JPH0476399A - ライト装置内蔵型曳航体 - Google Patents

ライト装置内蔵型曳航体

Info

Publication number
JPH0476399A
JPH0476399A JP19029290A JP19029290A JPH0476399A JP H0476399 A JPH0476399 A JP H0476399A JP 19029290 A JP19029290 A JP 19029290A JP 19029290 A JP19029290 A JP 19029290A JP H0476399 A JPH0476399 A JP H0476399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
towed
battery
control signal
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19029290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Uhara
右原 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19029290A priority Critical patent/JPH0476399A/ja
Publication of JPH0476399A publication Critical patent/JPH0476399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はライト装置内蔵型曳航体に関し、特に航空機に
よって空中を曳航され、背景光と異る波長帯の光源を提
供し、訓練用標的として運用するライト装置内蔵型曳航
体に関する。
〔従来の技術〕
航空機で空中を曳航され、搭載火薬を燃焼して航空機の
エンジンの発する赤外線を模擬した光を背景光と異る波
長帯の誘導光として送出する訓練用標的としての曳航体
は、誘導飛翔体の訓練に多用されている。
従来、この種の曳航体は、第3図のように、内部に受信
器6と点火回路11、火薬12を有している。この曳航
体3は、発火による標的としてのイメージの増大や航空
機のエンジンから発する赤外線を模擬するため、地上又
は機上からの指令信号をアンテナ5を介して受信部6に
て受信し、点火回路11によって火薬12を燃焼させる
ことによって、訓練用標的として使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の曳航体は、赤外線を発生させるため火薬を用
いており、飛行中1回しか使用することができないため
、効率が非常に悪いという問題点があった。
また、曳航体から火薬燃焼で発生する炎は、曳航体自体
が燃えないように後部から噴出させなければならず、正
面から曳航体を見ると炎が見えにくいという問題点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のライト装置内蔵型曳航体は、航空機で空中を曳
航され、背景光と異る波長帯の光を発して誘導飛翔体の
訓練用標的として運用する曳航体であって、曳航体の所
定の位置に配置し背景光と異る波長帯の誘導飛翔体の感
応光を発する少なくとも1つのライトと、前記ライトの
発する感応光を透過させかつ曳航体の一部を形成するカ
バーと、前記ライトを点灯させるバッテリと、航空機も
しくは地上の管制装置からの指令信号を受信するアンテ
ナと、前記アンテナで受信した信号を入力とし前記ライ
トと前記バッテリ間の接続を制御すべき制御信号を出力
する受信器と、前記制御信号を受けて前記ライトと前記
バッテリ間の接続および切断を行なう制御器とを備えて
構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
の実施例の曳航体の運用状態を示す図である。
第2図に示す如く、本実施例の曳航体3aは、曳航体4
で航空機1から曳航され、地上の管制装置2の送出する
指令信号で遠隔制御される。
第1図に示す本実施例の構成は、曳航体3aに配置し背
景光を異る波長帯の誘導飛翔体の感応光を発するライト
9と、ライト9の発する感応光を透過させかつ曳航体の
頭部を形成するカバー10と、ライト9を点灯させる乾
電池利用のバッテリ8と、地上の管制装置2からの指令
信号を受信するアンテナ5と、アンテナ5で受信した信
号を入力としライト6とバッテリ8間の接続を制御すべ
き制御信号を出力する受信器6と、受信器6の出力する
制御信号を受けてライト9とバッテリ8間の接続および
切断を行なう制御器7とを備えて成る。
次に、第1図および第2図に示す実施例の動作について
説明する。
第2図に示す航空機1もしくは地上の管制装置2から出
た指令信号は第1図の曳航体3aのアンテナ5により受
信され、受信された信号にもとづいて受信器6で制御信
号を出力し、この制御信号は制御器7に供給される。制
御器7は、この制御信号にもとづいてバッテリ8とライ
ト9との接続と切断を制御し、ライト9の点灯と消灯を
行う。
ライト9から発した光はカバー10を透過して曳航中の
空間へ放出される。このようにして、この曳航体3aで
は、ライト9から発した光により、誘導飛翔体に対して
誘導光を提供する目標体として使用することができる。
この場合、バッテリ8としては、許容重量、容積の条件
のもとで選択しうる数人容量のものを利用し、火薬によ
る発光では本質的に1回のみの運用に留まっていたもの
を、少なくとも複数回の運用に耐えるものとすることを
可能としている。
なお、本実施例では、ライトを曳航体の頭部12に配置
した場合を例としているが、これは運用目的に応じ、バ
ッテリ8の容量を考慮して他の任意の位置に複数配設す
ることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、目標体としての識別させ
る光の発生方法を火薬からライト装置に変更することに
より、1回のライトで複数回の点灯を行なえるという効
果がある。
また曳航体内部ではライトの位置と数量を変えることが
でき、搭載を変えることによって従来の火薬方式では目
標対として見えにくかった方向からでも、簡単に見やす
くできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
の実施例の曳航体の運用状態を示す図、第3図は従来の
