ9をセットするようにプログラミングすると、
電源投入時のパワーオンリセラ)・後は信号dのチエツ
クでLレベルが読出され、ウォッチドッグタイマ4によ
るリセット後はI−ルベルが読出される。この判断によ
り暴走の有無が判明する。
Therefore, when programming starts, check the signal d, and then set the signal C to L level to set the T<S flip-flop 9.
After the power-on reseller is turned on, the L level is read out by checking the signal d, and after being reset by the watchdog timer 4, the I-level is read out. This judgment determines whether or not there is a runaway.

第3図に、前述した暴走の検知に関するマスタCPUI
の制御動作の概要を示す。パワーオンリセット後、ウォ
ッチドッグタイマ4によるリセット後のいずれにおいて
もプログラムは「スタート」から開始される。次に、出
カポ−)・に待機時に出力すべき信号を設定し内部レジ
スタ、タイマ、フラグ等を待機時のものに定めた後にく
ステップ1以下カツコ内ではステップという語を省略)
、信号dを読み取る(2)。この時、ステップ3で信号
dがLレベルであれば、電源投入後であると判断し、ま
た信号dが1−]レベルであれば、ウォッチドッグタイ
マ4によるリセット後、すなわち暴走後であると判断す
る。そして、暴走後の時には必要な処理を行う(4)。
Figure 3 shows the master CPU related to the runaway detection mentioned above.
An overview of the control operation is shown below. The program is started from "start" both after power-on reset and after reset by watchdog timer 4. Next, set the signals to be output during standby in the output capo) and set the internal registers, timers, flags, etc. for standby.
, read the signal d (2). At this time, if the signal d is at the L level in step 3, it is determined that the power has been turned on, and if the signal d is at the 1-] level, it is determined that the state has been reset by the watchdog timer 4, that is, after the runaway. to decide. Then, after the runaway, necessary processing is performed (4).

信号dのチエツクが終了したら信号Cに1パルスを出力
して(5〜7)、RSフリップフロップ9をセットする
。よって、これ以降暴走してウォッチドッグタイマ4に
よるリセットが発生すればRSフリップフロップ9がセ
ットされているのでステップ2,3により暴走発生の判
別ができる。
When the check of the signal d is completed, one pulse is outputted to the signal C (5 to 7), and the RS flip-flop 9 is set. Therefore, if a runaway occurs from now on and a reset by the watchdog timer 4 occurs, the occurrence of the runaway can be determined by steps 2 and 3 since the RS flip-flop 9 is set.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以」二の通り本発明によれば、マイクロコンピュタ(1
)が暴走したことがわかるので、暴走からの復帰処理と
いった特別な処理を行うことが可能となり、また使用者
はマイクロコンピュータ(1)が初期化された場合に、
何が発生したのか戸惑うことがない。
According to the present invention, a microcomputer (1
) has gone out of control, it becomes possible to perform special processing such as recovery from a runaway, and the user can also
I'm never confused about what happened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。 第2図は、第1図に示す各点a ” eの出力信号の関
係を示すタイムチャー1・である。 第3図は、第1図に示すマスクマイクロコンピュータ1
の制御動作の一部を示すフローチャートである。 第4図および第5図は、従来のマイクロコンピュータ回
路の構成概要を示すブロック図であるI:マスタマイク
ロコンピュータ (マイクロコンピュータ) 2ニスレープマイクロコンピコ、−タ 3デュアルポートRA、M 4:ウォッチドッグタイマ(ウォッチドッグタイマ)5
:判定回路         6〜8ノアゲー)・9:
RSフリップフロップ IOパワ−オンリセラ1〜発生回路 (1,9判別手段)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a time chart 1 showing the relationship between the output signals of each point a"e shown in FIG. 1. FIG.
3 is a flowchart showing a part of the control operation. FIG. 4 and FIG. 5 are block diagrams showing the outline of the configuration of a conventional microcomputer circuit. Dog timer (watchdog timer) 5
: Judgment circuit 6-8 Noah game)・9:
RS flip-flop IO power-on resetter 1 to generation circuit (1, 9 discrimination means)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 時限開始より所定時限T内に再スタート信号を受けると
時限動作を新たに開始し再スタート信号を受けないと該
所定時限Tでタイムオーバし、タイムオーバしたとき後
記マイクロコンピュータをリセットする第1リセット信
号を与えるウォッチドッグタイマ; 定常動作中に前記ウォッチドッグタイマに前記再スター
ト信号を与え、前記第1リセット信号および後記第2リ
セット信号に応答して自身をリセットするマイクロコン
ピュータ;電源投入時にマイクロコンピュータをリセッ
トする第2リセット信号を発生する手段;および、前記
第1リセット信号および前記第2リセット信号のうちい
ずれによってマイクロコンピュータがリセットされたか
を判別する判別手段; を備えるマイクロコンピュータ回路。
[Claims] If a restart signal is received within a predetermined time T from the start of the time limit, the timed operation will start anew, and if the restart signal is not received, the time will expire within the predetermined time T, and when the time is over, the microcomputer described below a watchdog timer that provides a first reset signal to reset the watchdog timer; a microcomputer that provides the restart signal to the watchdog timer during normal operation and resets itself in response to the first reset signal and the second reset signal described below; a means for generating a second reset signal for resetting the microcomputer when the power is turned on; and a determining means for determining which of the first reset signal and the second reset signal has reset the microcomputer; computer circuit.
JP18684990A 1990-07-13 1990-07-13 Microcomputer circuit Pending JPH0477855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18684990A JPH0477855A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Microcomputer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18684990A JPH0477855A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Microcomputer circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477855A true JPH0477855A (en) 1992-03-11

Family

ID=16195723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18684990A Pending JPH0477855A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Microcomputer circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477855A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672247B2 (en) Evaluating data processing system health using an I/O device
US8351805B2 (en) Power saving processing apparatus, image forming apparatus, and computer readable medium that are adaptable to abnormalities
US20040143776A1 (en) Hot plug interfaces and failure handling
JP2007534049A (en) Watchdog system and method for monitoring processor functionality
JP2004302731A (en) Information processor and method for trouble diagnosis
JPH0477855A (en) Microcomputer circuit
JP4870098B2 (en) Electronic device and control method of electronic device
JPH1153225A (en) Fault processor
JPH03244045A (en) Microcomputer circuit
JP2998804B2 (en) Multi-microprocessor system
JPH0477854A (en) Microcomputer circuit
JPH05216855A (en) Multi-cpu control system
JPS6128141B2 (en)
JP3977694B2 (en) Reset device
JPH04156648A (en) Ready signal monitoring device
JP3110177B2 (en) Dual computer system
JP2002244885A (en) Computer system monitoring system
JPS60124734A (en) Interruption processing circuit to cpu
JPS6159545A (en) Method for detecting interface faults of data processor
JPH1166020A (en) Abnormality detection circuit for microcomputer
JP2002189706A (en) System and method for decentralized initialization of communication device
JPS62152048A (en) Monitor circuit for runaway
JPH0822441A (en) Information processor and its communication error detecting method
JP2771897B2 (en) I / O instruction issue control system in data processing system
JP3415381B2 (en) Microcomputer and electronic control unit