JPH0473980A - 光増幅装置 - Google Patents

光増幅装置

Info

Publication number
JPH0473980A
JPH0473980A JP2187378A JP18737890A JPH0473980A JP H0473980 A JPH0473980 A JP H0473980A JP 2187378 A JP2187378 A JP 2187378A JP 18737890 A JP18737890 A JP 18737890A JP H0473980 A JPH0473980 A JP H0473980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
band
optical fiber
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829101B2 (ja
Inventor
Takashi Kogo
隆司 向後
Masayuki Shigematsu
昌行 重松
Yoshiki Chigusa
佳樹 千種
Masashi Onishi
正志 大西
Izumi Mikawa
泉 三川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2187378A priority Critical patent/JP2829101B2/ja
Publication of JPH0473980A publication Critical patent/JPH0473980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829101B2 publication Critical patent/JP2829101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は波長1.5〜1.7μm帯で使用される光増幅
装置に関する。
〔従来の技術〕
波長1.5〜1.7μm帯の光通信分野への応用等のた
め、希土類元素を添加した光ファイバを用いて、ファイ
バ増幅器、ファイバセンサ及びファイバレーザ等の光増
幅装置を作製する努力がなされている。希土類元素を添
加したファイバの中でも、特にエルビウムイオン(E 
r ”)を添加した石英ガラスをコアとする光ファイバ
については多くの報告がなされており、このような光フ
ァイバを使用した光増幅装置では、波長1.53〜1.
56μm帯で光増幅利得が得られることが分かっている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、Er3+を添加した光ファイバからなる光増幅
装置では、信号光源等として使用するレーザダイオード
(LD)のカバーする波長1,5〜1.7μm帯の範囲
に対して十分に対応できていなかった。また、波長1.
55μm帯等の光通信システムの保守等のための障害検
出システムに使用するという目的で、例えばより長波長
側の波長1.65帯域の光増幅装置が必要とされる場合
があるが、E「3+を添加した光ファイバからなる光増
幅装置では、この1.65μm帯に必ずしも十分に対応
できていなかった。
そこで、上述の事情に鑑み、本発明は、波長1.5〜1
,7μm帯で十分な光増幅利得を有する光増幅装置を提
供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明に係る光増幅装置は
、光伝送路と、励起光源と、光学手段とを備えることを
特徴とする。ここに、光伝送路は、活性物質としてTm
3+を添加した光機能性ガラスを有して構成され、波長
1.5〜167μm帯の信号光を伝搬する。また、励起
光源は、波長0.70〜0.78μm帯の励起光を発生
する。
更に、光学手段は、励起光源からの励起光を光伝送路内
に入射させる。
〔作用〕
本発明に係る光増幅装置にあっては、光伝送路中に導入
された波長0.70〜0.78μm帯の励起光により、
活性物質であるTm3+を励起し、効率の良い4準位系
の発光を可能にする。この励起光の波長0.70〜0,
78μmは、基底準位3Hからエネルギー準位3F  
への遷移に対応するからである。つまり、この励起によ
り基底準位3Hにある電子がエネルギー準位3F  に
−旦ボンピングされ、その後輻射を伴わずに準位反転分
布が形成されると、波長1.5〜1,7μm帯での発光
が可能になる。このとき、励起されたTm3+に波長1
.5〜1.7μm帯の信号光が入射すると、Tm3+は
、この信号光に誘導され、波長1,5〜1.7μm帯の
光を発生する。この結果、波長1.5〜1.7μm帯で