曳航体の縦断面図である。 ]・・・航空機、2・・・管制装置、3,3a・・・曳
航体、4・・・曳航索、5・・・アンテナ、6・・・受
信器、7・・・制御器、8・・・バッテリ、9・・・ラ
イト、10・・・カバー、11・・・点灯回路、12・
・・火薬。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航空機で空中を曳航され、背景光と異る波長帯の光を発
    して誘導飛翔体の訓練用標的として運用する曳航体であ
    って、曳航体の所定の位置に配置し背景光と異る波長帯
    の誘導飛翔体の感応光を発する少なくとも1つのライト
    と、前記ライトの発する感応光を透過させかつ曳航体の
    一部を形成するカバーと、前記ライトを点灯させるバッ
    テリと、航空機もしくは地上の管制装置からの指令信号
    を受信するアンテナと、前記アンテナで受信した信号を
    入力とし前記ライトと前記バッテリ間の接続を制御すべ
    き制御信号を出力する受信器と、前記制御信号を受けて
    前記ライトと前記バッテリ間の接続および切断を行なう
    制御器とを備えて成ることを特徴とするライト装置内蔵
    型曳航体。
JP19029290A 1990-07-18 1990-07-18 ライト装置内蔵型曳航体 Pending JPH0476399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19029290A JPH0476399A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ライト装置内蔵型曳航体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19029290A JPH0476399A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ライト装置内蔵型曳航体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0476399A true JPH0476399A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16255746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19029290A Pending JPH0476399A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ライト装置内蔵型曳航体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0476399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10525451B2 (en) 2013-12-19 2020-01-07 Basf Corporation FCC catalyst compositions containing boron oxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10525451B2 (en) 2013-12-19 2020-01-07 Basf Corporation FCC catalyst compositions containing boron oxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1032802B1 (en) Electronically configurable towed decoy for dispensing infrared emitting flares
US2869120A (en) Tow target having combustion signal means
CN107885230B (zh) 带有激光制导武器的无人直升机控制系统及其控制方法
CN205396521U (zh) 一种警用催泪弹无人机发射系统
US4475102A (en) Bird dispersal apparatus
US20060230972A1 (en) Flash and sound emitting diversion grenade
US7053812B2 (en) Recoverable pod for self-protection of aircraft and method of protecting an aircraft using a recoverable pod
US4205589A (en) Weapon control and firing system
CA2114810A1 (en) Practice dummy for an explosive body
CN107376359B (zh) 一种可远程控制的游戏系统
US5432546A (en) Weapon impact assessment system
CN208389335U (zh) 一种适用于无人机激光对抗射击游戏的系统
CN114104128A (zh) 一种无人车军警宣传系统
JPH081359B2 (ja) ミサイル用発射装置制御システム
US5002490A (en) Mock air battle system
US5691500A (en) Remotely-actuated fireworks launcher apparatus
US6907812B1 (en) Pop-up weapon system
JPH0476399A (ja) ライト装置内蔵型曳航体
CN108128456A (zh) 无人直升机机载消防灭火吊舱
CN207860455U (zh) 无人直升机机载消防灭火吊舱
KR20150104323A (ko) 유도 비행체 발사 시스템 및 방법
CN217032193U (zh) 一种集成式高层楼宇机载智能灭火系统
US5314371A (en) Toy weapon simulator for stress reduction
GB2398026A (en) Remote-controlled ultrasonic transmitting firing aircraft
US2485870A (en) Rocket target