の光増幅が可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明の光増幅装置の実施例について説明する。
第1図に、波長1.5〜167μm帯の光増幅装置であ
るファイバ増幅器を示す。
信号光源11としては、レーザダイオードが使用されて
いる。この信号光源11の出力側には、光ファイバ18
aの一端が光学的に接続されており、この光ファイバ1
8aの他端はカブラ13の入力側に接続されている。ま
た、励起光源であるレーザ光源12としては、色素レー
ザ(レーザダイオード等を使用しても良い。)が使用さ
れている。このレーザ光源12の出力側には、光ファイ
バ19aの一端が光学的に接続されており、この光ファ
イバ19aの他端はカブラ13の入力端に接続されてい
る。
カブラ13の出力側からは2本の光ファイバ18b、1
9bが延び、一方の光ファイバ19bの終端は戻り光防
止用のマツチングオイル17に浸漬されており、他方の
光ファイバ18bの終端は光伝送路である光ファイバ1
0の一端にコネクタ等を介して接続されている。この光
ファイバ10の他端の出力側には光スペクトラムアナラ
イザ15が設けられており、これらの間にはフィルタ1
6が介在されている。
ここに、カブラ13は、2本の光ファイバ18.19の
融着延伸によって作製されたもので、このカブラ13と
光ファイバ18a、18b、19a。
19bとは信号光と励起光とを光結合させる光学手段を
構成する。
また、光ファイバ10は長さ2mの8Mファイバであり
、Tm3+を添加した石英ガラス製のコアを備えている
以下、第1図のファイバ増幅器の動作について簡単な説
明を行う。
レーザ光源12は、波長0.70〜0.78μm帯の励
起光を出力する。この励起光は、光ファイバ19aを介
してカブラ13に入射し、更に光ファイバ18bを介し
て光フアイバ10内に入射する。励起光が入射する光フ
ァイバ10のコアには活性物質としてTm3+が添加さ
れているため、この励起光によって所定の状態に励起さ
れたTm3+は、波長1.5〜1.7μm帯の発光が可
能な状態になる。
信号光源11から出力された波長1.5〜1.7μm帯
の信号光は、光ファイバ18aを介してカブラ13に入
射する。カプラ13に入射した信号光は、レーザ光源1
2からの励起光と結合されて光フアイバ10内に入射す
る。光ファイバ10に入射した信号光は、ポンピングさ
れたTm3+を誘導して波長1.5〜1.7μm帯の誘
導放出光を生じさせる。
光ファイバ10の出力側からは、励起光と増幅された信
号光とが出力されるか、これらのうち励起光については
、フィルタ16にカットされることとなる。このため、
光スペクトラムアナライザ15には増幅された信号光の
みが入射することとなり、Tm3+を添加した光ファイ
バによる光増幅の利得が測定できる。
第1図のファイバ増幅器の利得増大の原理について、第
3図を用いて簡単な説明を行う。
第3図は、石英ガラス等のガラス試料に添加されたTm
”+のエネルギー準位の一例を示した図である。
光ファイバに導入された0、70〜0.78μm帯の励
起光によってTm”+が励起され、その基され、フォノ
ンを放出した後準位 H4に遷移し緩和する。このよう
な励起及び緩和により、準位3Hと準位3F  との間
に反転分布が形成されると、波長1.5〜1.7μm帯
をピークとした4準位系の発光が可能になる。この結果
、波長1.5〜1.7μm帯での効果的な誘導放出が可
能になる。
第1図のファイバ増幅器について得られた光増幅利得の
測定結果について説明する。
レーザ光源12から先ファイバに入射する励起光の波長
を0.71μmとし、その出力を30mWとした。また
、信号光源11からの光ファイバに入射する信号光の波
長を1,65μmとし、その出力を1μWとした。光ス
ペクトラムアナライザー5による測定結果から、実施例
のファイバ増幅器の光増幅の利得は約6dBであること
がわかった。
一方、比較のために他の条件は同一とし、レーザ光源1
2からの入射励起光の波長のみを変化させた場合につい
ても測定を行った。この場合、レーザ光源12からの入
射励起光の波長を0.79μmとし、その出力を30m
Wとして、光増幅利得について、約0.8dBという結
果を得た。つまり、励起光の波長を0.71μmから0
.79μmに変更することにより、波長1.65μm光
の増幅利得が大きく減少することがわかる。
第4図は、第3図と同様に、石英ガラス等のガラス試料
に添加されたTm3+のエネルギー準位の一例を示して
いる。この図に基づいて、励起光の波長を0,71μm
から0.79μmに変更することによって光増幅利得が
大きく減少するという現象について簡単に説明する。
実験によると、Tm3+は波長0.78〜0.80μm
帯に大きな吸収を有することがわかっているのであるが
、例えば上記のように波長0.79μmの励起光を使用
しても、波長1.5〜1.7μm帯の信号光に対して十
分な利得が得られない。この現象は以下のように考えら
れる。
つまり、光ファイバに導入された励起光によって3十 Tm  が励起され、その基底準位3Hにある電子が準
位 H4に直接遷移する。しかし、このような3準位系
の発光では、準位3Hと準位3、との間に反転分布が形
成されると、準位3H4へのポンピングが困難となる。
この結果、波長1.5〜1.7μm帯での効果的な誘導
放出が期待できなくなる。
第2図に、参考のため、第1図のファイバ増幅器に使用
した光ファイバー0の構造を示した。
光ファイバー0は、石英にTmを添加したコアと石英に
弗素(F)を添加したクラッドとを備える。そのコア径
は6μmで、その外径は125μmである。また、これ
らのコア及びクラッドの比屈折率差△は約0.7%であ
る。
以下に、第2図の光ファイバの作製について簡単な説明
を行う。
まず、光伝送路である光ファイバのコア材として、Tm
3+を酸化物として添加した石英ガラスを溶融し棒状に
成形し、コア用のガラスロッドとする。この石英ガラス
に添加した活性物質であるツリウムイオンの濃度は重量
で300ppmとする。
次に、弗素を添加した石英ガラスを溶融・形成し、クラ
ッドパイプとする。クラッドパイプにはツリウムイオン
を添加していない。これらのコアロッド及びクラッドパ
イプをロッドインチューブ法によりプリフォームに形成
する。このプリフォームを公知の線引き装置にセットし
、光ファイバに線引きする。この結果、コア径6μmで
外径125μmの5Mファイバが得られる。この5Mフ
ァイバを測定のため長さ2mの試料に切り出し、第1図
のファイバ増幅器に使用する光ファイバ10とする。
なお、本実施例の光ファイバではコアに使用するマトリ
ックスガラスとして石英ガラスを使用したが、マトリッ
クスガラスの組成はこれに限られるものではない。例え
ば、珪酸塩ガラス、燐酸塩ガラス及び弗化物系ガラス等
を使用しても良い。
この様にマトリックスガラスの組成を変更することで、
波長1.5〜1.7μm帯の範囲で発光若しくは誘導放
出の波長を調節することもできる。
ただし、Er3+の1,55μm帯の発光に対応す3+
         3      3Tm  の2準位
 H,F4間のエネルギー差よりも600cm−1程度
少ないことを考慮すると、マトリックスガラスが同一で
ある場合には、Tm  の発光波長のほうかE r ”
(D発光波長より3+ も近似的には約0.15μm程度長いものと考えられる
。たたし、この値は計算値にすぎず、実施例の結果から
は、両者の差は0.1μm程度であるとみとめられる。
いづれにせよ、Tm3+の発光波長のほうがEr3+の
発光波長よりもある程度長いことが期待される。
また、本発明の光伝送路は上記の光ファイバに限定され
るものではない。例えば、上記Tm3+添加ガラスを平
面導波路等に形成しても良い。ただし、光ファイバに形
成することが、長尺の光伝送路を得る点では望ましい。
光損失が少ないこと等を利用すれば、低閾値でTm”+
に反転分布を生じさせることができるからである。
本発明に係る光増幅装置の光伝送路として使用した光フ
ァイバは、例えばファイバレーザ等の装置にも応用する
ことができる。
具体的には、ファイバレーザを、上記光ファイバと、励
起光源と、光学手段と、光共振器とを備えるように構成
する。ここに、励起光源は波長0゜70〜0.78μm
帯の励起光を発生する。また、光学手段は励起光を励起
光源から光フアイバ内に入射させる。さらに、光共振器
は光フアイバ内からの波長1.5〜1.7μm帯の放射
光を光ファイバにフィードバックする。
上記のようなファイバレーザによれば、光学手段により
ファイバ内に導入された波長0.70〜0.78μm帯
の励起光によってTm”+が励起される。この励起され
たTm”+の一部は、光フアイバ内からの波長1.5〜
1.7μm帯の放出光と、光フアイバ内にフィードバッ
クされた波長1.5〜1.7μm帯の光とによって誘導
され、波長1.5〜1.7μm帯の放出光を発生する。
これを繰り返すことにより、波長1.5〜1.7μm帯
でのレーザ発光か可能になる。
以下に、ファイバレーザの実施例について説明する。
具体的な構成は、Erをドープした公知のファイバレー
ザと同様である(rErドープファイバーJ、Oplu
s  E、1990年1月、pp。
112〜118等参照。)。たたし本実施例の場合、光
ファイバとして、Tm3+をドープした上記実施例の光
ファイバを使用する。また、励起光源として、波長0.
71μmの励起光を発生するレーザダイオードを使用す
る。
レーザダイオードからの波長0.71μmの励起光は、
レンズ等の適当な光学手段によって上記実施例に示した
光フアイバ内に導入される。光フアイバ内のTm3+は
所定の状態に励起され、波長1.5〜1,7μm帯の発
光が可能になる。ここで、ファイバの出力端を鏡面に仕
上げているため、この出力端とレーザダイオードの端面
とは共振器を構成する。この結果、励起光の出力が所定
値を超えると波長1.5〜1.7μm帯のいずれかの波
長てレーザ発振か生しる。
なお、共振器は、誘電体ミラー等を使用するタイプのも
のであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る光増幅装置によれば
、波長1.5〜1.7μm帯でのTm3+発光を可能に
する波長0.70〜0.78μm帯の励起光の存在によ
り、波長1.5〜1.7μm帯での光増幅か可能になる
0.70〜0.78μm帯の励起光源、13.18.1
9・・・光学手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Tm^3^+を活性物質として添加した光機能性ガラス
    を有して構成され、波長1.5乃至1.7μm帯の信号
    光を伝搬する光伝送路と、 波長0.70乃至0.78μm帯の励起光を発生する励
    起光源と、 前記励起光源からの前記励起光を前記光伝送路内に入射
    させる光学手段と、 を備える光増幅装置。
JP2187378A 1990-07-16 1990-07-16 光増幅装置 Expired - Fee Related JP2829101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187378A JP2829101B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 光増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187378A JP2829101B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 光増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473980A true JPH0473980A (ja) 1992-03-09
JP2829101B2 JP2829101B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16204969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187378A Expired - Fee Related JP2829101B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 光増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974686A (en) * 1997-04-16 1999-11-02 Hikari Kinzoku Industry Co., Ltd. Method for preserving cooked food using a vacuum sealed preservation container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974686A (en) * 1997-04-16 1999-11-02 Hikari Kinzoku Industry Co., Ltd. Method for preserving cooked food using a vacuum sealed preservation container
US6035769A (en) * 1997-04-16 2000-03-14 Hikari Kinzoku Industry Co., Ltd. Method for preserving cooked food and vacuum sealed preservation container therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829101B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225925A (en) Sensitized erbium fiber optical amplifier and source
US6370180B2 (en) Semiconductor-solid state laser optical waveguide pump
US6510276B1 (en) Highly doped fiber lasers and amplifiers
Vossler et al. Planar Er: Yb glass ion exchanged waveguide laser
JP2792744B2 (ja) 光機能性ガラス、ファイバ、増幅器及びレーザ
Dianov et al. Raman fibre-optic amplifier of signals at the wavelength of 1.3 μm
JP2774963B2 (ja) 機能性光導波媒体
JP3190036B2 (ja) ファイバ増幅器及びファイバレーザ
JP2888616B2 (ja) 光増幅装置及び光発振装置
Emami et al. New design of a thulium–aluminum-doped fiber amplifier based on macro-bending approach
JP3078050B2 (ja) 光機能性ガラス
De Barros et al. Performance of a high concentration Er/sup 3+/-doped alumino silicate fiber amplifier
Kagi et al. Gain characteristics of ER/sup 3+/doped fiber with a quasi-confined structure
Davey et al. Rare earth-doped, high NA fluoride fibre amplifiers
JPH0473980A (ja) 光増幅装置
JPH0521874A (ja) 光能動装置
JP2888623B2 (ja) 光増幅装置及び光発振装置
JP3005074B2 (ja) ファイバ増幅器、ファイバレーザ、導波路素子増幅器、及び導波路素子レーザ
JP2842674B2 (ja) 光増幅装置
JP3001675B2 (ja) ファイバ増幅器及び導波路素子増幅器
JP2931694B2 (ja) 光機能性ガラス
JPH04180280A (ja) 光増幅装置及び光発振装置
JPH0529699A (ja) 光機能性ガラス
JP3088790B2 (ja) 光機能性ガラス
JPH043482A (ja) ファイバレーザ媒質およびこれを用いた光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees